ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1720398606952.jpg-(171406 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/07/08(月)09:30:06 No.1235686045 +7/11 16:20頃消えます
ターボスレ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:35:28 No.1235686784 del +
ツインターボなんてもう乗らない
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:36:29 No.1235686911 del +
    1720398989363.jpg-(274941 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:36:57 No.1235686983 del +
タービンが12万キロくらいでダメになった次はNAにしようと思う
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:38:29 No.1235687163 del +
まさかターボ付いて無いのにあんなに燃費悪いとは思わなかったレガシィ
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:38:53 No.1235687217 del +
ちゃんとオイル交換しないと壊れる
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:39:10 No.1235687256 del +
ギャレットターボ
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:39:34 No.1235687302 del +
    1720399174462.jpg-(99698 B)サムネ表示
ホンダが過去レジェンドで使ってたA/R比可変式ターボのウイングターボシステム
ガソリンエンジンではこれっきりだったな
ディーゼルではこれと似たような可変式の羽根ついてるターボは見るけど
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:40:49 No.1235687477 del そうだねx11
    1720399249961.jpg-(14373 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 24/07/08(月)09:41:13 No.1235687541 del +
ハイフローセラミックボールベアリングターボ
PLAY
10 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:42:35 No.1235687727 del +
三菱重工IHIギャレットボルグワーナー
としあきはどこが好き?
PLAY
11 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:43:17 No.1235687822 del そうだねx6
>三菱重工IHIギャレットボルグワーナー
>としあきはどこが好き?
IHI
PLAY
12 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:44:11 No.1235687940 del +
>ツインターボなんてもう乗らない
なんで?燃費?故障?
PLAY
13 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:44:18 No.1235687958 del そうだねx8
    1720399458227.jpg-(161985 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
14 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:44:21 No.1235687967 del そうだねx5
    1720399461442.webp-(26066 B)サムネ表示
セッカ━━━(゚∀゚)━━━イタービン!タービン!
PLAY
15 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:46:07 No.1235688228 del +
    1720399567893.jpg-(39969 B)サムネ表示
>>三菱重工IHIギャレットボルグワーナー
>>としあきはどこが好き?
>IHI
IHIはホンダF1で一気に名を上げた感じ
その後フェラーリF40にも採用された
スズキはアルトワークスでその前からIHI使ってるけど
PLAY
16 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:47:59 No.1235688576 del +
ターボのあるなしでは出だしやっぱ違うよね?
PLAY
17 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:48:14 No.1235688619 del そうだねx3
    1720399694349.jpg-(13999 B)サムネ表示
>>ツインターボなんてもう乗らない
>なんで?燃費?故障?
距離特性
PLAY
18 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:48:47 No.1235688723 del そうだねx14
>ターボのあるなしでは出だしやっぱ違うよね?
出だしはターボ効かないから
PLAY
19 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:49:22 No.1235688823 del そうだねx2
ダブルジェット師匠
PLAY
20 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:50:49 No.1235689049 del +
昔マツダが排ガスが直接新気を加給する奴を採用してたな
PLAY
21 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:50:55 No.1235689066 del そうだねx1
    1720399855775.jpg-(769229 B)サムネ表示
スイッチでターボがオンにできるのっていいな
PLAY
22 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:51:09 No.1235689104 del そうだねx1
アクセル踏む!
ターボが回り出す!
グンと加速する!
って勝手に脳内で想像してる
PLAY
23 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:51:49 No.1235689230 del +
車走らせてる時って自然と空気って入って行くもんなんだろうか?
PLAY
24 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:52:30 No.1235689356 del +
>車走らせてる時って自然と空気って入って行くもんなんだろうか?
自然吸気ってそういう事だと思ってた
PLAY
25 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:52:33 No.1235689361 del +
何のためにエアインテークがあると思ってるんだ
PLAY
26 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:53:20 No.1235689477 del そうだねx1
>スイッチでターボがオンにできるのっていいな
ニトロかと思ったらサウンドだった
そういや昔アクセルに合わせてフェラーリサウンドとかあったな
PLAY
27 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:53:22 No.1235689484 del +
>No.1235687302
インペラーそのものが可変かと思ったらさすがに違った
PLAY
28 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:53:34 No.1235689512 del +
エンジン吸気口って目立たないところに付いてるから
PLAY
29 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:53:43 No.1235689533 del +
>車走らせてる時って自然と空気って入って行くもんなんだろうか?
自然とと言うかピストン内で燃焼が起きると熱気を吐き出し真空状態になって吸気の流れが生まれる
PLAY
30 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:54:35 No.1235689677 del +
過呼吸起こしてるって事か
PLAY
31 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:54:35 No.1235689681 del +
ターボのエブリィを親父が乗ってたけどターボ効いてる時と効いてない時の差が気になった
効いてる時はグーンと加速するけどアクセルオフするとやっぱりすぐシュンっとするのな
ターボ車に関心はあるけどそこが結局気になりそうな気がする・・・
PLAY
32 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:54:52 No.1235689721 del そうだねx2
>三菱重工IHIギャレットボルグワーナー
>としあきはどこが好き?
三菱とギャレット
IHIは明確にゴミだけどスバオタはあれをありがたがってる
ボルグワーナーはよくわかんないや…
PLAY
33 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:55:22 No.1235689806 del そうだねx1
>車走らせてる時って自然と空気って入って行くもんなんだろうか?
ピストンが上下する時に排気と吸気の動きするからそれに合わせて入るようになってる
みんな大好きピストン運動
PLAY
34 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:57:04 No.1235690064 del +
これからはターボよりHVでモータアシストよ
PLAY
35 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:58:19 No.1235690233 del +
>自然とと言うかピストン内で燃焼が起きると熱気を吐き出し真空状態になって吸気の流れが生まれる
ガッテンガッテンガッテン
PLAY
36 無念 Name としあき 24/07/08(月)09:58:57 No.1235690331 del +
ターボタイマーとか意味あったの?
