「近江八幡市に住みたいけどどんな街なんだろう」
「近江八幡市で信頼できる住宅会社はどこ?」
「相場は安い?高い?」
と気になっているのではないでしょうか。
一度、住宅を建ててしまえばその地に長く住むことになるでしょう。そのため、居住する地域や注文住宅を依頼する住宅会社は慎重に選ぶ方がほとんどのはず。
そこで、今回は近江八幡市の住環境から気になる住宅相場や実際におすすめの住宅会社を6社紹介します。
実際にまだ近江八幡市に住もうか検討されている方にも参考になるでしょう。
近江八幡市の住環境
まずは、近江八幡市の住環境を紹介します。
居住してから住みにくい場所だなと感じても住宅を移動させることは困難です。そのため、あなたが住みやすそうだなと思える土地か事前に確認しておきましょう。
今回、紹介するのは以下の2つです。
- 気候風土
- 交通アクセスや周辺施設
上記の2つについて紹介していきます。
気候風土
人口およそ8万2千人。直近10年の人口増加率は0.44%と増加傾向にある近江八幡市。
近江八幡市は滋賀県のほぼ中央、琵琶湖の近江盆地に位置しています。そのため、市域の大半は平坦な地形で比較的アップダウンの少ない市です。
また、平均気温は15.2℃で年間降水量は1,662mmと温暖な気候で降水量も日本の平均値とほぼ同じであるため、生活しやすく四季を感じられ、穏やかに生活を送れるでしょう。
交通アクセスや周辺施設
近江八幡市の中央にはJR等が東海道本線が通っており、電車で近隣の京都へは35分、大阪へは65分とアクセス面で利便性に優れています。
また、大型商業施設や中核病院などの都市機能も集まっており、生活面で困ることは無いと言えるでしょう。
ほかにも、滋賀県No.1の観光スポットとしてもさまざまな歴史と文化を感じながら生活が送れる地域でもあります。
近江八幡市で注文住宅を建てる際の住宅相場
土地相場と注文住宅相場を紹介します。
近江八幡市の土地相場は駅に近ければ近いほど値段が上昇しますが、1坪約21万円が平均的な価格になります。
注文住宅の相場は住宅会社によって変化しますが、ローコスト住宅会社から高級住宅会社をみても1坪あたり35万〜50万円ほどの金額です。
住宅性能やデザインなどで価格は変化していきますが、予算にあった住宅会社を見つけるためにもさまざまな住宅会社を比較する必要があるでしょう。
注文住宅会社を選ぶ際の注意点
ここからは、実際に近江八幡市で住宅会社を選ぶ際に注意したい点について紹介します。今回紹介するのは以下の3つです。
- 実績と信頼性
- 予算と建築コスト
- 住宅会社の設計力
どの要素も住宅会社を選ぶ際に大切になります。一つひとつ見ていきましょう。
実績と信頼性
注文住宅を依頼する際には依頼する会社の実績と信頼性を見る必要があります。ただ単純に長く経営が続いているからといって実績と信頼性があると考えてしまうのは危険です。
実際に住宅を建てた方の意見を聞いたり、営業担当者と話したり、モデルハウスを見に行くことで実績があるのか、信頼できる会社なのかを判断できるでしょう。
住宅会社を探すのが難しい場合は、当メディアでおすすめの住宅会社を紹介しているので実際に見てください。
予算と建築コスト
どんなにあなたの理想の住宅を建てられる会社であっても、予算に見合っていなければ住宅を建てることはできません。
そのため、依頼したいと考えている住宅会社はどれくらいの建築コストがかかるのかを確かめる必要があります。また、建築コストはどこに配分されているのかにも注目が必要になります。
建材にコストが多く割かれていれば住宅の質は高いでしょう。しかし、下請け業者に丸投げしているため、無駄なコストがかかっている場合はあまり良いとは言えないでしょう。
住宅会社の設計力
住宅会社の設計力が低いと、あなたの理想を実現するのが難しくなってしまいます。
また、人生で何度も家を建てたことのある方は少ないでしょう。完全自由設計であっても住宅会社が一緒にサポートして間取りや設備を決めてくれる会社に依頼しなければ、ずっと悩み続けてしまう危険性もあります。
そのため、設計力が高くアドバイスをしながら一緒に設計を進めてくれるような会社に依頼しましょう。
近江八幡市でおすすめの住宅会社6選
まず、大きく分けて住宅会社には工務店とハウスメーカーが存在します。
