発売1週間が経ちチラホラとゲームの感想が聞けるようになってきました。
で、よく目にするのが
>回復できない
>敵が固い
>難しい
といった声
まぁ、沢山の人が遊ぶゲームなので難易度については
難しい!って声は集まるでしょうねー
ましてダークソウルのような「選ばれし魂の持主」だけがターゲットのゲームではありませんからw
決して100人が100人「難しい」って難易度ではないのですが
100人中10人でも「難しい」って声があると不思議と販売の現場に立っていると
「このゲーム、難しいの?」って聞かれることがよくあります。
たしかに「ドラゴンクエスト」って
難易度より(クリア前提の)雰囲気ゲーな認識をされている所があるので
余計に難しく感じるかもしれませんね。
私的にはこれくらいの難易度があれこれパーティーの入れ替えや職業の見直し、
武器、オーブ、アクセサリの付け替えなど工夫もできて楽しくはあるんですけどね。
あ、私の進行度はミネアが仲間になった所で◎◎のお城探索中です。
ひょっとしてこっから難しくなるのかもしれませんね。
今やってる攻略法としては
・回復が少ない
>パートナーキャラを「僧侶」に転職
>なんなら自分も「僧侶」に(ヤリも結構強い)
>攻撃、回復に頼れるトルネコをパーティーに
・敵が固い
>敵は出ないとこで常にボタン長押し「たぎり状態」
>ふっ飛ばし系必殺技をガンガン使う
>盗賊に転職、弓のアウトレンジまたは「さみだれうち」多用
>スキルアップはMP系を優先に
って感じで今まで詰まることなくやってきています。
いつでもどこでも「ルーラ」「リレミト」で街に帰還できますので
難しいと感じたらルイーダの酒場でキャラも変えれるし、途中セーブも楽チン
それでも難しいって方はオンラインの「お手伝いをお願いする」ってのも
いいですね。
と、こんな感じで「プレイヤーの工夫」で切り抜けられる良いバランスだと思うのですが・・・
怖いのは
「難しい」の声が大きくなりすぎて修正パッチで激ヌル難易度になってしまうこと。
それはそれで「マルチプレイ」の楽しみが半減してしまいそうな気もします・・・・・・
難しいと感じている方は上記方法、いろいろ試してみてはいかが?(笑
そりゃー前作にいた「追加ボス・ゾーマ」みたのが雑魚でワラワラ出てくるなら
難しすぎですがそんなことはないですよね?
コメント
コメント一覧 (52)
2のロンダルギアの洞窟とか身代わりアイテムがなかった頃のパズズのメガンテとか…
3だったら低レベルでカンダタとかですか。
それに比べたらぬるいものです。
ただDQBの新納さんも発売後、あの程度でも難易度が高いからと難易度調整のアップデートを開発チーム解散後も作られてましたし、万人向けという触れ込みのドラクエの宿命なのかもしれませんね。
まだ途中ですけど、前作の拠点防衛のような工夫を凝らさないと難しい場面が無いため、難しさは感じないですね。
アクションや無双をあまりプレイしない、本家ドラクエしか遊ばない方が苦戦されてるのかな?
