求人概要 | ■社会保険労務士の資格取得を考えている皆さん ■EXCELでの事務仕事が得意で、食いっぱぐれないキャリアを身につけたいと思っている皆さん 私たちの会社は、社員のキャリアパスをとても大切にしています。 長い期間働いて私たちの会社のコアメンバーになってもらう為に丁寧に育成していきます。 <弊社のキャリアパス> レベル1(新人) ・基本的 手続き・給与計算の習得 ・作成中の手順書に基づいた作業・技術を身につける ・指導を受けながら、指示された仕事が実践できる(OJT) ・報告、連絡、相談ができる。判断に困ることがあれば、上司や先輩に相談できる ・社会人、組織人、製造チームの一員としての責任ある行動がとれる レベル2~4(一般・サポート) ・指導を必要とせず、指示・計画された仕事が実践できる ・会社全体の一員として他スタッフと連携しながら職務が遂行できる ・所属部門の現場の状況を判断し、優先順位を理解できる ・新人教育、後輩への指導 ・イレギュラー発生時の対処を理解し、ライン長への報告ができる ・HRテクノロジーを活用し、顧客情報などをライン長への報告ができる レベル5~7(サポート・リーダー) ・所属部門の状況を判断し、優先順位を理解し必要な情報収集を行い、滞りなく作業できる ・新しい取り組みや業務の変革を提案できる ・リーダーとしての心構え ・新人教育、後輩への指導 ・HRテクノロジーの選定・発注ができる ・内部、外部講習への参加 ・部門内外のスタッフと効果的で効率的な業務の連携が行える ・イレギュラー発生時に問題なく稼働復帰させ、部門長へ報告ができる ・部門毎に人員配置およびシフトの管理ができる レベル8~10(リーダー長・部門長) ・業務改善活動の取りまとめを担う ・リーダーの統括 ・内部、外部講習への参加 ・他部門へ連携が円滑に行える ・新しい取り組みや業務の変革が行えるなど ・適正な人事評価ができる ・社内での信頼が厚く、リーダシップが取れる ・部門全体の人員配置およびシフト管理ができる これで皆さんも未来の部門長! とは言っても、目の前の仕事を一個一個覚えていかなければ、部門長への道は開けないもの。 私達の会社は新入社員への面倒見が良いのが売りです。人に優しい会社で働きたくないですか? <山口人事労務オフィスが大切にしている考え方> 当社は、「昔ながらの見て覚えろ」はやめました。 皆でマニュアルを作成し続けています! 失敗やミスが発生した場合、該当者を攻めるのではなく 今後の改善に向け、皆で考えていく会社です。 どうやったら次にそのミスがおこらないか、うまくいく仕組みを作りたいのです。 一人ひとり適性に合った仕事内容を検討 ↓ 個人に合ったスピードでわかるまで丁寧に教えます! ↓ 放置、一人にはしません!相談聞きます ↓ 一人ひとりが前向きに楽しく働けます! 人に優しい会社 人を選ばない会社をみんなで作っていきましょう! 余談ですが 私たちは、子供の参観日や家族の大切なイベントを大切にしたい方を応援します。 <働き方> 山口人事労務オフィスは、お客様に貢献しながら、社員ひとりひとりが自己実現する事を大切にしています。 ということで、自己実現に向けて、その人に合わせたキャリアパスを用意するよう心がけています。 労働時間は、残業をなるべくしない人が偉いというカルチャーを作ることを心がけています。 勿論、夏前・年末は忙しく、残業も発生してしまいますが、それ以外は、効率よく仕事をしてさっさと帰るが目標です。 効率よく仕事をするために、フレックスタイム、仕事に慣れてきた社員はテレワークも適用しています。 <職場にいるメンバー> Aさん:電機メーカーの経理、人事出身。事務所創業時に初入社のメンバー。今や会社になくてはならない存在。 Bさん:企業人事や日本年金機構の経験を経て、私達の会社にジョイン。給与計算・社会保険手続きの経験は少なかったものの、様々なお客様の経験を積み、今や彼無くして事務所は成り立たず。 Cさん:30代若手のホープ1号。システムエンジニア→調剤薬局事務を経て私達の会社にジョイン。EXCELなどの技を活かして、数百名規模の会社の社会保険手続きを上手くこなしています。 Dさん:30代若手のホープ2号。コンビニのSVの経験もあり、お客様への当たりが柔らかい。仕事を効率的に進めるので、残業時間が少ない!! Eさん:30代のパート社員。前職は税理士事務所。頭が良く、この時間でこの仕事量をこなすとはといつも関心。お客様の評判も素晴らしい。 Fさん:60代のパート社員。助成金、障害年金を担当するスーパースター。入社するとFさんの凄さが分かります。 このメンバー+代表の山口 合計7名の職場となっています。 |
