見出し画像

★無料版★《752》堀江貴文のブログでは言えない話【製薬業界への投資は世界市場とニーズから】

【はじめに】
6月8日より当メルマガを配信するプラットフォームのひとつ『ニコニコ』がサイバー攻撃を受けており、6月17日現在も利用できない状態が続いております。
これを受けまして、当メルマガをご購読のニコニコユーザへの緊急措置として先週に引き続き、本日有料にて発行いたしました「752号」を無料公開させていただきます。
既存のメルマガご購読者さまの利益を毀損しないよう、無料版では質問やプレゼントの応募などの投稿を不可にするなど、できる限りの措置をとっております。
堀江ならびにメルマガ編集部にとって、すべてのご購読者さまは購読媒体に関係なく大切な存在です。
身勝手かつ不躾なお願いではございますが、全てのご購読者さまを大切に考えた一時的な措置、ご理解いただくとともにご協力を賜れますと幸いです。

堀江貴文メールマガジン編集部

※日々更新される記事の全文は、有料の記事も含め個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

【今週のお知らせ】

【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/

──────────────────────────────────
★YouTubeホリエモンチャンネル切り抜きチャンネル募集★

 YouTubeホリエモンチャンネルの切り抜きチャンネルがスタートしました。
 現在、切り抜きをされる方を募集しています。ルール規約を守ってくださる方は、どなたでも参加可能ですので、以下の申請フォームからご応募いただき、事務局からの返信に従ってご参加ください。

▼YouTubeホリエモンチャンネル切り抜き申請フォーム
https://bit.ly/3wKLSQy
※事務局からの返信は平日の日中のみ、土日祝祭日は休み

──────────────────────────────────
★ホリエのWiFi発売開始!

 本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
 ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
https://horienowifi.jp/
https://bit.ly/43yy764

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.今週の一言

 先週末は福岡からの東京です。その合間に、新潟の燕三条にライトウェイトエアクラフトを作っている工場見学とかへも行くんですけど、それも日帰りだったりします。
 金曜日は久しぶりにみずほPayPayドーム福岡へソフトバンクホークスの試合を観に行ったり、『BANxKARA』の福岡店の立ち上げ状況を見に行ったりもしました。福岡の事業も少しずつ拡大していっています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2.時事ネタオピニオン

 私が得た時事ネタのなかから気になるものをセレクトしランキング、極々私的な見解でコメントするコーナーです。

※締め切りの都合上、6月13日(木)までのニュースからセレクトしています。


【10】AppleVisionPro、日本で6月8日に発売へ 59万9800円から
https://is.gd/O405X0
<<概要>>
 米AppleはMRヘッドセット「Apple Vision Pro」を日本含む8カ国で発売。価格59万9800円から。視力矯正レンズも提供。

<<解説>>
 米国での発売直後はかなり話題になっていたが、やはり使い道が判然としない状況でもあるので、まだまだ一部の人たちのものである感じ。私もUS版を一時的な技適まで取得して日本で試してみたのだが、空間コンピューティングといえる革新的なデバイスであることは確かだとは思うが、あまり使い道は思いつかない感じ。


【9】LINEPay、日本でのサービス終了へ 5年4月末に 「決済サービスはPayPayに一本化」
https://is.gd/yfecHo
<<概要>>
 LINEペイは2025年4月末で国内サービスを終了し、残高はPayPayに引き継がれる。請求書払いやクレジットカードサービスも終了。

<<解説>>
 LINEヤフーになったからだと思うが、LINEペイの終了と同時に送金サービスも停止するとのこと。LINEアカウント同士での送金は割と便利だったので、それがなくなってしまうのは地味に面倒くさい。PayPayが代替して連携するのだろうが、PayPayアカウントを持っていない人には作ってもらうとかあったりすると思うので。


【8】宇都宮LRT、開業7か月の純利益は計画の3倍に…外出・観光で「定着しつつある」
https://is.gd/42Oehf
<<概要>>
 宇都宮ライトレールの開業初年度の純利益は当初計画の3倍近い5697万円に達し、利用も予測を上回る好調ぶりを見せています。

<<解説>>
 先日、宇都宮ライトレールを見学してきたが、おしゃれな車体に宇都宮駅直結で駅前の広場も賑わっていた。実車率もかなり高く、駅の反対側に延伸することも決まっているという。同じ規模の自治体への導入が加速しそうな感じだ。


【7】ディズニーは違う意味で“夢の国”になった?「入口ゲートを越えた瞬間、みんなスマホばっかり見ている」「家族4人バケパ利用で40万円は高すぎ」…懸念の声は人気ゆえ?オリエンタルランドに聞いた
https://is.gd/M6fca8
<<概要>>
 東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」開業。スマホ利用を促進するが、頼りすぎとの声も。非スマホ利用者向けの対応も充実。

<<解説>>
 家族4人で40万円という価格だが、それでも円安日本ではまだまだリーズナブルな価格と言える。しかし、長い間のデフレマインドの影響もありめちゃくちゃ値上がりしている感じがするのだろう。
 このレベルにまでディズニーのIPが強力になっているのは強い。まだまだ値上げ余地はあるだろう。


【6】「Googleマップの口コミ高評価で割引」はステマ、消費者庁が措置命令
https://is.gd/Ic4qP8
<<概要>>
 医療法人祐真会が来訪者にGoogleマップの高評価口コミ投稿で割引を提供、消費者庁はステルスマーケティングとし措置命令を発令。

<<解説>>
 個人店とかでこの手の口コミを書いてほしいと、知人や客に言っているところは多い。最近はGoogleの口コミが集客にとってかなり重要度が増しているので注目度も上がってきたというのもあるのだと思う。飲食店の評価も食べログよりもGoogleの口コミを参考にする人も多いし、インバウンドであれば尚更。今後、口コミの誘導や評価そのものを見るのにも注意が必要になってくるだろうと思われる。


【5】技能実習廃止、「育成就労」に 改正入管法成立、7年にも施行
https://is.gd/RgJF5D
<<概要>>
 国会で改正入管法成立、新制度「育成就労」を導入。技能実習は廃止され、即戦力を育成する新体制に変更。外国人労働者の長期就労を促進。

<<解説>>
 これまでの技能実習は母国に3年で帰ることが前提にあったが、今回は永住権を得て移民することを前提に職業訓練や語学教育をするという枠組み。これは実質的な移民促進政策と言えるだろう。少子高齢化の影響が目に見えて実生活に響いてきたこともあり、背に腹は代えられぬとなったのだと思う。


【4】ミセス新曲MV炎上、音楽事務所が謝罪「歴史的な背景への理解に欠ける表現」YouTube上で非公開に
https://is.gd/7RHVNr
<<概要>>
 Mrs. GREEN APPLEの新MV「コロンブス」が人種差別的表現で炎上、ユニバーサルミュージックは公開を停止し謝罪した。

<<解説>>
 グローバル企業である『コカ・コーラ』がスポンサーに入り、そこでMVが使われることが決まっているにもかかわらずコンプライアンスチェックが入らなかったというのは、にわかには信じられないくらいのポカミスだろう。
 アーティスト自身はたぶん全く知識とか問題意識とかはなかったと思われるので、明らかに周りのチェック不足と言える。


【3】骨太方針にリニア全線開業「最速2037年」明記 関西の財界・鉄道業界高評価、都市開発加速
https://is.gd/HJxBdc
<<概要>>
「骨太方針」原案でリニア中央新幹線の全線開業が「最速令和19年」と明記。関西財界は交流活発化を期待し、鉄道網整備や都市開発の加速を歓迎。

<<解説>>
 JR東海は当初大阪までの開通はあまり積極的ではなかったが、政治的にはかなり圧力がかかっている模様。名古屋までの開通も結果として静岡県知事のせいで政治案件となってしまっているのは忸怩たる思いだろう。


【2】東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ…党派色出さない「確認団体」通し応援も
https://is.gd/QPJ5Jp
<<概要>>
 自民党は東京都知事選で小池百合子氏の全面支援を調整中。選挙期間に「確認団体」で支援し、党派色を抑える方針。公明党や都民ファーストとの連携も模索。

◆東京都知事選挙、連合東京は小池氏を支援…共産と連携の蓮舫氏に不信感
https://is.gd/RQlHtw
<<概要>>
 連合東京は、小池百合子現知事を支援する方針を固めた。立憲民主党が支援する蓮舫氏への不信感が背景にあり、都知事選の結果が今後の党内影響にも及ぶ可能性がある。

<<解説>>
 裏金問題がなかなか落ち着かない自民党なので、表立って大々的な支援はしないが固定票は協力するということだろう。連合はなんと、共産党と立憲民主の連携に不信を抱き小池氏を支持とのこと。維新の会も独自候補を立てなそうな感じなので、このままだと小池氏が勝つ可能性が高くなってきたと感じる。


【1】ニコニコ、N高なども影響 KADOKAWAグループに大規模なサイバー攻撃の可能性
https://is.gd/EFeZWm
<<概要>>
 ニコニコ動画がサイバー攻撃を受け、システム障害で放送中止。損失は少なくとも10億円以上と見られ、再構築に難航中。

◆「損失は少なくとも10億円以上にのぼるのでは…」 “ニコニコ動画”サイバー攻撃で関係者が口にする不安
https://is.gd/7SURA2
<<概要>>
 6月8日未明に発生したニコニコの障害は、KADOKAWAグループへのサイバー攻撃が原因と判明。グループ内の複数のWebサイトに影響が出ており、データ保全のためサーバを緊急シャットダウン。

<<解説>>
 ここまで大規模なサイバー攻撃は久しぶりに聞いた気がする。被害を食い止めようとシャットダウンさせたにもかかわらず、遠隔でサーバを起動させてさらに攻撃をして被害拡大を狙ってまでいるようだ。プライベートクラウドをランサムウェアで攻撃されシステムを暗号化されているようなので、もしかしたらその解除のために身代金も要求されている可能性がある。
 どのようにしてサイバー攻撃を受けるに至ったのか不明だが、内部者も犯行に協力している可能性もあるので、慎重な捜査が求められるだろう。


【海外】
◆iPhoneにChatGPTが統合 最新モデル「GPT-4o」で応答 OpenAIアルトマンCEO「きっと気に入ってもらえる」
https://is.gd/Fj9mQ7
<<概要>>
 米AppleはiPhoneに米OpenAIのChatGPTを統合。最新モデル「GPT-4o」を利用し、Siriと連携する。iOS 18やmacOS Sequoiaのβ版で秋に米国で提供予定。

◆アップル、ChatGPT提携で金銭払わず-iPhone搭載自体が「価値」か
https://is.gd/XFRQP9
<<概要>>
 アップルはChatGPTをiPhoneに無料で搭載、技術の価値を重視。高性能チャットボット提供で利用時間増加を目指す。

<<解説>>
 お互いほぼバーターでiPhone搭載という合意に至ったというのが一番ありうる想定だろう。そして、スマホに搭載されることで初めて生成系AIに触れることになる人も多くなると思われる。結果、多くの人がその高性能に驚き、次のAIブームの号砲となる可能性が高いと思う。インターネットの普及と、ガラケーやスマホの関係性にも似た状況もあるので今後の動きを楽しみに見守りたいと思う。


◆テスラ総会、イーロン・マスク氏の8兆円報酬を承認 アメリカで最高額
https://is.gd/L4nJN5
<<概要>>
 テスラは株主総会でマスク氏の約8兆8000億円の報酬案を承認。米上場企業で史上最高額。2018年承認の報酬案は裁判所で無効と判断されたが再提案。

<<解説>>
 イーロン・マスクがいなければテスラのここまでの隆盛はなかったのは明白。なので、8兆円の報酬が承認されるのも当然のことだろう。そしてこの富を人類の次なるイノベーションにガッツリ投資をしていくことだろう。イーロン・マスクはそういう人物である。


◆トランプ氏、有罪評決で支持強固に米ラスベガスで集会 写真18枚
https://is.gd/iGfw60
<<概要>>
 前大統領ドナルド・トランプ氏がネバダ州ラスベガスで選挙集会を開催。多くの支持者が参加し、有罪評決にも関わらず支持を表明。

<<解説>>
 トランプの支持者は同じ考え方を持つ人たちしかSNSでフォローしていなかったりするので、トランプが不当に虐められていると感じているはずだ。だから、叩かれれば叩かれるほど岩盤支持となる。皮肉なことだな。

★今週のひとコマ★

画像
[イラスト/西アズナブル]

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

3.ビジネスモデル教えちゃいます塾

【伝統工芸リメイクビジネス】

 福岡のテレビ局などで活躍するタレントさんが伝統工芸品である「久留米絣」という藍染の絣(かすり)の織物をおしゃれなアパレルにプロデュースし直して、ネットで販売していた。
 久留米絣といえば「モンペ」のイメージが強いのではあるが、生地が強くさまざまなデザインに変化できるので、やり方次第ではブランディングが可能だ。
 そんな伝統工芸品は全国にある。頼めばD2Cブランド的に販売することは可能だろうと思う。
 和の様相は外国人に大人気なのでインバウンド需要にも対応できるとも思う。実際にフランスのジャパンエキスポで中古の着物をそのまま販売したら予想以上の売上があったので、今風にプロデュースすればチャンスはあると思う。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

4.近況報告

 最近の活動内容をお伝えします(2024/6/6~2024/6/12)。グルメ情報も満載です!

