1. トップ
  2. 意外と正解する人が少ない?!「2646」→素因数分解すると?

意外と正解する人が少ない?!「2646」→素因数分解すると?

  • 2024.7.12
  • 7271 views

中学数学で学習する「素因数分解」を覚えているでしょうか。

素因数分解は、ある数を「素数の掛け算の形」で表すことです。

小さな数であれば、暗算でも可能ですが、大きな数になるとどのように計算すればいいか迷ってしまいますね。

今回は、素因数分解に挑戦し、正しい理解ができているか確認してみましょう。

問題

「2646」を素因数分解しなさい。

この2646という数が、どの数で割り切れるかを見つけるのがポイントとなります。

小さい素数で割り算ができるかどうか、試していきましょう。

解説

今回の問題の答えは「2×(3^3)×(7^2)」です。

実際に計算してみると「2×3×3×3×7×7=2646」になっていることが確認できるはずです。

素因数分解は、地道に小さな素数で割り算を考えていきましょう。

素数とは

素数というのは「1とその数自身でしか割りきれない1より大きい数」です。

具体的には、小さい方から次のようになります。

2、3、5、7、11、13、17、19、・・・

素因数分解を考えるときは、

その数が
2で割り切れるか
3が割り切れるか
5で割り切れるか
・・・
と順に、素数の小さい方から割れるかどうかを考えていきます。

同じ数で何回も割れることもあります。

2で割り切れる数

一番小さな素数は「2」なので、まずは「2で割り切れるか」を確認します。

「2で割り切れる数」は簡単に見分けることが可能です。

「偶数」は2で割り切ることができます。よって、2646を2で割り算してみましょう。

2646÷2=1323

2で割ったところ「1323」となり、下一桁が3の奇数となりました。これ以上これ以上割り算はできません。

3で割り切れる数

一番小さな素数2でこれ以上割れないので、次は「3で割り切れるか」を確認します。

3で割り切れる数には次のような性質があります。

各位の数の和が3の倍数のとき、元の数は3の倍数である
各位の数の和とは?
1323の場合

1+3+2+3=9となり、9は3の倍数なので、1323も3の倍数である。

「1323」は3で割り切れることが分かります。3で割ることを繰り返していきましょう。
(上記の確認は、「3で割り切れるかどうか」の確認なので、割り算は実際にしなければいけません)

1323÷3=441
441÷3=147
147÷3=49

3で三回割ったところ49となり、これ以上3で割ることはできません。

また、49は次の素数である5では割ることはできません。

次に、49は「49÷7=7」と7で割ることができます。計算結果も「7」で素数なので、これ以上は割れません。

以上より「2×(3^3)×(7^2)」が答えです。

ちなみに、ここまでの解説では、一つずつ割り算の式を記載して計算していきましたが、素因数分解では下図のように計算するのが一般的です。

また、どの数で割るかという順番が入れ替わっても構いません。

まとめ

素因数分解を考えるときは、「何で割り切れるか」を考えましょう。

「2で割り切れる数」や「5で割り切れる数」は多くの方がすぐに判断ができるはずです。

「3で割り切れる数」が「各位の数の和が3の倍数」という性質を知っていると、さらに早い計算が可能になります。

ぜひこの方法を活用してください!

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」

監修:堀口智之(ほりぐち ともゆき)

和から株式会社代表取締役
大人のための数学教室「和」(なごみ) 創業者
大人の数トレ教室 代表
一般社団法人ビジネス数学協会 理事

2010年に、日本で初めて「社会人専門の数学教室」を創業。講師40名、累計受講者20,000人を超えるほどに成長。日本最大級数学イベント「ロマンティック数学ナイト」の企画・創設。延べ10万人以上が参加。2022年に、youtube「大人の数トレチャンネル」を本格稼働を開始。約1年でチャンネル登録者数4万人を超えるまで成長。


素因数分解の問題にもう一問挑戦!