ですよねぇwカンダタは難しかったw
2の鬼の難易度は有名ですがあれは「ドラクエ2の開発期間、1年ね。」と無茶ぶりされたのが
大きいってインタビューやコラムで良く聞きますね。
バランス調整ろくすっぽ出来ていない状態で世に送り出してしまった!っていっつも堀井さん言ってます(笑
今作が難しいかどうかについて、1と比べたら難しさは2の方が上な気はしています。
1はそれこそ無双に近いゲームだったので、キャラ切り替えもほとんどしなくていけたしゴリゴリ戦えたし、難しいのは防衛戦くらいでしたから。ホミロンの回復率は激低でしたけど(笑)
2はARPG要素が強くなり、立ち回り方も重要になった印象です。基本、敵はプレイヤーを狙うので、体力がやばくなったらキャラ切り替えをして狙いを変えてその隙に回復をするとか、硬い敵には魔法を積極的に使うとか、アクセサリーに関しても強化も出来るし数多く手に入るし、自由に付け替えてチャレンジして欲しいという開発の意図をいい意味で感じてます。強化関係の敷居が下がったのが、その証拠といえるかもしれません。モンスターメダルの活用も重要ですし、手当たり次第に出すのではなくここぞって場面で使うかどうかも考えるのが楽しい。
とにかく、今作はプレイヤーがアレコレ思考して楽しむものだと思ってます。敵を問答無用でなぎ倒すほうが好きな人には煩雑に感じてしまう人もいるかもしれませんね。
あと、敵の攻撃を食らいまくる人は、自分が攻撃モーション中でもガードボタンを押していれば敵の攻撃をガード出来ていることに気づいていない人も多いようですね。
だと思うってことです(^_^;) 長々と失礼しました
ゾ・・・ゾーマが出るんですか!?まさか・・・・超激突マシンが!?(違
ただボタン連打してるだけでみかわしやガードも全然使わないし
パーティーキャラも考えないでやってる人なので
それは難しいんじゃなくてあんたのプレイがチンパンプレイなんだと言い返せますな
オンラインの経験値2倍でレベルアップしているとそこもスルッと行けちゃうんで気付きにくいですけども、オンラインやらない人達はそこが壁になると思いますね
難しいって声はおそらくそこら辺のことを言ってると思います。
個人的にはロックオンが今作ダメになり過ぎなのが気になりますね〜
ロックオンしてるのに明後日方向に技出すのは勘弁して欲しいしメタル系ロックオン出来ないのも…どうして改悪しちゃうかなぁ。アプデで直りますように
ソウルシリーズ系でもレベル上げと武器強化は欠かさないけど
それが面倒くさいって人も多いのかな
盟主様守るの大変
DQビルダーズも難易度調整されたみたいですけどビルダーズで苦戦してる人には厳しいかもしれません
自分で回復までやると安定するんですが、この手のゲームでプレイヤーが回復役に回るプレイをする初心者はあまりいなそうですねw
オン回してるとお金や経験値も結構入ってくるんですが、普通にやってるとこれといった金策やレベル上げポイントもありませんからね
言われるのも仕方ないかもしれない。実際、ただボタンを押すだけって程度でやっと遊べるレベルです。
防御や回避動作とかほぼ出来ないです。防御に意識を集中すると攻撃できなくなる。そーゆータイプです。
なので、さっくり諦めました。
でも、DQHは前作より難しくなったんではなく、より面白く進化している…と思ってます。
自分に合う合わないは別ですけど。
あと回復スキルが使えるキャラを一人入れるのは必須ですね。
このゲーム、ルカナンが超重要スキルなので、あるのとないのでは難易度が全然違ってきますね
キラーマシンは雷ダウン→なぐる→離れる→雷のループで楽勝だけどリザードマンがめんどくさい
レベルと金は失われることがないので、何度もやり直せばそのうち楽になるのはまだいいのですがw
ホストがサポートコイン使わず扉突っ込んだから中央を一人で抑えなきゃならなかった(後2人はNPCだった)時は大変でした。
槍のリホイミは優秀だから取りましょう。(結論)
重要なこと
・武器を買い換える
・職業ハシゴして共有のステアップを取る
・ちゃんと補助を使う
・必ず回復役を入れる
・使ってくれない時はパーティチェンジで自分で使う
・緊急時はホイミストーン
・ゴリ押し厳禁
ソウルシリーズとかは純粋に腕が問われる難しさがあると思いますが、
大抵の場合、やるべきことをやらない、考えるべきことを考えない、
そういう、試行も思考も放棄してるプレイヤーっていますからね…。
後者は転職しててレベルが低かったからですけどw
キャサリンのことかーーーー!!!
