日本って世界史に遺るようなトピックが一切ないよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:33:51

    精々世界恐慌後くらいか

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:35:13

    高度経済成長はどうや

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:35:56

    明治あたりから急にデカい顔し始めて最終的にはアメリカに喧嘩売って負けたってのは結構印象的だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:36:05

    太平洋戦争前後は普通に暴れてただろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:36:23

    か、核兵器…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:36:26

    日露は乗るんじゃないか?
    トルコの世界史に当たるものには載ってたぞ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:36:26

    第二次世界大戦の主役の一人よ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:36:39

    なんか急に強くなってきたと思ったら負けたけどまた強くなった国

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:36:40

    東日本大震災はちと弱いか

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:37:49

    >>8

    今のままだと落ちる一方だけどな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:38:12

    他のG7加盟国に比べたら弱いのはそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:38:20

    >>1は歴史の授業全部寝てたのか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:38:57

    >>11

    カナダが一番弱そうだけどそんなことないんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:39:04

    シルクロードの終点やってて当時の舶来品が今でもガッツリ残ってるのは駄目か

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:39:06

    >>3

    アメリカがそうする様仕向けたんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:40:00

    >>13

    カナダ=アメリカだから最強

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:40:36

    最近の世界史の教科書には第二次世界大戦が載ってないのか
    知らなかったなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:40:39

    >>10

    落ちる落ちる言われてるが経済力3位をかなり長く保ってたようになんだかんだこの国まだ暫く影響力持ち続けるだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:42:00

    >>15

    そうするようにしたとして、別に残ることであるのは変わらないんだしその反論いらないのでは

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:42:10

    二度の世界大戦に大きく関わってるわけじゃないけど省いて語ることもできない感じの国

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:42:46

    近代以前だとマジで島の中でワチャワチャやってただけだからな
    戦後の高度経済成長期やバブルも結局ひとつの国の成長ってだけだしな
    でも文明開化からの日清戦争日露戦争太平洋戦争辺りは重要なトピックだと思うが

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:43:40

    ゲームで言うとラスボス務めて主人公の禁断の奥義を二度撃たれて敗北したポジションだからまあまあ濃い
    つか第二次世界中くらいにはっちゃけ過ぎてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:43:45

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:44:16

    世界最初にして今の所唯一の核兵器を使用された国


    これ以上にエポックメイキングな出来事あるか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:44:40

    海外の高校で世界史受けたらいつの間にかWW2で大国面した日本が生えてきてて笑った
    日本の世界史は細かいのとアジアにフォーカス当たりやすいから日本の話もちょくちょく出るけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:44:53

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:45:26

    >>26

    つまり日本もそうなるってこったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:45:38

    >>18

    イギリスだって産業革命から200年は先進国だし、フランスも150年はそうだからな

    同じくらいは続くだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:46:22

    >>18

    競争力は年々落ちてるし2040年には新興国並みの競争力になるって試算が出てるし頑張らないといけないんだけど、

    頑張らないといけない国民である自分があにまんで遊びながら書いてるんだから説得力ねえやな

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:46:29

    >>24

    それに比べたら大体のことかすまない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:48:11

    第二次世界大戦
    第一次世界大戦
    朝鮮併合
    国際連盟脱退
    日露戦争
    日中戦争

    これを習わないのはもはや文明国じゃないでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:51:38

    変なの湧いてるし規約に引っかかりそうなんだが

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:52:03

    清国の海軍を倒し帝政ロシア海軍を倒し
    米英には負けたが戦艦空母を沈める実績持ち

    これで中国の空母でも沈めることになれば伝説に1ページ追加やな

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:54:55

    清「朝鮮ほしいわ」
    日「朝鮮はうちのだから!戦争や!」
    清「最近ポット出のよくわからん国が兵力4倍近くあるのにバカかよwww」
    日「キエエエエエエエエエエ!!!!!」
    清「うわああアイツら頭おかしい(敗戦)」
    露「うわああアイツら頭おかしい(交戦)」
    独「うわああアイツら頭おかしい(同盟)」
    仏「うわああアイツら頭おかしい(同盟)」
    米を含めた世界各国「うわああアイツら頭おかしい(危険国家認定)」

