アーキホームの評判は?特徴から口コミ・施工事例まで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「アーキホームってどんな会社?」
「アーキホームの評判はどう?」

京都府にあるハウスメーカー、アーキホームは「売りたい住宅」ではなく「愛ある住宅」を提案しています。ハウスメーカーとしてはリーズナブルな注文住宅プランが主力です。できる限り、お客様の希望に沿う形で間取りやプランを実現できるため、関西圏では人気があります。

住宅性能や価格、設計の自由度が高いとはいえ、「実際に利用した人の口コミが知りたい」という方や「他社の特徴と比較しながら検討したい」という方も多いもの。

そこで本記事では、アーキホームの基本的な会社情報に加えて、アーキホームを利用した人の口コミをご紹介します。また、本記事の後半では滋賀県でおすすめの注文住宅会社も紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

アーキホームとは

出典元:アーキホーム
項目詳細
会社名株式会社ホームライフ
本社住所京都府福知山市和久市町123
対応エリア京都府、兵庫県、奈良県、大阪府、和歌山県、福井県
公式サイトhttps://homelife.jp/

アーキホームは特に関西エリアを中心に事業を展開しており、住宅メーカーとしては高い成長率を達成し続けてきた会社です。高い成長率を達成できる理由は、売上を重視した提案ではなく、お客様が求めるものやこだわりを細かなところまで実現する「愛ある住宅」を提案してきたからです。

オリジナル商品は、平屋、二世帯、3階などのプランが用意されている「プレミア」シリーズと「トリプル断熱の家」、フランチャイズに加盟している「ゼロキューブ」シリーズの3つ。どの商品を選んでも、高気密・高断熱でデザイン性の高い住宅を実現できます。

アーキホームの口コミ・評判

アーキホームの基本的な会社情報や簡単な特徴を理解したところで、ここからはアーキホームを実際に利用した方々の口コミ、評判を紹介していきます。良い口コミと悪い口コミに分けて紹介していきますので、アーキホームを利用するかどうか検討してみてください。

良い口コミ

はじめに良い口コミを紹介します。

約2年前にアーキホームライフで新築を建てました。担当営業の方もとても親切で何度も設計を変更してもらい、沢山の提案も頂きました。他の住宅メーカーも見てみたいと話しをしても嫌な顔せず見送ってくれました。そこの展示場のスタッフ皆さんがとても活気のある人たちで愛想も良いという事と当然担当者の方も良い、建て方については正直どこも改善してきているので多少の違いはあっても大きな違いは無いので、アーキホームライフで建てることしました。それから早2年・・・何のトラブルもなく、また担当した営業さんも気にかけて下さっており大変満足しています。

引用元:マンションコミュニティ

担当営業だけではなく、展示場のスタッフを含めて愛想が良いと評判です。建てる前も建てた後も何もトラブルがない点は高評価につながります。

姫路で建て売りを購入しました。こちらの口コミで書かれているようなことはなく、いつ送っても返信は早く、いつ休んでいるのか不安になるほどでしたよ。住宅ローン担当で資金面を詳しく説明いただける方で、購入後の控除含め非常に説明丁寧でした。会社全体で口コミを書かれていますが、優秀な若い営業もいると思うので建て売りはどこで買うかというより誰から買ったかの方が大事だと思いました。

引用元:マンションコミュニティ

1つ目の口コミ同様、担当営業に関する良い口コミです。返信が早いこと、住宅ローンなどの資金面も詳しく説明してもらえるなど、対応が丁寧なことがわかります。口コミにも書かれていますが、注文住宅はどこの会社で建てるかというよりも、対応が素晴らしい担当営業から買えるかどうかが重要でしょう。

悪い口コミ

続いて悪い口コミを紹介していきます。

アーキホーム福知山店で家購入。たまたま行った感じで来店からの購入。値引き一切なしの利益最優先の店。オプションが高すぎる、誰にもすすめれない。

引用元:e戸建て

アーキホームで実際に購入した方の口コミですが、値引き等は一切なかったということです。オプションも高く、こだわりたかった部分もこだわれなかったと伺えます。注文住宅を検討している方は、ぜひ標準仕様にも注目してみてください。規格ベースの注文住宅とはいえ、オプションをつけなくても理想の住まいが建てられるハウスメーカーを探してみましょう。