現状だとトロコンが無理ゲーすぎると思うので
難易度としての話だけじゃなくて、ゲーム中に色んなことを考えるのがそもそも面倒臭いってパターン
ゲームに攻略していく楽しみを見る人だけじゃなく、異世界を味わいたいだけの人や爽快感を得たいだけって人もいます
そういう人にとって攻略的な歯応えは面倒臭いだけに見えるんですよね
楽しみ方やスタンスは人それぞれですので、ゲームによって肌に合う人合わない人も当然いるだろうなと思います
みんな必死にレベルを上げて強敵に挑んできましたしね
そのレベルもそうポンポン上がりまくるバランスでも無かったですし
DQHはアクションになろうが何だかんだでレベルを上げればどうにかなって
死んでも本家DQみたいにお金半分持ってかれたり仲間を生き返らせる為にもお金が…という訳でも無く
と思えばそこまでシビアでも無いような
今の時代、普段ゲームを買わない人やニワカユーザーの購買を得なければ
100万本以上の販売は見込めないわけだし、ドラクエはその人々が興味を示す格好の商材ですし・・・
そのためにCMでも次世代機で表現される凄いグラフィックでアピールしている以上
ゲームバランスには細心の注意が必要ですが、今回は難易度調整を間違えていますね。
例を挙げても
①プレイヤー操作キャラを常に狙って間合いを詰め状況なのに中ボス、ボスから受けるダメージが
大きすぎる。②カメラが寄ってしまうとトロールなどの大きなモンスターにキャラが隠れて操作キャラ
が見えない。③ツェザール戦をクリアーしないと錬金屋、転職所が解禁されない。それまで
トルネコの賢者の石しか回復手段がないが彼は移動が遅い。
前回の無印DQHでは自分の助言のみで「だいまじん」まで行けた彼女がツェザール戦で軽く
パニックって詰まったので、恐らく普段ゲームを買わない人やニワカユーザーも同じ状況では・・・
難易度を設けて上げたい人が上げる仕様ならいいわけで。
あと難しい難しい連呼すればアプデ来るんじゃない?
自分は今のままでいいけど。
最初から全く苦労しないモードを選べるとゲーマーが育ちませんし
DQH2は自分には今くらいの難易度がちょうどいいです
堅さよりも別の部分でバランスをとって欲しい気は少しだけしますけど
後はさくせんが欲しい…同じ敵を狙えとかまわりを掃討しろとかいのちだいじにとか手を出すなとか
ホイミは範囲回復じゃないから足の遅さ関係ねえっす。
カメラは寄らない立ち回りをすれば解決します。広い所出よう。雑魚からの被ダメなんて蹴散らせ。
ボスは、攻撃を確実に受けないような立ち回りを意識すれば時間はかかるけど安全に倒せます(ボスの攻撃終わりに近づくなど)。
工夫して頑張ろう。
ソウルシリーズを好むような人よりも、これだけの為にゲーム機買った様な人の方が多そうですし
ソウルシリーズ好きからすると大した難易度ではないのですけどねぇ…
おそらく安全地帯に逃げてから賢者の石使いたいって事だと思うんですがキャラ別で移動速度違うのかしら?
オルネーゼさんは凄く強いけど移動が遅いw
それぞれプレーヤースキルで楽しめるのにな
アクション苦手でな人がクリア出来る初めてのARPGがDQになるのがベストかな
余りにも歯が立たないので、彼女には逃げまくって賢者の石で回復させるヒーラー役に
徹して仲間に攻撃を期待する戦法をアドバイスしましたが、逃げ切れずに氷結されて
パニックって間合いを縮められるパターンになります。
>>32
ホイミストーンはリリパット登場時には3回分使い切ってしまいます。
彼女曰く無印DQHでは拠点防御でもボス戦でもある程度間合い離したら狙いが外れる機会
が多くて一端落ち着けるが、DQH2ではストーカーのように迫るからパニックってしまうとのことです。
なお、間合いを詰められたらL2押せとアドバイスしても慌ててL1やR1を押してしまう不器用さです
「頭でわかっていてもプレッシャーを受けるとうまく操作できない」とのことです
慣れるまでやりなさい、慣れないならリアルタイムのアクションは向いてないから他のゲームを勧めなさい。
このゲームは仲間はあまり攻撃してくれないので、逃げ回りヒーラー戦法はキツイと思いますよw
ツェザール戦くらいになると上手く回避出来ないとキツイかも
まあ、聞いた感じあなたは前作も未経験っぽい感じがあるし教えられないのかなあと思ったので
参考としてyoutubeなどに投稿されているプレイ実況動画を見てはいかがでしょうか?