PLAY
37 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:00:05 No.1235690494 del +
>ターボタイマーとか意味あったの?
壊れるギリギリまで使える
PLAY
38 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:00:27 No.1235690534 del そうだねx4
    1720400427233.jpg-(267468 B)サムネ表示
セドグロ430が日本初認可のターボだっけ
小排気量でパワー出せて少燃費で環境に優しいって体で運輸省に認可させたけどその通りになったのが21世紀に入ってからで笑う
PLAY
39 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:01:17 No.1235690645 del +
>ターボタイマーとか意味あったの?
そういえばゲームではターボタイマー的なのってあるよなとふと思った
PLAY
40 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:02:19 No.1235690782 del +
>ターボタイマーとか意味あったの?
ない
エンジン切るちょっと前からターボ回さない運転すればいい
PLAY
41 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:03:55 No.1235691030 del +
IHIは排圧が高過ぎてガチで弄るには向いてないが
たとえば2代目インプの頃は素WRXにSTIのタービンインジェクター燃ポンつけてECUの数値だけパクって…みたいなお手軽貧乏チューニングには好都合だった
PLAY
42 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:04:16 No.1235691078 del +
S660のはなんだったらアイドリング中でもちょっと回ってたりする
PLAY
43 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:06:03 No.1235691332 del +
としあきは常に全開走行しかしないからタイマーいるな
PLAY
44 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:06:50 No.1235691466 del +
    1720400810893.jpg-(31844 B)サムネ表示
タイマー
PLAY
45 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:07:43 No.1235691595 del そうだねx1
ヒューン プッシュン
PLAY
46 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:09:19 No.1235691815 del そうだねx1
    1720400959772.jpg-(308110 B)サムネ表示
>ターボタイマーとか意味あったの?
排気温度計つけてるとアフターアイドルの重要さがよくわかるよ
高速を巡航してPAに入ってもなかなか排気温度は下がらない
俺は車停めてから排気温度が400度を切るまで待ってからエンジン止めてた
だいたい1〜2分かかる
エキマニの割れ防止に効果がある
PLAY
47 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:11:07 No.1235692048 del そうだねx1
>排気温度計つけてるとアフターアイドルの重要さがよくわかるよ
センサー増やすと色々解るよね油圧メーター追加した時油圧が下がるまでアクセルゆっくりになる
PLAY
48 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:12:33 No.1235692289 del そうだねx1
高速は止まる前にクーリングパートあるじゃん
PLAY
49 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:13:34 No.1235692490 del +
>>排気温度計つけてるとアフターアイドルの重要さがよくわかるよ
>センサー増やすと色々解るよね油圧メーター追加した時油圧が下がるまでアクセルゆっくりになる
追加メーターつけるといろいろわかって面白いんだけど同時に神経質になりすぎちゃったりしてな
だから最近の車には水温計すらついてないのも多いんだろう
PLAY
50 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:14:07 No.1235692589 del +
ターボが排気側でスーチャーが吸気側だっけ?
今一わかってないにわかだから
PLAY
51 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:15:17 No.1235692794 del +
エキマニの割れはなぁ
ターボ車の場合はアンダーカバーとか取っ払ってしまうのが一番いいんだが
NA車の場合は排気温度をある程度維持しないといけないんで悩ましい
PLAY
52 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:15:34 No.1235692846 del +
ブースト計付けたらプラスにならないように運転するのを心がけてオレターボ向いてないなって思った
PLAY
53 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:16:30 No.1235692990 del +
間違いなく…
PLAY
54 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:16:31 No.1235692991 del そうだねx1
>エキマニの割れはなぁ
普通に乗る分にはメーカーがちゃんと保証してるだろ
普通に乗る分には
PLAY
55 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:16:41 No.1235693010 del +
>>ターボのあるなしでは出だしやっぱ違うよね?
>出だしはターボ効かないから
まあ同じ車の同じ型式エンジンでターボ有る無し比較なら
ターボのが出しほんの少し悪いので違うと言えば違うな
PLAY
56 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:17:31 No.1235693153 del そうだねx1
>ターボが排気側でスーチャーが吸気側だっけ?
>今一わかってないにわかだから
ターボは排気を使う
スーチャーは軸からエネルギーを拝借する
PLAY
57 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:17:47 No.1235693192 del そうだねx1
>ターボが排気側でスーチャーが吸気側だっけ?
>今一わかってないにわかだから
よく分かんないけどどっちも吸気側だよ
空気を圧縮して送り込むのが役割なので
ターボは排気を利用してスーチャーはクランクシャフトの力を利用するのが基本(例外というかキメラはあるけど)
PLAY
58 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:18:08 No.1235693240 del そうだねx2
そもそもエキマニなんて純正なら鋳鉄だしそう割れるものでも
PLAY
59 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:18:09 No.1235693244 del +
>ターボが排気側でスーチャーが吸気側だっけ?
>今一わかってないにわかだから
スーパーチャージャーがエンジンの主力軸から動力取って加給
ターボチャージャーが排気からエネルギー回収してそのエネルギーで加給
PLAY
60 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:18:27 No.1235693279 del +
>ターボが排気側でスーチャーが吸気側だっけ?
ターボは排気にも吸気にも繋がってる
PLAY
61 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:18:43 No.1235693319 del そうだねx2
>S660のはなんだったらアイドリング中でもちょっと回ってたりする
回るだけならノーマルクローズの車種はみんな回ってるな
PLAY
62 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:18:59 No.1235693365 del そうだねx1
    1720401539484.jpg-(40418 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
63 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:19:31 No.1235693437 del +
ターボってメリットだけじゃないのか
PLAY
64 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:19:57 No.1235693500 del +
>ターボのあるなしでは出だしやっぱ違うよね?