◆◇◆ 6/6 (thu)◆◇◆
 朝からマッサージを受けて、雑誌のオンライン取材を一件。
 昼飯は『淡路麺業』のパスタ定食。

画像

 その後、銀座へと移動して美容室でカット&カラー。
 からの、丸の内へ移動して『NewsPicks』のレギュラー番組『HORIE ONE』の収録。ゲストは、AIの先駆者である松尾豊さんと、都知事選に関連して猪瀬直樹さん。

画像

 からの赤坂でミーティングをしてから『Voicy』と『ZATSUDAN』の配信。
 夜は『ヤッチャバー』でご飯。からのポーカーバーで深夜まで。

画像

◆◇◆ 6/7 (fri)◆◇◆
 昼前に起きて、南青山にて広告案件の動画撮影。
 昼飯は『おそばの甲賀』( https://bit.ly/3Shft0i )にて、夏野菜鳥南蛮。めちゃくちゃ美味い!

画像

 そして、移動車内でVoicyとZATSUDANの配信をしつつ品川駅へと移動し、新幹線で新神戸駅へ。新神戸では『イタリア料理今井』( https://bit.ly/4b4ddiL )を訪問。鮑のフリット、マジうま!

画像
画像
画像

 からの、シーシャバーで深夜まで。

◆◇◆ 6/8 (sat)◆◇◆
 朝から八尾空港へ。ホンダジェットで長野県の松本空港へと向かい、空港からは車で東御市へ。そう、恒例の『純米大吟醸 想定内・想定外』の酒米の田植えだ。

画像

 そして田植えをしたあとは、青空のポップアップレストラン。持ち込んだランイチを肉磨きしてワギュジスカン焼肉にしたり、ほかにも生ハムとか餃子とか筋煮込みとかカレーとか搾りたて日本酒とか……。とにかく超豪華食材を持ち込んでの楽しい田んぼバーベキュー。

画像

 その後、移動車内でZATSUDANの配信をしつつ佐久平駅へ。新幹線で東京駅へと向かう。
 東京駅問着後、移動車内でVoicyの配信をしてから、夜は『WAGYUMAFIA DISTRICT』で鉄板焼き。からの『ハイボールズ』へ移動して、更にスナックへ……。

画像

◆◇◆ 6/9 (sun)◆◇◆
 朝から『TBS』へ。久しぶりの地上波『サンデー・ジャポン』の生放送に出演。昨日は夜早く帰ったから、気持ちよく起きられたので、気分良く出演もできた!

画像

 昼飯に鶏白湯ラーメンを食べてから、中野で広告案件動画の撮影。移動車内でVoicyとZATSUDANの配信をしつつ東京駅へと向かい、新幹線で京都駅へ。

画像

 京都駅到着後、『WAGYUMAFIA THE CUTLET SANDWICH KYOTO』のグランドオープニングパーティーへ。京都で始まったユニットWAGYUMAFIAの歴史を遡るコース料理。シャンパンがたくさん空いた。

画像

 終了後、『ツネオ』( https://bit.ly/45oghVV )で食事。相変わらず美味い。

画像

 からの『EL tesoro』( https://bit.ly/45tbimJ )にハシゴ。

画像

◆◇◆ 6/10 (mon)◆◇◆
 朝から『茶寮哲心』( https://bit.ly/3VxZtay )。

画像

 そして京都駅へと移動し、新幹線で品川駅へ向かう。
 品川到着後、移動車内でVoicyの配信をしてから、ZATSUDANスペシャル対談を橋本清美さんと行う。
 夜は、「WAGYUMAFIA at TRUNK(HOTEL)」のイベント。ガッツリ、シャンパンが空いたなー。そして二次会で二軒ほどハシゴ酒。

画像

◆◇◆ 6/11 (tue)◆◇◆
 朝からNewsPicksの番組、『メイクマネーサバイブ』の収録へ。6人のピッチが連続してあったので流石に疲れた。

画像

 昼飯はケバブ丼。

画像

 その後、ラジオ番組の打ち合わせをしてから、『牛たんの檸檬』でFCチャンネルの収録。

画像

 そしてオンラインミーティングをしてから、夜は宇宙飛行士の野口聡一さんらと宇宙事業関係の会食。いいお話ができた!

画像

 からの麻雀。てか、今回は一度もトップ取れず……。

◆◇◆ 6/12(wed)◆◇◆
 朝からキックボクシングのトレーニングと、『Dr.ストレッチ』の出張。

画像

 昼飯は餃子チャーシュー弁当。

画像

 からの、皮膚科で処方箋をもらってから、移動車内でオンラインミーティングを1本。そのままVoicyとZATSUDANの配信をする。
 夜はWAGYUMAFIA DISTRICTでディナー。都知事選など政治の話をしたのだが、かなり面白かった! その流れでハイボールズで二次会。ただし、昨日から「リベルサス」を飲んでダイエットしているので、酒が全然飲めない!

画像

★『7gogo』でもトークを展開中です★
※一覧は以下URLから御覧ください!
http://bit.ly/2DQJzAV

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

5.10年前の今週

 10年前の振り返りで当時の一週間分の近況報告をレビューするコーナーを試しに作ってみました。

『2014年6月2週~2014年6月3週』

 10年前の今週は、『ホリエモンチャネル』の収録で、オタクカルチャーを世界に発信する『Tokyo Otaku Mode』へ行ったり、既にバイアウトしたアプリ『ゴルフ部』の記念コンペをやったり。コンペは120名もの参加者が集って大盛況だった。そして、『WAGYUMAFIA』を始める前に相方の浜田が経営していた『COPON NORP』で和牛の食べ比べを楽しんだりも。
 その他にも有名女優と結婚した後輩の結婚式へ行ったり、初めてバレエを観劇したり、お台場の『Zepp Tokyo』へギタリストのMIYAVIのライブも観に行ったりと、相変わらず忙しい。

※当時の様子は、バックナンバー Vol.231に掲載してあります。

▼バックナンバーはこちらから
◎まぐまぐ
https://bit.ly/31gzaxd
◎ニコニコ
https://bit.ly/31gRdmY
◎夜間飛行
https://bit.ly/3ziJX6z
◎FC2
https://bit.ly/3zlCP9B

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

6.おすすめレストラン

 読者さんの「グルメ情報を掲載して欲しい」という声から誕生したコーナー。オススメの飲食店を紹介していきたいと思います。

【七七三軒め】
『一鳥目とり松』
https://is.gd/qPAEXY
★★★★☆
 広めの個室や半個室が割とたくさんある高級焼鳥業態。さまざまな部位を組み合わせた焼き鳥を個室にある無煙ロースターで焼いてくれる。デザートのかき氷も美味しい。

【七七四軒め】
『三原豆腐店別館』
https://is.gd/OftVCN
★★★★☆
 豆腐生チョコなどで有名な『三原豆腐店』の新業態。うどんならぬ“ふ”どんと、”とう”飯がシグニチャー。ランチ営業もやっているので使い勝手が良い。全国の豆腐屋さんに広げたい業態らしい。

【七七五軒め】
『炉端ノいとおかし』
https://is.gd/V3ie75
★★★★★
 大将のホスピタリティが異常にスゴイ。そして朝食営業もしている。おすすめはマグロセットのようだ。
 一人一台の焼き台があり、お通しにホタルイカを焼いてくれるってサービスがスゴすぎる。「ヤケ酒」なんてメニューもあったり、福岡の飲食偏差値の高さを象徴する名店。

※その他、私のオススメのお店はこちらをチェック!
https://bit.ly/3761HnO

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

7.今週のホテル&旅館

 レストランに続き、ホテル住まいの私が宿泊したホテルを掲載してほしいとの声があったので、とりあえず始めてみたいと思います。毎週は厳しいかもしれないので、不定期連載になるかもです。

【137軒め】
『the campus』
https://is.gd/ktYK9o
★★★★☆
 岩手県にあるグランピング施設。グランピングと聞くとテントが中心のような気もするが、ちゃんとした部屋もいくつかある。
 テントサウナも可能で、男女別のお風呂場に水風呂も完備されている。デッキテラスでは大人数のパーティーも可能でバギーのコースもあったりするので楽しめる感じ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

8.私のおススメガジェットコーナー

 おススメのアプリやサービス、デジタルガジェット、製品等を紹介していこうと思います。

【iPad Pro 13インチ(M4)】
https://amzn.to/3z70Bu8

 今週のガジェットは私のYouTubeでも開封の儀を行った『iPad Pro』。Proには11インチと13インチのモデルがあるのだが、私が購入したモデルは13インチの512GBだ。
 実際に触ってみて驚いたのはその軽さ。Proの13インチは同時に発売された『iPad Air』と比較しても50gほど軽い579g。そして、その厚さはProの11インチやAirよりも薄い5.1mm。iPhone15Proよりも格段に薄いので、持ち歩くのもアリかもしれないと思わせてくれるデバイスだ。
 ProにはM4チップが搭載されている。このチップはM2チップと比較して最大1.5倍高速化されているため快適に動く。そしてディスプレイには有機ELが採用されているので画面が鮮明で没入感も増している。Airも13インチが発売されているが、ディスプレイの鮮明さや反応速度などのストレスのなさを考えるのであればPro一択。他にも地味ではあるがUSB-Cというのも便利だ。
 また、別売りの専用キーボードである『Magic Keyboard』に新たにトラックパッドが搭載され、薄いデザインに再設計されている。非常に軽く、操作性もMacBookと大差はなくなってきているため、キーボードとiPadの組み合わせでもPC作業は十分に代替できる可能性はあるが、そこまでするならMacBookでもいい気がするので、むしろペンシルを使った作業が多い人ほど、iPadがいいのではないかと思う。
 気になる点としては、新型iPadは物理SIMが廃止され、eSIMのみの対応となったこと。Cellularモデルを購入する際には注意が必要となる。こういうのを見るとホリエモバイルもeSIMに対応していかなければならないと感じてしまう。
 先日Appleから発表があったように、AppleはOpenAI社と協業することで、今後は独自AI「Apple Intelligence」の一部としてChatGPTなどがApple製品に標準搭載される。この機能はiPadOS 18にも搭載される予定なので、今のうちに一台購入しておくのも悪くないだろう。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

9.ホリエモンの言葉

 私の書籍などに掲載されている言葉のなかから、印象的と言われているものをピックアップ。その言葉について解説していくコーナーです。
 書籍『考えたら負け』( https://amzn.to/3Vq87b0 )にも数多くの言葉を掲載していますので、気になった方は読んでもらえればと思います。

【失敗して落ち込むのは、やりたくないことをやっているから】
 何かに失敗して落ち込んでいる人にぼくは聞きたい。
 その「何か」は、あなたが本当に心の底から「やってみたい」と思えることなのだろうか?
 本当にそれが好きで好きで仕方ないのであれば、なぜいつまでも過去の失敗を引きずっているのだろう?
 本当にそれをやり遂げたいのなら、あなたは寝る間も惜しんでそれに取り組めるはずだ。何度失敗しても、いくら試行錯誤することになっても、それほど苦にならないだろう。もちろん、モチベーションもかんたんに維持できるから、継続することも容易だ。
 もしそれができないのなら、きっとあなたの本心は、それを望んでいるわけではないと思ったほうがいい。
──『信用2.0』( https://amzn.to/3z42FDf )

