「グラッソの評判ってどうなの?」
「グラッソはどんな注文住宅会社なの?」
現在、注文住宅の建築を検討していて、グラッソが気になっているという方もいるでしょう。グラッソは滋賀県を中心に注文住宅の施工をおこなっている工務店です。
グラッソでは、「『デザイン×性能×価格』のベストバランスの家」を目指して家づくりをしています。創業以来、お客様に満足していただくにはどうすれば良いかを追求し続けているため、安心して任せられる注文住宅会社といえます。
しかし、多くの人は人生で一度しか注文住宅を建てません。後悔の残らないように検討を重ねる必要があります。
そこで本記事では、グラッソの評判と会社の特徴、施工事例などを詳しく解説します。あなたの思い描く住宅がグラッソで実現できるのか、本記事を読んで検討してみてください。
グラッソはどんな住宅会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | グラッソ株式会社 |
所在地 | 滋賀県近江八幡市鷹飼町560-1 1F |
設立年月日 | 2012年5月 |
公式サイト | https://glazzo.jp/ |
グラッソは2012年に滋賀県近江八幡市で設立された一級建築士事務所です。滋賀県を拠点にして、主に注文住宅を手がけています。
デザイン、性能、価格のバランスが取れた住宅を提供しており、お客様にとっての最適解を常に考えて行動している会社です。
気になった方はグラッソに問い合わせてみたり、カタログを取り寄せて家づくりの参考にしてみてください。YouTubeやInstagramなど、SNSでの情報発信も積極的に行っています。
グラッソの口コミ・評判
グラッソの口コミを見ていきましょう。良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介するため、ハウスメーカー選びの参考にしてください。
良い口コミ
料金体系がとてもわかりやすくなっているのがここの良いところだと思います。しかも追加料金が殆どないということです。本体価格がどれくらいなのかによって、外構でできることって決められないと思います。
手数料や税金などの分もお金は取っておかないといけないことを思うときっちり本体価格はこうですよ、という風に明示されているのは素人でもわかりやすいと思いました。
引用元:e戸建て
グラッソは料金体系が明確に提示されています。注文住宅を建てる際に、一番の懸念点となりやすいのが金額でしょう。その金額がはっきりしているというのは、依頼する側としてはとてもありがたいです。
コミコミで途中で追加料金がないのは安心だと思います。
家そのものにかかる料金、それ以外の外構、給排水などの料金を事前に明確にしてくれて、その金額に納得して契約できればいいんじゃないでしょうか。一番困るのは途中で間取りや設備が変更になり予算を大幅にオーバーしてしまう事です。
引用元:e戸建て
こちらも金額面に関する口コミです。追加費用の懸念が無いだけでも、安心して家づくりを進められます。注文住宅を検討しているけれど、金銭面に不安のある方はグラッソを検討してみてください。
悪い口コミ
最初は気さくでいい人だなぁーと印象でしたが、徐々に不信感が…
返信が数日開くのが当たり前(数えきれないほど何回もあります)何か問題があってもこちらのせいにしてくると人間的にも好きになれません
担当ガチャかもしれませんが…
周りでこちらで建てたいと悩んでたら全力で止めるくらい対応は悪いと思います
ただ家の雰囲気は好きです。なのでとても残念です
引用元:e戸建て
こちらは営業の方の対応が悪かった様です。依頼する側としては、誠実に対応していただける担当者が良いのは当然のことです。依頼主と営業担当の相性が悪かった可能性もありますが、こういった点は教育で改善できます。良い注文住宅を提供している会社だからこそ、ぜひ努力してほしいところです。
グラッソの魅力や特徴
ここからはグラッソの魅力や特徴をご紹介します。以下の3点に関して詳しく解説していきます。
それぞれ解説していきます。ぜひ参考にしてください。
デザイン×性能×価格のベストバランスの家
グラッソは、お客様にとってのベストバランスを追い求めています。ベストバランスを追い求めた結果、お客様の思いを反映させ、安心して笑顔でいられる性能と価格を実現させました。
性能は良いけど値段が高かったり、オシャレだけど冬の室内が寒過ぎたりしては、ベストバランスとはいえません。これから先もお客様にとっての最適解を求め、変化し続けて行くことでしょう。
ベースのデザイン6種類からカスタマイズ
グラッソでは、大きく6種類のデザインから選んで家づくりを進められます。カリフォルニア・モダン・北欧・日本×北欧・コンパクトハウス・建築家デザインと、バリエーション豊かです。
注文住宅を建てるとなると、さまざまな理想を思い描きます。しかし、だからこそどうしていいか分からなくなってしまうことも少なくありません。
大枠のデザインがあると、建てたい家が明確になる場合もあります。まだ具体的なイメージが無い方はグラッソのデザインを見てみるのもおすすめです。
2パターンから最適な性能を選択
住宅性能は、こだわり出すとどんどん良いものを追加してしまいがちです。家づくりで後悔したくない気持ちや災害への懸念で、性能を高めたくなる方は多いでしょう。
グラッソでは、基準値をしっかりカバーした上で、設定された2パターンのプランを用意しています。2つから選べば良いので、あれもこれも追加してしまう、という事態が防げます。
なかなか決められない方にも、こういったプランがあるのはありがたい点といえます。
グラッソの施工事例
ここではグラッソの施工事例を紹介します。今回は下記3種類の事例です。
施工事例を見ると、あなたの理想を実現できるか参考になります。ぜひ理想の家を想像しながら見てみてください。
ポーチから続く土間でアウトドアを楽しむアメリカンスタイルの家
黒のタイルが印象的なこちらの家は、オシャレなアメリカンスタイルの生活ができる空間になっています。吹き抜けの天井のおかげでとても開放感があり、明るさもしっかり確保。
ポーチから続く土間が広く取られているため、家でアウトドアも楽しめます。扉や照明、備え付け家具の取手など、細かいところまで統一感のあるデザインで、これからの生活が楽しみになる一軒です。
ナチュラルカラーのカリフォルニアハウス
まるで海外に来たかのような外観に、心踊る方も少なくないでしょう。真っ白なカリフォルニアスタイルの家は、窓枠のブルーのアクセントが効いた明るい印象の家です。
室内もベースカラーは白で統一されていますが、一部の扉や柵が白塗りしていない木材を使用しているため、レザー家具とも相性バッチリ。
また、キッチンの棚だけライトブルーに塗られていることで、内装と外観との統一感が出ています。
ご夫婦の好きなニューヨークスタイル
外観はシックな印象の平屋。白と黒のコントラストが目を惹きます。
室内も全体的に落ち着いた印象で、品の良さを感じさせる空間になっています。白・グレー・黒をベースとしているため、色のある家具でも、植物でも、なんでも合わせられます。
気分や季節に合わせて模様替えが楽しくなりそうな、そんな素敵な一軒です。
滋賀県でおすすめの注文住宅会社3選
最後に滋賀県でおすすめの注文住宅会社を紹介します。今回は下記の3社を紹介します。
家づくりで失敗しないために大事なことに、複数の会社の比較が挙げられます。それぞれの会社に強みや特徴があるため、ぜひ参考にしてみてください。
華建築

