ガールズちゃんねる

“教授と飼い猫”の普通のプロフィールだと思ったら… 思わぬ真実が460万表示「猫が支配する世界線があったのか」「勘違いしてました」

72コメント2024/04/26(金) 07:25

  • 1. 匿名 2024/04/24(水) 10:39:22 

    投稿者は、猫教授こと中村保一教授(@yaskaz)。中村教授は猫ちゃんが大好きで、猫の遺伝病克服や先進医療の推進のために、猫の全ゲノムDNAの高精度の解析とそのデータベース化に携わっている研究者です。

    ”遺伝研要覧2024の研究室ゲラが来たでござる。猫教授とその付き人です”

    ”みなさん、勘違いしてはいけません”

    この投稿には、「やはりそうでしたか!」「勘違いしていました……」「教授のおヒゲが可愛すぎませんか」「貫禄ありますね」といったノリの良いコメントや、「研究室の紹介でこの写真が載っていたら、めちゃくちゃ笑顔になりますね」「『さかなクン』の頭に載っかっているアレが『さかなクン』本体という説を思い出しました」などの反響が寄せられています。

    +107

    -8

  • 2. 匿名 2024/04/24(水) 10:40:04 

    猫好き界隈の猫愛についていけないことが多々あります

    +273

    -34

  • 3. 匿名 2024/04/24(水) 10:40:17 

    トピタイが何かややこしい

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:18 

    詳しく聞こうか
    “教授と飼い猫”の普通のプロフィールだと思ったら… 思わぬ真実が460万表示「猫が支配する世界線があったのか」「勘違いしてました」

    +71

    -3

  • 5. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:39 

    言われてみると教授っぽいw

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/24(水) 10:41:51 

    中村保一という名前は猫の名前だということかい?

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/24(水) 10:42:25 

    猫が主でヒトが下僕、こういう設定、ありがち。
    またか、て感じ。

    +106

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/24(水) 10:42:58 

    猫の腎臓の病気も解明されないかな〜?

    +116

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/24(水) 10:43:07 

    猫って見てる分には癒やされる。この猫教授も独特のビジュアルが可愛い。
    でも飼うのは絶対に嫌。猫好きな夫と長らく攻防戦が続いている。

    +10

    -12

  • 10. 匿名 2024/04/24(水) 10:43:27 

    生物学者のプロフィール写真全部研究対象とのツーショットにして欲しい
    人目でみてわかりやすいしシンポジウムのパンフ楽しそう

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/24(水) 10:43:45 

    もうちょっとペットらしい名前付けたれよ

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/24(水) 10:43:56 

    猫は大好きだけど人間は猫の下僕設定はあんまり好きなノリじゃない

    +78

    -8

  • 13. 匿名 2024/04/24(水) 10:44:04 

    可愛い

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/24(水) 10:45:52 

    人類の未来がどうなるか…

    人類は知らないけど

    猫は知っている

    猫には知らないことはない

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/24(水) 10:46:07 

    これ思い出した。
    “教授と飼い猫”の普通のプロフィールだと思ったら… 思わぬ真実が460万表示「猫が支配する世界線があったのか」「勘違いしてました」

    +150

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/24(水) 10:46:53 

    >中村教授は猫ちゃんが大好きで、猫の遺伝病克服や先進医療の推進のために、猫の全ゲノムDNAの高精度の解析とそのデータベース化に携わっている研究者です。

    好きを極めるとこうなるのか

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/24(水) 10:47:02 

    かわいいね
    チャップリン髭みたい

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/24(水) 10:48:37 

    いつものねこらぼ記事

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/24(水) 10:48:42 

    >>7
    手垢のついたネタだよね。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/24(水) 10:49:39 

    付き人、本まで出してたw

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/24(水) 10:49:40 

    タイトルさえ下手なライターが増えたかも

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/24(水) 10:51:11 

    >>15
    こぐぴょん134歳ってのもなかなか

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/24(水) 10:51:15 

    >>9
    頑固な人だね
    旦那さんの意外な一面が見られるよ 
    もし今後飼うことがあったら
    なぜもっと早く飼わなかったんだと
    思うと思うよ