【ジョブズが「Connecting the dots」で伝えたかった真意】
「アップル」の創業者、スティーブ・ジョブズが2005年にスタンフォード大学の卒業式で行った有名なスピーチ「Connecting the dots」はご存知だろうか?
 知っていても、内容を誤解している人が意外と多い。
 というのも、「今やっていることは将来、“コネクティング・ザ・ドット” のドットになって役に立つのでしょうか」といった質問がよく届くからだ。
 実は「将来に役立つか」と考えること自体が誤解だ。
 ジョブズはスピーチの最後で「Stay hungry, stay foolish」ともいっている。
 意訳するなら、「ハングリーであり続けろ。馬鹿げたことを続けられる人間であってほしい。それこそが成功への近道だ」といった意味合いだろう。
 実は、「Connecting the dots」と「Stay hungry, stay foolish」はつながっている。セットで理解すべき表現なのだ。
 ジョブズはリード大学を中退しているが、中退したあとも大学の授業に潜り込んでいた。熱中して勉強したことのひとつが「カリグラフィー(西洋書道)」だ。
 実はこれが将来、「マッキントッシュ」を作るとき影響したといわれている。
 それまでのコンピューターの文字は、文字が等幅のビットマップフォントだった。
 ドットの組み合わせなのでギザギザしているのに加え、「A」も「I」も横幅が一緒で見た目がよくなかったが、技術者たちは意味が通じればいいと考えていた。
 しかしジョブズはカリグラフィーを学んでいたので、「こんな文字は美しくない」といって譲らなかった。
 文字によって幅が異なるプロポーショナルフォントを採用しつつ、線がなめらかなアウトラインフォントも作り出したのだ。
 ジョブズはスピーチで、将来に役立つかどうかではなく、そのときに何かにのめり込むことが大切だといいたかったに違いない。のめり込んで獲得したものこそ、あとになって結果的に役立つということだ。
 僕も近畿大の卒業式でスピーチをしたことがある。
 スピーチの最後に「過去にとらわれず、未来を恐れず、今を生きろ」と伝えた。
 未来のことなんか考えずに、今に集中することが大切だと思っているからだ。
「将来」のビジョンよりも、「今」に集中して何かにのめり込もう。
──『死なないように稼ぐ』( https://amzn.to/3VqFevd )

【重要なのは「どこに投資するか」ではなく、「どう投資するか」】
 多くの人が関心を持っているのはアメリカ株だろう。特に「S&P500」というアメリカの代表的な株式指数に連動する投資信託やETF(上場投資信託)が人気だ。たしかに、ここ20~30年のアメリカ経済はすこぶる好調だ。それまでのビジネスのあり方を一変させる企業や製品のことをゲームチェンジャーと呼ぶが、2010年代のゲームチェンジャーは「スマートフォン」だった。だからGAFA(Google・Apple・Facebook・Amazon)などのIT企業が業績や株価を大きく伸ばした。
 そして2020年代以降のゲームチェンジャーの本命は、ロケットや衛星などの宇宙開発事業だろう。アメリカではスペースXやブルーオリジンといった宇宙開発企業の活躍がめざましい。今後もアメリカが世界経済をリードする。
 だからといって、S&P500やアメリカの企業の株を買えばいいとは言い切れない。株価は必ずしも業績には比例しないからだ。宇宙開発企業が業績を伸ばしても、それが株価や株式指数に反映されるとはかぎらない。
 このように投資に確実性はない。確実性がないからこそマネーゲームが成立するわけだ。となるとポイントになってくるのは「どこに投資するか」ではなく、「どう投資するか」だろう。
──『2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全』( https://amzn.to/3VsPRh3 )

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

10.書評コーナー

 私が読んだ書籍や漫画、鑑賞した映画・DVD、購入した音楽などを紹介していくコーナー。

『THE FIRST SLAM DUNK』

 最初はあの絵が苦手で原作を読むことができなかった。しかし、みんなが面白いというので読んだら面白かった……そんな思い出のあるマンガ『SLAM DUNK』。単行本は累計で1億部を突破。紛うことなき日本屈指のバスケマンガであり、今でも根強い人気を持つ名作である。
 その連載終了から30年弱が経ち、昨年劇場公開されたのが『THE FIRST SLAM DUNK』。国内興行収入157億円、全世界での興行収入は390億円と爆発的大ヒットをした作品だ。
 その内容は、原作終盤の一戦を、まるでマンガを読んでいるかのような作画でアニメ化。ストーリーも原作に忠実に描かれているので、原作ファンは文字通り生唾モノだったと思う。
 原作とは違う点は、主に過去のストーリーが入っていること。そして、原作の主人公は赤頭の桜木花道だが、その形を残しつつも主人公を別のキャラクターに変えていること。それにより原作にはない新しいストーリーを楽しめる。また、原作で入っていた重要なセリフが鼓動音であえて消されていたりもする効果もあるのだが、その演出も抜群で映画としてのクオリティは高く、原作を読んでいない人でもかなり楽しめる内容だと思う。
 先週『Netflix』で公開されたばかりだが、当たり前のように映画部門(国内)では1位に君臨。この機会に日本屈指の名作を見ているのはどうだろうか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

11.ホリエモンWITH(不定期連載)・特別コンテンツ

 私が取材したい人に会いに行き対談をする企画『ホリエモンWITH』。主にイノベーティブなことをしている人に分野を問わず会いに行って話を聞いてみたいと思います。

※取材などの関係上、ホリエモンWITHの掲載は不定期となります。その際には特別コンテンツを届けさせていただくこともございます。予めご了承ください。

 今週は、YouTubeでお届けした動画をわかりやすく文章にして掲載します。

【「Apple Intelligence」でAIが新時代に突入するかもしれません】

 6月10日、「Apple(アップル)」はデベロッパー向けの年次イベント「WWDC2024」(世界開発者会議)で、人工知能「Apple Intelligence(アップルインテリジェンス)」を発表しました。同時にアップルは「Open AI(オープンAI)」と提携し、iPhoneなどで「Chat GPT(チャットGPT)」が利用できるようになることも明らかにしました。
 これはどういうことかというと、メモ帳やPagesなどで文章を書くときに、チャットGPTを使って文章を作ることができるようになるということです。また、フリーボードなどで画像生成も使えるようになるということでもあります。
 他にも「前に送られてきた音声ファイルを再生してくれ」というと、それを見つけ出して再生してくれる。メールやLINEに送られてきたスケージュールがカレンダーに追加されたり、地図データもリンクされたりといったことが無料でできるようになるということです。非常に使い勝手が良くなります。
 また、僕もそうですが、チャットGPTの有料版をサブスクしている人は、有料版がそのまま使えるようになるでしょうし、より機能の高いバージョンを先に使うことができるようになるかもしれません。
 この提携で、よく「アップルがオープンAIに多額のお金を払ったんじゃないか」という話を聞きますが、僕は「それはどうかな」と感じています。
 現在、チャットGPTを使っている人はすごく少ない。100人にひとりくらいしか生成AIを使っていないというアンケートもあるくらいです。
 しかし、iPhoneなど皆さんが普段から使っているiOSに、チャットGPTが標準搭載されると、チャットGPTを使う人が爆増すると思います。そして、チャットGPT有料版のサブスクなどの今後のビジネスを考えると、むしろオープンAIがアップルにお金を払っている可能性すらあると僕は思います(注:最新のニュースで無償での提供が明らかに)。
 というのも、現在の「Google(グーグル)」検索エンジが、生成AIの普及によって時代遅れになってしまうことが考えられるからです。生成AIは自然言語での対話を重要視しているので、会話で命令することができます。
 グーグルにもAIの「Gemini(ジェミニ)」があるので、アップルはジェミニを取り込むのか。それともオープンAIを使い続けるのか。また、他のオープンソースのAIを使うこともできますし、すべてにアクセスできるようにするかもしれません。iPhoneなどの手のひらの上のデバイスを抑えているアップルは、さまざまな選択肢を持っていて、この戦いにおいては有利だと思います。
 さらに、iPhoneやMacに搭載されているGPUを使って、ローカルな学習データをカスタマイズできるようにすることも考えているでしょうし、AI専用のチップをアップルが設計している可能性もあります。「Edge AI(エッジAI/端末に直接搭載したAI)」という分野に限って言えば、アップルは非常に優位な立場にいるのではないでしょうか。
 ということで、iPhoneにチャットGPTが載るということで、次の爆発が起きるんじゃないかと考えています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

☆特別企画☆

『Market View』
 後藤達也さんとのNewsPicksの新番組『The MARKET』。その番組内でのトークをわかりやすくメルマガ独自のテキストにしてお届けしていくお試し企画です。
 番組そのものがどうなるかは未定ですが、メルマガでは私が見てきている経済、そしてマーケットの分析をしていきたいと思います。あくまで私の見解なので、信じるか信じないかあなた次第。そして信じて動くか、信じないで動かないかもあなた次第。私の責任にされても困るので、あくまで自己責任の範囲で情報を参考にしてください。
 こういった企画ですが、あくまでマーケット分析であり、今まで通り何が儲かるとかは一切書きませんし、「◯◯の株は上がりますか?」みたいな安直な質問も受け付けません。予め理解したうえで読んでもらえればと思います。

【製薬業界への投資は、世界市場とニーズから探る】

 製薬業界で注目している企業を聞かれたら、思いつくのは海外の『イーライリリー』だ。理由は単純、グローバルで圧倒的なマーケットを持っているから。同社は肥満症治療のためのGLP-1受容体作動薬「ウゴービ」の承認を受けている。肥満を解消したい人は世界中にいるので、実際に世界的にバズっている。
 この肥満症治療薬を扱う革新的な動きをした企業は、ノボノルディスクやアルサーガなどがあり、そこにも注目している。
 GLP-1受容体作動薬は、自分の膵臓からインスリン分泌を促す薬。
 従来、味覚は舌のみで感知されると考えられてきた。しかし実際には、食道、胃、腸にも甘味を感知する受容体が存在することが明らかとなっている。食べ物が摂取されブドウ糖などが消化管内に入ると、これらの甘味受容体のセンサーが刺激され、受容体から消化管運動を抑制する指令が出される。この一連の動きは、大食漢ほど出て過剰な食事摂取を回避するメカニズムと考えられている。
 しかし、人によってはDPP-4酵素によりGLP-1が分解。結果、消化管運動の抑制がうまく機能せず、過剰に食事をとり続けてしまう。特に中年男性はその傾向がある。
 そこで、GLP-1受容体作動薬は、分子構造を少し変えることでDPP-4酵素による分解を受けないようにした。「リベルサス」「ウゴービ」などの製品は、この作用原理に基づく薬剤で、GLP-1受容体活性化により、消化管運動の適切な調節が可能となり、結果として食欲が強力に抑制され、減量が期待できるのである。
 もちろん個人差があり、効かない人はいるが、GLP-1受容体作動薬は生理的経路を活用した革新的な肥満治療薬と言えるのだ。

 グローバルな製薬企業というとファイザーなどを想像する人もいるだろうが、私がその他の企業に注目しているのは、これが理由だ。
 私自身もGLP-1受容体作動薬を使ってみたのだが、食事量が激減し劇的に痩せる。とんでもない薬であると感じた。これは数年前のことなのだが、当時イーライリリーの株価はそんなに高くなかった。
 新型コロナの薬などもありファイザーに目が行きがちだが、肥満薬はコロナの薬と違ってずっと使い続けなければならないので持続性も高い。つまり、特許が切れるまでは売れ続けていきチャリンチャリンと収益が出るのである。

 加えてGLP-1受容体作動薬は、予防医療という観点でも注目している。
 日本では糖尿病の薬を肥満症薬の乱用などとも言われている。病気にもなっていないのに薬を使うのはけしからんという論調があるのだが、これは完全に医療業界のミスリードだ。日本は顕著だが、医療は病気を治療するという考え方が根付いている。その理由は予防へのインセンティブが医療業界にないからだろう。
 だが、冷静に考えて欲しい。肥満症になる前に肥満を防げるのであれば、薬を使ったほうが良いと思わないか? 肥満になって病気になれば、それだけ治療費はかかる。医療費削減は国としても悪い話ではない。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

12.ほぼ毎日コラム

 期間未定で毎日、WISSとnoteに書いているコラムを、メルマガ会員限定で一週間分まとめてお届けします。noteでメルマガを購読している人は毎日読めますよ(笑)。


