ユニバーサルホームの評判は?特徴から口コミ・施工事例まで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「ユニバーサルホームってどんな会社?」
「ユニバーサルホームの評判はどう?」

全国各所に展開する大手ハウスメーカー「ユニバーサルホーム」。特に、床暖房などを価格を抑えて設備投資できることに強みを持っている会社です。

しかし、ユニバーサルホームを検索してみると「やめたほうがいい」「最悪」「やばい」などネガティブワードも出てきて、不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ユニバーサルホームの評判を解説していきます。ユニバーサルホームに関する基本的な会社情報だけではなく、実際に利用した人の口コミや施工事例なども紹介します

記事の後半では、滋賀県でおすすめの注文住宅会社も紹介するので、ぜひ最後までしっかりと読んでみてください。

ユニバーサルホームとは

出典元:ユニバーサルホーム
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社ユニバーサルホーム
所在地東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 八丁堀サンケイビル5階
対応エリア全国各所※一部対応していないエリアあり
公式サイトhttps://www.universalhome.co.jp/

株式会社ユニバーサルホームは、1995年に設立された注文住宅メーカーです。本社は東京都中央区に所在し、全国各所に店舗を展開しています。これまでの新築引き渡し棟数は累計48,000棟以上におよび、たくさんの家づくりをしています。

その中でも、価格を抑えて床にこだわった家づくりができるのが特徴です。床下を砂利やコンクリートなどで密閉する地熱床システムを採用しており、万が一の災害から家族を守ります。

また、全面床暖房が標準設備となるため、冬を快適に過ごしたい方にとっても嬉しい家づくりです。

ユニバーサルホームの口コミ・評判

ユニバーサルホームの会社情報や簡単な特徴を理解したところで、ここからはユニバーサルホームを実際に利用した方々の口コミ、評判を紹介していきます。

良い口コミと悪い口コミに分けて紹介していきますので、ユニバーサルホームを利用するための判断材料として参考にしてみてください。

良い口コミ

はじめに、ユニバーサルホームの良い口コミを紹介します。

契約前に間取りはもちろんのこと、設備仕様(キッチン、風呂、トイレ、洗面、建具、床材、屋根材など)をショールーム見学して選定し、ハウスメーカーによる差は「金額」、「構造材」、「人」以外の要素は極力排除した上で16社を相対比較しました。私がユニバーサルホームに決めた理由は①オプション費用を含めた価格の安さ、②営業マンの良さ、③オール電化の太陽光屋根貸し事業者提携、の3点です。

引用元:みん評

契約前に間取りや設備仕様等16社を比較し、結果的にユニバーサルホームを利用した方の口コミです。オプション費用を含めた価格の安さ、営業マンの良さ、オール電化の太陽光屋根貸し事業者提携の3点が決め手になっています。

やはり、価格を抑えてこだわって設備投資できる点はユニバーサルホームならではのポイントです。

月に一回程度モデルハウスをお借りしています。冬は床暖房をつけてくださるので、ストッキングで歩いても足元はポッカポカ。長時間利用してもずーっと暖かく気持ちがいいです。いつもありがとうございます。

引用元:みん評

床暖房が必ず設置される点は非常に嬉しい点です。冬は床暖房を利用できるため、冷え性の方や寒がりな方にとっては、床暖房の全面標準設置が決め手になるでしょう。

悪い口コミ

続いて、ユニバーサルホームの悪い口コミを紹介していきます。

営業マンは契約するまで親切で丁寧ですが、判子を押したら自分達のことばかりでこちらの対応が雑になります。基本的に書類も含めて色々なミスが多いです。トラブルがあっても上司は部下を庇いきちんと対応してもらえません。こちらがしっかりとして家作りを進めていく形になるので非常に疲れてストレスになります。

引用元:みん評

こちらの方は、ユニバーサルホームの営業マンへの不満です。

ユニバーサルホームは、全国各所に事業所があるため、エリアによっては営業マンの対応のばらつきがある可能性が高いでしょう。家づくりは一生に一度ともいえる大きな買い物になるので、アフターサービスも含めて住み始めてからも真摯に向き合ってくれるかどうかは重要です。

