「ふじもと建築の評判は?」
「ふじもと建築ってどんな会社?」
注文住宅を建てるにあたり、気になるのはその注文住宅会社はどんな会社か、またどんな評判なのかが気になるのではないでしょうか。のちに後悔しないためにも、計画段階でしっかりと調べておきたいところです。
そこで本記事では、ふじもと建築の評判や口コミ、特徴などを紹介していきます。最後に建築事例や滋賀県でおすすめの住宅会社も紹介するため、ぜひ参考にしてください。
ふじもと建築とは

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ふじもと建築 |
所在地 | 滋賀県米原市宇賀野1059-1 |
設立年月日 | 2004年4月 |
公式サイト | https://kazunoie.jp/ |
ふじもと建築とは滋賀県にあり、建築士資格を持つ大工が一人で営む小さな工務店です。2004年に創業し、昔ながらの日本家屋の技術を使用しつつ、トレンドも取り入れた施工をしています。
設計、施工、監理、打合せの全てを社長一人が引き受けて、じっくりと丁寧に家づくりをしているため、年間2棟しか受けることができません。しかし、本格的な大工の技でオンリーワンの家づくりができることが大きな特徴です。
ふじもと建築の口コミ・評判
ここからはふじもと建築の口コミや評判をみていきます。口コミを見ることで、トラブルを未然に防げます。必ずチェックしておきましょう。
良い口コミ
ちいさなおうちをワークショップやカフェで利用させていただいてます。
アットホームな空間で、お客様同士の距離感も近く、会話の絶えない楽しい空間です。
木の香りが気持ち良く、薪ストーブもあり、何よりオーナーがパワフルで素敵な方です!
引用先 : google map
ふじもと建築では、ワークスペース「ちいさなおうち」を展開しており、定期的に色んなイベントを開催しています。興味のある方は、ぜひ参加してみましょう。
米原市ののどかな風景に溶け込む近代建築のデザインが素敵です。室内は木の和みに包まれる空間ですね。
引用先 : google map
環境にあった住まいが顧客はとても気に入っている様です。天然素材の木はやはり人を癒してくれます。
悪い口コミ
インターネット上でふじもと建築の口コミを調査した結果、悪い口コミはありませんでした。
ふじもと建築の特徴3選
こちらではふじもと建築の特徴を3つ紹介していきます。特徴は以下の3つです。
以下でそれぞれ詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
温故知新の家づくり
日本家屋は歴史の中で、日本という国で暮らしやすいように歴代の大工が工夫を加えて作ってきました。古くから伝えられる大工の技と知識を活かす古き良き時代の技術を継承し、そこに現代の優れた設計を取り入れた形が、ふじもと建築の家づくりです。
自然素材を使用することで、年月で変わっていく自然の木の美しさを楽しむこともできます。バランスよく自然素材を活かして、健康で長く暮らせる家を提案しています。
エアコンに頼らない家
ふじもと建築の家の特徴として、断熱材や床、天井、壁材などは全て自然素材を使用することです。家の中を通る風や、太陽の光などの自然の恵みを最大限活かした家づくりをしています。
それだけで、通年で過ごしやすい家を作ることが可能です。機械技術で作られた素材に頼らず天然素材を使うことで、ふじもと建築のモットーともいえる大工の知恵が活かされています。
耐震性・耐久性
通し柱という土台から軒まで1本の継ぎ目のない柱を使うことにより、1階と2階を構造的に一体化。柱は主に外周に建てられるため、家の耐震性・耐久性を高めることが可能です。
梁や胴差しとの接合部分は、古来の家づくりのやり方であることから溝ができます。その溝の強度を強める意味もあり、通し柱の断面を大きくして強度を高めます。
通し柱の使用は建築基準法にも定められており、ふじもと建築では6寸角の通し柱を最低1本入れるなど一般的な柱より太いため強度を高めることが可能です。
ふじもと建築の施工事例
こちらではふじもと建築の施工事例を3点紹介していきます。今回紹介するのは以下の3つの事例です。
ふじもと建築の建てる住まいがあなたの理想に近いか確かめてみましょう。
木の香りがする家
リビングや階段、至る所に木を感じられる住宅です。造作家具なども同時に作ることが可能であり、デッドスペースを少なくできます。
生活をしながら癒され、家に帰るのが楽しみになる、そんな家です。
檜の建具とカウンターのある家
和と洋の融合のような、それでいて海外の家にいるような、そんな癒しの家です。
キッチンに使われている壁紙も可愛いアクセントになっています。スペースが無駄にならないように、ポイントをきかせた棚もとても素敵です。
アイアンにこだわった家
薪ストーブが暖かそうなリビングからは和室に繋がっています。
和室の扉は擦りガラスでおしゃれに。また、家のあちこちにアイアンがセンス良く使われ、住まいのアクセントとなっています。
滋賀県でおすすめの注文住宅会社3選
こちらでは滋賀県でおすすめの注文住宅会社を3社紹介します。
各社の概要などを紹介していきます。気になる注文住宅会社へ相談してみてはいかがでしょうか。
華建築

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 華建築株式会社 |
所在地 | 滋賀県近江八幡市出町162-2 |
設立年月日 | 2006年7月 |
公式サイト | https://hanakenchiku.jp/ |
華建築は2006年創業。滋賀県で地元密着会社として注文住宅を施工してきました。ポイントは平屋住宅に特化していること、コストパフォーマンスの良さです。
無駄のない平屋に住むことは日本人としては憧れでもありますし、それでいてコストパフォーマンスの良さが売りのためとても人気がある注文住宅会社です。また、実際に華建築で建てた家に、体験宿泊ができるのが嬉しいポイントでもあります。
コンパクトでありながら空間の使い方の素晴らしい家づくりを行っています。
一条工務店

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立年月日 | 1978年9月 |
公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
創業1974年の老舗で、全国に約300の拠点を展開している大手注文住宅会社です。一早く高性能住宅に注目し、その分野でのシェアは日本トップクラス。
超高気密、超高断熱、完全自由設計、短期間での着工と竣工を実現し、業界内でも最高水準の省エネ性と快適性を兼ね備えた住まいを提供しています。また、独自の独自の工法により短期間での着工と竣工が可能です。
ヤマト住建

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ヤマト住建株式会社 |
所在地 | 神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階 |
設立年月日 | 1987年11月 |
公式サイト | https://www.yamatojk.co.jp/ |
1967年の創業以来、兵庫県の地元密着で多くの注文住宅を施工してきました。ヤマト住建が目指す世界基準の住まいづくりでは、欧米の住宅の考え方をベースに長寿命、広い、安い、性能が良い家を追求しています。
また、高断熱、高気密で省エネ性に優れ快適な住まいを提供しつつ、災害などにも強い住宅づくりにも力をいれています。興味のある方は気軽に問い合わせてみましょう。
まとめ
今回はふじもと建築の口コミや評判を紹介しました。ふじもと建築は自然素材をふんだんに使用した、高性能な住まいを実現してくれます。
大工1人で家づくりをしているため、年間で限られた依頼しか受けられません。そのため、興味のある方は、気軽にと言わせてみましょう。また、本記事で紹介したおすすめの3社もあわせて検討してみてください。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。