SCなら
PLAY
65 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:20:16 No.1235693547 del +
>No.1235693365
ターボブーストなのにジャンプするボタン!!
PLAY
66 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:20:20 No.1235693551 del +
    1720401620007.jpg-(10290 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
67 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:20:28 No.1235693576 del +
>ターボが排気側でスーチャーが吸気側だっけ?
ターボは排気で回る
スーチャはメカニカルで回るから低回転からトルクモリモリ
でもメカニカルロスが大きい
PLAY
68 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:20:50 No.1235693627 del +
>まさかターボ付いて無いのにあんなに燃費悪いとは思わなかったRX-8
PLAY
69 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:20:56 No.1235693644 del +
>ターボってメリットだけじゃないのか
補機類多い事以外は良いことしかない
PLAY
70 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:21:31 No.1235693733 del +
ドッカンターボは死語ですか?
PLAY
71 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:22:10 No.1235693835 del +
>ターボタイマーとか意味あったの?
普通に街乗りする分には無意味
PLAY
72 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:22:20 No.1235693856 del +
>普通に乗る分にはメーカーがちゃんと保証してるだろ
>普通に乗る分には
保証もクソもない車だってあるんですよ!まぁ仕方ない
そういえばどことは言わんけど逆効果なアンダーカバー売ってたな
乱流が発生して全く熱が抜けないのでマニ割れ連発するのが
PLAY
73 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:22:31 No.1235693883 del +
>ドッカンターボは死語ですか?
改造車まで入れれば今もある
PLAY
74 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:23:08 No.1235693970 del +
ディーゼルはツインターボ()
PLAY
75 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:23:18 No.1235693996 del +
今の主流はダウンサイジングターボ
PLAY
76 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:23:41 No.1235694052 del +
>>ターボってメリットだけじゃないのか
>補機類多い事以外は良いことしかない
ただし燃費は見ない事とする
PLAY
77 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:24:30 No.1235694162 del +
>ディーゼルはツインターボ()
ディーゼルはターボと相性いいからね
PLAY
78 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:25:50 No.1235694358 del +
>ブースト計付けたらプラスにならないように運転するのを心がけてオレターボ向いてないなって思った
負圧域でも自然吸気よりはトルク出るよね
PLAY
79 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:25:50 No.1235694359 del +
ターボは音が命
PLAY
80 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:27:35 No.1235694612 del +
ターボって本来捨ててる排気エネルギーを再利用してるから
燃費が良くなると思ってた
PLAY
81 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:27:39 No.1235694623 del +
>セドグロ430が日本初認可のターボだっけ
>小排気量でパワー出せて少燃費で環境に優しいって体で運輸省に認可させたけどその通りになったのが21世紀に入ってからで笑う
L20ETなんかな?
今で言うダウンサイジングターボの先駆けだよな
PLAY
82 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:28:55 No.1235694832 del そうだねx1
>ターボってメリットだけじゃないのか
部品数が増えて故障する可能性が上がる
PLAY
83 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:30:28 No.1235695075 del そうだねx3
>ターボって本来捨ててる排気エネルギーを再利用してるから
>燃費が良くなると思ってた
自然吸気じゃ空気が足りなくてガソリンをいっぱい燃やせないナリ
そうだ、空気を圧縮して燃料を燃やすナリ
キィィィィィィィィィィン(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
PLAY
84 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:31:20 No.1235695227 del そうだねx13
変なの来ちゃったよ
PLAY
85 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:31:22 No.1235695232 del そうだねx3
シリンダー内が熱くなるから余計にガソリン吹いて冷却に使おう
PLAY
86 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:32:01 No.1235695351 del +
ターボで発電してエネルギー回収すれば良いんじゃね?
PLAY
87 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:32:15 No.1235695394 del +
マーチスーパーターボ
PLAY
88 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:33:38 No.1235695647 del +
>シリンダー内が熱くなるから余計にガソリン吹いて冷却に使おう
冷却用に水を噴射しよう
昔のレシプロエンジンの戦闘機なんか雲の中通るとパワーがアップしたらしい
PLAY
89 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:35:04 No.1235695893 del +
>マーチスーパーターボ
オイル交換するのも一苦労なエンジンルームだったなあ
PLAY
90 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:35:56 No.1235696033 del +
    1720402556814.jpg-(110209 B)サムネ表示
NAもいい
PLAY
91 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:36:44 No.1235696175 del +
>ターボって本来捨ててる排気エネルギーを再利用してるから
>燃費が良くなると思ってた
空気が多くなるだけじゃ燃料薄くなってシリンダーアチアチになるからな
PLAY
92 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:36:46 No.1235696181 del そうだねx1
>ターボで発電してエネルギー回収すれば良いんじゃね?
ポルシェがやってた覚え
PLAY
93 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:41:05 No.1235696861 del そうだねx1
ツインターボ(片バンクに1器づつ)はわかるけどなんかちがう!!ってなる
PLAY
94 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:42:14 No.1235697025 del +
>冷却用に水を噴射しよう
ウォーターインジェクション!むかし北海道のラリー屋が水浸しにしてトチってたなぁ
純正でやるにはズボラな人間のために給水どうするかがあるので難しいかもね
PLAY
95 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:42:21 No.1235697042 del +
    1720402941245.jpg-(124317 B)サムネ表示
930ターボのインタークーラーの位置効率良さそうで好き
PLAY
96 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:43:10 No.1235697151 del そうだねx2
    1720402990308.jpg-(10023 B)サムネ表示
>スイッチでターボがオンにできるのっていいな
このボタンが欲しかった
PLAY
97 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:43:40 No.1235697224 del +
>1720399249961.jpg
シティのターボと普通のシティは結構違ったのかな?
