- No.367 強く買いたい
この株の核心です、定期的に掲載…
2024/07/10 08:00
この株の核心です、定期的に掲載します。
空売り機関ICS(シンガポール)は4月頃より近鉄の他、東武、小田急等、鉄道セクターに大量の空売りを入れて無理矢理、株価を下落させていました。通常、空売りで一番難しいのが買い戻す時とされますが、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)が運用する銘柄の入れ替えの時期である2、5,8、11月、各々の時期において直近6ヵ月でドル建時価総額(株価×発行株数)30%下落していれば採用銘柄から外れて大量の売りが出ることを利用して上手く買い戻し、巨額の利益を得ていました。ICSの目論見通り、今年の5月に東武鉄道・小田急がMSCI採用銘柄から外れ5月末に大量の買い戻しに成功しましたが、近鉄は失敗に終わりました。そのため、次は8月に2月の株価の30%以上下落させる必要がありますが、更に次の11月となると6ヵ月前の株価(5月)は株安であったため、実質不可となります。近鉄・既存ホルダーからは既にICSの思惑が見透かされており包囲網が出来つつあるため、ICSもそれを警戒し積極的に空売りができなくなっている状態です。直近6ヵ月30%下落作戦に失敗した場合、流動性の著しく低い近鉄株の大量の売り玉(220万株)を抱えることになり踏み上げ相場に発展しますが、その可能性は非常に高いものと思料します。
ちなみに、ICSが空売りを始めてから、ROIC(近鉄斜陽産業に改名)のような売り煽り連中が現れました。 - No.723
こんな無配当株触ってないで近鉄…
2024/07/10 07:56
- No.36
見切りをつけて、近鉄においでよ…
2024/07/10 07:50
- No.687
近鉄においでよ 過去最高売上、…
2024/07/10 07:44
- No.100
近鉄においでよ 過去最高売上、…
2024/07/10 07:30
- No.362 強く買いたい
5月22日に3,400円をつけ…
2024/07/09 21:28
- No.1586
近鉄も宜しくお願いします。 空…
2024/07/08 19:13
近鉄も宜しくお願いします。
空売り機関(モルガン護送船団)が無理矢理、空売りするので、過去最高売上・営業利益なのにコロナの大赤字並の株価、実質配当3〜6%、空売り機関は弾切れしており踏み上げ間近、万博特需で期待が持てます。 - No.273 強く買いたい
また、土日にチビって月曜発狂し…
2024/07/08 19:10
また、土日にチビって月曜発狂してるパターンか
近鉄斜陽の連投ぶりから見て、相当、焦ってるのが伝わってくるね、踏み上げられる日は近い - No.1039
近鉄も宜しくお願いします。 空…
2024/07/08 07:43
近鉄も宜しくお願いします。
空売り機関(モルガン護送船団)が無理矢理、空売りするので、過去最高売上・営業利益なのにコロナの大赤字並の株価、実質配当3〜6%、空売り機関は弾切れしており踏み上げ間近、万博特需で期待が持てます。 - No.183 強く買いたい
弾切れ空売り三兄弟は国内機関の…
2024/07/08 07:15
弾切れ空売り三兄弟は国内機関の防衛ライン引き上げ&個人のジワ買いに、いつまで堪えられるかな。
7月中には干上がってそう。 - No.178
この株の核心です、定期的に掲載…
2024/07/07 16:27
この株の核心です、定期的に掲載します。
空売り機関ICS(シンガポール)は4月頃より近鉄の他、東武、小田急等、鉄道セクターに大量の空売りを入れて無理矢理、株価を下落させていました。通常、空売りで一番難しいのが買い戻す時とされますが、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)が運用する銘柄の入れ替えの時期である2、5,8、11月、各々の時期において直近6ヵ月でドル建時価総額(株価×発行株数)30%下落していれば採用銘柄から外れて大量の売りが出ることを利用して上手く買い戻し、巨額の利益を得ていました。