大人が意外と解けない数学「2376 → 素因数分解すると?」
大人が意外と解けない数学「2376 → 素因数分解すると?」
の記事をもっとみる
気をつけて!「食中毒の危険性が高い12の食品」
PR(NewSphere37)
「何に見える?」あなたは依存する人?依存される人?【心理テスト】
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
「離婚した理由ランキング」浮気は2位、では1位は?
PR(NewSphere)
大人が意外と解けない数学「−3÷(−3)−(−3)×(−3)+(−3)」→正しく計算できる?
ワキガがひどくなる原因は「朝に洗面所でアレしていないから?」9割が辞めるべき習慣が衝撃すぎ
PR(プルーストクリーム)
「何に見える?」あなたは“秘密が多い人か”がわかる心理テスト
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
米誌絶賛!ホンダ ナビに「金田のバイク」の影響か?たった21万円、こんなにキュートなのに
PR(NewSphere41)
「人間も丸飲み」「出会ったら最期」世界で最も巨大なヘビトップ15
PR(NewSphere37)
数学が得意な父は塗装業。職業では分からない歴史が詰まっている
日本をフッた「インドネシア高速鉄道」開業、「負の遺産」化を恐れる声も
PR(NewSphere40)
気をつけて!「朝食に食べてはいけない10の食品、食べたい5の食品」
PR(NewSphere)
実は脱いでいたと知って驚く女性芸能人30選
PR(GOSSIP JAPAN)
<孫預かりは有料で!?>子育ての正解は?娘に伝わらなかった私の愛情【まんが:実母の気持ち】
大人が意外と解けない数学「−6÷(−6)÷(−6)」→正しく計算できる?
特別な夏にしよう。ごほうび旅に中東の王国サウジアラビアへ!
PR(エアトリ)
大物女優がヌードを披露していた作品30選!あの国民的女優も
PR(Original New)
2024年、田舎の空き家がとんでもない価格で売買されているようです(価格を見る)
PR(株式会社Kingmaker)
ずっと間違って読んでたなんてウソだよね……。実は読み間違いが多い漢字9選
脳の老化が早い人、遅い人が食べている食品の違い
PR(NewSphere42)
意外と正解できる人は少ないかも!?「5+3×(-2)」3秒で解ける?
すぐにわかる人、絶対秀才だわ……。読み方の想像がつかない難読漢字9選
大人が正解できない意外な難問!?「3−5×4÷1+5」5秒で解ける?
大人が意外と解けない数学「1/6×5−3−(−2)」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れてる数学「3−(−2)+(1+1/4)÷(7+1/2)」→正しく計算できる?
大人が意外と忘れてるかも?!「√49」→ルートを外すといくつ?
<嫌な予感>ママ友「妹の結婚式動画を作って!」【知らない人のために動画編集】→ そのお礼に「えっ」
ヒントなしでわかる人、マジで天才……。頭を抱えるほど難しい漢字9選
簡単だけど意外と間違える?!「−8+(−8)」→秒で解ける?
わかる人、完全に天才じゃん……。正解を想像すらできない難しい漢字9選
大人が意外と間違えやすい数学「0.8+4.2÷(−0.7)」→正しく計算できる?
人の家の【引き出しをあさる義妹】に激怒
ノーヒントで読める人、相当かっこいい……。読める人がほぼいない難しい漢字7選
正解できた人は驚きの少なさ!?「3−4×(-2)」3秒で解ける?
ヤバい、ちょっとすぐにはわからない。ノーヒントで解けたら天才って呼ぶね【算数クイズ】
「実はすごい人かも!」占い師が教える、傷付いた人を癒やすパワーを持つ人にある手相
正解では?漢字テストの回答欄に3.9万いいね「他に何が正解なんですか」「オタクとして120点」
どうやって解くか覚えてる?「x^2+10x+16」→因数分解しなさい