PLAY
98 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:43:46 No.1235697240 del +
>センサー増やすと色々解るよね油圧メーター追加した時油圧が下がるまでアクセルゆっくりになる
VVTとかがつく前はエンジンの油圧上昇って結構ゆっくりだな…ってなった
Vtecはやっぱりすぐさま油圧上がるなぁ!とか思いながらメーター見てた
PLAY
99 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:44:26 No.1235697348 del そうだねx3
>ツインターボ(片バンクに1器づつ)はわかるけどなんかちがう!!ってなる
V型シングルターボで無理な配管してる今のF1の方が違和感ある
PLAY
100 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:45:06 No.1235697474 del +
    1720403106433.jpg-(11719 B)サムネ表示
こんなに離れててもちゃんと機能するもんなんだな
PLAY
101 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:45:53 No.1235697608 del +
    1720403153256.jpg-(85420 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
102 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:46:43 No.1235697746 del そうだねx1
    1720403203693.mp4-(1877829 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
103 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:48:05 No.1235697954 del そうだねx2
>こんなに離れててもちゃんと機能するもんなんだな
そんなものに頼らずに気合いで操縦すればいいのに…
PLAY
104 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:49:03 No.1235698117 del +
    1720403343277.mp4-(2823319 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
105 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:49:20 No.1235698163 del +
自然吸気は吸気抵抗があるから充填率100%無理だよね
PLAY
106 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:49:56 No.1235698242 del そうだねx1
>ターボって本来捨ててる排気エネルギーを再利用してるから
>燃費が良くなると思ってた
>こんなに離れててもちゃんと機能するもんなんだな
エキパイの距離を延ばして排気温度を下げないと
タービンブレードが融けるのだ・・・
PLAY
107 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:50:07 No.1235698266 del +
第二次世界大戦の頃にターボチャージャー使い捨てにするアメリカは凄いな
本当は壊れない方がいいんだろうが
PLAY
108 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:50:32 No.1235698334 del そうだねx1
>こんなに離れててもちゃんと機能するもんなんだな
航空機レシプロはそもそもエンジン回転数が結構低い(最大3000rpmとか)し
短期間での回転数変動も小さいのでツキをそこまで考えなくていいってのもある
PLAY
109 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:50:51 No.1235698389 del +
小排気にごっついターボ付ければ5ナンバーでハイパワーが手に入るのでは
PLAY
110 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:51:19 No.1235698462 del +
飛行機だとドッカンターボでもラグ気にしなくていいんだろうな
PLAY
111 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:51:56 No.1235698566 del そうだねx3
>飛行機だとドッカンターボでもラグ気にしなくていいんだろうな
基本一定の回転数だし
PLAY
112 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:52:34 No.1235698669 del そうだねx1
>第二次世界大戦の頃にターボチャージャー使い捨てにするアメリカは凄いな
>本当は壊れない方がいいんだろうが
使い捨て自体はどの国でも大なり小なりあるものよ
小さい部品を壊すか大きい部品を壊すかの違いみたいなもの

アメリカの怖さはどんどん取り換えれる公差の徹底だと思う
PLAY
113 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:55:28 No.1235699115 del +
>小排気にごっついターボ付ければ5ナンバーでハイパワーが手に入るのでは
あんま容量デカくしても余裕がなくて無駄になっちゃうので
容量そこそこで排圧の低いやつ付けてあげる方がいいかも
純正のブロックや鋳造ピストンだと控えめにしてあげた方がいいですね
PLAY
114 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:57:18 No.1235699407 del そうだねx1
    1720403838456.mp4-(1997236 B)サムネ表示
>小排気にごっついターボ付ければ5ナンバーでハイパワーが手に入るのでは
昔は各メーカーやっていた
PLAY
115 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:57:58 No.1235699511 del そうだねx1
>No.1235697608
オレのはじめての車
PLAY
116 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:58:13 No.1235699556 del そうだねx3
>オレのはじめての車
いいな
PLAY
117 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:59:14 No.1235699726 del そうだねx1
>>オレのはじめての車
>いいな
パワステ付いて無くて地獄だった
PLAY
118 無念 Name としあき 24/07/08(月)10:59:24 No.1235699754 del そうだねx4
それで1.6Lで1500馬力とかやってたのが昔のF1だろう
PLAY
119 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:00:33 No.1235699952 del +
>パワステ付いて無くて地獄だった
でもナルディやmomoのハンドルに変えちゃうんだ
PLAY
120 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:04:17 No.1235700554 del +
ブローバイを大気解放しちゃいけないなんて…
PLAY
121 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:07:35 No.1235701121 del +
>ブローバイを大気解放しちゃいけないなんて…
昔の車ならよいけど今はさすがにね…
昔の車でブローバイを車体のフレームの内側に流して防錆するっていうのをオールドタイマーで見たことがある
PLAY
122 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:08:58 No.1235701357 del +
>部品数が増えて故障する可能性が上がる
アメリカ人が4ランナーのモデルチェンジでターボなんて壊れるだろって怒ってて日本人とやっぱり感性違うんやなと思った
PLAY
123 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:10:12 No.1235701556 del +
俺の股間もTURBO
PLAY
124 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:12:17 No.1235701888 del +
こう暑いと吸気温度の表示が高い
PLAY
125 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:15:26 No.1235702372 del +
としあきもインタークーラーをつけよう
PLAY
126 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:22:35 No.1235703619 del そうだねx5
フグリはインタークーラー
PLAY
127 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:25:11 No.1235704107 del そうだねx1
>それで1.6Lで1500馬力とかやってたのが昔のF1だろう
予選用エンジン+特製燃料
本番で使うと即ぶっ壊れる仕様
PLAY
128 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:28:22 No.1235704663 del +
>タービンが12万キロくらいでダメになった次はNAにしようと思う
エンジンに余計な物つけて複雑にすれば故障のリスクはその分高くなる
メンテナンスがマメな人はいいが
知識の無いエンジンメンテナンスなんかめったにしない主婦やおばちゃん達なんかには不向き
PLAY
129 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:29:34 No.1235704855 del そうだねx2
>知識の無いエンジンメンテナンスなんかめったにしない主婦やおばちゃん達なんかには不向き
日本がターボ大国になったのは車検や定期点検
何よりそこら中にあるディーラーモータースの力がすごいよな…ってなる
PLAY
130 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:31:31 No.1235705203 del +
>予選用エンジン+特製燃料
>本番で使うと即ぶっ壊れる仕様
タービンブローしたら破片がコース外まで飛ぶ凄さ
PLAY
131 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:31:35 No.1235705222 del そうだねx2
12万kmなら割と想定の範囲内じゃないの
PLAY
132 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:38:43 No.1235706560 del +
SUBARU「ターボいいよね」
PLAY
133 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:39:25 No.1235706688 del そうだねx1
>SUZUKI「ターボいいよね」
PLAY
134 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:39:33 No.1235706707 del そうだねx1
>SUBARU「ターボいいよね」
お前んとこはよぉあの遮熱板どうにかせえや!おぉん!?