【WAGYUMAFIAの粋を集めたイベント】
https://tinyurl.com/5n6uex6e

 昨日は『WAGYUMAFIA CUTLET SANDWICH KYOTO』のグランドオープニングイベント。
 同店は廃校になった小学校をリノベーションした『GATE HOTEL KYOTO』の人工芝グラウンドの前の開けたスペースに位置しており、非常に気の通りのいい場所にオープンすることができた。
 桜の季節からプレオープンしていたのだが、おかげさまでインバウンドの外国人がウォークインで入ってくれて、中目黒の一号店に比べると大変好調なスタートを切ることができた。最初のお店である中目黒店はオープンからの3ヶ月間は全く人が入らない状況で、私たちが差し入れとかで買い支えていたくらいである。そういう意味でも販売ノウハウがついてきたなぁとも思う。
 今回のイベントの参加者は、クラウドファンディングでの支援者と関西方面の常連さんがメインだ。
 そこで提供するのは我々が100都市以上でやったポップアップから生まれたメニューばかり。まずはバンコクのイベントで生まれたファットウォッシュウィスキーと和牛ビーフジャーキー。そして、福岡の戸畑にある『照寿司』とのコラボレーションであるトリコロール寿司。その他にも、京都のポップアップのお疲れ様会で生まれた100%和牛餃子などなどである。
 WAGYUMAFIA最初の京都ポップアップで私が手作りした、和牛の牛脂を使ったワギュワッサンも久々の登板。超絶裏メニューのテンダーロインのヒモを使ったジゴロサンドなど珍しいメニューも!
 それらのメニューとともに香港で生まれた乾杯トレインをやりながら、参加してくださったみなさんと交流。そして写真に写っているグランドオープン用に設えた超巨大な団扇は、芸舞妓が自分の名前を書いて贔屓の店に配ったりするものの特注品。立ち寄ったらぜひこの巨大団扇と記念撮影して欲しい。


【機能性と差別化を秘めた伝統技術の活かし方】
https://tinyurl.com/mr3nnyz3

 グランドオープンした『WAGYUMAFIA CUTLET SANDWICH KYOTO』では、新しい容器もデビューした。桐で作ったカツサンドケースだ。福岡県大川市、私の地元にも近い家具の町として有名だが、そこにある木材加工業者さんとのコラボレーションで作られたのが桐の箱である。これは大変画期的なプロダクトなのである。
 もちろんカツサンドが一万円を超える高額商品であるからこそ出来る芸当ではあるのだが、わざわざ桐の箱を使っているのには理由がある。
 桐といえば箪笥などに使われることで有名な木材。他の木材ではなく桐がよく使われるのは、桐が湿気に強いだけでなく、湿気を吸ってくれる特長を持つ木材だからだ。日本は四季があり、夏季と冬季とでは湿度の差がある。桐の箪笥は、湿度の高い夏場には湿気を吸って膨張し隙間がなくなり高湿度の外気から内部の衣類を守り、冬場の乾期には湿気を発散し縮小する。そうやって箪笥内部の湿度を安定させているわけだ。
 そこでカツサンドのケースである。カツサンドも出来立ては湯気を立てているので作り置きすると湿気で蒸れ気味になってしまうのが難点だった。しかし桐のケースを使用することで、それを解決することができるうえに、高級感も醸し出すことができる。なんとも優れものなケースとなるのだ。
 また、昨日開催されたイベント「WAGYUMAFIA at TRUNK(HOTEL)」では、尾崎牛外モモを使用した生ハム、つまりブレザオラ(イタリアで牛の生ハムのこと)もデビューした。
 生はハムといえば豚肉がメジャーだが、牛の生ハムもなかなか美味い。それが和牛ともなれば尚更。美味いのは当たり前と言えば当たり前だ。さらにいうと、熟成期間は豚の半分しか必要ない。
 日本は長らく肉食が禁忌とされてきたので、生ハム文化も育ってこなかった。しかし、和牛は世界一の牛肉ブランドであるうえに、発酵食品はお手のものの日本にとって一大産業となる可能性を秘めている。
 いずれ和牛ブレザオラがきっかけとなって、イタリアやスペインから生ハム世界一の称号を奪うことができるんじゃないかって妄想している。


【野口さんが指摘した日本の有人宇宙飛行のハードル】
https://tinyurl.com/fp4adsfb

 昨日は宇宙飛行士の野口聡一さんらとWAGYUMAFIAで会食、ロケットや人工衛星の話題など話に花が咲いた。その話のなかで「日本でも有人宇宙飛行ができないか」という話になった。
 思えば4月末に開催された『ニコニコ超会議』で『インターステラテクノロジズ』の衛星部門を務める野田さんと対談をした際にも、我が社の次世代ロケット「ZERO」でも打ち上げられる小型有人宇宙船の話が出ていたりもした。
 ZEROは当初予定していたスペックよりも大型化したこともあり、1トン近くのペイロード(積載量)を軌道投入することができる。なので、小型軽量化した1~2名搭乗用の宇宙船であれば打ち上げられないこともない。
 宇宙船に最低限の生命維持装置や、スラスターを使わない姿勢制御装置にパラグライダーなどを組み合わせ、小型固体ロケットを使った脱出システムをインテグレーションすれば出来ないことはないかもしれない。
 もちろん有人宇宙機を認証するためのレギュレーションや保険の枠組みなど課題は多くある。宇宙船の乗組員のメディカル的なケア体制を取る必要もあるだろう。
 しかし野口さんが指摘したのはそこではない。有人宇宙飛行で最も難易度の高いハードル、それは「サーチアンドレスキュー」。地球に帰還した有人宇宙の捜索や救助、回収などの面だ。これはNASAとロスコスモスで宇宙飛行士として宇宙に行った野口さんならではの視点であり、ロケット技術を追いかける我々には見えづらい部分だ。
 アメリカは海軍第七艦隊と第三艦隊が世界をカバーしており、地球のどの地点に宇宙船が帰還し着水しても72時間にレスキューできる体制を整えているという。
 ロシアは打ち上げから軌道投入まで全てのシーケンスで、リアルタイムに担当する陸軍師団の部隊が画面上にプロットされているのだという。
 これが日本の場合だと、海上保安庁や海上自衛隊マターになるとは思うのだが、日本には専守防衛と沿岸警備の体制しかないので、アメリカやロシアのようなグローバルな体制をとることは難しいだろう。
 つまり日本で有人宇宙飛行ができるようにするためには、国際協力体制を作る以外に打つ手はないのだろうが、それはそれで、とてつもない労力がかかりそうである。
 野口さんの話を聞いて、そんなことを感じたのだった。


【ダイエットと健康への投資で「リベルサス」】
https://tinyurl.com/5a9dh27f

 3日前からまたGLP-1受容体阻害薬「リベルサス」を服用し始めた。一般名「セマグルチド」というこの薬、『ノボノルディスクファーマ』という製薬会社の製品だ。
 同社は、「リベルサス」と似たような作用機序の薬を作っている製薬会社『イーライリリー』と共に、ここ5年で株価は数倍になっているわけだが、それは、この種の薬のおかげであることは間違いない。
 この薬は、もともと2型糖尿病治療薬として承認されたものだが、海外では肥満症の予防薬としても承認されている。私はというと、ダイエットのために自費で処方してもらっている状況だ。
 膵臓にあるGLP-1受容体を活性化する薬なのだが、例えば膵臓ランゲルハンスβ細胞に作用して血糖値を下げるインスリンの分泌を促したり、α細胞に作用して血糖値を上げるグルカゴンの分泌を抑制したり、胃腸の蠕動運動を抑制して食欲を減らす効果がある。
 GLP-1は腸にアミノ酸やブドウ糖が到達すると分泌されるインクレチンという腸内ホルモンの一種で同じ働きをするのだが、DPP-4という酵素によって速やかに分解されてしまう特性を持つ。
 だが、セマグルチドはDPP-4耐性のあるインクレチンであると同時に、DPP-4阻害剤よりも効能が高い。また血糖値が上がった時にしか作用しないので、低血糖になってしまうという副作用がないのも特長だ。
 ただし、食事は相当ゆっくり食べなければならないし、食事量も何割か減ってしまう。また大量の飲酒も難しい。それ故に体重を減らすことができる。
 特に私のような人間にとっては夜の時間の楽しみが若干減ってしまうのが残念ではあるのだが、夏に予定されている各種レース系への出場を考えると、今のうちから多少ダイエットしなければと考えて実施しているのである。


【福岡で実践中のビジネスと展望】
https://tinyurl.com/y24dkhfs

 今回も2泊3日で『CROSS FM』の出演を中心に福岡滞在。週一レギュラー日曜午後に放送している「ホリサン」の収録をまとめ撮り。
 さらに、次の日は毎月レギュラー6時間生放送の「ホリスペ」。ゲストも入れ替わり立ち替わり10名を超える人たちが登場するのだが、最初にやったのが24時間スペシャルだったこともあり、そんなに長くは感じない。
 福岡の大名にオープンした『BAN-KARA ZONE-FD』も、もちろん訪問。少しずつではあるが地元に浸透していっている感じだ。あのバンドカラオケの臨場感は他にはないものなので、一度味わうと病みつきになる人は多いだろう。スナックとかにあるような小さいステージとはモノが違う。LEDと照明システムバチバチでやっているので。
 今後、同店では特殊効果やLEDの増設なども実施していく予定だ。もうすぐ軌道に乗る感じだろう。
 さらに今朝はゴルフ新規事業の拠点を視察。放送事業はどうしてもラジオだとスケールすることが難しい。もちろん、飲食店のトイレでCROSS FMをかけてもらう取り組みとか、地道なリスナー確保の施策は打っていくわけだが、それをやっても限界はある。
 基幹放送事業者である強みを活かして、ブランド力をフルに活かした著作権管理事業とかライブエンターテイメント事業だけでなく、番組を核としてスポーツ事業とかも手がけて行ければと考えている。テレビよりも早く事業環境が悪化した分、ラジオ業界はマインドチェンジが出来ていて、そこまでハードルは高くないように思える。


【球団買収の一因となった、球団3点セット成功物語】
https://tinyurl.com/5n894tm3

 昨日はプロ野球ソフトバンクホークスvs阪神タイガースの試合を観戦しに『みずほPayPayドーム福岡』へ。交流戦かつ金曜とはいえ、平日の試合でも満員御礼となっているのは、私がプロ野球球団買収オファーをした20年前と同じだ。
 併設されている『シーホークホテル』は2010年からヒルトンが運営し、どんどんリノベーションされて新しい施設ができてきている。バブル崩壊直後は「球団3点セット(球団・ドーム・ホテル)」と揶揄されたホークスだが、ソフトバンク前の球団の母体だったダイエーの中内オーナーがMLBを視察して作り上げたのは間違いではなかった。
 ダイエーが経営不振に陥っていた球団の南海ホークスを買収し、西鉄ライオンズ以来プロ球団が不在だった福岡にドームを作って球団を持ってくる話はバブリーだったし、実際にバブルが崩壊した後にダイエーは窮地に陥った。だが、その前にリクルート事件が起きて創業者のリクルート株を引き継いでいたのが功を奏した。ダイエー球団の経営にリクルートの精鋭が送り込めたのだ。
 そこで、球団3点セットの経営再建を任されたのが、リクルート出身の故高塚猛。岩手にある『安比高原リゾート』の再建実績を買われての大抜擢だった。福岡ドームには江副浩正の懐刀と言われた東正任がポール・マッカートニーをはじめとした大物外タレをブッキングして、福岡ドームでの大物ライブの先駆けを実現する。高塚は地元商店街へのホークスグッズの無料ライセンスをするだけでなく、旅行代理店と組んで九州中からのホークス観戦ツアーを企画した。
 その結果、見事ホークスを平日の試合でも満員御礼に持っていくことに成功したわけだ。
 私はたまたま招かれたウェブ関連のカンファレンスで2002年ごろにその様子を目の当たりにする。それが、後々のプロ野球球団買収オファーへと繋がるのである。
 それから20年あまりが経過した。ホークスのオーナーは、ダイエーからソフトバンクへと変わり、福岡ドームの名前はみずほPayPayドーム福岡へと変わった。
 そんな変化があった20年間を経ても平日でも福岡ドームの満員御礼は変わっていない。そんな光景を見て、感慨深いものを感じるのであった。


