二輪での公道走行において、
きょうは調子良い、調子悪い、
などというものは無い。
公道での速度域においては、
そうしたものは存在しない。
コースでの競技走行のレベル
とは全く別次元だからだ。
公道では180km/hからのフル
バンクなどは無い。
本当のところでは、公道の速
度域レベルで「乗れている⇔
乗れていない」というのは存
在しない。
一方、コースでは全く異なる。
ほんのわずかのミスや身体操作
とマシン挙動の同調未達成が
とんでもない遅れやアクシデン
トを誘発する。
どうにもタイムが出ていない
のには原因があるが、その一つ
として「乗れていない時」とい
うのも存在する。
公道ではそれは無い。
公道での危険はコースとは別
要素の危険が沢山あるが、こと
操作・操縦・走行においては、
公道では「どうも調子悪い」と
いうのが感知できるようなレベ
ルの領域ではないのは事実だ。
これは一般的にあるレベル以上
の走行者についての事柄。
公道でさえも「乗れてない」レ
ベルの人たち対象の説明ではない。
教習所乗りが全てだとか思い込ん
でいて、おぼつかない二輪操作・
操縦・走行をしている人たちは
本件には該当しない。論外。
第一、そういう領域にいる人た
ちは、私の言っている事の中身
が意味不明だろう。