🚅🚅困らない鉄🚃🚃 @Geda_2

  • 951フォロー
  • 481フォロワー
  • 1リスト
StatsTwitter歴
4,853日(2011-03-31より)
ツイート数
1,254,732(258.5件/日)

ツイートの並び順 :

2014年09月04日(木)331 tweets

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月4日

🚅🚅困らない鉄🚃🚃@Geda_2

あんま関係ないけど、猟師さんとか日本は「現地が一番うまい食い方を知ってる」的なのがあるけど、とあるアワビの産地の人は全く知らないんだって。

posted at 12:22:03

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月4日

津田大介@tsuda

欲しいんじゃなくてプラットフォームがないと良い記事が生まれる確率は減るて話。現状そのPFはマスコミ各社しか提供できてない。RT @yagi48: ジャーナリストが自身のお金や生活を犠牲にする事無いよう活動できる環境が欲しいなんて、それこそ権威・権力構造がないとできないはずだがなぁ

Retweeted by 🚅🚅困らない鉄🚃🚃

retweeted at 18:21:27

9月4日

津田大介@tsuda

この間福島の取材時に某通信社の記者と飲んだんだけどその人は遊軍的に福島全般の記事を書いてるんだって。毎日車で福島中回って記事のネタ探してる。記事ができたらその都度送る。ノルマはなし。だから1~2週間何も書かなくてもOK。これを許せるのが組織ジャーナリズムなんだよ。ネットじゃ無理。

Retweeted by 🚅🚅困らない鉄🚃🚃

retweeted at 18:21:43

9月4日

津田大介@tsuda

そういう「じっくり取材してキーパーソンとつながって良いネタがあったときだけきちんとした記事を書く」という仕組みを、誰が、どのように支えるのか。まずその話をしなければジャーナリズムの公共性と商業性の話はできないと思う。ネットジャーナリズムはその段階にすら行けてない。

Retweeted by 🚅🚅困らない鉄🚃🚃

retweeted at 18:21:51

9月4日

🚅🚅困らない鉄🚃🚃@Geda_2

なんか気になったので。東電会見などをきっかけにフリー記者の思いを知ったけれど…津田っちはまだ軽いほうなのだろう。決して「てめぇらがおいしい思いばかりしてるのは許せねえ!」と暴力行為まがいをしたり(畠山と安身が読売記者につかみかかった奴)わざとフリーを排除している!は違うだろと…

posted at 18:25:16

9月4日

🚅🚅困らない鉄🚃🚃@Geda_2

フリーノさんたちは決して否定しませんよ、アレな人々はちゃんと炙り出されたし・・・ただ当たるようなマネしても、まあ、ね。 本当はフリーの強みを語ってほしいなと。私は完全に大手の皆さんに同情した。

posted at 18:28:02

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx