リンクをコピーしました

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • もっと見る

「絶対に正解する視力検査表」を作って視力2.0になる

クリエイター

PR

爲房新太朗

爲房新太朗

1987年、兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものをつくる活動をしており、Webサイト『デイリーポータルZ』などでつくったものを記事で紹介。誰からも「便利ですね」と言われない装置をつくることを目標にしている。ジャパネットたかたをやたらと愛している。

「絶対に正解する視力検査表」を作って視力2.0になる

視力が落ちてきた、そうだDIYしよう

先日、運転免許の更新で視力を測ったら、思いのほか見えなくて焦ってしまった。

パソコンやスマホの画面を見すぎてしまっているのだろうか。

「えーと、上? いや、左かな……」

「えーと、上? いや、左かな……」

自信のないまま答えて、しかも合っているか分からないのでモヤモヤする。視力検査で必ず正解する仕掛けがあれば、こんなモヤモヤは感じなくて済むのに。

そう思い、「絶対に正解できる視力検査表」を作ることにした。

これで全員視力2.0だ

誕生したのが、こちらの視力検査表である。

完成した視力検査表

テーブルに置きやすい、コンパクトなサイズ

これを使うと何が起きるのか。まずはこちらの動画を見てもらいたい。

必ず正解できる視力検査表

「右!」と言うと、ウィン……とその方向に向いて正解になる

「上!」「右!」と適当に向きを答えると、そちらを向いて必ず正解できる視力検査表だ。これなら、どんなに目が悪い人でも視力2.0と判定されることは間違いない。

マイクと視力検査表

この視力検査表はマイクとつながっていて、どの向きを答えたか判定してくれるのだ

目の酷使に悩む現代人の視力を回復してくれる(気分になる)装置ができてしまった。実際に被験者に使ってもらおう。

近視でも遠視でも対応可能だ

Webメディア『デイリーポータルZ』の編集長・林さんに被験者になってもらった。

Webメディア『デイリーポータルZ』の編集長・林さん

林さんは近視だそうで、裸眼でチャレンジしてもらったがほとんど見えない、とのこと

実際に裸眼で見たときの様子を再現

カメラのピントを調整して、実際に裸眼で見たときの様子を再現してもらった

視力検査表の「C」の部分(ランドルト環、と言うそうですよ)がぼんやりして、輪っかや黒い点のように見えている。だが、そんなことはお構いなしである。

視力検査中

「右!」

動くランドルト環

「ウィン……」

一番小さなランドルト環も正解できた。林さんは「なんかね……全然分かんない!」と言っていたが、無事正解である。

無事正解した林さん

「(分からないまま答えるので)なりすまして潜入する感じがしますね、いつバレるんだ……!?って」

関連するキーワード

となりのカインズさんをフォローして最新情報をチェック!

  • Facebook
  • X
  • LINE
  • Instagram
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED関連する記事

POPULAR人気の記事

  • Daily
  • Weekly

広告掲載について

NEWS LETTER ニュースレター

Webライター・イラストレーター募集

取材のご依頼や情報提供はこちらから