【日本の空を強くするLSA革命】
https://is.gd/z5d7km

 今日は朝から、モノづくりで有名な町、新潟県の燕三条へ。実は初訪問だったりするのだが、今回の訪問の目的は『ATRヤマト』社。同社は日本では珍しく「LSA」という小型飛行機の一種のカテゴリを作ろうとしている会社だ。LSAは「Light Sport Aircraft」の略称でTC(型式認定)が必要なく、ライセンスも簡易な試験で取れる画期的なカテゴリとしてアメリカなどで法制化されている。
 LSAカテゴリの新設は航空機開発の裾野を拡げることだ。クラフトビールなどもそうだが、アマチュアが気軽に新技術やアイディアを試せるからこそ、そこで得たものを商用の大型機体に反映することができる。例えば、電動モーターとか100%複合材で作った機体とかは、型式認定が必要ないからこそ出来ることだろう。また、こういったジャンルがあることでパイロットの育成にも役立つ。
 日本はかつて航空大国だった。
 飛行機の機体に使われる超超ジュラルミンは日本で開発されたアルミニウム合金だ。第二次世界大戦敗戦後、日本はGHQにより10年間航空機の製造が禁止された。それによって日本の航空生製造産業が壊滅的打撃を受けたわけだが、その後遺症がいまだ残り続けている。
 鳥人間コンテストのような航空機製造技術のための素晴らしい学生育成の場は残ってはいるが、鳥人間コンテンストに出場したからといって、そのまま航空機産業に従事する人はほぼいない。
 しかし、最近ではLSAのような新しいカテゴリの登場が、日本の航空産業を再び活気づける可能性を秘めている。特に地方の製造業者やエンジニアにとって、LSAは新たなビジネスチャンスとなりうる。燕三条のような町が、航空機産業を活気づけるきっかけになる可能性もある。
 だからこそ、免許と型式認定の両方で日本も規制緩和すべきだし、円安の今、LSAビジネスは重要な輸出産業としての可能性がある。
 日本は国土の割に飛行場も多い。LSAならば数百メートルの滑走路でも離着陸できるし、フロート(水上機の浮き)をつければ海や湖、川などで離着水も可能だ。気になるお値段だが、なんと1000万円前後で作ることも可能なのだそう。
 さらに、LSAの普及は観光業の発展にも寄与するだろう。観光地へのアクセスが容易になり、新たな観光ルートの開拓が期待される。特に離島や山間部など、従来アクセスが難しかった地域への飛行が可能になることで、地方活性化にも大きく貢献するだろう。
 宇宙産業とはいえ日本の空をビジネスの場としている者としては、ATRヤマト社のような企業との連携などを含め、何かしらの取り組みをやっていきたいと考えている。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

13.今週のお題

 私から購読者のみなさんにお題を出して、投稿を送ってもらう読者参加型のコーナーです。投稿へは私からのコメントもしていきたいと思います。

★過去のお題へのレビュー★
【最近のめちゃくちゃ痛い失恋体験を教えてください】


◆アイディア 1◆
 3000万円取られました。ロマンス詐欺でした。

※コメント
 まじか! ほんとか!?


◆アイディア 2◆
 約1か月前、彼女とカラオケデート中に自分のiPhoneをなくしました。2週間後、「iPhoneを探す」機能で彼女の家の近くで一度だけ電源が入った形跡がありました。彼女に尋ねましたが、「知らない」と言われ信じられなくなり別れました。

※コメント
 え? それ盗まれたの? そんなことある!?


◆アイディア 3◆
 ナンパとマッチアプリで彼女が5人いましたが、嫁にバレてやむなく全員と別れることになりました。手痛い失恋でした。

※コメント
 それ、失恋なのか?(笑)


◆アイディア 4◆
 ちょうど先週振られました(笑)。
 相手は彼氏持ちですが、気にせずずっと猛アタックしてました。黒白つけて次の出会いを探すのかまだアタックし続けるのかはっきりしたかったので、はっきりイェスかノーかで答えて欲しいと言ったら、思いっきりノーと言われました。笑例え彼氏と別れたとしても付き合う事はないと言われました(笑)。
 ここまで完膚なきまでに振られると逆に吹っ切れました。やっぱり恋愛は考えてても変わらないので自分の感情に答えが出るまで行ききることが大切だなと改めて実感しました。
 自分磨きして次の出会い探そうと思います!

※コメント
 うん、それがいいね。


◆アイディア 5◆
 交際期間半年クリスマスイヴ当日デート先。
 イルミネーションを見ている最中に元彼が忘れられないと突然のお別れ発言。
 振った本人は泣き崩れるし、その後はどうするのが正解かわからず、数分悩んだ結果その場に置き去りにする形で帰宅。
 振る際は場所とタイミングを考えて配慮が欲しいものです。

※コメント
 まあ確かに配慮はないし失礼だよな、それ。


◆アイディア 6◆
 女性恐怖症ってことで好きな男性に交際を断られました。残念 辛いです

※コメント
 あらま。でも、それって体の良いお断り文句のような気もしますが……。


◆アイディア 7◆
 自分ではありませんが、ケツ穴舐めまくって嫌がられて別れたやつがいましたね。
 嫌と言われてたのに脳内で勝手に大丈夫と変換してやりまくったら見事に終わったそうです。
 性癖は本当に色とりどりで面白いですね。

※コメント
 やばいな、そいつ。ってか、本当に自分じゃなく?


◆アイディア 8◆
 何回も一緒に出かけてサシで飲みにも行く仲だった子に告白し、あっさり振られました。
 それから約2ヶ月後にその子は結婚して、何故か相手を紹介したいと言われる始末。
 相思相愛だと勝手に思い込んでいた自分が、情けないやら痛いやらで思い出す度に悶絶します。。

※コメント
 いやぁ、女心はわからないよねぇ、ほんと……。

※1名から10件ほど送られてきましたので、一つの掲載とさせていただきました。

★今週のお題★
【沖縄本島でエクストリームなアクティビティ体験ができるところはありますか?】

 先日宮古島へ行って、いろいろなアクティビティを楽しんできました。が、沖縄本島ではゴルフが中心でその他のアクティビティはあまりしていません。
 そこで、沖縄本島でエクストリームなアクティビティ体験ができるところを教えてください! 良さげだったら行ってみたいと思います!

【投稿フォーム】
※投稿は有料版限定(登録は https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9 より可能です)
※締め切りは6/23です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

14.Q&Aコーナー

 みなさんからお寄せいただいた質問にお答えするQAコーナー。

★【QAルール】を必ずお守りください。ルール違反の質問にはお答えできません。

【 QAルール 】
◆質問は、以下に記載の質問投稿フォームより送ってください
◆質問は400文字以内で簡潔に
◆各募集期間でお一人様1問。1問の中に複数の問いはカット ※募集期間は以下に掲載
◆質問は毎週火曜締め切り。その翌週発行号に掲載
◆いただいた質問は、ブログ・雑誌・動画サイト・書籍に掲載される可能性があります
◆ご購読が確認できない方の質問にはお答えしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものはカット対象
◆未購読にも関わらず悪質な質問を投稿された方は、然るべき措置をとらせていただきます


[募集期間:6/12~6/18]→[掲載号:6/24発行(753号)]
※質問投稿は有料版限定
(登録は https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9 より可能です)
※期間外に送られた質問は回答いたしません。

[募集期間:6/19~6/25]→[掲載号:7/1発行(754号)]
※質問投稿は有料版限定
(登録は https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9 より可能です)
※期間外に送られた質問は回答いたしません。

●今後の募集期間
[募集期間:6/12~6/18]→[掲載号:6/24発行(753号)]
[募集期間:6/19~6/25]→[掲載号:7/1発行(754号)]
[募集期間:6/26~7/2]→[掲載号:7/8発行(755号)]
[募集期間:7/3~7/9]→[掲載号:7/15発行(756号)]
[募集期間:7/10~7/16]→[掲載号:7/22発行(757号)]
[募集期間:7/17~7/23]→[掲載号:7/29発行(758号)]
[募集期間:7/24~7/30]→[掲載号:8/5発行(759号)]

★今週は6月5日~6月11日に募集した75問に回答。

<< 起業・仕事・ビジネス関連 >> 26問
【Q,1】
 バーの経営やIT系をやってますが立て続けに裏切りにあってめちゃくちゃ困ってます。今後裏切られないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

A,脇が甘いって話になるんでしょうね。肝心なところだけはキッチリ押さえるしかないのかなと思います。

【Q,2】
 YouTubeで初めてライブ配信をしてみたところ、視聴者さんに「ポテンシャルしかない」と褒めていただきました。自分でもライブ配信が向いていると感じます。アドリブトークだけで8時間くらいは余裕でできそうです。
 ライブ配信でお金を稼ぎたいのですが(月10万ほど)、どのプラットフォームがおすすめですか? 新R25チャンネルで取り上げていたPocochaがいいでしょうか? 自分は30代後半独身男性ですが、一応20代に見られることが多いです。ターゲットは現実世界で気に入られることが多い主婦層がいいかなと思っています。(ちなみに、おじさんウケは非常に悪いです笑)

A,Pocochaはおすすめですね。

【Q,3】
 6月は、総会シーズンで懇親会がもれなくセットだったりします。他会社や異業種の知らない方々と同席になったりすると間を埋めたくて自分から話しかける事が多いです。
 自分からこのような間を埋めたらその時点で格下になるという考え方があると知りました。本当ですか?

A,そんなの知らんですけど。

【Q,4】
 堀江さんが経営されている企業の中で、ダイバーシティ&インクルージョンを推進するために実際に行っている取り組みを具体的に教えてください。

A,具体的に何をってのはないんですよね。

【Q,5】
 クラウドソーシングで案件を受注しました。要件を満たすプログラムは私の環境では完成しましたが、発注側が素人でAPI関連の情報の出し方すら分からず、そこで止まってます。堀江さんならここで丁寧に教えてあげますか?

A,はい、仕事ですので。

【Q,6】
 実家が米農家の者です。私自身は一つも手伝ったことがないサラリーマン39歳です。
 父71歳、体力的にきつそうです。これまで全く米作りの手伝いしてませんが、親孝行で継ぎたいと思うようになりました。
 1.多動力な私なので普通に継ぐと間違いなく続けられないです。ただし、やるからには親父の米を世界に広げたい、ゆくゆくは周りの耕作放棄地を引き受けたいという情熱だけはあります。
 2.力仕事などの面倒な作業は機械や人に委託したい。超効率化し、その分HIUに加入し楽しく過ごしたいです。
 農業問わず、こんな私に似た思いで活躍されてる方ご存知でしょうか?参考にしたいです。

A,久松達夫さんなんかどうでしょうか。
『農家はもっと減っていい 農業の「常識」はウソだらけ』
https://amzn.to/4enqNAN

【Q,7】
 宮古島の話題を読ませて頂き、宮古島で何かしらのビジネスをしたいと考えるようになりました?
 そして、宮古島に大学を作るアイデア、素敵だと思いました。
 そして、大学だと難しいのですが民間のマッサージ養成なら自分なら出来そうだなと思いました(マッサージ系の国家資格を持ち専門学校の教員もしていました)。
 ただ、『大学』というネームバリューが重要となるので専門学校ではダメなのかなと思いますがいかがでしょうか?

A,まあ、専門学校でもあったらいいと思いますよ、来る人はいるだろうし。

【Q,8】
 家庭の都合で高校を中退した中卒のフリーター20歳です。1年以内に簿記2級を取得しようと思ってるのですが、まずはアルバイトや派遣から経験を積んだ方がいいですか?

A,ん? 資格と関係なくね? 実績は資格を上回りますよ。

【Q,9】
 ラピダスは成功すると思いますか? エルピーダのように失敗しそうな気がしてしまいます。

A,それは、わかりません。変数が多すぎて。

【Q,10】
 岡田斗司夫さんのすごさはなんだと思いますか?

A,幅広い知識と独自の視点を持ち、エンタメからビジネスまで多岐にわたる洞察を発信できること。

【Q,11】
 インバウンド関連でIPO目指せる規模のビジネスアイデアいくつか教えてください

A,インバウンド向けホテル、レストランですかね。

【Q,12】
 投資は自己責任を充分承知でお伺いいたします。
 現在半導体関連株が上昇の一途で、私も世界半導体株式の投資信託でかなりの利益を出しております。
 しかしながら永遠に上昇するわけではありません。
 世界のどのような動きが出てきた時に、半導体関連株価が下落に転落し始めるか、どのような事象に注目しておけば良いでしょうか?
 まだしばらくは上昇し続けると見ているのですが…
 ヒントめいたもので良いのでよろしくお願いいたします。

A,タイミングなんかわかるわけないじゃん(笑)。だから、他にもっとパフォーマンスが出そうな投資案件が見つかったら売るとかでいいと思いますよ。

【Q,13】
 ビジネスやる上でモチベーションてありますか?
 最近「そんなにお金持たなくても幸せじゃない?」と感じるようになり、無理せず淡々とやればいいか。て感じです。
 堀江さんはモチベーション関係なく、シンプルに楽しいからビジネスやってる感じでしょうか?