    +12

    -8

  • 24. 匿名 2024/04/24(水) 10:51:40 

    >>21
    コタツ記事ばかり書いているとこうなるんだろうね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/24(水) 10:52:16 

    猫風邪を完治させたい
    ずっとウイルスが体内いるから寒くなるとぶり返したりするから

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/24(水) 10:53:55 

    >>8
    特にオスネコがねー

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/24(水) 10:54:49 

    >>21
    ラノベにしか触れていないのかダラダラと長ったらしいのが多い気がする

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/24(水) 10:55:48 

    >>9
    旦那が絶対嫌って言ってる。私は飼いたいけど

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/24(水) 10:55:51 

    猫で実験したり解剖しまくってんの?

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2024/04/24(水) 10:56:33 

    >>22
    本当だ!
    じわじわくるw

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/24(水) 10:57:09 

    洋服のプリントされてるように見えるけど実物の猫ちゃん?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/24(水) 10:58:23 

    >>15
    マスコットキャラクター渋すぎねえか

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/24(水) 11:01:53 

    うちの犬(もう天国にいる)、ガチで人間の男性にいるような名前だったから、うちの犬も名前だけ見たら勘違いされるだろうな。

    フェイク入れるけど、佐藤ヤスオとか、山田タカシとか、そんな名前のシーズーだった。

    うちの愛犬は

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/24(水) 11:03:31 

    >>15
    ほっこりと思いきや右に書いてあることがなかなか物騒な話で

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/24(水) 11:03:40 

    >>2
    犬飼いなので、猫が主人で飼主が下僕みたいなのが理解できない

    +24

    -14

  • 36. 匿名 2024/04/24(水) 11:06:02 

    >>15
    これは、國學院大學が公式に出したパンフレットじゃなくて、当時在学中だった学生が個人的に作ったもの。
    学長とマスコットキャラクターの写真は手違いで入れ替わったのではなく、ウケを狙って故意に入れ替えたらしい。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/24(水) 11:07:57 

    >>23
    いや家族に嫌がってる人がいるならペットは飼っちゃいけないよ
    よく嫌がってた家族が一番メロメロ~みたいなのが美談としてアゲられてるけど語られないだけで気の毒なケースも沢山あるよ

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/24(水) 11:09:38 

    >>12
    猫飼いだけどわかる。
    うちは下僕じゃなくて親猫みたいな関係。

    猫の性別、性格にも寄るだろうけど室内飼いの方が主流になりつつあるからそういうお家増えてそう

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/24(水) 11:13:36 

    >>2
    YouTubeでも増えすぎてる。ショート動画も頻繁に入ってくる。かわいいけど、ただどうでもいい日常の切り取りはキツイ。猫好き多いから稼げるだろうとか簡単に考えないで欲しい。

    +19

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/24(水) 11:15:35 

    猫好きには気狂いが多い

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/24(水) 11:30:18 

    >>8
    解明されて、お薬つくって、臨床試験して、今、農林水産省の認定待ちってニュース、みたよ。
    お役所は仕事が遅いから認定に時間かかりますって。
    お役所認定だけだったら、急いで欲しいよね、

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/24(水) 11:39:52 

    はいはいそうゆう設定ね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/24(水) 11:40:48 

    >>35
    猫飼ってみたらわかるかも
    人間が上って感じではない関係性になる

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/24(水) 11:42:19 

    >>42
    そういう、ね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/24(水) 11:43:00 

    >>16
    素晴らしいよね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/24(水) 11:43:00 

    >>2
    犬好き界隈の犬愛にも付いていけません

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/24(水) 11:48:45 

    >>1
    これを思い出した
    “教授と飼い猫”の普通のプロフィールだと思ったら… 思わぬ真実が460万表示「猫が支配する世界線があったのか」「勘違いしてました」

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/24(水) 12:07:47 

    >>2
    過激派みたいな考えの人いるよね
    そしてそれを他者に押し付けようとする

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/24(水) 12:09:51 

    >>1
    国産のFIPの薬を開発してほしい

    農水省の非承認薬しか出回ってないから、馬鹿高い費用を払える人しかFIPを救えないじゃん

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/24(水) 12:11:15 

    >>1
    この写真の意味が分からない
    付き人には他の名前があるの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/24(水) 12:14:54 