    ちなみに画像は日清戦争の勢力図 左が日本

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:56:30

    和算とか近代の西欧に匹敵あるいは先行する分野も沢山あった
    でも、職人文化が行きすぎて超人的な個人の芸をそのまま受け継ぐことが技術を向上させることより優先され、蘭学も含めてそもそも身内以外に公開したり違う流派や分野で意見交換することが少なかった(塾はあったけど、先生が複数人で教えるような学校は武士の時代には足利学校くらいしかない)から殆ど後に残らなかったから、科学とかでも明治まで名前が残らなかった
    和算はまだほっといても収束する数学だからそれでもやっていけただけで

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:58:01

    中国史も世界史の枠内で扱われてるけど、世界に影響力を行使できるようになったのは下手したら日本より遅いぐらいだし
    極東の地理的ハンデは大きい

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:59:38

    >>29

    アメリカも中国もロシアもイギリスも落ち目だからなんとも言えないんだよな

    なんなら昨今の移民問題とかまだ被害少ないしEU死にかけだし今の米国大統領選やばいし

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:00:37

    現在の欧米中心の世界史だと距離が遠いからどうしてもね
    中国がアメリカに戦争で勝って覇権国家になれば世界史における日本の印象も変わるよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:03:13

    >>37

    ひょっとして落ち目なのは人類その物なんじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:04:51

    >>39

    待てよ人類は今はリーマンショックとコロナとあの男のトリプルパンチで弱ってるだけでこれから面白くなるんだぜ

    そう思いたいですね…

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:06:35

    >>32

    最初からそれ目的だろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:06:39

    >>29

    「何もしなくても外国の方が勝手に落ちていくから」とかまだ日本への影響も含めて分からないことを何もしない理由にしてる人が多い時点で、仮に本当にそうなってもロクなことにならないと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:06:57

    近代以前でも黄金の国ジパングとして大航海時代の到達目標の一つにされてたじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:08:07

    >>39

    >>40

    タフカテじゃないよ

    ところでリーマンってもう16年前なんだけどまだ影響続いてんの?

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:08:10

    複式簿記イタリアから広まったものとタメはれるレベルだったんだが商家の秘伝でそれぞれの家の外には広まらず
    印刷しまくって世界に広まったイタリアのやり方の陰に消えていったのは惜しいんだ

    用語だけは残ったから文明開花の際に新語を作って翻訳する必要がほとんどなかったという微妙な役割にとどまる

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:08:14

    戦争以外ならジャポニズムのような絵画への影響とかかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:09:02

    >>36

    本来は中華が世界の文化文明の中心で長らくヨーロッパとか不毛の地だったんだけどね

    産業革命すげぇや

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:10:51

    そもそも世界史って西洋の歴史が中心だから日本の話が出てこないのは当たり前では?

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:12:10

    >>45

    >>35

    技術や知識を秘伝にしたがるのは日本人の悪い癖だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:12:54

    >>39

    出来ることはあっても自主規制やら政治的理由で発展の目はほとんどないだろうな

    戦争とか隕石とか派手な理由もなく100年後くらいには文明は滅びてそう

    技術や流通網が維持できなくなって枯死する感じでおしまい

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:12:54

    >>46

    昔から絵というか芸術面の評価はずっと高いイメージ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:14:43

    >>49

    秘伝で消えてった技術は日本に限らず世界各地にあるぞ

    自分の一族の優位性を保つ秘訣をなぜ公開せにゃならんってなるのは普通の感覚だろうし

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:15:00

    >>34

    単純に朝鮮を列強に取られたら日本の国防上詰むのに

    当事者も宗主国も国防意識ゼロだったから仕方なく二国の関係切り離しただけだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:15:13

    >>48

    そもそも科目の世界史のこと指す場合日本のことは日本史でやるから省かれてそうなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:15:37

    >>48

    言うほど西洋中心じゃなくね?

