川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

原理講論には「神」が「地獄」の71.3倍

2024年07月12日 | 宗教
26歳くらいまでバリバリ家庭連合の2世信者だった女性が、40歳近くになって、「私は信仰を強制された!」と言って、

① 親がした献金を全額返せ! とか
② 私に慰謝料1000万円を払え! とか

おっしゃっている。親は「神に捧げた献金は返してほしくない」と言っているのに、、、

その女性が被害を訴える書面を見たら、「地獄に堕ちると言われたので、、」って金太郎飴的フレーズがたっくさん使われている。判で押したように、、

数えたら、1ページに1つくらい、数十個。

しかし。

26歳(信者同士で結婚して子供も産んだ)の大の大人になるまで、「地獄に堕ちると言われたので⚪︎⚪︎しました」って、幼稚すぎないか、、、 他責しすぎだろう。

そもそも「地獄に堕ちるから⚪︎⚪︎しろ」っていう「恐怖信仰」にはそんな効果はない。強力な効果はない。

って思って、調べてもらいました。家庭連合の教義で、「地獄」がどういう位置付け・使用頻度なのかを。

すると、、、

家庭連合の教義を書いた『原理講論』604ページで、「地獄」という言葉が使われたのは、「神」が使われた回数の、なんとわずか

 71.3 分の1 !

家庭連合の教義では、「神」は連発して1ページに3度くらい登場するけど、「地獄」なんて数十ページに1回しか出てこない。。。

この「71.3分の1」って数字から見ても、「地獄に堕ちるから」なんて脅しが、家庭連合の考えとして一般的だとは、全く思わない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長男14歳に、誕生日メッセージ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宗教」カテゴリの最新記事