文字見るよりも実際にどういう立ち回りしてるのかを参考にした方がいいと思います。
詰まっているということはそこまでのストーリーは知っているという事なので、ちょっと見るくらいならネタバレになりません。
女性の方も実況しているので抵抗なく見れると思いますよ。
ストーカーの表現よく分かりますw めっちゃ近づいてきますよね…。
でも話を聞いた限り、彼女さんも「こうなったら、こうなる」というのが分かっているようなので、慣れる事も大事なので頑張って欲しいですね。 プレッシャー受けてもやり直せるから大丈夫!
あと、何度かこちらで書かせてもらってますが、ガードは大事な戦法の一つで、こちらの攻撃モーション中でもガードボタン押せば被ダメが減るのも教えてあげて下さい~。
とりあえず、そのアドバイスは悪手なのでやめさせた方が良い。
その戦法は回復役がヘイト集めて真っ先に落ちやすくなるし、
MP確保のために攻撃スキルもあまり使えないし、
NPCはプレイヤーが攻撃行動とらないと戦闘回避を重視するモードになるから。
仮にそれでそのステージをクリアできたとしても、
いずれ積極的に攻めなきゃいけないバトルでまた詰む。
色々とアドバイスありがとうございます。無印では自分はアクト彼女はメーア、
今回は自分はラゼル彼女はテレシアでそれぞれ別にプレイしていました。
彼女はどうしても移動しながらカメラ操作ができないので(どうしても一度止まってカメラ操作する)
今回の様にストーカーされるとやはりDQH2は無理ですかね・・・前回はある程度のところまで
大丈夫だったんですが残念です。とりあえず被ダメが激減するまでレベル上げる様に言いました。
現在平均15レベルで被ダメが10前後です。もうちょっとでごり押しでクリアできそうな感じです。
(ただ自分が現在プレイしているテリー&ハッサン戦は彼女曰く「絶対無理!」と言われました
(ノ∀`)アチャー)
彼女が言っていましたがDQH2はフィールドでのモンスターのほのぼの様子が可愛くて本当に
よくできたゲームと言っていました。だから諦めずやっているんですが、初心者救済として
前回ではレベルが上がるごとに拠点や防衛対象の体力と防御が上がるような(極論すると
全員レベル99になれば被ダメ1になるような)アクセサリーが、今回はそれに加えてストーカー
されないアクセサリーがあればいいのになあと言っていました。DLCで配信しないですかね(^_^)
https://www.youtube.com/watch?v=GyYdFzhtK1s
この方の実況動画のように苦戦はするかもだけど理不尽難易度では決してないと思うので
あとは彼女さんのプレイスキル次第だと思います。
頑張ってください
カメラ操作なしでボス戦のやるの?
プレイヤースキル高いね
俺なんか身かわししたらカメラ操作しちゃうわ
ゲームとしては面白いのに難易度で挫折する人は多いだろうな
ゲームオーバーがないのはかなり親切設計だけどアクションの腕前かかなりの根気がいりますね
クリアまでの難易度を下げるか難易度設定があった方が安心して買う段階で選べる
マルチで手伝ってもらえば楽勝、ってのはそれはそれで楽しくないからな
ニノ国も最初に難易度が高いと言われて後からイージーモードが追加されましたね
そうなんですよ。自動でツェザールをロックオンするので、リリパット出現時に彼女が慌てて
解除できずによくやられます。迷いましたがカメラ設定のオートロックオンは「しない」に設定してます。
>>46
僕より上手いですね。あまり彼女の参考にはなりませんね。
どなたか詳しい方に聞きたいのですが、「時空の迷宮」や「お手伝いを募集」はデザリングで
やる場合どれくらいパケットを消費するか目安が分からないでしょうか?公式にも説明書にも
記載がないので・・・僕が彼女の家に行く時だけはWIMAXで彼女のPS4に繋ぐのでいいのですが
彼女一人の時はどれくらいパケット消費するか分からないので利用は躊躇してます。
あ、なるほど・・・
それはしょうがないですね(笑)
頑張ってください、気長に
それでは~ノシ