ユニバーサルホームは色んな下請け業者が入る為品質は大きくバラ付きがあります。営業担当としっかりした人も居ますが、いい加減な人も多いです。10年保証なんて言ってますが何もしてくれませんし、手抜き工事が発覚して認めるけど何も対応出来ないと言われて驚きました!排水関係も水漏れ部分4ヶ所全て全て自分で修理し、塀も手抜き工事で掘ってみると土の上に置いてるだけでこちらも手抜き工事は認めるけど何もしませんとの事!どんなに良い高い家を建ててもこの様な無責任な会社を選ぶと後で大変です。住宅ローンがおりて家を受け取ったら最後、対応悪過ぎです。

引用:みん評

営業マン同様に、工事を担当する方にも品質のバラつきがみられます。エリアによってさまざまな施工業者が入るため、時には水漏れや細かな部分もよく見てみると手抜きだったということも。営業マンの時も同様に、担当者に対しての不満を感じたら、担当者の変更を申し出ることも検討してみてください。

ユニバーサルホームの特徴3選

ここからは、ユニバーサルホームの特徴を3つ紹介します。

上記3つについて、それぞれ詳しく解説していきます。

床暖房と無垢材の組み合わせが可能

ユニバーサルホームでは、相性が悪いとされている無垢材と床暖房の組み合わせが可能です。無垢材は水分を多く含んでいるため、床暖房の熱を当て続けてしまうと無垢材の水分量が変化し、変形してしまうことがあります。

しかし、ユニバーサルホームでは、地熱を利用した床暖房を採用しているため、温め方が異なります。地熱床暖房の温水設定温度は最高でも50度前後のため、床暖房に比べて低い温度で全部屋を均等に温めます。1階全面床暖房は基礎工程に組み込まれるため、標準装備されることは嬉しいポイントです。

また、床の無垢材は検証実験で合格した床材が複数用意されているため、自分好みに家づくりができます。

耐火性や遮音性、耐震性に優れている

地震や台風などの自然災害から家族と家を守る高性能外壁材ALC。世界40カ国以上で使用されている素材です。そのため、世界基準の性能が担保されており、北極圏から砂漠、赤道直下の国々まで、幅広く生産・使用されています。

大きな特徴としては、耐火性が高く、火災が発生したときに家が燃えにくいという特徴があります。また、遮音性も高いため、道路からの騒音を防いでくれるため、快適に過ごせるでしょう。

高性能外壁材ALCは石灰やセメントなどの自然素材を使用した無機健材のため、地球にやさしいのもポイントです。

価格を抑えて家づくりができる

ここまで紹介したように、ユニバーサルホームは基礎工程に地熱床暖房を採用するための工事が行われていたり、高性能外壁ALCが利用されていたりします。そのため、高品質で低価格な家づくりの実現がしやすい注文住宅会社です。

価格を抑えて家づくりができるのには以下のような工夫が役立っています。

  • フランチャイズ化し直接施工をする
  • 材料の大量一括購入、現地調達の使い分け
  • 工期の効率化を図り人件費をできる限り削減

このような企業努力の結果、無駄を省けるため、お客様は価格を抑えて家づくりができるということです。

ユニバーサルホームの施工事例

ここからは、ユニバーサルホームの施工事例を3つ紹介していきます。今回紹介するのは以下の3つの事例です。

自分が建てたい家の理想と近いかどうか、ぜひチェックしてみてください。

キャンパー仕様かつ薪ストーブのある住まい

アウトドア好きのこだわりを取り入れた、キャンパー仕様かつ薪ストーブのある住まいです。

子どもにも、自然を感じながら成長してもらいたいという思いもあって、ユニバーサルホームとDODのコラボレーションハウス「キャンパーの住みか」を選択しました。また、薪ストーブも取り入れ、火や光、ユニバーサルホームの特徴でもある地熱のぬくもりを感じられるお住まいになっています。

キャンプギアを”見せる”収納スペースもあり、アウトドアを楽しむための動線づくりも徹底されています。収納スペースは洗面所に隣接しており、帰ってきてすぐに洗面室や浴室に直行できるため、家の中が汚れる心配もありません。家づくりの際は、動線にも気をつけてみてください。

カフェスタイルな住まい

大人感を残したカフェスタイルのおうちに仕上げた施工事例をご紹介します。

まるでカフェに入るかのような入り口の施工。家に入ればディスプレイで何を飾ってもオシャレに見えるのも嬉しいポイントです。リビングの横には小上がりスペースを作り、子どもも自由に遊べるお気に入りのスペースに。

