固定された投稿
固定された投稿

レモンとかグレープとか、柑橘系の氷菓とか飲料、イスラエル産が使われているケース割とあるので、原産国は見てイスラエル産ならボイコットしましょう。


固定された投稿

落選者へ投じられた票を「死票」って表現したのは大いなる間違いではと、大人になってからは思うようになりました。
選挙は本来は人気投票じゃないのだから、落選者に投じられた民意としての票は無駄では当然ないし、否定したり、尚更に嘲笑するものではなく、民衆のいしとして尊重されるべきもの。

「何でそれに入れたの?」なんて、それまでも散々言われてきたし、身近な人に言われたこともあるし、自分で「何であんなのに入れたんだろう」って後悔したことだってあるし。
でも、それと、選挙に行く行かないっていう行動とはまったく別の話なので。
「は?そんな奴に入れたの?」って言われても、行かない理由にならんのよね私。
だって、これまでも行きたいから行ったんだもん。

スレッドを表示

選挙行ってね!って呼びかけておいてあんまよろしくないかもだけど。
折角行ったのに、誰に入れたやつは馬鹿だとか、こんなのに投票したのかとか、誰々支持者はろくでもないとかばっかりで、もう行きたくないみたいなの見ちゃって。
しらんがなーーーーーーーーーってなっちゃった。内心。

イイね!

僭越ながら付け加えるなら、色々と考えて自分なりの結論を確定させて、

いいタグだなあ。行こうね。何度でも行こう。

皆様、お気づきと思いますが、

私はバカです。

大手マスコミが民主党政権を敵視した理由、十中九割九厘ぐらい「会見にフリーランスの参加認めた」と「俺たちにメシ奢ってくれなかった」だと思う。

この手の話をTwitterですると故・松本龍の名前を出して、民主党政権も大臣がメディアを恫喝していたじゃないか!と言われるのだが。あれがいいとは言わないけど、カメラも回ってるし映像で流せてる時点で、メディアが委縮してないんですよ。
小林節や故・歌丸師匠が口にした自民党議員からの恫喝は映像に残らない場所でやってる。

スレッドを表示

長いので畳みます。 

ある時期から、内容に関わらず特定の政治家・著名人(候補者も含む)を怒らせるメディアが悪い!みたいな意見増えたんですよね。
メディアの質が落ちてるのは否定しないし、「なにその質問」って記者もいるけども。
基本的に、政治家は可能な限り誠実に答えるべきだと思ってる。
で、民主党政権はそれをできるだけ実践していた(日本の報道の自由度ランキングが大幅に上がったのもそれがある)
政権交代で、自公政権はされたくない質問をする記者を排除・恫喝するようになったし、こちらの嫌なことを何度もつついてくる相手が悪いという態度を出し、それがいつの間にか有権者にまで同調されるようになった。
山本太郎の街宣の時に、どなたでもマイクで質問どうぞをやっていたら、初老の男性が「国会を見てたが、お前の態度は何だ!麻生太郎に失礼だ!」って言い出したのがいた。
麻生太郎本人でもないのに。そこらへんのおじさんなのに。怒っているのだ。国会質疑の内容が無礼だと(国会での口調は敬語なので敬語を使えという話ではない)。
どうも自分は権力側であり、気に食わぬ質問をする記者を一緒になって排除するのが正しき一般人と思ってるようなのが増えてしまった。他の国ではあまり見ない現象なのではなかろうかと思うし、石丸支持者にもそれがいるんだと思う。

そのまんま東の、親しくもないのにTVで「友人でー」とか「彼女、皆から嫌われててー」とかやるのもそうだし。大昔にTVで(番組上どこまで本当かは知らないけど)自宅では亭主関白で、ポテトサラダに入れる薄切りハムの太さも指定して妻が間違えると怒るみたいなの見た時に、「自分で作れや」って思ったし。いつまでもそういうことしてるから、他の無関係な人ですら「これだから九州の男はー」を何十年経っても言われんのよ…。

フランスは二回目投票での揺り戻しは割とあるので、左派連合の第一党は実は予想通りだった面もある。RN中心の極右連合が第三勢力まで後退するとまでは思っていませんでしたが。

 ここで何度も「似非国際ジャーナリスト」と批判して来た、元朝日欧州支局長にして、池内恵、小泉悠の配下として、東大先端研に「天上った」国末憲人氏が、仏での人民戦線勝利の結果に、「ヒステリー」を起こしたのか、はたまた「確信犯」なのか、メランションを「ソ連の手先」呼ばわりしているようだ。

 ここまで行くと、もう「デマゴギー」でしかない。

 念のため、書いておくとメランションは元来社会党左派であり、元首相L.ジョスパンにむしろ近い。

 今は見る影もない仏共産党は昔「モスクワの長女」と呼ばれた位ソ連と近かった。その点、早くから構造改革路線を採用したイタリア共産党と大きく異なる。

 逆に仏社会党は社会主義インターに所属し、ソ連とは激しく対立していた。

 ま、この辺りは「無学な」国末氏は知らない可能性はある。

 しかし、メランションが党首である「服従しないフランス」の集会で演説しているのを「極左が主導権を取ろうとしている」と叫ぶのは、全くの「いいがかり」である。

 党首が今回の予想を覆す大勝利に際して演説するのは当然。これは「確信犯」のデマゴギーだろう。

 ま、そろそろ、共に骨の髄からのマクロン主義者として長く朝日の欧州報道を牛耳ってきた東大法学部の遠藤乾氏とともにそろそろご退場願いたいものだ。

 

NHKはJPK(自民党プロパガンダ協会)に名前変えろよもう👎

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。