本文へ移動

LGBTQ 安心つながる場へ 金沢市長が「にじのま」視察

2023年2月26日 05時05分 (2月26日 11時21分更新)
視察に訪れた村山卓市長(左から2人目)と交流する松中権さん(左から3人目)ら=金沢市池田町の「金沢にじのま」で

視察に訪れた村山卓市長(左から2人目)と交流する松中権さん(左から3人目)ら=金沢市池田町の「金沢にじのま」で

 十八日にオープンしたLGBTQ(性的少数者)など多様な人たちが集まれる北陸初の常設施設「金沢にじのま」に二十五日、金沢市の村山卓市長が視察に訪れた。見学や当事者らとの座談会などを経て村山市長は「誰もが使いやすい内装で、明るい雰囲気。一人一人が課題や思いを共有して安心につなげられる拠点になってほしい」と話した。
 施設は一般社団法人「金沢レインボープライド」の共同代表を務める松中権さんらが中心となり、築百年以上の金沢町家を修繕して開館。正午〜午後九時(火、水曜定休)に、LGBTQ当事者をはじめ、障害者や学生など多様な人々が交流できる。
 村山市長は松中さんの案内で、虹色の六色に彩られた交流スペースのふすまや、男女を分けずに設けられたトイレなどを見て回った。卓上を囲んだ座談会では、当事者がそれぞれのセクシャリティを紹介するなどして交流を深めた。
 市長視察を受け松中さんは「市長に実際に来てもらったことで、LGBTQだけでなく障害者や外国にルーツを持つ方など、より多くの人に施設の存在を知ってもらうことにつながる」と話した。  (柴田一樹)
LINE友だち登録

<ユースクが調べます!> 北陸中日新聞「Your Scoop(ユースク)~みんなの取材班」は、無料通信アプリLINE(ライン)でつながった皆さんからの暮らしの疑問や困りごとを記者がとことん掘り下げ、疑問の解消や社会・地域課題の解決を目指します。事件事故などの情報や写真・映像の提供、不正の告発も受け付けています。秘密は厳守します。LINEで友だち登録し、ご投稿ください。

LINE友だち登録

<ユースクが調べます!> 北陸中日新聞「Your Scoop(ユースク)~みんなの取材班」は、無料通信アプリLINE(ライン)でつながった皆さんからの暮らしの疑問や困りごとを記者がとことん掘り下げ、疑問の解消や社会・地域課題の解決を目指します。事件事故などの情報や写真・映像の提供、不正の告発も受け付けています。秘密は厳守します。LINEで友だち登録し、ご投稿ください。

関連キーワード

おすすめ情報

石川の新着

記事一覧