今回は工務店とハウスメーカーをそれぞれ3社ずつ紹介します。
工務店は以下の3社です。
- 華建築
- サブライムホーム
- 匠工房
ハウスメーカーは以下の3社です。
- 一条工務店
- 三井ホーム
- 住友林業
それぞれ見ていきましょう。
工務店①:華建築
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 華建築株式会社 |
会社住所 | 〒523-0892 近江八幡市出町162-2 |
創業年数 | 平成18年7月 |
対応エリア | 滋賀県近郊エリア |
公式サイト | https://hanakenchiku.jp/ |
華建築は『感動の家づくり』を理念に掲げ、依頼者一人ひとりに寄り添った住まいづくりをしています。
フルオーダー住宅をはじめとし、依頼者と華建築と職人の三者が1つのチームとして住宅をつくりあげていきます。
また、全国トップクラスの住宅性能を誇り高気密高断熱住宅で安心と快適の住まいを実現している工務店になります。
華建築の口コミ
華建築に関する口コミを紹介します。
「基本のデザインはシンプルでナチュラルな感じですからあまり人の好みに合わないということもないんじゃないかなと思います。
引用元:e戸建て
多くの人に受け入れられるデザイン」
「価格は安くはないけれど勉強会、着工式、上棟式、引き渡し後のサポートなどを見て行くと施主にとって満足度が高い建築会社ではないかと感じます。」
引用元:e戸建て
華建築では依頼者との関係性を大切にしているため、サポート体制がしっかりしていることが伝わってくる口コミです。
華建築の施工事例
広いリビングで家族みんなが団らんでき笑顔があふれる住宅になっています。
また、夏は涼しく冬は暖かい高気密高断熱の住宅性能によって家族の健康を守っています。
共働きの依頼者がすこしでも家事や生活のストレスを軽減できるように行き止まりのない回遊動線で間取りが設計されています。
工務店②:サブライムホーム
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | SUBLIMEHOME株式会社一級建築士事務所 |
会社住所 | 〒525-0027 滋賀県草津市野村8丁目2-16 |
創業年数 | 平成19年7月25日 |
対応エリア | 滋賀県近郊エリア |
公式サイト | https://www.sublime-techno.com/ |
サブライムホームの家づくりは自由設計で専任の建築家とインテリアコーディネータが一緒に住まいづくりをサポートしてくれます。
追加コストの発生しない標準仕様で、依頼者がこだわりたいポイントは元々予算に組み込んでプランニングをしてくれるため、予算が組みやすく理想の住宅を実現しやすい工務店になっています。
サブライムホームの口コミ
サブライムホームに関する口コミを紹介します。
「今年の5月に引き渡しされました。不動産の方は分かりませんが、サブライムホームの営業は真摯に対応してくださったこと、また外部の監督ですが大変丁寧な施工で満足です。おかげさまで高断熱高気密な家になり、今年の夏はエアコン一台で快適に過ごすことができました。」
引用元:e戸建て
「対応良いのははじめだけですよ!家も高い割にはそんなにしっかりした作りではなく、住む前の点検にかなりの量の直す場所があったり何か直してほしい時があってもなかなかこない!こっちから何回か連絡しないと動かない。対応良いのははじめだけです。」
引用元:e戸建て
上記口コミのようにとても満足されている方とそうでない方がいます。
気になる場合はモデルハウスなどを見に行った際に、直接営業担当者と会話をしてみるとわかるでしょう。
サブライムホームの施工事例
依頼者の趣味を最大限楽しめるように、収納するのではなくディスプレイすることをイメージしてつくられた住宅になります。
リビングには趣味を持ち込まず、ガレージで楽しめるようにデザインされており、居住空間と趣味空間を分けることでメリハリのある生活を送れるデザインになっています。
工務店③:匠工房
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社 匠工房 |
会社住所 | 〒520-2423滋賀県野洲市西河原1丁目2227 |