PLAY
135 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:40:01 No.1235706790 del +
    1720406401889.jpg-(35554 B)サムネ表示
>車走らせてる時って自然と空気って入って行くもんなんだろうか?
バイクだとラム圧カキュウ(変換候補出ない)があった
今でもあるかも知れない
PLAY
136 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:41:51 No.1235707123 del そうだねx2
>予選用エンジン+特製燃料
>本番で使うと即ぶっ壊れる仕様
あの頃のF1は面白かったなあ
137 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:42:18 No.1235707211 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
138 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:42:52 No.1235707308 del +
>今でもあるかも知れない
今のSSにもFダクト付いてるけどあれ何用?
PLAY
139 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:43:12 No.1235707374 del そうだねx1
>今でもあるかも知れない
今でもあるぞい!
PLAY
140 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:46:00 No.1235707912 del +
走行風で加給できるってどれくらいの速度からなんだろう?
フレッシュエアが入ることにデメリットはないからつけて置いて損はないだろうけど
PLAY
141 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:46:04 No.1235707919 del +
パスカルとか気が抜ける単位は嫌いだ
バールの方が力入るのに
PLAY
142 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:46:08 No.1235707937 del +
>バイクだとラム圧カキュウ(変換候補出ない)があった
過給
できるけど
PLAY
143 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:49:02 No.1235708519 del +
4バール吸気だ
PLAY
144 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:49:34 No.1235708619 del +
ラム圧はもう当たり前すぎてわざわざ説明に入れてない
PLAY
145 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:50:59 No.1235708932 del +
>走行風で加給できるってどれくらいの速度からなんだろう?
>フレッシュエアが入ることにデメリットはないからつけて置いて損はないだろうけど
https://blog.goo.ne.jp/masakitikun/e/8ace591645929be92264744d55cdfd83
こんなんみつけた
PLAY
146 無念 Name としあき 24/07/08(月)11:54:17 No.1235709603 del +
>4バール吸気だ
2.5バールに制限するしポップアップバルブも戻り難くするね
PLAY
147 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:01:33 No.1235711193 del +
バイクならやっぱりブサターボ
PLAY
148 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:01:41 No.1235711235 del +
1.5Lターボのミニバン
数人乗せても180までストレスなく加速するのがスゲェ
PLAY
149 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:02:31 No.1235711433 del +
>>フレッシュエアが入ることにデメリットはないからつけて置いて損はないだろうけど
>https://blog.goo.ne.jp/masakitikun/e/8ace591645929be92264744d55cdfd83
>こんなんみつけた
おお!面白い結果!ありがとう!
PLAY
150 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:02:53 No.1235711530 del +
>小排気量でパワー出せて少燃費で環境に優しいって体で運輸省に認可させたけどその通りになったのが21世紀に入ってからで笑う
でもカタログ値での燃費は最上グレードの2800ccのブロアムと同じだったよ
PLAY
151 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:03:47 No.1235711734 del そうだねx1
今どきの車はCVTが美味しい回転域キープしてくれるからターボもにっこりよ
PLAY
152 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:05:00 No.1235712027 del +
>1.5Lターボのミニバン
>数人乗せても180までストレスなく加速するのがスゲェ
ちなみにどの車種?
PLAY
153 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:05:54 No.1235712246 del +
>三菱重工IHIギャレットボルグワーナー
ボルグワーナーって外国の改造車動画でよく出てくるな
PLAY
154 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:09:01 No.1235712945 del そうだねx2
    1720408141976.jpg-(97845 B)サムネ表示
>>3.5L-NAのミニバン
>>数人乗せても180までストレスなく加速するのがスゲェ
PLAY
155 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:16:35 No.1235714902 del +
>ちなみにどの車種?
ステップワゴン
PLAY
156 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:19:18 No.1235715593 del +
とはいえスポーツカーみたいな加速ではないよ当然
PLAY
157 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:20:41 No.1235715988 del +
    1720408841093.jpg-(35624 B)サムネ表示
俺の青春
PLAY
158 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:20:54 No.1235716048 del +
ダウンサイジングターボの流れは何だったんだろう
PLAY
159 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:22:21 No.1235716443 del そうだねx3
よく多人数乗せてステップで180出す気になるなあ
PLAY
160 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:24:26 No.1235717050 del そうだねx1
>ダウンサイジングターボの流れは何だったんだろう
AMGですら6.2LのNAから5.5Lまで落としてツインターボ付けてたしな
今じゃ4Lまでさげたけど
PLAY
161 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:24:44 No.1235717124 del +
今のステップってそんなに小さい排気量だったんだ
PLAY
162 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:24:47 No.1235717147 del そうだねx1
>ダウンサイジングターボの流れは何だったんだろう
欧米ではよくあること
PLAY
163 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:25:30 No.1235717320 del +
免許とって初めて買った車がBFファミリアGTターボの中古だった
友人達にはマツダwwだファミリアwwwだと馬鹿にされたけど
値段や年式の割にかなり速くて乗り易い良いクルマだった
だが免許取り立てのど素人にはコンディションを維持出来なくって2年くらいでターボが壊れた
あの当時にみんカラがあれば・・・
PLAY
164 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:26:37 No.1235717590 del +
>AMGですら6.2LのNAから5.5Lまで落としてツインターボ付けてたしな
余計タチ悪りぃ!!
