長年、病院などでカウンセラーとして働いている臨床心理士の友人から「トラウマを治すのに、ソマティック心理学が効果的」いう話がありました。
私が「トラウマは簡単治るよ」と言った趣旨の話をしたら、「それは単純なトラウマでしょ。複雑性PTSDは無理。」と言ったようなコメントがありました。
(ソマティック心理学と言ったのは、ローゼンメソッドのことなのかなぁ。。。)
その時は、「そもそも、何が複雑性PTSDだっけ!?」という疑問が生まれ、何も言えませんでした。
改めてここに「複雑性PTSDもさくっと治るよ」について書いてみると、複雑性PTSDで困っている人の助けになるかと思いました。
まず感じたことは、既存の医学・心理学のシステムで教育を受けた人は、「複雑性PTSDは治りにくい」という思考があるような気がします。
気になって検索してみたら、ある心療内科、精神科の医院では、対人関係療法で治療をしていくのに、1クールとして週1回50分セッションを20回弱行うようです。
20回弱!!!
長いね〜!
それだけ、私のセッションを受けたら、どれだけクライアントさんは変容するだろう。
やってみたいなぁ〜。
が、私は、クライアントさんにはセッションに依存せず、さくっと自立して欲しいので、自立の方法をトレーニングして10回もいかないうちに「もう大丈夫だから、セッションを終わりにしましょう」と提案しそう。
ちなみに、冒頭の友人の話によると、プロセスワークよりもソウマティック心理学のアプローチの方が、確かに治りが早そうでした。
たぶん、私のトラウマ解消セッションの方法のほうがさらに早そうです。
ソウマティック心理学は、肉体のレベルでアプローチしています。
私が行っている方法は、より微細なエネルギーの身体にアプローチしています。より効果的です。
参考:以前のブログやWEBに関連することを書いているので読んでみてください。
トラウマの治る早さについて: 「トラウマ解消セッションを例えると。。。」
https://ameblo.jp/bigtreepeople/entry-12439962053.html
トラウマ解消セッションのアプローチについて:「トラウマ 原因論と目的論」
https://ameblo.jp/bigtreepeople/entry-12447695758.html
クライアントさんの感想(症状の具体例はこちらから)
https://processworker.jp/impressions_trauma.html
さて、私が「何が複雑性PTSDだっけ!?」と思ったのは、そもそも私の中に、単純性PTSDと複雑性PTSDと分ける概念がなかったからです。
どちらも、トラウマ・心の傷が今のクライアントさんを困らせているだけ。とてもシンプルです。
そして、そのトラウマ・心の傷を癒せば、単純性PTSDであろうと、複雑性PTSDであろうと、元気になります。
トラウマ治療という点でいけば、40%の人は1回で良くなり、50%ぐらいの人は数回のセッションで良くなり、10%の人は効果なしです。
効果のない10%の人は、トラウマを忘れたい、自分が我慢すればいい、トラウマから逃げたいと思っていた方が多いです。
そんな方達の役に立てず、力不足を感じるところです。
一方、トラウマに向き合う覚悟がある人は、良くなっています。
また、一部のパーソナリティ障害や統合失調症の場合は、本人の意志の部分がネックになり、サポートが難しかったりします。
私の方法は、トラウマ治療というより、トラウマ自己治癒力を高めるサポートでしょうか。
主役はクライアントさん本人なので、本人の意志がとても大切です。
プロセスワークネタで書くと、
5年前かなぁ、プロセスワーク研究所(ポートランドにあります)で、ゲアリー先生がトラウマを持ったクライアントさんのオープンシートをやっていました。当時は、ゲアリー先生!すごい! と感動していました。
今は、「クライアントさんが辛くなく、簡単に1回でトラウマは良くなって、心の癖の問題になるよ。そして、その心の癖は、プロセスワークを使って、数回でいい感じになれるよ」と、肩の力を抜いて言えます。
そんな感じです。
もはや、トラウマの治療は深刻な問題ではなく、本人の意識次第で、簡単に治りますよ。
聞くに耐えないトラウマもありますが、本人の向き合う覚悟次第です。
クライアントさんの意識が、トラウマ解消カギを握っています。
トラウマ解消セッション後、1ヶ月経って効果がなければ、返金もしますので、気軽にセッションを受けにきてください。^^)/
https://processworker.jp/healing_trauma.html
30年、40年と煩わされてきたトラウマも、1回のセッションで良くなってますよ。
追伸:
なんで、そんなことができるのかというと、、、
20年に渡り、人生迷走してきたからです。
迷走したおかげさまで、いろんな経験と体験、様々な師匠や人々、自然界に出会い、学んできたからです。
過去の私は、ほんと酷かったですよ〜。人は変われます!
詳しくは、直接聞いてくださいね。