創業年数 | 2003年2月 |
対応エリア | 滋賀県近郊エリア |
公式サイト | https://www.takumikobo.ne.jp/ |
デザイン性の高い高性能住宅をより安く提供するために、匠工房では規格住宅のみを扱う工務店になります。
テーマは『あなたに、ぴったりな家』です。2つのラインナップから住宅を作り上げていくため、比較的工期を短くしながら、理想の住まいを実現しています。
匠工房の口コミ
匠工房の口コミを紹介します。
「匠工房さんに建てていただいたお家に住んでから1年たちました。本当にいい家で満足しています。担当の部長さんも今だに仲良くさせてもらっていて、紹介した友人からも喜んでもらえました。これからも紹介させてもらいます。ありがとうございました」
引用元:e戸建て
「新築の施工例を見ていくと、設計に約3~4ヶ月、工期に約4ヶ月かかるようです。
引用元:e戸建て
外観も内部も奇抜なデザインなどはなく、リビングに吹き抜けを取り入れたりと
ごく一般的な住宅だと感じます。建材は流行の無垢材や自然素材を多く使用した家という感じではなく、一般的なフローリングに壁はビニールクロス貼りになるようです」
匠工房は友人の紹介で住宅を建てる方が多く依頼されているようです。
また、リフォームを専門としているため、住宅を建てた後も手厚いサポートが期待できるでしょう。
匠工房の施工事例
リビングとウッドデッキをつなげるデザインにすることで、飼われている犬がドックランのように駆け回れる空間を実現しています。
また、2階にいてもリビングを感じられるように、階段をあがってもリビングと繋がっている高い天井になっています。
ハウスメーカー①:一条工務店
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
会社住所 | 東京都江東区木場5-10-10 |
創業年数 | 1978年 9月 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
一条工務店のこだわりは『家は、性能』です。こだわりの通り住宅性能はトップクラスです。
また、実大実験を何度もすることで、安全性能も高い住宅を実現しています。工場生産によってコストの削減や高い品質を保ちながら全国で住宅を施工しているハウスメーカーになります。
一条工務店の口コミ
一条工務店の口コミを紹介します。
「大手は「初期保証」が30年。この保証を付けられる耐久性は凄いと思うよ。普通は10年でしょ。」
引用元:e戸建て
「全館床暖房になる前の一条は中堅、これは認めよう。今の一条は研究開発なども業界トップメーカーだと思うよ。」
引用元:e戸建て
上記のように住宅性能やアフターサポートに満足している方も多くいる印象です。
特に一条工務店がこだわっている性能は満足度がたかいでしょう。
一条工務店の施工事例



こちらの住宅は子育ての安心を一番に考えられた平屋の家になります。
玄関を開けると、ベビーカーなどがそのまま収納できる土間が広い作りになっています。また、子どもが広々と生活できるようにリビングは26畳とかなりの空間をとり、天井高も上げて設計されています。
ハウスメーカー②:三井ホーム
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 三井ホーム株式会社 |
会社住所 | 〒163-0453東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階 |
創業年数 | 1974年10月11日 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://www.mitsuihome.co.jp/ |
三井ホームは圧倒的な高級感のあるデザイン性と全館空調によって1年中過ごしやすい住空間を実現しているハウスメーカーになります。
住宅だけでなく、商業施設や福祉施設などさまざまな建造物を建てているため信頼できる技術力をもっています。
三井ホームの口コミ
三井ホームの口コミを紹介します。