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 華建築株式会社 |
所在地 | 滋賀県近江八幡市出町162-2 |
設立年月日 | 2006年7月 |
公式サイト | https://hanakenchiku.jp/ |
華建築は、2006年に設立し、主に滋賀県での注文住宅を取り扱っている工務店です。人を大切に思っている工務店で、それがよくわかる点として「職人が選ぶ信頼できる建築会社No.1」(日本マーケティングリサーチ機構調べ)に輝いています。
お客様を大切にするのは当然のことながら、職人さんにも評価が高いというのは、それだけで信頼に値するといっても過言ではありません。「家づくり学校」から始まり、家づくりチームを結成し、チーム一丸となって家づくりをしています。
気になった方はモデルハウスを見学してみたり、イベントに参加してみてください。
一条工務店

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立年月日 | 1978年9月 |
公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
一条工務店は1978年設立以来、住宅性能を最も重視している工務店です。住宅性能がダントツで良いことで、その家での生活満足度が上がると考えているからです。
その結果、多くの公的な賞を受賞して評価を得ている上に、お客様からも多くの喜びの声が集まっています。さらに、一条工務店は3つのギネス世界記録™にも認定されているため、日本のみならず世界で評価されている工務店といえます。
気になった方はぜひホームページからイベント情報やカタログ請求をチェックしてみてください。
ヤマト住建

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ヤマト住建株式会社 |
所在地 | 神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階 |
設立年月日 | 1987年11月 |
公式サイト | https://www.yamatojk.co.jp/ |
1987年に創業し、神戸に本社を置くヤマト住建。全館空調に力を入れており、ルームエアコン1台で家中いつでも快適な空間を提供してくれます。住居内を均一な温度で保てれば、ヒートショック対策になり、季節を問わず快適に生活できます。
これまでは導入も光熱費も高額だった全館空調。ヤマト住建は低コストで省エネなシステムを開発しました。詳しくはモデルハウスに行ってみたり、資料請求しみたりして、ぜひヤマト住建も検討してみてください。
まとめ
今回はグラッソの評判や口コミ、会社の特徴や施工事例を紹介しました。グラッソは「『デザイン×性能×価格』のベストバランスの家」を目指して家づくりをしています。
お客様に満足していただくにはどうすれば良いかを追求し続けているため、安心して任せられる注文住宅会社といえます。気になった方は、相談会に行ってみたり、資料請求してみることがおすすめです。
実際に建物を見ることでグラッソがどのような家を建てるのか把握できます。そして家づくりで大切なことは、いくつかの注文住宅会社を比較することです。比較される際は、ぜひグラッソも検討してみてください。
本記事があなたのお役に立てることを願っております。