また、照明にもこだわり、キッチンは明るく爽やかな印象があるものの、リビングは落ち着きのある少し暗めのトーンにしています。1つの空間で変化を持たせるコーディネートは、ぜひ参考にしてみてください。

白と黒を基調としたシンプルな住まい

ホワイトとダークな色を基調にしたモノクロトーンは、シンプルにまとまります。だからこそ、こだわった素材や形のひとつひとつが際立ち、個性的な空間になるでしょう。

無垢フロアの「木目ホワイト」が、重なっており、グラデーションとなっているため、ただのシンプルでは終わらせない工夫が施されています。

また、キッチン・ダイニングエリアは、モノクロでまとめると一体感が生まれます。整理整頓が行き届いた印象にもつなるので、シンプルな色合いで家づくりをしたい方は参考にしてください。

滋賀県でおすすめの注文住宅会社3選

本記事の最後には、滋賀県でおすすめの注文住宅会社を紹介します。今回は、以下の3社を紹介します。

注文住宅会社を選ぶ際は、一社に絞るのではなく、複数の会社から見積もりを取り、比較しながら決めることが重要です。上記3つの会社をそれぞれ紹介していくため、注文住宅会社選びの参考にしてみてください。

華建築

出典元:華建築
項目詳細
会社名華建築株式会社
所在地滋賀県近江八幡市出町162-2
設立年月日2006年7月
公式サイトhttps://hanakenchiku.jp/

1つ目におすすめする会社は、華建築株式会社です。2006年に滋賀県で設立され、地域に根付いた家づくりに取り組んでいます。

高性能なフルオーダー住宅を提供しており、スタッフ対応満足度や知人に紹介した建築会社ランキング、職人が選ぶ信頼できる建築会社ランキングなどで1位を獲得しています(2022年1月期)。

また、全棟高気密・高断熱の家づくりのため、冬は暖かく、夏は涼しい一年中快適な住まいなことが特徴です。地震対策も徹底しており、予算に合わせて幅広く提案してくれます。興味のある方はぜひ一度、相談してみましょう。

一条工務店

出典元:一条工務店
項目詳細
会社名株式会社一条工務店
所在地東京都江東区木場5-10-10
設立年月日1978年9月
公式サイトhttps://www.ichijo.co.jp/

2つ目におすすめの会社は、株式会社一条工務店です。1978年9月に設立され、約45年の歴史を持った大手ハウスメーカーです。

「家は、性能。」をコンセプトにしており、特に性能に強みを持っているのが特徴です。自社研究所での実験や検証により証明された耐震性や、耐久性は安心して暮らせることに直結します。

また、一条工務店では、オプション機能をつけることなく、快適な暮らしを実現できる標準仕様の充実度が高いことも特徴です。

ヤマト住建

出典元:ヤマト住建
項目詳細
会社名ヤマト住建株式会社
所在地神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号神戸商工貿易センタービル18階
設立年月日1987年11月
公式サイトhttps://www.yamatojk.co.jp/

最後におすすめする会社は、ヤマト住建株式会社です。1987年に設立された会社で、東京や神奈川にも支店を持っており、首都圏や近畿地方で幅広く家づくりを行なっています。

ヤマト住建の家づくりのポリシーは「日本の住宅を 『世界基準』に」です。高気密・高断熱で快適に住める住宅を目指していることや長期に渡り豊かに生活を送れる信頼性の高い技術があります。

また、お客様の考えを第一に大切にしているポリシーがあるため、些細なことでもまずは相談してみるとよいでしょう。

まとめ

本記事では、ユニバーサルホームの口コミや特徴、施工事例について解説しました。ユニバーサルホームでは、価格を抑えて機能が備わった住まいを実現できます。

独自の地熱床暖房システムや高性能外壁材ALCを採用しているため、家を建ててからも安心して住める理想的な家づくりができるといえるでしょう。しかし、ユニバーサルホームがあなたに最適な会社かどうかはまだわかりません。

まずは、興味のある方はモデルハウスに足を運んでみることをおすすめします。家のデザインや担当者、会社の雰囲気を実際に肌で感じた上で、注文するかどうかを決めるようにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!