「そうなんですね、広いお庭を持っておられる方々ってけっこうおられるんですね。羨ましいです。やはり平屋は庭があったほうがしっくりくるだろうなと思います。今どきの平屋はとてもお洒落で快適に住めそうな感じの家が多いなと思います。三井ホームの平屋は平屋という名前が似合わないほどお洒落だなと思いました。アメリカンハウスとかそんな感じがします。」
引用元:e戸建て
「両親が三井ホームさんで家を建て、とても満足しているので、私たちも三井ホームさんにお願いしました。土地探しから、設計、インテリア、エクステリアの打ち合わせ、こちらの要望を丁寧に聞いてくださり、理想どおりの快適な家を建ててもらえました。住み始めて2年ほど経ちますが、トラブルがあった際、営業の方から現場監督さんまで総出で力を貸してくださることもありましたし、普段はアフターメンテナンスの方が何でも相談にのってくださいます。私たち家族は、三井ホームさんで建てて本当によかったと、事あるごとに感じています。」
引用元:e戸建て
上記口コミのようにとても満足されている方も多くいらっしゃいました。
大手ハウスメーカーですので、かなり批判的な意見もありましたが、基本的に満足されている印象です。
なにかあった時の対応で住宅会社のレベルがわかるでしょう。
三井ホームの施工事例
こちらの住宅は和モダンテイストでデザインされた平屋の住宅になります。
住宅はコの字型に設計されており、リビングから中庭が眺められるデザインになっています。
外壁もところどころ和のテイストを取り入れたデザインになっており、デザイン力の高さが伺える施工事例になります。
ハウスメーカー③:住友林業
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 住友林業株式会社 |
会社住所 | 〒100-8270東京都千代田区大手町一丁目3番2号 |
創業年数 | 1948年2月20日 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://sfc.jp/ |
住友林業では、理想を叶えられる自由設計になっています。依頼者には家族ごとに住宅に対する想いを無駄にすることなく尊重し、もっとも最適な住まいを設計してくれるハウスメーカーになります。
今まで住友林業に依頼してきた施主のアンケートでは、住みやすさ・明るさ・風通し・外観デザイン・内観デザインなどすべての項目で約98%以上を獲得しています。
住友林業の口コミ
住友林業の口コミを紹介します。
「住友林業は全国ほとんどの地域で建てれる在来工法の最高峰だな」
引用元:e戸建て
「引き渡し後でも修正や補正が必要な箇所は追加費用無しで対応しますと言っていました。これを信じて良いものか心配しています。一応住み始めてからの家の定期検診もあるので、竣工立ち合いで見落とした点があっても、その時見つかれば保証範囲内で対応可能と言ってました。」
引用元:e戸建て
上記のようにアフターサービスにも満足されている様子が伺えます。
また、施工技術に関しても安心して任せられる国内トップレベルの住宅会社であるとわかります。
住友林業の施工事例
こちらは子どもが夏に水遊びができるほどのウッドデッキを作成しています。
また、外からの視線を遮るために、外壁を高く設置することでプライバシーを守りながら快適に生活できるでしょう。
さらに、最新のスマートロックドアを採用し、指紋で解錠できるようになっているため、両手が塞がっていても鍵を探したりなどの動作が楽になっています。
近江八幡市で注文住宅を建てるなら比較検討が重要
近江八幡市で注文住宅を建てる際は数多くの住宅会社が存在するため、必ず比較検討が必要になります。
名前を聞いたことがあるからといったような安易な理由で住宅会社を決める時代は終わりました。徹底的に比較検討しあなたにあった理想の住宅を建てましょう。
以下の記事では滋賀県近江八幡市でおすすめの工務店とハウスメーカーをわかりやすく比較していますので参考にしてください。
まとめ
ここまで近江八幡市で注文住宅をたてるために必要な情報を紹介してきました。要点をまとめると
- 年間を通して快適に生活できる気候
- 住宅相場も比較的に安めの価格帯
- 住宅会社の選定には注意が必要
- 住宅を依頼する際は比較が大切
上記の4点を再度確認した上でさまざまなモデルハウスを比較検討していきましょう。
本記事があなたの助力になれば幸いです。