こちらで家を購入した事が一生の後悔です。営業は嘘つき、設計は提案力がまるでなくヒアリングして設計事務所に振るだけの素人や自社の利益最優先の提案など、施工管理も職人任せの素人。二日酔いで施工ミス多発の大工。手直しでアフターメンテナンスきたら他を傷めて帰る。

営業も設計も口頭のやり取りは記録に残らないので、そんなことは言ってないと後から平気で嘘をつく。打ち合わせ記録の書き方も逃げられるように書いたり、記録に残らないところで言う。オプションはぼったくりです。標準の変更は差し引きがなくすべて満額以上です。

見学会も出来が悪く人に見せられないと思っているのか、拾い画像で告知する施主に失礼な会社。構造も構造用合板無しの在来工法でダブル断熱とか言っているが実際はアルミ含有の透湿遮熱シートを外張り断熱のようにうたっているだけで構造用合板すら貼らないで透湿遮熱シートに直接アクアフォームを吹き付けているだけ。本当に最低で、どこで建てたの?と言われたら恥ずかしくて言えない。

引用元:e戸建て

上記の口コミもアーキホームで購入して後悔した方からです。営業、施工管理、大工などの当たり外れはあるようで、一生に一度ともいえる高価な買い物が台無しに。もし、依頼後に担当営業や工事に関して不安や不満があれば、すぐに問い合わせて担当者を変更してもらうのも検討しましょう。

アーキホームの特徴3選

良い口コミと悪い口コミの両方を知ったあとは、アーキホームの特徴を理解していきましょう。

上記3つの特徴について、それぞれ詳しく解説していきます。

商品の幅が広い

アーキホームは、商品やプランの幅が広いのが特徴です。プレミアシリーズ、トリプル断熱の家、ゼロキューブシリーズなどさまざまなタイプの家があります。シックな色合いの住まいやアンティークを意識したデザインの家など、デザインの幅も広いです。

トリプル断熱の家では、コストを抑えた上で高気密・高耐震、高断熱などを可能としています。価格は2,000万円程度と、お得に家を建てられるプランも人気です。理想の家の形が決まっている方は、ぜひ一度お問い合わせしてみてください。

高耐震・耐久性・断熱性に優れている

アーキホームライフは、トリプルバリア仕様です。トリプルバリア仕様とは、「ダブル断熱」と「アルミ遮熱」を組み合わせた仕様のこと。冷暖房の効果が最大化され、夏は涼しく、冬は暖かく、1年中快適に暮らせます。

また、断熱性が高い家に共通していえることですが、シックハウスやダニなどのアレルギー防止にも役立ちます。小さなお子様がいる家族にも安心な家です。また、断熱性が高いということは、エアコンの空気が外に逃げないため、光熱費などのコスト削減にもつながります。

リノベーションやリフォームにも対応

アーキホームは、リノベーションやリフォームにも対応しています。建物が完成して、住み始めたあともさらに住みやすい家にすることが可能です。始めに設置した設備を活かしながらカスタマイズできるため、コストをできる限り抑えられます。

また、間取りを変更することも可能です。新しい家族ができたり、ペットを飼い始めたりなど、家族構成が変わった時でも、より最適な住まい環境にできます。

アーキホームの施工事例

ここからは、アーキホームの施工事例を3つ紹介していきます。

自分が理想とする家づくりができるかどうか、ぜひチェックしてみてください。

街の夜景を一望できるリビングバルコニー付きの住まい

出典元:アーキホーム
出典元:アーキホーム
出典元:アーキホーム

趣味を最大限楽しめるインナーガレージや開放的で回遊動線にもこだわられたLDKの住まいです。夜景を楽しめるバルコニーは10帖もある魅力満載な住まい。

中に入るとグレーを基調とした色合いで、美術館のようなおしゃれでシックにまとめられています。デザイン性抜群なこちらの家の施工費の目安は2,000万円〜3,000万円と破格なのも嬉しいポイントです。

アンティーク風デザインの住まい

出典元:アーキホーム
出典元:アーキホーム
出典元:アーキホーム

1つ目に紹介した施工事例とは異なる、アンティークなデザインの住まい。大きな屋根を正面に流した外観です。ビルトインガレージには100Vの外部コンセントと電気自動車の充電コンセントがついています。