ICSの目論見通り、今年の5月に東武鉄道・小田急がMSCI採用銘柄から外れ5月末に大量の買い戻しに成功しましたが、近鉄は失敗に終わりました。そのため、次は8月に2月の株価の30%以上下落させる必要がありますが、更に次の11月となると6ヵ月前の株価(5月)は株安であったため、実質不可となります。近鉄・既存ホルダーからは既にICSの思惑が見透かされており包囲網が出来つつあるため、ICSもそれを警戒し積極的に空売りができなくなっている状態です。直近6ヵ月30%下落作戦に失敗した場合、流動性の著しく低い近鉄株の大量の売り玉(220万株)を抱えることになり踏み上げ相場に発展しますが、その可能性は非常に高いものと思料します。
ちなみに、ICSが空売りを始めてから、ROIC(近鉄斜陽産業に改名)のような売り煽り連中が現れました。 - No.128
補足ですが、近鉄の前期・今期は…
2024/07/05 07:53
補足ですが、近鉄の前期・今期は万博前の準備として、新型車両450両(400億程度)の入れ替えを費用計上しており、最終利益を落として節税しています。
万博の始まる来季以降は、それもありませんので、一株利益は400円越え、株価は倍の6,000円はゆうに超えてくると思います。 - No.67
鉄道は装置事業ですので、上振れ…
2024/07/05 07:14
鉄道は装置事業ですので、上振れ分がそのまま利益になります。観光事業も利益率の高い事業ですから、旅行需要の回復は大きく利益に貢献します。国際物流(近鉄エクスプレス)も業績は堅調ですから、何も心配はありません。奈良は昔の中国文化(中国では文化大革命で破壊され残っていない)が色濃く残っているため、中国人からの人気が高いそうです。また、奈良に遊びに来て下さいね。
- No.25
近鉄奈良駅界隈も今春頃からイン…
2024/07/05 06:13
近鉄奈良駅界隈も今春頃からインバウンド回帰が顕著でオーバーツーリズムで足の踏み場もないくらいです。観光事業(ホテル等)が濡れ手に泡状態で、かなりの上振れが期待されます。また、万博会場から乗り換えなしで大阪メトロ・近鉄けいなんな線(相互乗り入れ)で奈良には行けますし、京都にも乗り換え1回で行けますので、相当、上振れするかと。株価は近いうち倍にはなるでしょう。
- No.23
忘れてましたが、円安により海外…
2024/07/05 06:06
忘れてましたが、円安により海外旅行→国内旅行の需要シフトも株価を大きく押し上げるでしょう。スペイン村(パルケエスパーニャ)も昔は閑古鳥が鳴いていましたが、Vtuberやポケモンとコラボ等、近鉄なりに工夫して今は大変、活況ですよ。
- No.9
奈良・天王寺界隈は支配しており…
2024/07/05 05:33
奈良・天王寺界隈は支配しておりますが、他の大阪は阪急阪神・京阪等、様々な私鉄が群雄割拠しておりますので支配してるとまでは言えません。正直言って、買いだと思いますよ。過去最高売上、最高営業利益なのに株価は大赤字だったコロナ渦並ですから、バブルの重工より小リスク・高リターンだと思います。
- No.4195
何を言うとりますねん。 運輸は…
2024/07/05 03:39
何を言うとりますねん。
運輸は売上の10%に過ぎない、不動産・観光業・物流を主軸とするコングロマリットですがな。急激な温暖化の異常気象で大阪は毎年、大和川、淀川は決壊寸前、温熱環境も最悪で古代は上町台地以外は海に沈んでいた場所、長期的に見れば、いづれ、奈良に移住しますがな。また、沿線沿いのけいはんな学研都市には国立国会図書館や三菱UFJや日本郵政が数千億単位投資してて、いづれ副首都になる可能性濃厚。
他にもレジャー需要等にも応えられる私鉄日本一の線路長、高齢者の免許返納・若者の車離れ・自動車の高価格化で鉄道利用の増加、インバウンドに強い奈良・京都に路線も持っていますし将来性抜群ですがな。
開催できますよ。 万博会場から…
2024/07/10 08:12
開催できますよ。
万博会場から奈良迄は乗り換えなしで行けますし、
大和西大寺で乗り換えすれば、京都にも行けます。
鉄道は装置事業ですから、上振れ分が、そのまま利益になります。観光事業もそれなりに潤うでしょう。