たる@2931xa·Mar 28新大学1年生 サークルや部活などの学内コミュニティに所属せず、授業にも毎度ギリギリあるいは遅刻し、かといって授業が終われば1番早く退室する、コミュ障で、まるで他人と関わる意欲がみられない大学生は当然ながら学内で異性との交流はおろか同性の友達すら作れないから覚悟したほうがいいよ1365.4K27K6.2M
たる@2931xa·Mar 28Replying to@2931xaちなみにワシは今度大学3年生になるんだが、いまだに大学でよっ友すらできたことがなくて… 特に目立ったところもない平均的な人間が受け身100%でいると大学では普通に友達ゼロになるから気をつけようね31071.6K358K
たる@2931xa·Mar 28Replying to@2931xaあとこれはかなり就活にマイナスの影響あるかもね 周囲の同級生や先輩がどのように動いてるかも全くわからないし、SNSで同年代と交流がない場合は本当に選考に上がる前段階で就活が詰むかもしれない282955307K
たる@2931xa·Nov 26, 2023陰キャ中高生が折木奉太郎、比企谷八幡、綾小路清隆みたいな無気力系主人公に憧れて彼らを真似した結果、なけなしの社会性も失って何の取り柄も魅力もない無気力チー牛が量産されていくの罪深すぎるねQuote大1男子です! ムラムラしてるから誰か見てください。いいねでD(19歳)@xQTf3SeS3K6QI5D·Nov 25, 2023俺がブスすぎる顔面を持ちながら"これ"になろうとした、謎の時期13597.6K
たる@2931xa·Nov 19, 20231日の3分の1、活動時間の半分を労働に費やさなきゃいけないのは何故なんだろう? あらゆる仕事で業務の効率化が進んでるはずなのになんで8時間という労働時間は減らないんだろう? むしろこういう疑問を持ってない人が大多数なのが驚きQuote定時で帰るの大好きさん@nannotoriemomai·Nov 18, 2023「9時~17時労働でおかしくなりそう」 と泣いている新社会人の感覚こそが間違いなく正常だし、 何歳になってもこの感覚は忘れずにいたいし、 これに対して「甘えるな」と言うような大人には絶対になりたくない20515.5K
たる@2931xa·Mar 18人生の夏休みを自室で満喫していたら、主体性や協働性協調性の欠如を理由に、社会から低評価をつけられることになる模様Quotemil@2mil__2·Mar 18ワイ頭悪いから、「大学1、2年は遊んどけ」って言葉が「サークルやバイトとかでガクチカ作りながらも楽しめ」っていうことだとは知らず家で豚のように寝ては授業を受けるだけの人間になってたよ14411K
たる@2931xa·Jun 10童貞だが、たかだか性交を体験するために数万円ものカネを反社やブランド・整形・ホストにハマる女に流すのは憤りが抑えられないので、風俗は何があっても行きたくない19374.1K
たる@2931xa·Mar 4無キャあるある ・熱中しているものがない ・陽キャ陰キャ問わず見下している ・好きなもの→5chまとめ ・他人に趣味を聞かれた際の最強の回答「昼寝」(深掘りされると何も答えられないため) ・自分の意見を持たない ・努力が嫌い ・何に対しても常に受け身で構えている(思考停止)4343.2K
たる@2931xa·May 21むしろ勉強しか出来なかった高学歴に刺さるチャンネルQuote金田 25卒@kinketsu_shuka·May 21「Fラン大学就活チャンネル」っていうのを何度か勧められてるけど、就活YouTubeなの?参考になる? というか私の大学はFランじゃない294.4K
たる@2931xa·Jun 21大学入学時 「やっと大学入れた!大学はモラトリアム期間だし自由だ!スローライフするぞ!」 2年後 世間「え?大学3年なのにインターンもやってないしガクチカもない?弱いって厳しいって笑」 「」126789
たる@2931xa·May 4オタクくんたちはアニメ=深夜アニメの認識だからTVのアニソンランキングには噛み付くし、YOASOBIのような大衆に広くウケてるアーティストが深夜アニメに進出するのには反発したくなるんだろうな12246.9K
たる@2931xa·Dec 3, 2023無職こどおじ(なお高等遊民) これ弱者男性の対極みたいなもんだろ https://x.com/see_show3/stat/see_show3/status/1730887053934801129…This post is unavailable.4224.3K
たる@2931xa·Apr 26無キャ大学生ワイのスペック ・無趣味無気力 ・休日は寝てる ・スマホ依存 ・ノンサーぼっち ・コミュ障 ・バイト(単純作業) ・GPA平均よりやや下 これだから就活どころか日常会話でも話すことなくて詰む1231.6K
たる@2931xa·Apr 20そもそも駅まで行くにも車が必要なレベルQuote違法バタピー@batapys1·Apr 20田舎は「なんかある」所まで行くのに車が必要、ということは車を持てない子供とかは「なんかある」に手を伸ばすのに親にいちいち伺いを立てたり田舎ではカスの交通手段である電車やバスを利用する必要があり、電車でなんかあるとこまで行ける都会の若者とは自由度に大きく差がある、とか2202.6K
たる@2931xa·Jan 14センター試験から共通テストに移行した時、方向性として「実用的」みたいな概念があった気がするんだがどこ行ったんだ?Quoteくるる@IfEKUQUoEWxb3iA·Jan 14共テ数学、このキショいタイマー誰が使うん1182.8K
たる@2931xa·Apr 2ノンサーでも大学の授業で友達を作れる?何を言ってるんだお前は 対面授業が戻ったアフターコロナ世代だけどそもそも大学では授業内の強制イベント以外に他人と会話する機会なんて無かったよ?2141.9K
たる@2931xa·Apr 24大学入学したての頃のワイ、受験で疲弊して大学でよく知らん他人と雑談やご飯食べたりなど交流するよりも、スマホでTwitterやゲームしてたほうが疲れないし楽しいので、新歓にも行かず授業も1人で受講していたが、これ気づいたら3年目の今も全く同じで笑うわ214390
たる@2931xa·Jun 13普通に働きたくないけど、かといって自分が好きなことで食っていけるような才能もないし、新たにスキルを磨く努力自体がめんどくさいので、最低限のカネで寝そべりながらただ無気力に生きていたい。それを社会が許さないなら自〇する。1182.1K
たる@2931xa·Apr 18確かにぼっち受講とかゼミで孤立してるとかコミュニケーション能力が欠けてるのは認識してるんだけど、とりあえず学校行って授業聞くだけで精一杯なんや あとはスマホいじるしかできない113689
たる@2931xa·Apr 24文系で社会科目だけが得意なやつ、社会では使えない人材Quoteおせち@oseti2215·Apr 23文系で社会科目が得意な奴、全体の偏差値の割にあんまり受験上手くいかない1131.5K
たる@2931xa·Apr 1「サークル/部活/ゼミ/バイト/留学/インターンしてないと就活で詰むよ!」 こういう就活のために意味ある大学生活を送れ、みたいな言説が嫌いすぎて逆張りして何もしなかった結果、社会経験に乏しく自分について何一つ語れることがない幼い成人が生まれた模様1121K