    中国インド中東あたりもめちゃくちゃ比重でかい気がする


    中東は西洋なのかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:16:21

    >>48

    東洋史の観点だと日本は古代から大きな存在感と役割を放ってるからね

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:16:45

    日本が落ち目いうてもG7から日本OUT、中国INにはとてもなりそうにないんだよね
    過去のやらかしは酷いけどそれを清算できる信頼を得ているのはいろんな意味で凄いよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:20:29

    >>57

    なんというか中国さんは「中華人民共和国」から看板掛け替えないとそういうポジションに入りにくいような感じはあるよな

    今絶賛やらかし中ではあるけどかの国はソ連からロシアに変わった事で見る目変わってた部分もかなりありそうだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:25:36

    >>57

    G7はロシアが出ていって7になったようにあくまでアメリカ陣営の主要国でしかないからアメリカとの仲拗れないかどうかじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:26:14

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:26:15

    >>57

    G7構成国のうち3つがWWⅡ敗戦国で戦勝国の2つが除け者ってなかなか皮肉効いてるよな

    世界はいまだ西欧に都合よく回っているんだ

    まぁ現状でそれが一番無難な世界経営なんすけどね

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:27:09

    >>58

    実際クリミアまでは「昔は敵だったけど今は仲間」みたいな感じだったし、何だったらクリミアから戦争起こすまでもまだロシアの良心に期待してた面もあるしな

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:28:57

    >>52

    それはそうだけど、現代でもそれを色濃く残してるのは特殊だと思う

    作者の手を離れることが致命傷になる漫画などサブカルコンテンツとかその極みだし

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:30:33

    新幹線の開通
    各国で鉄道が時代遅れと見なされる中で高速鉄道という分野を開拓したことは鉄道史に一石を投じた
    フランスも負けてなるものかとTGVを開発したし
    イギリスはこれを評価してイギリス鉄道博物館に日本の0系新幹線を展示している

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:30:35

    >>58

    共産主義のイデオロギー国家という時点で「ちゃんとした国」としては見られてはないと思う

    中国との利害対立で利用できるはずのベトナムも同様の扱いなの見てると

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:31:55

    vic3やると開国してないスタート時点でも地味に強国っぽい扱いされてるんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:34:25

    >>44

    南欧に関してはリーマンというかリーマン契機で起きたユーロ危機をずっと引きずってる状態だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:34:30

    >>62

    クリミア前に連載開始、メディアミックスもやったから今の情勢で大打撃受けてる宇宙兄弟が可哀想

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:34:40

    自動車産業だけみると
    極東アジアの田舎モンが
    欧州・北米が作れる車以上に格安で信頼性ある車バンバン作り出して
    市場を日本車で埋め尽くしたショッキングさあるけどね

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:38:25

    スレの原点に帰って「世界史に遺るような」事件といったら
    ・蒙古の進出を止めた
    ・落ち目の清国にトドメを刺した
    ・落ち目のロシア帝国にトドメを刺した
    ・覇権国アメリカに全面戦争ふっかけて負けたのになぜか金持ちになった

    あと家庭用ゲームを世界中に広めたのもなかなかヤバい事件なのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:40:39

    今思うと20世紀初頭のニッポンはあそこまで狂犬になる必要あったのかな…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:43:40

    世界大戦までは狂犬かその餌かのどっちかしかないからね

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:46:30

    >>70

    家庭用ゲームを世界中に広めたのはAtari

    Atariがアタリショックやらかして家庭用ゲームが死にかけたのを復活させたのが日本のゲーム市場

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:51:13

    まぁ狂犬ばっかだったからこそ『帝国主義論』やら『世界革命論』やらが流行ったわけですからね

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:51:22

    >>70

    ・覇権国アメリカに全面戦争ふっかけて負けたのになぜか金持ちになった

    →アメリカが日本を共産主義に対抗する資本主義の防波堤にするため豊かにしたんだと思うのと朝鮮特需もあった

     戦争の直後だから基準がずれててブラック労働も特攻隊にされたり焼夷弾で焼かれるよりマシで猛烈働いた

     人口ピラミッドは若者だらけで福祉の世話になるような弱者たちは空襲で逃げ遅れたり飢餓に殺されてしまってた

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:52:42

    近代以前なら朝鮮出兵は明の衰退、清朝の勃興を招いたんだから世界史的には超重要では
    他には石見銀山の発見もかなり影響与えてると思う
    当時の世界の銀産出の1/3が日本産銀だぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:59:21

