騎手の飲酒運転

この話題には触れざるを得ないのだけれど、なぜこうなったか?をちょっと考えてみた。

わざわざ、KBCが動画のサムネイルにしてくれているけれど
基準値のアルコールを検出」について僕は考えてみた。

今回、酒気帯び運転で逮捕された訳だが
酒気帯び運転となる基準は「呼気中のアルコール濃度が1リットルあたり0.15mg以上」となっていて、この件でFBSとKBCの報道は「基準値のアルコールを検出」とあるから、おそらく呼気1リットルから0.15mgのアルコールが検出されたのだろう。基準値のアルコールを検出とはあまり聞かないので、おそらくこういうことだと思う。

「呼気1リットルから0.15mgのアルコールが検出された」とする場合の話だが、これはもちろん酒気帯び運転に該当するけれど、否認する気持ちもよく分かる。たったコンマ01の違いで、酒気帯び運転に該当するかしないかになるのだから。
該当しなければ、違反にはならないはずだ。
もちろん違反にならないからといって、問題にならない訳ではなく厳重注意のうえで、代わりのドライバーを呼べとその場で言われるとか、何かがあるはずだけど。(※筆者が飲酒運転を肯定している訳ではないということに注意)

ただ、FBSの報道によると

「パトカーとすれ違う際に突然スピードを上げた」とある。
KBCの報道では「すれ違う際に急ハンドル」とあり、どっちが正しいのかはハッキリしない。ただ、警察に「怪しい」と思われるような運転をしたのだろうと思う。
恐らく、酒がちょっと残ってるかもしれないから、今パトカーに止められたくないなという気持ちがあったのだろうと僕は思う。0時30分という時間に動いてなにをするか?と言ったら、競馬場へ行こうとしていたのだろうし、、

話は戻るが

RKBの報道によれば「基準値を超えるアルコールを検出」とある。他にもスポーツニッポンが「基準値を超えるアルコールが検出された」と報道している。

とすれば、KBCやFBSの
基準値のアルコールを検出
そしてRKBやスポーツニッポンの
基準値を超えるアルコールを検出
この違いは果たして何ぞや?となる。

捕まっているのだから、基準値を超えるアルコールを検出されたのだけど、その量は基準値の3倍とかではなくて、ギリギリのラインだったというのがコトの真相ではないのだろうか?だからといって何だという話だけど。

そして、スポーツニッポンの報道では
パトカーを見つけて転回した」とある。

パトカーとすれ違う際に突然スピードを上げた」のか「パトカーとすれ違う際に急ハンドルを切った」のか「パトカーを見つけて転回した」のか、このなかでどれが本当なのかさっぱりわからない。
とりあえず言えることとしては、パトカーを見つけて何かのアクションを起こしたというのは間違いなさそうだ。

ひとまずまとめとして、

・酒を飲んでいたことは事実。
・現時点では、酒気帯び運転を否認している。
・パトカーが追跡し、判明した。
・パトカーが追跡した理由はハッキリしないが、記事を参考にすると運転操作に違和感を覚えたからだと推察される。
・検査の結果、酒気帯び運転の基準値となる呼気1リットルから0.15mg以上のアルコールが検出されたのは間違いない。
・呼気1リットルから0.15mg以上のアルコールが検出されたのは間違いないとしたが、検出されたアルコールは0.15mgの可能性がある。
・少なくとも、検出されたアルコール量は基準値の2倍・3倍・5倍ではない。

まとめるとすればこんな感じだろうか。
また、詳しいことが分かれば補足したい。

4月22日 追記

佐賀競馬のホームページにて公開されたレース騎乗再開についてのお知らせ。

そこでは報道の否定があった。

警察車両を見て、急ハンドルや不自然な方向転換等の特異な運転は行っていないことを確認し、提出された資料やお寄せいただいた目撃証言に反するところは認められませんでした。

佐賀競馬ホームページより

警察官職務執行法第2条
警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができる。

これで考えてみると「パトカーとすれ違う際に突然スピードを上げた」「すれ違う際に急ハンドル」「パトカーを見つけて転回した」これらがきっかけでパトカーが追跡して、呼気から基準値のアルコールが検出されたと報じられていたが、変な運転をした事実がないならば、職務質問をする理由もないはずで、これは警察の違法捜査になるのではないか。
もし、違法捜査ならば酒気帯び運転の証拠となるアルコール検知も証拠として採用されないので、不起訴となる可能性がある。

もちろん、違法捜査ではなく捜査は適法で行われたのかもしれない。そのときには不起訴にならないかもしれないが、警察官が嘘を付いたというのは明らかだ。それがYouTubeのニュース動画が消えていたり非公開になっている理由でもあると個人的には思っている。

結局のところ、何がホントで何が嘘なのかは分からない。


宜しければサポートお願いします。

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
座右の銘は「C'est la vie」 競走馬の競りを見るのが好きです。 最近noteの更新を増やしています
騎手の飲酒運転|Yu-Ji
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1