内部にはアンティークブラウンのオーク材を使用し、重厚感のある仕上がりです。勾配天井と梁見せにより、開放感のあるLDK。漆喰塗りの湾曲した手すりもこのお家のアクセントになっています。アーキホームはデザインの幅も広く、自分が理想とする家も実現してくれるでしょう。

南国気分を味わえる住まい

出典元:アーキホーム
出典元:アーキホーム
出典元:アーキホーム

天然木と天然石を使用した南国気分を味わえる住まい。家の内部には、いたるところに植物が飾られており自然豊かに仕上がっています。中庭とつながるLDKには、ハイサッシの大きな窓で開放感を演出。大きな窓では、人目も気になりやすいですが、周囲より高い位置にお家があるので、人目を気にせずに過ごせます。

LDKの床材には、耐水性・耐久性が高く、傷が付きにくい楢材を使用しています。洗面脱衣室は水色をメインにしており、白のタイルやゴールドがアクセントに。洗面台は横長のため、2人同時に身支度できるのも嬉しいポイントです。

滋賀県でおすすめの注文住宅会社3選

本記事の最後には、滋賀県でおすすめの注文住宅会社を紹介します。以下の3社を紹介します。

注文住宅会社を選ぶ際は、一社に絞るのではなく、複数の会社から見積もりを取り、比較しながら決めることをおすすめします。上記3つの会社を紹介していくので、注文住宅会社選びの参考にしてみてください。

華建築

出典元:華建築
項目詳細
会社名華建築株式会社
所在地滋賀県近江八幡市出町162-2
設立年月日2006年7月
公式サイトhttps://hanakenchiku.jp/

1つ目におすすめする会社は、華建築株式会社です。2006年に設立された華建築は、滋賀県で家づくりに取り組んでいます。

断熱性や気密性も考えられた高性能なフルオーダー住宅を提供していることが特徴です。家づくりに使用したい素材や理想の間取り、叶えたい空間等、自分の理想通りにデザインできます。

また、住まいの快適性に直結する家づくりに強みを持っているため、一年中快適な住まいを実現できます。大きな地震対策も徹底しているため、万が一の震災も安心。興味のある方はぜひ一度、相談してみましょう。

一条工務店

出典元:一条工務店
項目詳細
会社名株式会社一条工務店
所在地東京都江東区木場5-10-10
設立年月日1978年9月
公式サイトhttps://www.ichijo.co.jp/

2つ目におすすめする会社は、株式会社一条工務店です。全国的に拠点展開をしている大手ハウスメーカーで、約45年の歴史を持っています。「家は、性能。」をコンセプトにしており、住まいの性能に強みがあるのが特徴です。

自社研究所での実験や検証により証明された耐震性や、耐久性などもあり、年間1万件以上のお客様の住まい作りに携わっています。また、一条工務店では、お客様の暮らしの質に差をつけないために、標準仕様の充実度が高いことも魅力です。オプションをつけることなく、理想的な暮らしを実現できます。

ヤマト住建

出典元:ヤマト住建
項目詳細
会社名ヤマト住建株式会社
所在地神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号神戸商工貿易センタービル18階
設立年月日1987年11月
公式サイトhttps://www.yamatojk.co.jp/

最後におすすめする会社は、ヤマト住建株式会社です。約35年の歴史を持ち、2つ目に紹介した一条工務店にも引けをとりません。本社は神戸市ですが、首都圏などでも家づくりに取り組んでいます。

ヤマト住建の魅力は、長寿命で高気密・高断熱で快適に住める住宅を目指していることです。長期にわたり、豊かに生活を送れる耐久性を実現できます。

長く安全に、安心して暮らすためにさまざまな工夫をしており、何も分からなくても安心して注文住宅を依頼できます。

まとめ

本記事では、アーキホームの口コミや特徴、施工事例について解説しました。アーキホームは、商品やプランの幅が広く、自分の理想とする住まいを建てやすいことが特徴です。

また、断熱性や耐震性、耐久性の高い家づくりをしています。リフォームやリノベーションも可能なので、家を建ててからも安心して住める理想的な家づくりができるといえるでしょう。

しかし、アーキホームがあなたに最適な会社かどうかはまだわかりません。

まずは、興味のある方はモデルハウスに足を運んでみることをおすすめします。家のデザインや担当者、会社の雰囲気を実際に肌で感じた上で、注文するかどうかを決めるようにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!