    神話から続く王家が統治し続けてる国なんて大陸の感覚からしたらガチファンタジーよ
    アメリカは歴史が浅いせいか殊更に古くからの血脈や文化に敬意を払うのよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:00:29

    第二次世界大戦で東南アジア荒らし回ったのは植民地の維持失敗に影響した

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:02:04

    国力が大戦で弱ったヨーロッパに再占領は流石に厳しかった
    ただ維持するだけならなんとか10年20年共産パワーに浸食されつつやってたかも

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:02:19

    >>78

    それは同じ時期に植民地ほぼすべて失った欧米にも刺さらないか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:03:32

    >>80

    最初から日本の植民地の話ではない

    日本の植民地とかちっちゃくて歴史が浅いから対して影響ない

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:05:55

    >>76

    中国との陶磁貿易とか面白いよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:08:17

    >>55

    西洋の話って言うか、西洋と西洋に関連があった国の話が中心な気がする

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:11:28

    ・戦国から江戸にかけての銀輸出
    ・日清戦争による列強の清の経済植民地化の拡大
    ・日露戦争によるロシア革命への革命ポイントの蓄積とアジア国家実はやれんじゃね説の浮上
    ・日中戦争による中共の生存
    ・真珠湾攻撃による第二次世界大戦へのアメリカ参戦世論への燃料投下
    ・東南アジア占領からの撤退による植民地の結果的な独立
    ・広島長崎の報告で核兵器が冷戦で使われなかったのかも?
    ・朝鮮戦争でのアメリカ軍事拠点
    ・高度経済成長後の強力な経済
    こんなところ?

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:14:58

    やっぱ明治以降の日本は>>70の上げた事例に限らず一挙手一投足が大きな影響を出してるよ

    そもそもアジアで唯一の近代国家って時点で影響が何も無いわけが無い

    アメリカでの日本人移民差別を受けて国際的な場で初めて人種差別撤廃を訴えたこととかもっと知られてもいいと思うんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:19:52

    でも嘘ついて鉄道爆破したじゃないですか

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:21:15

    >>86

    自衛隊が最近やらかしたニュース見て「これ日中みたいになる予兆?」って割とビビってる

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:21:49

    >>71

    狂犬にならざるを得ないぐらいには周辺国がみんな植民地で敵だらけだったから

    あと日本と他の列強では外交的な価値観が違い過ぎたんだ、滑られたら負け相手に絶対に妥協しない蛮族の感覚が抜けきれてなかった

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:24:14

    >>86

    21世紀になっても化学兵器があるとか言いがかりつけて殴りかかってくる国があるからモーマンタイ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:24:49

    19世紀欧米列強をラーニングしたからじゃね。それを今のトレンドとずっと勘違いしてたとか。実際ナチスのマインドを考えれば別に可笑しくもないきが

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:25:19

    自作自演バレはかなり恥ずかしくない?

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:25:54

    >>88

    自分をあんま列強と思ってなかったんじゃね。植民地にされる!って感覚がずっとそのままだったとか。

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:26:29

    >>91

    アメリカもよくやるからもーまんたい

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:26:31

    欧米以外で帝国主義に乗り出した国だし近代の軽工業の面でも無視出来ないでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:27:16

    日本赤軍とオウムはテロの歴史に名前残すな確実に

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:28:07

    >>93

    真珠湾はアメリカが悪いって言ってる奴満州シカトしすぎで草

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:28:17

    >>95

    イスラムがやり過ぎててちょっと

    モデル説も無いことはないけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:28:51

    >>63

    ……

    スターウォーズとか見ろよ

    なんかもう…凄いぞ

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:30:33

    近代に入っていきなり強くなったと言う意見もあるが、ちゃんと伏線は張られてたよ
    鎖国で植民地化の波を逃れ、戦争のない時代で文明や人口を着実に伸ばしていったんだから
    あと明治維新で幕府側の遺産も継承したってのもでかかった