PLAY
165 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:29:17 No.1235718289 del +
    1720409357160.jpg-(42229 B)サムネ表示
3LのV6から2.4L直4に変わってフロントは明らかに軽くなった……ような気がする
PLAY
166 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:30:16 No.1235718562 del +
    1720409416856.jpg-(233095 B)サムネ表示
ギチギチ
ロマンがある
PLAY
167 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:30:38 No.1235718664 del +
一時はダウンサイジングターボがどうこう言ってた気がするが
今はどうなってるのだろう
PLAY
168 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:33:05 No.1235719317 del +
>ギチギチ
>ロマンがある
エンジンの前スカスカや
PLAY
169 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:33:18 No.1235719379 del そうだねx1
    1720409598368.jpg-(54872 B)サムネ表示
>免許とって初めて買った車がBFファミリアGTターボの中古だった
>友人達にはマツダwwだファミリアwwwだと馬鹿にされたけど
>値段や年式の割にかなり速くて乗り易い良いクルマだった
>だが免許取り立てのど素人にはコンディションを維持出来なくって2年くらいでターボが壊れた
>あの当時にみんカラがあれば・・・
マツダのファミリアいいじゃない
PLAY
170 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:33:57 No.1235719558 del +
>今どきの車はCVTが美味しい回転域キープしてくれるからターボもにっこりよ
軽四にめっちゃ小さいタービンが流行ってるのもCVTありきよね
ダイハツのRHL25みたいに低回転域から効かせてトルク増しに使って無駄に排気を捨てない作り
大きいタービンつけてもブースト上がればタービンのアクチュエータで排気捨てさせる仕組みだし
PLAY
171 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:35:20 No.1235719948 del そうだねx2
ブースト計を眺めるのがたのしい
PLAY
172 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:36:13 No.1235720179 del +
2.6LツインターボでNAだと4.3Lぐらいだもんな
あのエンジンは元々化け物だけど
PLAY
173 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:37:36 No.1235720573 del +
>バイクだとラム圧カキュウ(変換候補出ない)があった
>今でもあるかも知れない
むしろ今のトレンドじゃね
PLAY
174 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:39:08 No.1235720990 del +
>ブースト計を眺めるのがたのしい
ちゃんと見ておかないと知らないうちに無限ブーストアップ仕様になったりするからね
PLAY
175 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:39:56 No.1235721205 del +
>3LのV6から2.4L直4に変わってフロントは明らかに軽くなった……ような気がする
これのターボ欲しかった
PLAY
176 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:43:53 No.1235722261 del +
としあきはスバリスト多そう
PLAY
177 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:45:15 No.1235722664 del +
>としあきはスバリスト多そう
俺はスズキ派フロンクス楽しみ
PLAY
178 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:48:38 No.1235723519 del +
>>知識の無いエンジンメンテナンスなんかめったにしない主婦やおばちゃん達なんかには不向き
>日本がターボ大国になったのは車検や定期点検
>何よりそこら中にあるディーラーモータースの力がすごいよな…ってなる
EUなんかもダウンサイジング・ターボが増えまくってるがどうしてるんだろ
あっちのディーラーが良いとか聞かないが
PLAY
179 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:50:33 No.1235723970 del +
>一時はダウンサイジングターボがどうこう言ってた気がするが
>今はどうなってるのだろう
エアコンもパワステも今時主張してないでしょ?
そういうこった
PLAY
180 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:53:42 No.1235724721 del +
日本軍「過給機…?出来らぁ!」
PLAY
181 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:57:54 No.1235725772 del +
>日本軍「過給機…?出来らぁ!」
軽で鍛えられているからね
PLAY
182 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:58:09 No.1235725845 del +
前にモーターでタービンを回すやつを開発中と言うのを聞いたがダメだったか
PLAY
183 無念 Name としあき 24/07/08(月)12:59:07 No.1235726074 del +
>前にモーターでタービンを回すやつを開発中と言うのを聞いたがダメだったか
いまはHVでいいじゃんってなったからね
PLAY
184 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:01:25 No.1235726599 del +
>日本軍「過給機…?出来らぁ!」
なんでできないんだ?と思ったら
材料作る時の美味しくなるひと匙に加える必要がある金属がなかったからと知ってへーと思った思い出
PLAY
185 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:04:05 No.1235727164 del +
VTECターボに乗ってみたい
PLAY
186 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:04:06 No.1235727169 del +
>>日本軍「過給機…?出来らぁ!」
>軽で鍛えられているからね
あっ日本軍か日本車に見えた
PLAY
187 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:06:01 No.1235727562 del +
>知識の無いエンジンメンテナンスなんかめったにしない主婦やおばちゃん達なんかには不向き
ターボ車のオイル交換3000km毎がまず車に興味のない人には無理な感じ
PLAY
188 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:08:09 No.1235728029 del +
>>知識の無いエンジンメンテナンスなんかめったにしない主婦やおばちゃん達なんかには不向き
>ターボ車のオイル交換3000km毎がまず車に興味のない人には無理な感じ
ターボ車乗っていてメンテなんて全然しないからオイル交換はディーラー任せだ
年に3千も走らんし…
PLAY
189 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:09:53 No.1235728408 del +
スバリストなんて何十年もスバル車乗り続けてる孤高の存在だろと思っていたが
オレももう20年も乗り継いでいた
PLAY
190 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:11:07 No.1235728641 del +
スバル車って何でかは知らんが一度乗ると以後もスバル車に乗る割合が高いらしいね
PLAY
191 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:11:56 No.1235728803 del +
