求人概要 | ★完全週休2日(土日+祝) ★残業ほぼなし ★資格取得も全力で応援 ★遠方応募者の方は面接時交通費補助&引っ越し代の補助制度あり ムリに背伸びをせず、あなたのペースで成長しませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 社会保険労務士の資格を取得したばかりの方も、勉強中の方も、「ちゃんと実務で活かせるか不安…」という方が多いのではないでしょうか。 当所ではそのような悩みに寄り添い、あなたのペースで成長できる環境を整えています。 社会保険労務士といえば、社会保険の手続きや給与計算以外にも、労務管理に関する相談に乗るなど、幅広い業務があります。 しかし、いきなり全てをお任せすることはありません。まずは事務的な業務から始めていただいてOKです。 もちろん、訪問業務に挑戦したいという方はチャレンジOK!そのときは代表の石橋に同行し、お客様との接し方などを見学することもできます。 資格取得へ全力で応援します! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー せっかく「社会保険労務士の資格を取得したい」という気持ちがあるのに、業務に追われて勉強できないようでは、もったいないこと。 学校に通っている方は、勤務後の講義に間に合うよう、勤務時間を前倒しするなど優先してシフトを組みます。 困ったこと、分からないことがあれば、代表の石橋に気兼ねなく聞いてください。 試験前には有休を取得して専念することが可能です。 現在、受験勉強中のスタッフもいます。一緒に切磋琢磨できる存在がいるのも、心強いはずです。 |
---|---|
仕事内容 | IT、小売など幅広い業界向けに社会保険の手続きや給与計算の受託サービス、労務管理に関する相談サービスなどを展開している当事務所。まずは事務的な業務からスタートし、ゆくゆくはお客様先への相談業務などもお任せします。 【具体的な仕事内容】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《担当して頂く企業数 20社程度》 ■顧問先への人事労務相談対応 ■給与計算 ■各種手続き ■就業規則作成、労使協定作成 ■助成金申請 ※給与計算や手続きについては他職員と協同して行って頂きます。 《スポット業務対応》 ■就業規則作成 ■事業所新設手続き 等 【研修期間は約半年 じっくり教えていきます】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 入社後は、あなたのスキルに応じて、OJTにて研修を行います。 給与計算は月に1度しかないので、半年程度は研修期間として考えています。「知識が浅く、まだ自信がない」という方を無理やりお客様先へ向かわせることはしませんので、ご安心ください。 【実務を通して、無理なく学べます】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はじめのうちは、代表があなたのレベルに合った案件をお任せします。基本的には業務を通して学んでいくスタイルですが、必要であれば外部のセミナー参加費などは当所がサポート。社会保険労務士の資格取得後は、毎月手当を支給します。 |
業種 | 社会保険労務士事務所 |
雇用形態 | 正社員(中途) |
応募資格 | 【下記いずれかに当てはまる方を歓迎します】 ■社会保険労務士の資格をお持ちの方 ■資格取得に向けて勉強中の方 遠方応募者の方は面接時交通費補助 引っ越し代の補助制度あり |
勤務時間 | 勤務時間はご希望に応じて決定可能です。 実働8時間(休憩1時間) 基本:9時~18時(月〜金) |
休憩 | 交代制で60分 |
給与 | 月給22万円~28万円 ※経験や年齢、能力などを考慮した上で決定いたします。 ※上記金額には固定残業代(20時間分|3万8000円~4万2000円)が含まれています。 ※固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。 ※通勤手当 月額上限20,000円 ※社保手当 月額 7,500円 ※資格手当 5,000円〜(資格により異なる) |
待遇 | ■賞与:年1回業績賞与 ■昇給:年1回 ■交通費(上限20,000円) ■資格受験料全額補助 ■資格手当 |
休日・休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)祝 ※但し末年始、GWは給与計算の都合で休日出勤の可能性あり 【休暇】 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ※5日以上の連続休暇が取得可能です。 |
Step1 | 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です) |
---|---|
Step2 | 【 Web履歴書選考 】 |
Step3 | 【 適正検査 】面接時に行います。 |
Step4 | 【 一次面接 】事前に履歴書、職務経歴書をご提出下さい。 |
Step5 | 【 最終面接 】 |
Goal | 【 内定 】 |
勤務地 | 東京23区 (東京都大田区蒲田5-30-15第20下川ビル503) |
---|---|
地図 | |
交通手段 | JR蒲田駅より徒歩3分 東急線蒲田駅より徒歩4分 京急蒲田駅より徒歩3分 |