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:31:32

    そも今なお続く戦後の米中の対立構造において米国が太平洋を日本と挟んで勢力圏に置き続けてる意義がどれだけ大きいかって話だからね


    >>95

    世界史じゃなく○○の歴史って括りだと美術史の「ジャポニズム」と科学史の「ニホニウム」がまさにそのものの名前を残すな

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:33:07

    >>100

    チ バ ニ ア ン

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:33:51

    善行より悪行のほうが残るから真珠湾、満州事変、南京虐殺(ウヨ突っかかってこないでくれ)、広島長崎ぐらいだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:34:10

    >>93

    プーチンの戦争もクソみてェな自作自演が理由だしな

    もうちっと進歩しようよ人類ェ…

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:36:50

    >>102

    ならわざわざ書くなよ… 荒らしのようにしか見えないぞ

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:37:37

    >>96

    少しは世界史勉強しろよ

    日本以外の国の歴史って事だけどね

    核兵器ありまぁす!(無い)でイラクにカチコミかけて

    証拠なんて捏造だった以上そりゃ存在しないもんだから独裁者倒しまぁす!とかいう余計なお世話に目的滑りしていったのが米国だぜ


    戦争は始めさえすれば基本続くし武力による現状変更あるいはその阻止は絶大な威力あるからね

    口実さえあればなんでもいいんだよ

    知らないの?

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:37:46

    >>104

    嫌でも世界史に残りそうならそれかなって...

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:40:41

    >>105

    アメリカが悪く無いんじゃなくて真珠湾についてだわ

    実際中東はおっしゃる通り

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:41:08

    そもそも政治軍事的出来事は塞翁が馬だから善悪考えてもあんま意味ないぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:42:14

    >>104

    パールハーバー、ヒロシマ、ナガサキは大概知られているし、ちょくちょく政治利用する外国もあるけど

    マンシュウとナンキンは中韓朝が必死に広めてもほとんど関心持たれなかったよね


    やっぱ欧米白人の生き死にに関わる事象が世界的に印象深くなるんだろうかね…?

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:43:41

    >>109

    単純に南京なんかあってもなくても変わらんからだろ

    ソ連とナチスと文革の死者を見よ。戦慄するぞ。

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:43:59

    >>109

    南京ってユネスコ登録してなかったっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:44:14

    >>73

    都市伝説だった、地中に大量に埋められたE.Tが発掘されて

    事実だったと分かった時は笑った

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:45:00

    >>111

    それがユネスコ登録されたこと自体を世界の人たちがどれだけ知ってるんすかね?

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:45:16

    古代から中世までは、中国と距離がそこそこあった結果
    世界史のメインストリームとの絡みが薄かった
    近世は平和過ぎた
    近代から現代までは、一応扱えそうな国ではあるが歴史の分野だと影響力が単純に弱い

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:46:05

    イタリアより影響強いとも思うんだけどな近代

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:46:24

    >>98

    スターウォーズはあっちでも珍しい(日本では多数派だけど)ケースだと思う

    だから日本では大ウケしたんだろうけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:47:18

    >>85

    どこの国か忘れたが日本が人種差別撤廃を訴えたことはみんな知ってるとか言ってた人がいた

    アメリカに喧嘩ふっかけたのとかそのへん評価してる国がわりとある

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:49:06

    >>113 

    中国人(とアメリカ人)は突いてくるよな。教科書にデカデカと載ってんのかねぇ

    2カ国とも影響力も人口も多いし

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:49:53

    >>114

    中華と程良い距離で海に隔てられていたの幸運すぎるだろ、まぁ今となっては厄介な中国と近すぎるとも思えるけど

    もしかして中国の人たちには「いいように利用された!ヤリ捨てされた!」みたいな意識もあるのだろうかね?

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:53:40

    世界史のトピックが無いと言える雑談が成立するのが世界史上のトピックだから

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:53:43

    >>115

    近代ってか日露以降だな 明確に上回ったのは

    イタリアって当時は列強の一角だしカトリックの総本山だぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:54:54

    >>121

    宗教はどんどん弱体化したしイタリアという国家とは違う気がするんだけれど

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:03:36

    >>44

    良いことを教えてあげよう

    実はリーマンの損害って実際の所どこまで有るのか現在でも不明なんだよなぁ

    なにせ細切れしていたるところにばら撒いていたので何処に爆弾が潜んでいるのかもう誰にもわからないんだ

スレッドは7/13 09:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。