A,お金に関係なく、事業そのものが楽しいとモチベーション爆上がりですよ。

【Q,14】
 英語が話せず音声の翻訳ツールを使えない状況で、お客様と英語で電話しなければならないとき、堀江さんならどのように対応されますか?
 状況としては、職場でお客様が殆ど海外の方で日本語が通じないのですが、よく電話がかかってきて対応できないケースがあります。
 今はなるべくZoomに切り替えて、Google翻訳を画面共有しながらなんとか話してます。
 英語を話せる人をアサインしてもらったら実は自分より話せなかったり、音声の翻訳ツールは社内規約で使用できない状態です。

A,私なら英語をちゃんと喋れる人に頼みますが。

【Q,15】
 次の仕事を何にしようか迷っています。
 起業したいのもありますが、何をすればいいか分からずです。
 どういう仕事にすればいいとかアドバイスいただけますか?

A,自分が情熱を持てる分野から始めればいいですよ。

【Q,16】
 東京都がマッチングアプリを五億円の予算で作成するようですが、堀江さんがもし作るならいくら位の予算でマッチングアプリ手配しますか?

A,どういうものを作るかによるので一概には言えませんが、私1人で作ったら、究極いえば私の人件費だけで作れてしまいますね。

【Q,17】
 海外に住みたいです。
 日本以外の国に住みたいのですが、どんな国があるのか経験値が少ないです。どのように決めたらいいでしょうか。まずは旅行に行くのがいいでしょうか?寒いところは苦手です。
 言語の壁を考えると少なくとも英語が使える地域がいいと考えてます。
 -背景-
 日本がどうしても嫌いということではなく旅行ではなく住むことで、違う文化に日本人として住む経験がしたいです。数年前から思うようになりました。
 直感的に、この思いは自然な欲求なのかなと考えています。
 言語化がうまく出来ません。
 1人ではなく妻、息子と一緒に住みたいです。妻にも話はしています。
 でも海外に住める仕事を探すと多くはなく、説得にも言語化が必要で悩んでます。

A,一度短期旅行で現地の生活を体験してみたらどうですか?

【Q,18】
 部活頑張ってきた体育会系の人って明るくて元気よくてサラリーマンとして優秀な人の確率が高いイメージがあるのですが堀江さんはどう思われますか?もちろん人によると思いますが確率的に

A,まあ、そんな感じの体感はありますね。

【Q,19】
 彼女の職場がパワハラ・セクハラが横行していて、環境がブラックすぎてメンタルを病んでしまっています。
 親身に相談に乗ってあげていますが、何を言ってもそうじゃないという感じで塞ぎ込んでしまっています。
 一人暮らしで貯蓄もないため、仕事が辛くても辞められないと言っており、メンタル的に今すぐには転職も難しそうです。
 堀江さんならこうした状況の彼女にどのようにアドバイスしますでしょうか。堀江さんのご意見を伺いたいです。

A,まあ放置プレーですね。単に愚痴を聞いてもらいたいだけだと思います。この手のタイプは真剣にアドバイスしてもその通りにはしないので、考えるだけ無駄です。

【Q,20】
 女性専用のパーソナルジムを開業する予定なのですが、何か特別に差別化した方がいいことってありますか? 男性も受け入れた方がいいでしょうか?
 男性だと身体を大きくするだけで単純なので。美容やダイエットにも詳しいので女性専用にしようかと思ってるんですが。

A,そう思うなら、そうすればいいのでは?

【Q,21】
 長期間、同じ場所にいると飽きてくるので、スマホだけでできるフルリモートの仕事を探しています。ネットで検索したところ、データ入力、ライティングが出てきたのですが、堀江さんが思いつく仕事は他に何かありますか?

A,プログラミング、デザイン、オンラインマーケティング、オンライン授業やコーチング。

【Q,22】
 堀江さんが初めて飲食店の事業に携わったのは、WAGYUMAFIA ですか。
 何のお店が初めてでしょうか。

A,麻布十番でバーを作りました。

【Q,23】
 事業のために補助金を絶対に取りたい場合、堀江さんならどうしますか。実際にやったことでも良いです。

A,補助金コンサルタントにお願いするとかがいいのでは?

【Q,24】
 堀江さんが以前、起業をするなら、自分が世の中に思う「これがあったらなぁ」が実現できるものがいいとおっしゃってて、少し考えてみました。
 今の日本は匿名での誹謗中傷が日常的に行われる現象が異常だと思ってます。堀江さんをはじめ多くの有名人がターゲットになってると思うんですが、これは一般人の僕からしても、見てても許せないことです。これをビジネスとして解決できる方法はあると思いますか?
 訴訟を代行するとかだと、弁護士がそれに当たると思うんですが、それでも誹謗中傷は減ってないので、あんまり全体的な抑制には意味がないのかと思いました。
 ですので、なにか他の案があれば堀江さんにお伺いしたいです。

A,AIを活用した誹謗中傷のモニタリングと通報システムの開発。

【Q,25】
 オフィス用の家具を買いたいと思い、検索したところある2つのサイトを見つけました。
 どちらも大手や有名どころにはない絶妙な品揃えで気に入ったのですが、どことなく怪しい感じがしました。検索してみると同じように怪しいと思う口コミなどが複数出てきました。会社概要を見ると両サイト同じ住所で、どうやら同じ会社が運営しているようでした。
 国税庁の法人検索で調べたところその会社名がサイトに記載のものと同じ住所で出てきたので、多分大丈夫だろうと思うのですが、こういう場合堀江さんならどのように調査されますでしょうか?

A,いや、そこまで調査する前に普通に買いますが。

【Q,26】
 起業って、一つの業種で成功すれば他のどんな業種で起業してもたいていは成功するものじゃないですか?
 業種によってそれぞれ深みはあれど、AとBの中間に自分が立って何らかの付加価値をつけてAからBに物やサービスを流すだけという基本は共通していて、一つの業種でそれができるようになれば他の業種でもそれ以外のことは枝葉のようなものでしかなくて、なんとかなるところがありませんか?

A,まあ、ビジネスという意味で似てるところはありますね。

<< 勉強、学校、教育関連 >> 2問
【Q,27】
 酔っ払った状態でも隙間時間に知的な情報収集をしますか?

A,はい。

【Q,28】
 東大が学費を年10万円あげることを検討しているようです。また、慶大学長は日本の大学の国際競争力向上のため国立大学の学費を年150万円にすべきや、国は給付型の奨学金制度を整備すべき、といった意見を述べていたりします。
 そもそも大学は多くの人にとって不要という話もあるのでこのような風潮はアリな気はしますが、一方で方法は他にも色々あるような気もします。ご意見あれば伺いたく。

A,そもそも大学に行く必要はないと思いますけど。

<< 恋愛、人生、人間関係関連 >> 6問
【Q,29】
 彼女に対して嫉妬しない方法はありますか?
 職場が同じでつい目で追ってしまい、他の人と楽しそうにしている姿にイライラして1人で疲弊してしまいます。

A,きっと暇なんでしょうね。そんなことが考えられないくらい忙しくすればいいと思いますよ。

【Q,30】
 今度、名古屋に旅行に行きます。オススメの店があったら、教えて下さい。

A,ふらっと入れそうなのは、
『BAR BARNS (バーンズ) 』
https://teriyaki.me/articles/3731
『うな富士 (ウナフジ) 』
https://teriyaki.me/articles/1838
 とか?

【Q,31】
 睡眠が浅く途中で目が覚めます。毎日疲れ切りたいんですがどうすればいいのでしょうか? 筋トレしたり全力で走ったりはしてます。体力を使ういい方法を教えてください。

A,キックボクシングとかは、トレーニングとしての強度が高いのでおすすめですよ。

【Q,32】
 自然派とか菜食主義とかに、
"「世の中はそういう非合理的なこだわりを是とする人たちの、ゆるふわな考えで動いている」というのはわかっているが、たまに腹が立つ。"
 と言う意見は、今までの堀江さんの発信からも理解できるのですが、例えばコーヒーやワイン、アンティークやアクティビティ等で、生産性や合理性から離れたこだわり表現をする、アーティスティックなサービスや人たちに対しても同じ考えですか?
 それとも「発信が押し付けがましい」のが嫌なだけで、そういう非合理ジャンルも価値があるという考えですか?

A,いや、嗜好品と割り切っているならいいんですよ。

【Q,33】
 腎臓結石になってしまいました。今後治療などに不安があります。堀江さん、応援してください。

A,そうですか。病院に行って治療してください。私も治療しました。

【Q,34】
 25歳フリーター(偏差値50)が正社員就職を目指すメリットとデメリットを思いつく限り教えてください

A,正社員就職のメリットは安定収入、社会保障。デメリットは定型的なキャリア、自由時間の制限とか。

<< 技術関連 >> 10問
【Q,35】
 自動運転の車って、「動く家」と言えないですか?
 自動運転が実用化され、日常の中で使われ始めたら「移動」の概念が根底から変わるのではないかと思います。
 駐車スペースや道路のキャパの問題等も発生するでしょうが。
 私は車の運転が苦手で、車を好きでもないので自動運転を心待ちにしています。
 また、電車などの公共交通は無くならないけれども、ちょっと今とは違った感覚で乗るものに変わりそうな気がします。

A,そうとも言えますね。

【Q,36】
 そろそろお試しでスマートグラスを購入してみようかと考えています。普段の生活でかけるかといわれれば、休日ぐらい(暦通りの休み)しかつける機会はないのですが、それでもないよりあったほうがマシだと思いますか? 生活スタイルがわからない以上、答えにくいかと思いますが、生活の質はあがりそうですか? もし買いであればオススメはありますか?

A,『XREAL Air 2』がおすすめです。移動時に映画を見たりするのに便利ですし、実際に使っています。

【Q,37】
 おはようございます
 15000人ぐらい購読者がいるけと、そんな質問に送られてほしくないので、送らないの勿体ないとかならないとのこと。
 なので、私がもう少しお金持ちになったら、10000問送りたいと思います。
 10000アカウントグーグルアカウント作るのも4週に渡ってお送りするのも非常に大変ではありますが、目標の実現に向けた頑張ります
 なお、送りたい質問はエクセルで管理してるので、もう少し質問を増やせるように治験知見を増やします。
 10000アカウント契約頑張ります。

A,いや、頑張らなくていいですよ。

【Q,38】
 和牛ジンギスカンのプレートを市販いただける予定はありますか?

A,すでに売っていますよ。

【Q,39】
 新たに発売されるCopilot+PCのSurfaceはどの程度インパクトがあるプロダクトなのか測りかねているのですが、堀江さんの見立てを教えて欲しいです。Appleインテリジェンスは日本語対応先とのことでこちらを買ってみたいと考えてます。

A,OSにAIが実装されてくると新時代に突入するかもしれませんね。今週の時事ネタでも取り上げていますけど、スマホにAIが搭載されると一気に変わってくる可能性があります。

【Q,40】
 最新のiPadは薄くて軽く、ディスプレイはMacBookとほぼ変わらない大きさです。キーボードを付けたらもはや大きさ的にもノートパソコンです、
 で、あるならばMacBookでできること全てをiPadでもできるようにすると良いのですが、なぜそうしてくれないのでしょうか? 技術的な問題なのでしょうか?

A,いや、MacBookを使えばいいのでは? どんどん薄くなっているし。

【Q,41】
 先日ボリビアのラパスに行ってきたのですが、町の上空に縦横無尽に十人乗りくらいのロープウェーが走ってます。ここ10年くらいのうちに整備されたみたいです。
 料金もかなり安く、地上の渋滞も かなり緩和されているみたいです。
 建設費も地下鉄なんかに比べるとかなり安く画期的な都市交通だと思うのですが、個人宅の上空とか信じられないところを走っていて、地上権の問題とかで、日本の都市に導入するには無理があるのでしょうか。

A,道路の上なら問題ないです。福岡とか京都とか導入すりゃいいのにって思いました。

【Q,42】
 おすすめガジェで紹介されていたCTをISTに導入する際に行ったプロトコルって、X線撮影室を準備して保健所に届けたりするくらいでしたか。医療機関のように定期的な漏洩測定とかもやはり義務付けられるものでしょうか。

A,たぶん義務付けられてんじゃないかな。詳しくは知らんけど。

【Q,43】
 宇宙事業について伺います。
 スカパーJSATという会社が、衛星通信や衛星からのデータ収集などの事業を行っていますが、そういった企業にとって、堀江さんの会社やspacexの成長はプラスに働きますか?それともバッティングしてしまいますか?

A,プラスに働くと思います。

【Q,44】
 スターライナーが国際宇宙ステーションに到着しましたが、ボーイングの技術力はスペースXに次いで2番手のイメージでしょうか?ブルーオリジンやロケットラボとの違いが気になっています。

A,有人宇宙船の技術としては、そうでしょうね。

<< 健康関連 >> 7問
【Q,45】
 昔からの癖で口に指や手を近づけるとオエッとなってしまい億劫になり、フロスを習慣化できていません。
 この場合はフロスピックを使うという代替案でいいでしょうか?