エアコンの送風にもターボつけてくれ
PLAY
192 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:12:20 No.1235728879 del +
>スバル車って何でかは知らんが一度乗ると以後もスバル車に乗る割合が高いらしいね
スバル車の代わりはスバル車しかないってのは何となく理解できる
PLAY
193 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:13:40 No.1235729134 del +
>エアコンの送風にもターボつけてくれ
送風は無理だけど
エアコン自体も加圧(圧縮)はしてるんですよね…
PLAY
194 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:13:54 No.1235729172 del そうだねx2
>エアコンの送風にもターボつけてくれ
としのカツラが飛ぶよ
PLAY
195 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:17:00 No.1235729804 del +
今日暑いね中々冷房が効かなかった
PLAY
196 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:20:03 No.1235730427 del +
そういやエアコンにターボボタンみたいのあるな
一時的に強力に冷やすみたいなヤツ
PLAY
197 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:22:09 No.1235730840 del +
>エアコンの送風にもターボつけてくれ
追加で扇風機でもまわせば解決しないか
PLAY
198 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:25:54 No.1235731616 del +
>エアコンの送風にもターボつけてくれ
サーキューレーター
PLAY
199 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:26:24 No.1235731704 del +
>スバル車って何でかは知らんが一度乗ると以後もスバル車に乗る割合が高いらしいね
最初レガシィだったがそれ以降ずっとホンダ
その時々で自分に必要なもので選んだらたまたまそうなった感じ
PLAY
200 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:29:20 No.1235732292 del +
ミニバンで普段一人乗りだから冷房効率上げるために間仕切りが欲しい…
PLAY
201 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:35:44 No.1235733595 del +
もう誰もターボ車語ってないくらい暑い
PLAY
202 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:35:44 No.1235733599 del +
>シリンダー内が熱くなるから余計にガソリン吹いて冷却に使おう
今時はEGRですぜ
PLAY
203 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:36:32 No.1235733753 del +
>ミニバンで普段一人乗りだから冷房効率上げるために間仕切りが欲しい…
風船なりデカイゴミ袋で埋めろ
PLAY
204 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:38:04 No.1235734107 del +
>ミニバンで普段一人乗りだから冷房効率上げるために間仕切りが欲しい…
カーテン付けたらいい
PLAY
205 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:39:06 No.1235734328 del そうだねx1
もう全部ターボにしたらよくね?
PLAY
206 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:43:41 No.1235735274 del +
もっとすげえターボ車が出てほしい
アクセルを踏み込んだ途端にシートに身体を押し付けられるようなやつ
PLAY
207 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:44:32 No.1235735449 del そうだねx2
>もっとすげえターボ車が出てほしい
>アクセルを踏み込んだ途端にシートに身体を押し付けられるようなやつ
GT-Rがあるじゃ無い
PLAY
208 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:44:55 No.1235735517 del +
>ターボってメリットだけじゃないのか
パーツが増えるってのもだけど
ほかには過給機で圧縮することで吸気温度が高くなりやすい点
これは異常燃焼(ノッキング)の原因になる
あとアクセルに対するレスポンスが悪くなる
アクセルON→排気でタービン加速する→吸気が増える→出力が上がる
っていう過程を経るからね
これらのネガを軽減するために色々対策が必要なんよ
PLAY
209 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:47:12 No.1235735975 del +
怒らないで聞いてほしい
ターボにパワフィルってあれ意味あるの?
どうせ過給しちゃうなら吸気効率とか関係無いような気がするんだけど
PLAY
210 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:47:23 No.1235736005 del +
>もう誰もターボ車語ってないくらい暑い
加給しても吸気温は上げちゃいけないからな
PLAY
211 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:47:38 No.1235736061 del +
>もっとすげえターボ車が出てほしい
>アクセルを踏み込んだ途端にシートに身体を押し付けられるようなやつ
フォレスター2.0XT「やぁ」
PLAY
212 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:49:57 No.1235736493 del そうだねx2
直噴化は過給機デメリットの解消手段の一つ
PLAY
213 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:50:12 No.1235736537 del +
スタートでシートに押しつけられたければそれこそEVよ
PLAY
214 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:52:42 No.1235737015 del +
    1720414362283.jpg-(46492 B)サムネ表示
自然風に頼る設計にしたら低速山道でオーバーヒートしちゃったなり
PLAY
215 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:53:06 No.1235737089 del +
>ターボは音が命
プシュッ
PLAY
216 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:53:27 No.1235737154 del +
>一時はダウンサイジングターボがどうこう言ってた気がするが
>今はどうなってるのだろう
トラックなんかはそういう流れだな
例えばふそうの大型用エンジンは先代まで12Lだけど現行は10Lと9L
それで同じスペック出てる
つーか1000回転以下の出力が増強されてて先代より断然使いやすい
PLAY
217 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:53:49 No.1235737229 del +
>もっとすげえターボ車が出てほしい
>アクセルを踏み込んだ途端にシートに身体を押し付けられるようなやつ
そういうのは昔たくさん出ていた
PLAY
218 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:54:26 No.1235737346 del +
>>前にモーターでタービンを回すやつを開発中と言うのを聞いたがダメだったか
>いまはHVでいいじゃんってなったからね
人類が大型電気モーター作れない世界だったら電動ターボも重宝したかもな
PLAY
219 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:55:35 No.1235737549 del +
>怒らないで聞いてほしい
>ターボにパワフィルってあれ意味あるの?