---|---|
仕事内容 | まずは、社会保険労務士のサポート業務から、キャリアを積んでいただきます。 具体的には ■社会保険・労働保険手続き ■給与計算 → 給与計算、社会保険手続きでエクセルの経験が活きる ■ハローワークや労働基準監督署、年金事務所、労働局等への届出 ■助成金申請書類の作成 から始めていただきます。 慣れて来ると、 ■労務管理・人事制度等の提案や相談対応 ■就業規則等の書類作成 ■顧問先企業への訪問 ■人事賃金コンサルタント業務 などを行っていただきます。 ※マンツーマンでの丁寧な教育に自信あり 未経験の方や不安な方には自信がつくまで丁寧にしっかりと教えます。 またステップバイステップで作られている新人教育のノウハウが事務所内に蓄積されています。 入社して ・6ヶ月くらいで慣れてくる ・1年くらいで仕事の幅が広がっていく ・3年くらいで次のステージへ進む このようなイメージです。 私達の事務所で経験を積むと、 ・社労士試験の勉強で得た知識が実際にどのように現場で活かされているかが分かる ・EXCELでの事務仕事に労働社会保険の知識がプラスされるので、人事労務まわりの仕事ができる人として食いっぱぐれなくなる というメリットが皆様方に付加されます。 |
業種 | 社会保険労務士事務所 |
雇用形態 | 正社員(中途) 正社員(新卒) 契約社員 パートタイマー |
応募資格 | ■EXCELがある程度できる方 → 関数で集計ができれば問題ないです。関数を使ったことがなくても、EXCELに苦手感がなければOKです。 ■給与計算、社会保険手続き、労務相談の仕事をやりたい方 (何故やりたいのか、面接で深堀りします) |
勤務時間 | 10:00~19:00 ※完全フレックスですので、10:00より前に来て早く帰ること大歓迎です。 |
休憩 | 1時間 |
給与 | 月給 225,000円~250,000円 |
待遇 | ■交通全額支給 <受動喫煙対策> 事務所敷地内を含めて禁煙です。 <身だしなみ> 服装・髪型・髪色自由です。 <法令遵守は当然> もし残業が発生したら、残業代をしっかり支給します。 休日休暇所定休日=土曜、日曜、祝日、その他雇用契約で休日と定めた曜日 ■年末年始休暇=12月28日~1月3日 ■夏季休暇=3日間 ■年次有給休暇=労働基準法に基づき、比例付与 ■その他、法律上付与義務のある休暇 <先輩スタッフに聞いたこの会社で働いてよかったところ> ・テレワーク実施、コロナ対策をしてくれて安心。(通常の人数の半分以下で入室) ・高級なお菓子をよくいただけてうれしい。 ・地下鉄の出口から徒歩30秒。雨に濡れずに通勤。 ・室内、Wi-fi使い放題 ・コーヒー飲み放題 ・社員間の仲が良いのが自慢の職場 ・仕事終わりにみんなで寿司屋に行って、楽しかった。 ・桜並木の目の前、春はきれいです。 ・ランニング+野球好きのアクティブな所長、話しやすい。何でも言える。 ・ライブがある日に、早く帰らしてもらったから、1列目に座れた。 ・趣味を大切にさせてもらえるのがうれしい。やることさえやれば、けっこう、自由にさせてもらえる。 ・銀行、郵便局、コンビニ、薬局が近くにあるから、昼休みにたいていの用事を済ませられるのがうれしい。 ・転勤なしだから、将来設計がたてやすい。 <加入保険> ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険 |
休日・休暇 | 月曜~金曜 週5日固定制 ※土日祝日は休日 <休日休暇所定休日>土曜、日曜、祝日、その他雇用契約で休日と定めた曜日 ■年末年始休暇(12月28日~1月3日) ■夏季休暇(3日間) ■年次有給休暇(労働基準法に基づき、比例付与) ■その他、法律上付与義務のある休暇 |
Step1 | 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です) |
---|---|
Step2 | 【 Web履歴書選考 】履歴書をお送りください。 |
Step3 | 【 一次面接 】採用担当者と面接を行います。 |
Step4 | 【 適正検査 】性格だけです。 |
Step5 | 【 二次面接 】一次面接を元に双方の相性を確かめます。 |
Goal | 【 内定 】 |
勤務地 | 東京23区 (東京都新宿区市谷田町2-3 有楽市谷ビル301) |
---|---|
地図 | |
交通手段 | 地下鉄市ケ谷駅5番出口徒歩1分 |