【無料公開中】おうちで中華 - 剁椒醤(刻み唐辛子の発酵ペースト)
7/15まで無料公開します。反響が大きければ他のレシピも公開しますので、励ましのスキを頂けたらとても嬉しいです。
小さい子供がいるので、普段は辛い料理をあまり作らないけど、辛い料理は作るのも食べるのも大好き。九州のおかん(義母)が生の唐辛子を大量に送ってくれたので、剁椒醤(刻み唐辛子の発酵ペースト)を作ることにした。
中国でも有数の辛さを誇る湖南料理には欠かせない、激辛発酵調味料だ。
剁椒醤 剁椒酱
duòjiāo jiàng
日本では見慣れない「剁」という字は、「包丁でたたく、細かく刻む」という意味だ。その意味通り、生の唐辛子を細かく刻み、塩漬けにする。
一週間も熟成させると、すさまじい辛さに発酵の香りと旨味が加わる。そのまま何かにつけて食べると刺激的な薬味になるし、食材と炒めたり蒸したりすれば、それだけで塩気・旨味・辛味をバシッと決める激辛調味料になる。
大量の生唐辛子のヘタをひとつひとつ取る(切り落とす)作業が結構な手間で、我が家では休みの日の午後に家族総出で取り組んだ。僕は唐辛子処理担当、連れは保存容器担当、我が子はブンブンチョッパー担当だ。
我が家ではブンブンチョッパーをめったに使わないが(少しの量なら中華包丁で刻んだ方が速いし、洗うのが面倒)、この料理では大活躍。刻むのが楽というだけでなく、唐辛子の辛味がまな板に染み込むのを防げるのがいい。
「こんな劇物を作って、一体何に使うの?」と思う方もおられよう。今回は赤緑2色の唐辛子が揃ったので、剁椒魚頭を作ってみたいと思っている。
その他にも構想はいろいろ。大量の唐辛子が入手できる人は、今のうち作って待っていて欲しい。
用料(材料)
・生唐辛子…作りたいだけ
・大蒜(にんにく)…生唐辛子の重量の10%
・生姜…生唐辛子の重量の10%
・塩…生唐辛子・大蒜・生姜の総重量の8%
・砂糖…塩の重量の1/3
・白酒(もしくは度数の高い蒸留酒)…少々
※生唐辛子が300gの場合、大蒜と生姜は30gずつ、
塩は28.8g、砂糖は9.6gになる。ま、適当でいいです。
※このほか、ぴっちり密封できる保存容器を用意しよう。
做法(手順)
1)下準備をする
・保存容器と調理器具は洗剤でよく洗い、熱湯消毒して、乾かす。
・生唐辛子は洗ってよく乾かしてから、ヘタを切り落とす。
・大蒜と生姜は皮を剥く。
2)刻む
・生唐辛子・大蒜・生姜をみじん切りにし、保存容器に入れる。
(うちはブンブンチョッパー。もちろん包丁でも可)
3)仕上げる
・塩と砂糖と白酒を加えてよく混ぜる。
・密封して冷蔵庫に入れ、1週間以上熟成させる。
(自己責任でお願いしたいが、平気で1年くらい持つ)
温馨提示(アドバイス)
注意点は、以下。
・油分と水分は徹底的に排除する
漬物に油分と水分は大敵なので、保存容器・調理器具は全て洗剤でよく洗い、熱湯消毒して乾かしたものを用いること。
・唐辛子を扱うときは、ビニール手袋を推奨
特に、包丁で刻む場合は素手でやると辛味成分で手が痛くなる。
大功告成(できあがり)!
こういう調味料を作っているとき、妙にテンションが上がるのは僕だけ?
<2023年9月>
励ましの「スキ」を頂けると、次のレシピを書く原動力になります!
ここから先は
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。
コメント