A,はい、それでいいと思いますが。

【Q,46】
『カイロプラクティック』とは内臓をはじめとして身体のさまざまな不調が脊椎骨の配列の乱れによる神経圧迫に起因するとの考えから、この乱れを矯正して身体機能を回復させようとするものらしいですが、眉唾物でしょうか。

A,さぁ。それはわかりません。

【Q,47】
 胃カメラは麻酔中に終わるので二度とバリウム検査は受けないつもりですが、麻酔のせいか終わった後も眠くなります。何か対策はされていますか?

A,何も対策してないです。

【Q,48】
 自分は50代で長寿を望んでいますが、サプリとかは取らず普通の健康な生活を気をつけているくらいです しかし、両親が80代でもういつ急なことがあってもおかしくない年代、でこちらのほうが焦ってきました なんとか長生きして欲しいのです
 アンチエイジングは堀江さんは50代は当事者としてすごく詳しいのではと思いますが、80才でもサプリなど同じような選択が効くと思われますか どう情報収集したらいいでしょうか

A,まずはこの本を読んでみてください。
『金を使うならカラダに使え。』
https://amzn.to/4cpeySi

【Q,49】
 堀江さんは帯状疱疹のワクチンは接種されましたか?
 私は55歳で先日、接種をお願いしようといきつけの先生に相談したらもう少し後でもいいかもと言われました。免疫が弱くなると罹りやすく、まだお元気そうなのでって理由でした。

A,はい、接種していますよ。

【Q,50】
 堀江さんが使われている抗ヘルペス剤の、具体的な商品名を教えて頂く事は可能ですか?

A,『ファムビル250mg』ですね。

【Q,51】
 夜、仕事を終え帰宅し、食事と入浴を済ませると疲れがどっと出てきます。会社で残業している際の食事後はここまで疲れを感じないので、入浴が原因ではないかと思うのですが、何か入浴で作用する体のメカニズムはあるのでしょうか。

A,デトックスの効果でしょうね。

<< 社会・政治関連 >> 11問
【Q,52】
 度々議論に挙がるUR都市機構の民営化についてどのようにお考えでしょうか?
 公共の利益を重視した都市再生や住宅供給を行う組織として役割を果たしているとは思うのですが、様々な企業が民営化している中でなぜ民営化には至らなかったのか気になりました。

A,そこまで必要と思って政治的に動く人が少ないからでは?

【Q,53】
 何十年も低迷していた北九州市ですが、この1年企業進出や社会人口減の下げ止まり、バレーボールの国際大会等様々なイベントの誘致で少し元気が出てきたと感じます。もちろん堀江さんが独立リーグやFM局経営で北九州に関わっていただけていることも大きいと思います。
 様々な要因(地域の暴力団の衰え、団塊世代の退場等)がありますが、大きな要因は市長交代だと思います。堀江さんの武内市長の印象をお聞かせください。

A,まだ印象とか語れるほどの交流はしていませんが、悪い人ではなさそうですね。印象とか聞かれても特にないんですよね……。

【Q,54】
 新規で酒造免許が発行されない理由はなんですか?

A,マーケット全体の売り上げが右肩下がりだから。

【Q,55】
 国民体育大会、通称国体はほとんどテレビでも放映されず関係者以外誰も注目していないと思うのですが何故か続いています。開催県に負担がかかりすぎているのもあり、廃止にした方がよいと思うのですが堀江さんはどう思われますか?

A,国体を目指してスポーツをやっている人もいたりすると思うんで、一概に廃止しろとは思いませんが。

【Q,56】
 今回の都知事選では街頭演説する予定はありますか?

A,街頭演説の予定はないですね。

【Q,57】
 富を増やしたいと多くの方が語っているのを耳にします。
 お金持ちになりたいという理由が意志レベルにまで高まっているのなら素直にすごいと感じます。けれど、その言葉からは「富」こそが絶対的な到達点であるという固執が感じられ、楽しみという柔軟さや何かを成し遂げたいという強い心のようなものを感じません。
『富貴も淫する能わず、貧賤も移す能わず』という言葉があらわすように、それがたとえビジネスだとしても、「富」のみを目的とし、単にお金だけに執着することは正しいのでしょうか。正否を問いにくい質問で申し訳ないのですが、堀江さんの意見をおきかせていただければ嬉しいです。

A,善悪は人によって定義が違うので、他の人の事を評価しても仕方ないのでは?

【Q,58】
 堀江さんは今度の都知事選は誰が良いと思いますか?

A,どの候補がいいってのは、今の時点では特にないですね。

【Q,59】
 御巣鷹山事故の本当の原因は何だと思いますか?

A,公式に発表されている通り、修理ミスによる圧力隔壁の破損が主因だと思います。

【Q,60】
 最近、私の知人が勤めてる会社が左派系の団体から営業妨害が入りました。内容としては、ひたすらコールセンターに電話しまくったりオフィスに凸してきたり等。要求としては、男性と女性の賃金格差を解消せよとの事でした。
 調べたところ、男性ほど残業を沢山していたというのが原因だったらしく差別している訳では無かったようです。ちなみに残業していた女性にはしっかりと残業代を払っていたそうです。
 もし堀江さんが社長だったとして、このような理不尽な妨害を団体から受けた場合はどのように対処しますか?

A,必要に応じて法的に対処しますね。

【Q,61】
 東大の女子枠を設けようみたいな話が上がってます。正直、アファーマティブアクションの一環だとしてもやり過ぎだと思いませんか?

A,いらないんじゃないの?

【Q,62】
 chatGPT4oの精度は凄いなと思うのですが、様々な判断をAIが担うようになれば、
 実質的にAIが世界中の国の法律を統一することになるでしょうか?

A,それはないんじゃないかと思うけど。

<< 堀江への個人的な質問(生活・プライベート・グルメ・堀江への個人的な質問) >> 13問
【Q,63】
 海外滞在期間が長いと思いますが、日本とお笑いの文化の違いを感じることはありますか?
 やはり、宗教、政治、差別に対する自虐などを中心としたスタンドアップコメディが、劇場やメディアでは主流でしょうか?

A,お笑いにあんま興味ないんでわからないってのが、正直なところです。

【Q,64】
 堀江さんの過去を振り返って一番のモテ期はいつ頃でした?やはりライブドアでメディアの露出が増えだした頃でしょうか。

A,さぁ。何を持ってモテ期というかにもよるしなぁ……。

【Q,65】
 堀江さんは遺書を書いてありますか?書いてる場合どれくらいの頻度で更新してるのかも合わせて教えてください。
 富裕層で書いてる方が多いので気になって質問しました。

A,書いていないですね。

【Q,66】
 堀江さん、昔、吉川ひなのさんと旅行に行かれたそうですがSEXはされたんでしょうか?

A,相手がいることなので回答は控えます。

【Q,67】
 堀江さんは髭脱毛をやる予定はありますか?
 私はやりたいのですが、めっちゃ痛いという噂は聞くので躊躇しており、もし堀江さんが髭脱毛をやる予定があったり、評判の良いお店を知っていたら教えてください。

A,髭脱毛をする予定はないです。

【Q,68】
 スマホのiPhoneとAndroidの機種の中でiPhoneを選んでる理由はなんでしょうか?

A,UIが良く、操作などに慣れているので。

【Q,69】
 堀江さんはkindleで漫画を読む時もiPhone15Proでお読みになってるのですか?漫画だと画面小さくて読みにくくないですかと思っての質問です。

A,iPhoneで読んでいます。拡大機能で問題なく読めますよ。

【Q,70】
 今月の家賃やクレジットカードのお金を払えなさそうです。クレカのリボ払い等はもう使ってしまっており、家族や知り合いもいないため、借金をするしかない気がします。どこからお金を借りるのが良いですか? アコムやアイフルですか?

A,その前に日雇いバイトでもして稼いだら?

【Q,71】
 今週号(751)の一言で「想定内・想定外」の稲刈りに参加するだけでもHIUに入ってもいいくらいと書かれておりましたが、本当にこの為に入ったりしたら、稲刈りに参加しWAGYUMAFIAのお肉が食べれたりするのでしょうか。

A,はい。そうなると思います。

【Q,72】
 堀江さんは中島聡さんなど他の方のメルマガも読まれていると存じ上げております。それらのメルマガは届いたら細切れで読み、届いたその日当日に読み終えられてますか?

A,はい、そうしています。

【Q,73】
 堀江さんは、このメルマガも含めてたくさん質問される機会が多いと思いますが、「あー、またその質問かー、もう聞き飽きたよー」と感じる質問をいくつか挙げて下さい。

A,こういった質問ですね。あとは睡眠時間とか、好きな食べ物とかの質問。

【Q,74】
 いつも質問しているNPです。
 次の休暇でベトナムのダナン・ホイアン周辺に遊びに行こうと考えてます。
 堀江さんが渡航歴があれば、
 オススメのグルメ・アクティビティを教えて欲しいです。

A,ベトナムはハノイにしか行ったことがないんですよね。

【Q,75】
 質問です。先日noteで1日遅れで配信されて驚きました。なぜかわかりませんが、ずっと更新を期待して鬱病になりました。
 ここで質問です。
 万が一堀江さんがお亡くなりになったさいは、メルマガの月額はどのようになりますか。
 死ぬことは考えたくなさそうですが、スキー中にアンチや中学生に衝突、航空機の墜落、心筋梗塞、タクシーの事故など様々な可能性があるので万が一としてお答えくださいますと嬉しいです。
 運営さんでも大丈夫です。
 よろしくお願い致します!よろしくお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致しますお願い致します

A,そりゃ、なくなるんじゃないの?(笑)

★YouTube『ホリエモンチャンネル』Q&A★
http://www.youtube.com/user/takaponjp
 不定期ではありますが、当コーナーのスピンアウト動画企画として、当コーナーに送られてきた質問のなかから数問をセレクトし、その質問に私が回答する動画企画があります。
 ここでの回答よりも詳しくお答えしている場合もありますので、是非ご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

15.先週のYouTube 3行まとめ

 先週、私のYouTubeにアップされた動画をAIで要約。3行でポイントをまとめるというお試し企画。概要と詳細の箇条書きがあったりと、まだ柔らかい状態の企画なので今後改良していく予定。試し読みしてください。

※注:金曜日の19時までの動画をピックアップしています。また、以下のまとめは、すべてAIにより自動生成された要約となります。詳しい内容や詳細、真意、真贋などは動画を御覧いただきご確認ください。


★今や世界中が「相撲」に熱狂?大人気貴闘力と相撲業界の闇に迫る【貴闘力×堀江貴文】
https://is.gd/VDr89H
【動画概要】
 貴闘力氏と相撲業界の闇に迫り、その歴史や現在の問題点について討論。
【概要詳細】

  • 貴闘力氏が相撲業界における過去の暴力事件や異常な練習について切り込む。

  • 相撲協会の運営方法についての批判や改善点についても提言がなされる。

  • 海外での相撲人気と日本国内での市場管理の問題点が論じられる。


★マナーを守ること自体が目的になっていませんか?【配膳位置論争】
https://is.gd/6weJtr
【動画概要】
 家庭内での配膳位置や過剰なマナー指摘に関する議論を展開。
【概要詳細】

  • SNSで配膳の位置に関する論争が話題になり、堀江氏も意見を述べた。マナーに厳しすぎる社会への不満を表現。

  • 配膳位置や新幹線の座席リクライニングなど、小さなマナーに過度な注意が払われる現状に対し、堀江氏は懸念を示した。

  • マナーを目的化することの危険性について言及し、必要なマナーとそうでないマナーの違いを理解する重要性を強調した。


★「Apple Intelligence」でAIが新時代に突入するかもしれません
https://is.gd/bwTrVR
【動画概要】
 AppleインテリジェンスとオープンAIの協業でiOSとMacOSが強化。AI機能が日常を革新。
【概要詳細】

  • Appleが発表したAppleインテリジェンスにより、WWDC2024でオープンAIと協業し、チャットGPTがiOSとMacOSに統合されることを発表。

  • メモやページズなどのアプリで文章自動編集や構成機能が使え、フリーボードやキーノートでは画像生成も可能となり、利便性が向上する。

  • 音声ファイルの再生やスケジュールの自動追加など、メールやLINEで受け取ったデータの管理が容易になることで、日常業務の効率が大幅に改善される。


★最新のiPad Pro買いました
https://is.gd/MyOS7p
【動画概要】
 最新のiPad Proの開封レビュー。JAL Payで購入し、その軽さと薄さに驚かれる。
【概要詳細】