    >>43
    だよね。
    猫が上ではなかったとしても、同居人とか対等な感じになるのは何でなんだろう??
    名前をさん付けて呼んでしまったりとか。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/24(水) 12:17:40 

    >>12
    でも飼ってるとそうならない?
    下僕にならないと成立しないと言うか

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/24(水) 12:18:55 

    >>41
    この薬が承認されれば猫の寿命は30年になるかもだって(^^)

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/24(水) 12:19:55 

    >>21
    それほんとそう思うわ
    日本語がおかしいのもいるし

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/24(水) 12:20:55 

    >>8
    2歳の時に慢性腎臓病と診断されて3年くらいセミントラを投薬して基準値内に下がってからは療法食のみで数値が比較的安定していたんだけど、昨日血液検査したらクレアチニンが2.4に上がってた(泣)
    ちなみに11歳になったばかり。
    ラプロス処方されたけど、暴れん坊の猫なので5日分で続けて飲ませられそうなら追加購入。
    ダメだったら相談。
    先月、尿検査した時は尿比重も濃さもいい感じだったのになぁ。
    猫にとっては腎臓病は避けて通れないから解明されて欲しいよね。
    新しい薬が早く認証されて欲しい!!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/24(水) 12:21:01 

    >>41
    自己レス→記事見つけてきたよ
    猫の寿命を30年に! “腎臓病”の薬、実用化で何が変わる!?(テレ東プラス) - Yahoo!ニュース
    猫の寿命を30年に! “腎臓病”の薬、実用化で何が変わる!?(テレ東プラス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ――目標通り2026年に認可されればAIM薬を注射で投与できるということですが、これまでの腎臓病の治療とはどのように変わってきますか? 猫は、美味しくない療法食や苦い薬を飲むのが苦手な子が多いですが

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/24(水) 12:22:14 

    >>6
    中村保一(人間)と教授(ネコ)ってことでは?
    教授って名前のネコ氏

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/24(水) 12:37:24 

    >>2
    猫飼ってるけど
    「飼い主は猫の下僕です〜」みたいなノリ本当苦手

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/24(水) 12:46:52 

    >>7
    面白いのかね?私にはクスリとも来ないけど

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/24(水) 12:58:11 

    >>47
    柄が同じじゃんw
    同一猫物か?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/24(水) 13:19:26 

    >>60
    ハチワレ猫は教授になりやすいんだねw

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/24(水) 13:44:48 

    >>41
    あのクラファンかなんかのやつかな

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 14:17:58 

    >>16
    これが本物の研究者魂だと思う

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/24(水) 14:19:04 

    >>53
    健康で長生きしてくれるのはすごく嬉しいんだけど、自分が先にいなくなったらどうしようという一抹の不安が

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/24(水) 14:22:41 

    >>62
    クラファンじゃなかったよ。東大への直接寄付ですよ。クラファンは手数料取るからね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/24(水) 14:25:54 

    >>64
    正直、腎臓が良くなっても、猫の体ってそんな頑丈じゃないと思うんだ。肝臓とか、心臓とか。ガンも完治解明されてないし。
    でもね、腎臓病系で死ななくなるのは、ほんと良いことだよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/24(水) 14:28:41 

    >>7
    でもあれとこの人を同じ土俵で語るのは余にも失礼。この人は本当に猫の為に貢献してる。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/24(水) 14:38:27 

    >>58
    お世話はするけど下に見られるのは嫌だ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/24(水) 15:11:23 

    >>49
    それ、不思議だよね?
    治る子いるのに、個人処方?病院でもしてるところ少なくて、日本では正式でないのが不思議。
    利権?国の意地?そんなことでゴタゴタせんと病気治る薬の開発急いで欲しいよね。薬で治るんだから。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/24(水) 15:13:56 

    >>58
    お世話はするけど下に見られるのは嫌だ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/24(水) 18:11:21 

    >>1
    2人ともソックリ!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/26(金) 07:25:12 

    >>35
    犬飼いは支配欲が強く、従順な下僕を手元に置きたがるそうですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。