TOPPY 川合登志和

141.2K posts
Opens profile photo
TOPPY 川合登志和
@toppy_net
◇ライター・構成作家・ラジオパーソナリティ・WEB作成◇好き&興味👉名古屋 / 放送 / アニポケ / 動物キャラ / 台湾◇自営◇名古屋文化研究家としてラジオテレビに出たり講師したり ◇放送ネットワーク好事家◇適格請求書発行事業者◇プロフィール👉office.toppy.net/about/
名古屋じゃない尾張toppy.netJoined October 2009

TOPPY 川合登志和’s posts

けものフレンズ再放送の実写オープニングで、先週は踊るだけだったわが家の2歳のフレンズですが、とうとう歌い始めました。
0:04 / 0:17
小学4年生になった娘が学校から帰ってくるなり驚愕の表情でこう言ったのです 「おとうさん!三重県って…三重県って…愛知や岐阜の仲間じゃなかったの!?」 とうとう真実を伝えなければならない時がやってきたようだ…
Image
ワクチン接種会場の通路で赤福がおすすめされてて、実際に接種のあとにおみやげ売場で赤福買ってる人を複数見かけて買いたくなってきた
Image
Image
Image
中日新聞朝刊1面。愛・地球博記念公園を「ジブリパーク」に生まれ変わらせ、2020年代初頭にオープンでジブリと大筋合意。 ○○○○「ここはジブリパークになるの。森へお帰り。この先はお前たちの世界ではないのよ。」 モリゾー「…。」 キッコロ「…。」
Image
昭和の頃に三重テレビで使われていたイラストなのですが 昔はパクり?って思ってたんだけど…調べると1979年以前に描かれたっぽくて(Dr.スランプは1980年連載開始) 鳥山先生は1977年まで地元のデザイン会社にいらっしゃったのよね?機会があったらご本人が描かれたものかどうかお聞きしたかった…
Image
Image
Image
今朝の中日新聞に 愛知の感染が少ない理由の分析が書いてある ・繁華街も地下街も喫茶店などの店も広め ・人口密度が大阪市・福岡市より低い ・名古屋は大都市の割に『密』でない 知ってる!そういうところを何て言うか 「田舎」
Image
娘はシンカリオンが好きなのだけど 幼稚園で「シンカリオンは男の子が見るものだ」と言われたらしい 家で「女の子が見たっていいじゃん!」と怒る娘に 「だよねプリキュアを男の子が見たっておかしくないもんね?」と聞いたら 「それはおかしい」と言うものだから さて… どうしたものか
そういうことか。GODIVAの「義理チョコをやめよう」全面広告、なんで日本経済新聞なのかと思ったら、渡すほうじゃなくて、もらおうとしてるオッサンたちへの啓蒙なのか。
なるほど…ニュース画像を偽造されてネットに上げられる危険性が出てきたからか、フォントをオリジナルにするという動きが出てるのね 一般に手に入れられないオリジナルフォントにすることで偽物はすぐわかると テレビ朝⽇オリジナルフォント 『テレ朝UD』を開発
そうか!名古屋のCBCテレビが熊本のアサリ産地偽装問題を3年も取材して暴くなんてことをなぜやったのかと思ったら 愛知県がアサリの漁獲量トップのはずなのに、熊本産ばかりが大量に安く流通していて、真っ当な愛知のアサリ業者が割りを食うという状態が続いていたからなのか!
3月3日、侍ジャパンVS中日ドラゴンズの試合をメ~テレがバンテリンドームナゴヤから中継しますが、これはかなり異例な映像になります なぜならメ~テレは開局以来、中日のホームゲームを中継させてもらえたことがなく、かつてはナゴヤ球場に中継カメラを入れることすら許されていなかったからです
Image
Image
Image
Image
市立船橋高校を放送で「しりつ」と呼ぶか「いちりつ」と呼ぶかで話題になってるけど この地方で放送関係者泣かせなのはやっぱり「各務原」よね 各務原高校=かかみはら 各務原西高校=かかみがはら 各務原市=かかみがはら JR各務ケ原駅=かがみがはら 各務原なでしこ=かがみはら
朝の子ども向けの放送に、この映像は必須だったんだなあ。「今日はワンツースリーけものフレンズ無いの?」と2歳の娘が言い出して、録画を再生したら踊り出した。「もう一回、もう一回」と、アニメ本編ではなく、これを何度も再生させられてる。
Image
妖怪ウォッチのジバニャンが紅白に出るっていう記事で、「世界的な人気を誇る『ポケットモンスター』のピカチュウも出演したことがなく、初めてのケースとなる」って書いてあったよね。へえ。そうなんだ。知らなかった。
Image
今夜のアド街「長久手」での最大の注目ポイントは トヨタ博物館をスルーするかしないかです テレビ東京の土曜21時枠は半世紀以上にわたる「日産自動車提供枠」なので
Image
公立志向だけど公立の中で評判が良い学校に入れたいから その評判の良い学区に住む親の友達の家に架空の住民登録をしちゃう …という名古屋だからこその標語 「しないさせない越境入学」
Image
三重テレビ史上唯一、独自でワイドショーを作っていた時期があるんだけど ある団体の東京の南青山総本部に行って、建物から出てくる人にマイクを向けてインタビューしまくって挙句の果て「お前らどこのテレビ局や!」と怒鳴られて 「三重テレビです」 「え…何?み?え?」と相手に戸惑われた回
三重テレビ高校野球、今日の第2試合。 「あけ志摩」 あけぼの学園と志摩高校の連合チーム。 両校合わせて部員が7人しかおらず、サッカー部のキーパーなど他の部活の生徒が助っ人で入っているうえに 両校の監督がともに教員採用試験のために来られず、別の人が監督を代行しているという胸熱な試合。
Show more
Image
Image
Image
Image
東海テレビ、ニュースOne「君の名は。」飛騨市の聖地巡礼大盛況という特集で「しかし問題が…」と言うので何かと思ったら。 「となりの高山市にあった映画館が廃業しており、飛騨市にも映画館が無いので、市民が映画を見ていない」
この前、外国の人に「ポケモンGO、あれ、最高ですよね」って言われて、「実は日本は…まだ…できないの」って答えたら、「日本の会社『も』日本市場は後回しにするようになったか」と返ってきて、「も」がショックだった。でもそれが実際だね。
今さらながら思うこと 計画段階ではいろいろあったけど、世界じゅうが協力してくれてすんなりと開催できた愛・地球博(愛知万博)はすごかったんだなあ そしてその背後には超強力なトヨタパワーがあったんだろうな(遠い目)
Image
Image