>どうせ過給しちゃうなら吸気効率とか関係無いような気がするんだけど
エアクリが潰れて吸気抵抗になる
気がする
SRエンジンなんか蛇腹ホースが潰れるからサクションパイプごと交換するし
PLAY
220 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:55:47 No.1235737597 del +
    1720414547193.jpg-(60135 B)サムネ表示
与圧と過給機のおかけで高高度爆撃も快適に
なお命中率
PLAY
221 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:58:18 No.1235738093 del +
>もう全部ターボにしたらよくね?
実際ディーゼルは小さいやつ以外はもうほぼターボ付きだ
PLAY
222 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:58:26 No.1235738117 del +
3発のテンロクターボ純正で300馬力出せるんだから凄い時代よね
PLAY
223 無念 Name としあき 24/07/08(月)13:59:20 No.1235738285 del +
黙ってHVもスーチャーもターボも付けろ漢なら欲張りセットだ間に合わなくなっても知らんぞ
PLAY
224 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:00:22 No.1235738534 del そうだねx1
耐久性考えなければターボは無辺にパワー出せる(気がする
PLAY
225 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:02:24 No.1235738934 del +
>SRエンジンなんか蛇腹ホースが潰れる
なそ
にん
PLAY
226 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:05:19 No.1235739537 del +
    1720415119997.jpg-(85554 B)サムネ表示
>No.1235738285
ほらよターボと電動スーパーチャージャーと48VのISGでおまけに直6の品だ
PLAY
227 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:08:33 No.1235740182 del +
VG30ETがよかった
何一つ不満のない快適なものだった
PLAY
228 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:21:22 No.1235742673 del そうだねx3
>まさかターボ付いて無いのにあんなに燃費悪いとは思わなかったレガシィ
SUBARU車で燃費は問うものではない
PLAY
229 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:30:11 No.1235744509 del +
>>前にモーターでタービンを回すやつを開発中と言うのを聞いたがダメだったか
テスラ:付けてみるか…
PLAY
230 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:32:26 No.1235744936 del そうだねx1
>テスラ:付けてみるか…
エンジン付けるのも忘れるなよ
PLAY
231 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:40:16 No.1235746506 del +
>日本がターボ大国になったのは車検や定期点検
>何よりそこら中にあるディーラーモータースの力がすごいよな…ってなる
ホンダがZにターボ付けたら購入したのが軽のターボなんか縁のない層が殆んどだったので
数年後にNA感覚で乗ってメンテをサボって壊れたZがどんどん入庫してきたという話を聞いたことがあった
PLAY
232 無念 Name としあき 24/07/08(月)14:47:45 No.1235747992 del +
>>まさかターボ付いて無いのにあんなに燃費悪いとは思わなかったレガシィ
>SUBARU車で燃費は問うものではない
昨日満タン法で確認したら13.8km/L超えててウホッってなった(2.5NA)
え?世間じゃ20km/Lで燃費悪いですって?そうかー…
PLAY
233 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:00:19 No.1235750526 del +
熱効率考えたらタービンいっぱいつけたら良いよ
タービンの軸にモーターつけて発電したりターボラグをモーターに吸収させたり
タービンにギアつけてミッションに動力回しても良い
PLAY
234 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:09:04 No.1235752294 del そうだねx1
SUBARU海苔なんて10km/lも走らないくせに他人の燃費には厳しいからな
PLAY
235 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:36:54 No.1235758164 del +
>No.1235746506
二代目Zだよね?ターボとNAは同時期販売じゃね
あとZのターボは普通にオイル交換してりゃそうそう壊れるもんじゃないよ
PLAY
236 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:39:08 No.1235758550 del +
>昔マツダが排ガスが直接新気を加給する奴を採用してたな
プレッシャーウェーブ・スーパーチャージャーかな
PLAY
237 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:44:38 No.1235759597 del +
VG30DETTは名機
PLAY
238 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:47:44 No.1235760169 del +
>エアコンの送風にもターボつけてくれ
送風自体がターボみたいなものじゃね
PLAY
239 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:52:26 No.1235760998 del +
>送風自体がターボみたいなものじゃね
シロッコファン自体がほぼターボみたいな形
PLAY
240 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:58:58 No.1235762199 del +
尿切れが酷いから膀胱にターボがほしい
PLAY
241 無念 Name としあき 24/07/08(月)15:59:09 No.1235762249 del +
大昔はターボって「強そう!」だったけど
いまはいろんな補機類の一種って感じだな
車に馬力って時代でもなくなったわけだし用途も変わってくるか
PLAY
242 無念 Name としあき 24/07/08(月)16:02:55 No.1235762926 del +
>あっちのディーラーが良いとか聞かないが
欧州車ってオイル容量ふやして交換時期伸ばしてるイメージ
PLAY
243 無念 Name としあき 24/07/08(月)16:03:11 No.1235762987 del +
    1720422191745.jpg-(123343 B)サムネ表示
999?の3気筒なのに48Vバッテリーモーターにターボでドーピング2基掛けだから無駄に値段が高いんだ今のゴルフ
PLAY
244 無念 Name としあき 24/07/08(月)16:04:38 No.1235763219 del +
昔スロットル開度大きい時にエアコン切れるようにしてる人いたな
PLAY
245 無念 Name としあき 24/07/08(月)16:17:56 No.1235765744 del +
>>車走らせてる時って自然と空気って入って行くもんなんだろうか?
>バイクだとラム圧カキュウ(変換候補出ない)があった
>今でもあるかも知れない
ひと昔前のFFツーリングカーなんかはエンジンの搭載する向きを180度変えて前方吸気後方排気にしてラムエア加給してたな
あと関係無いけどマセラティビトゥルボの調子悪いからとターボ外したら好調になったって話好き
7/11 16:20頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト