杉本ちづる

49.5K posts
Opens profile photo
杉本ちづる
@chiesugi
ゲーム開発企画全般。10年くらいSUCCESS。1年くらいLine。いまはCAグループでスマホゲーム開発(5年くらい)。過去は歪な戦車とかンフンフとかマイナステンポとか。最近は呪術とかその辺
Joined October 2009

杉本ちづる’s posts

杉「イブの安いやつください」 医「イブのジェネリックね… このアダムです」 え? イブのジェネリックはアダム?
Image
「ゲームの仕様書を書こう」シリーズ全4回を一気にアップしました。去年に作ったものをちゃんと作ったものです。ちょっと前に新卒の人と一緒に仕事することがあって、いろいろ思うことがあってちゃんと書いてみたという感じです。
仕入れをしないフリーランスの場合、freeeにして何が良かったかというと、業務用クレカ作って業務用にして口座連携、Amazonアカウントを口座連携、モバイルSUICAを作って業務用にして口座連携。そうするとほぼ手入力は交際費だけになって、確定申告で面倒なのはe-taxのみとなる。半日仕事で終わる
この前まとめた「仕様書作成のポイント」のスライドは、企画職よりもPG職の人に比較的にシェアされやすい感じ。理由ははっきりとはしないが、知り合いの企画(というか結構なでもやる人)の意見は「周りの人はできているからわざわざシェアしない」だった。それならば良い。
宣伝タイム ゲーム業界で細々と企画やらディレクションやらPMやらやってきた中で、仕様書をどう書こうか、というのをスライドにまとめました 開発で書類書きどうしようかなと迷っている方は騙されたとおもって是非一度
Quote
杉本ちづる
@chiesugi
「ゲームの仕様書を書こう」全4回のスライドを一つにまとめました。仕様書を書いたことのない人。標準的なフォーマットを探している人。confluenceに歯ぎしりしている人にオススメです スライドページPDFがダウンロードできます。ご自由にどうぞ slideshare.net/mobile/Chizuru
Show more
Image
Image
Image
Image
「なかやまきんに君の世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動」を1年弱続けているけど(サボることも多い)、コレ始めてから肩甲骨と首をビキッとイワすことがなくなった 整体にも行かなくなった… いや、整体はたまに行こうかと思うが、そう思い続けて約半年…って感じになった youtu.be/hge3fr50o0o
宣伝タイム 一応ゲーム開発の現役の企画が、ゲームの仕様書書くときに気を付けていることなどをスライドにまとめました 何社か渡り歩いた知見なので、それなりには平均化されています
Quote
杉本ちづる
@chiesugi
「ゲームの仕様書を書こう」全4回のスライドを一つにまとめました。仕様書を書いたことのない人。標準的なフォーマットを探している人。confluenceに歯ぎしりしている人にオススメです スライドページPDFがダウンロードできます。ご自由にどうぞ slideshare.net/mobile/Chizuru
Show more
Image
Image
Image
Image
良きセリフ。企画業務するおじさん(おばさん?)になるので、とにかく機能に書かれていることに関する「エンドユーザの感情(引き起こす感情でも機能を欲する原因となる感情でも)」と「最終的なその機能の目的」をセットに書けるように表組みを書いてもらうようにしてる。口酸っぱく言う
Quote
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α
@snapwith
「手段ではなく目的を持ってこい」というのは大変にいいセリフで自分の場合には、必ずゲームデザイン上の意図と手段をセットにして相手に投げることが多い。 その代わり説明が長くなるって弱点もあるけどw x.com/geekdrums/stat…
「ゲームの仕様書を書こう」全4回はslideshareで公開している通りどのように使っても大丈夫な…ハズです。PDFがダウンロードできるので、ご自由にどうぞ。 slideshare.net/ChizuruSugimot slideshare.net/ChizuruSugimot slideshare.net/ChizuruSugimot
こういうことを文章に書くということを今までやったことがなかった。ゲームデザイン担当する人は感覚の問題だと思ってた節もあるが、明記することは大切なのかもしれない。そういえば中学校でやったの覚えてた ⇒ 確率に対する誤った考え方 rywzie.tumblr.com/post/145565707
【ご報告】 来年から、東京に戻ってゲームのお仕事に復帰します。いきなりフルスロットル…ではないですが、ボチボチ動き始めますので、あちこちで見かけたら挨拶してあげてくださいw
忙しくて宣伝忘れてた ゲーム開発の仕様書を書くための、いわゆる一つのやり方? みたいなスライドです
Quote
杉本ちづる
@chiesugi
「ゲームの仕様書を書こう」全4回のスライドを一つにまとめました。仕様書を書いたことのない人。標準的なフォーマットを探している人。confluenceに歯ぎしりしている人にオススメです スライドページPDFがダウンロードできます。ご自由にどうぞ slideshare.net/mobile/Chizuru
Show more
Image
Image
Image
Image
たまにやる宣伝。「スマートフォンのゲーム開発/ゲーム制作で仕様書を書かないといけない時に困ったときのスライド」です。このスライドのいろんなものがフリーですが、これについての先生はやってません
Quote
杉本ちづる
@chiesugi
「ゲームの仕様書を書こう」全4回のスライドを一つにまとめました。仕様書を書いたことのない人。標準的なフォーマットを探している人。confluenceに歯ぎしりしている人にオススメです スライドページPDFがダウンロードできます。ご自由にどうぞ slideshare.net/mobile/Chizuru
Show more
Image
Image
Image
Image
昔作った企画書の表紙をちょっと工夫してみたい人向けのための資料 いわゆる絵心がなかったり紙面の構成とかやったことない企画の人がパクりと付け焼き刃知識でどこまでできるのか? を焦点にしたモノ 基本的に組織内向けの資料だったので、権利関係とかで公開できるような代物ではなかった
Image
Image
エンタメ開発の企画が、それなりの規模の開発のドキュメント制作ツールを使う時に何がいいかと言われると… ①confluence ②Notion を推すかな… 個人的には その理由は 「Webで共有できて、書類を分割してリンクできる」ができる。つまり「HyperTextであること」が私の中で前提にある(続く)
流石にこのままココ(実家)にはいられないので、来月あたりから東京に戻ります。 仕事を探さないとイカン… ゲームの企画職で業務委託募集してるトコロあればDM下さい。開発GD/D/P/PMの経験あります。アーケード、コンシューマ、スマホなど13年くらい。