  • iPad Pro 512GBモデルをJAL Payを使用してマイレージで購入する方法を紹介。

  • 開封後、その軽さと薄さに驚き、紙のように感じると驚嘆。

  • iPad Airと比較し、アクセサリーやカメラの位置についても詳細に説明。


★私が政治資金規正法の厳罰化に反対している理由についてお話しします
https://is.gd/q3Nmk9
【動画概要】
 政治資金規正法の継続的な厳罰化に反対の理由を述べる。
【概要詳細】

  • 堀江氏は、政治資金規正法の厳格化が捜査機関の利権拡大を招くことを懸念している。

  • 厳罰化により過度な捜査が行われ、政治家の活動が制約されると主張。

  • 政治家の汚職防止目的だが、結果として実力ある政治家の活動を妨げると考える。


★大したことない親のくせに子どもにマウント取るのやめなよ
https://is.gd/xLnj5G
【動画概要】
 子どもにスマートフォンを持たせない親の矛盾について語る。
【概要詳細】

  • 堀江氏は、現代の最先端技術であるスマートフォンが子供にとって重要だと主張しています。親が理解できない技術を制限するべきではないと考えます。

  • 子どもが技術を使いこなし、社会に貢献できるのに対し、親は旧態依然とした考え方に囚われがちだと指摘します。

  • スマートフォンは外部記憶装置として機能し、子どもの学びをサポートするツールであると強調します。親の管理よりも子どもの自主性を尊重すべきだと述べています。


★角田裕毅選手が日本人唯一のF1ドライバーになるまで!知られざるレーシングドライバーの世界をホリエモンが追究(後編)
https://is.gd/I0d8di
【動画概要】
 角田裕毅氏が16歳でF1の道を目指し、ホンダとレッドブルの支援で成長。
【概要詳細】

  • 角田氏はカートからF4を経て、レース活動にホンダの支援を受けながら成長。これにより、経済的サポートやステップアップが可能となった。

  • F4で結果を出し、F3からはホンダとレッドブルの共同支援を受けて海外でも成功。これがさらにF2、F1への道を開いた。

  • 角田氏は、ハンガロリンクなどの難しいサーキットで優秀な成績を収め、レッドブルの関心を引いた。これが重要な転機となった。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

16.プレゼントコーナー

 7月は書籍発行ラッシュ。そこで今週のプレゼントは先週に引き続き著書
【書籍『マンガ 頭がいいとは「疑う」ことである』】
https://amzn.to/3KNxuPa
を5名様にプレゼントさせていただきます。

 情報があふれる昨今の社会では、自らの力で情報を見極める力が必要。そんな彗眼を養うための書籍『疑う力 「常識」の99%はウソである』( https://amzn.to/3L6rotn )だが、この書籍を誰にでもわかりやすいように漫画化させたのが本著。マッチングアプリで出会った2人が、私やさまざまな人物たちとの出会いと経験を通して、気づきを得たり、さまざまなことにチャレンジをしていくというフィクション。マンガなだけにスッと読める内容に仕上げてある。
「自分の頭で考える」「正しさは自分で見出すしかない」「一番大切なことは何か」「人と本質でつながる」。こういったことがますます大切になってくる時代。これらの要素が誰にでもわかりやすく理解できるようになっているので、ぜひ読んでほしいと思う。

★プレゼント応募フォーム★
※プレゼントの応募は有料版限定
(登録は https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9 より可能です)

※締め切りは『6/22』必着。
当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。

★読者プレゼントご提供のお願い★
 当コーナーにて、お品をご提供いただける方を募集しております。メルマガ内での商品紹介、無料お試し購読部分にも掲載をさせていただきます。
 ご提供ご希望の方は、以下
【読者プレゼントご提供フォーム】
https://goo.gl/FUQKYg
より、[ご提供元/ご提供元(URL)/商品(URL)/商品内容・説明/ご提供可能数/ご担当者様さまのご連絡先]を送信いただけますと幸いです。
 掲載が可能な場合は、担当者よりご連絡をさせていただきます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

17.今週のメディアスケジュール

 連載や書籍の上梓、ネット生放送やテレビ出演、講演など、メディア関連の情報をまとめてお知らせします。ぜひご覧ください!

▼発売中新刊書籍
『金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』
https://amzn.to/3RtZUkO

▼新刊発売予定
7月7日発売
『ホリエモンのニッポン改造論』
https://amzn.to/3VqFlqD
7月16日発売
『マンガ 頭がいいとは「疑う」ことである 』
https://amzn.to/45rbZwN
7月25日発売
『いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version』
https://amzn.to/3VpJgnt

▼堀江貴文と直接話しながら食事を行う
「鮨会&肉会」の予約はこちらから
https://bit.ly/3rHt5qN

◆◇ 6/17(mon)◆◇
☆オンライン配信
12:00~
『小麦の奴隷』より生配信
https://bit.ly/3QHVirN

◆◇ 6/22(sat)◆◇
☆リアルイベント
13:30~
ZATSUDAN トークイベント
@赤坂『SHAVEL』
ゲスト:鈴木おさむ・西野亮廣
https://zatsudan.com

◆◇ 6/23(sun)◆◇
☆ラジオ出演
14:00~15:00
CROSS FM『ホリサン』
ゲスト:松本雅昭
https://bit.ly/3IaMipp

☆オンライン配信
14:30~
『宝塚記念 予想配信』
ホリエモンチャンネル×亀谷敬正競馬サロン
https://bit.ly/3QHVirN

◆◇ 6/24(mon)◆◇
☆動画配信
21:00~
NewsPicks『HORIE ONE』
https://bit.ly/3eYKswK

◆◇ 6/25(tue)◆◇
☆雑誌発売
幻冬舎『GOETHE』連載
https://amzn.to/3RtZYRA

☆イベント/オンライン配信
18:00~
HIU定例会イベント対談
ゲスト:オンデーズ田中修治
https://bit.ly/3QHVirN

◆◇ 6/26(wed)◆◇
☆オンライン配信
14:00~
『ZATSUDAN』スペシャル対談
ゲスト:玉木雄一郎
https://zatsudan.com

☆オンライン配信
15:30~
『肉磨きEC配信』
https://bit.ly/3QHVirN

◆◇ 6/28(fri)◆◇
NewsPicks
『メイクマネーサバイブ』
https://is.gd/F9GpLp

◆◇ 7/7(sun)◆◇
☆新刊発売
『ホリエモンのニッポン改造論』
https://amzn.to/3VqFlqD

☆ラジオ出演
14:00~15:00
CROSS FM『ホリサン』
ゲスト:長谷幸一郎
https://bit.ly/3IaMipp

◆◇ 7/9(tue)◆◇
☆オンライン配信
14:00~
『ZATSUDAN』スペシャル対談
ゲスト:藻谷浩介
https://zatsudan.com

◆◇ 7/14(sun)◆◇
☆ラジオ出演
14:00~15:00
CROSS FM『ホリサン』
ゲスト:吉田啓助
https://bit.ly/3IaMipp

◆◇ 7/16(tue)◆◇
☆新刊発売
『マンガ 頭がいいとは「疑う」ことである 』
https://amzn.to/45rbZwN

◆◇ 7/20(sat)◆◇
☆リアルイベント
16:45~
ZATSUDAN トークイベント
@赤坂『SHAVEL』
ゲスト:乙武洋匡・竹中平蔵
https://zatsudan.com

◆◇ 7/21(sun)◆◇
☆ラジオ出演
14:00~15:00
CROSS FM『ホリサン』
ゲスト:木藤亮太
https://bit.ly/3IaMipp

◆◇ 7/25(thu)◆◇
☆新刊発売
『いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version』
https://amzn.to/4c4ni0t

◆◇ 7/26(fri)◆◇
NewsPicks
『メイクマネーサバイブ』
https://is.gd/F9GpLp

◆◇ 7/28(thu)◆◇
☆ラジオ出演
14:00~15:00
CROSS FM『ホリサン』
ゲスト:未定
https://bit.ly/3IaMipp

☆『ZATSUDAN』にて、ほぼ毎日トーク配信中!☆
https://zatsudan.com/

☆YouTubeホリエモンチャンネル更新中!☆
http://bit.ly/2I3z7bN

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

18.先週のHIU通信

 皆さん気になっている感じのHIUこと『堀江貴文イノベーション大学校』。そこでHIUのメルマガ担当から、HIU内の分科会の情報をちょこっとだけ紹介してもらいます。

▼HIU(堀江貴文イノベーション大学校)
https://bit.ly/3Qf8kfA

★会員がNotionで詳しく教えるHIU紹介ページは
↓こちら↓
http://bit.ly/HIUinfo

■グルメ
【スピードはしご酒 in 中野】
 6/22(土)17:30から制限時間3時間で10軒の居酒屋をまわる非常に慌ただしくてユニークな酒飲みイベントです。中野は楽しい店が多いのでお勧めですよ!

■エンタメ
【フェス準備のライブ配信】
 6/29(土)、30(日)に開催される「池袋西口公園 ダイエットグルメ祭り」のクリエイティブデザインや台本作りの作業をライブ配信していた結束さん。必要な作業をしつつ、それ自体がイベントの宣伝にもなるしナイスですね。

■中四国支部
【四国しまんと巡り2024夏】
 いよいよ今週末! 高知県四万十町在住のHIUメンバーのお店等を巡ってみよう! 養鶏業を継承された山内さん、四万十合宿の実行委員長で後に餃子屋を始めた岩崎さん、合宿直後に即移住を決めたパン屋さんの下釜さん、地元役場に在籍の小林さんの4名に会いに行きます! 四国でのビジネスはどうなっているのか、進展ているのか? まだ申込は間に合いそう!?

■中四国支部
【沢登り】
 河野さんの沢登り企画が進行中。7~9月の土日で日程調整中です! 私も参加予定ですが、すごく楽しみです。参加希望の方は是非コメントを!

■グルメ
【第3回基本のインドチキンカレーを作ろう!】
 好評につき第3回! 市販のルーを使わずにスパイスでカレーが作れるようになれちゃう! スパイスマスターになって手料理を振る舞うのもいいですね!

■エンタメ
【出演タレントと観る映画『刑務所なう。』特別上映会】
 堀江貴文著書映画化プロジェクトの記念すべき第一作目が遂に完成。 宮古島チャリティー国際映画祭にもノミネートとなった記念に特別上映会を開催。出演タレントさんやSpecialゲストも招いてのトークのお時間もアリ。

■事業投資
【anydeli 採用等説明会】
 anydeliがホリエモンチャンネルに出演したことで、ありがたいことにお問合せが殺到しています。
 導入業務やお客様対応、社内の仕組みづくりなど、COO候補になる方を特に募集したいです。
 6/16(日)の21:30からオンライン説明会を開催しますので、ぜひご参加ください!

編集協力:荒川友佳

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

19.編集Sが考える、先週の仕事から考える仕事術

 読者さんから、「編集Sがどのように仕事をしているのか知りたい」との投稿があったので、試しにやってもらうことにしました。ただ、デスクワークなので近況報告よりも仕事について書いていくらしいです。

<< #191  >>
【生成AIに代替されないかもしれない意外なスキル】

☆3行でまとめると
●プロンプトエンジニアリングは今後2~3年で不要になるかもしれない
●自然言語での指示が中心となり、文系スキルの価値が高まる可能性がある
●人間はAIに的確な指示を出すために概念や仕組みを理解する必要がある

「プロンプトエンジニアリングは現段階ではまだ必要だけど、2年~3年くらいでなくなるかもしれない」
 これは生成AIの第一人者である深津貴之さんに「プロンプトエンジニアリングは今後どうなっていくのか?」と自分が質問した際の解答でした。
 こんな質問をしたのは、自分が『ChatGPT-4o』を試した際に、これまでと違って話し言葉でこちらの意図を汲んでくれる感覚が高まったと感じたからです。すると、深津さんも似たようなことを感じられている様子だったわけです。
 もちろんGPT-4oとはいえ、意図した解答をしてくれないことも多々ありますが、話し言葉で壁打ちを続けていけば解決できるレベル。つまり、俗にいうプロンプトエンジニアリングというコンピューター言語のようなAIが理解しやすい呪文を唱えずとも、数年後には普通の会話から、生成AIでまともな出力が得られる気がするのですね。

 すると、いまあるプロンプトエンジニアリングは必要なくなるわけですが、そうなったときにAIを扱うには、どのようなスキルが求められるのか? KADOKAWAの夏野剛さんが言っていたのは、「AI全盛期には言語処理能力のような文系スキルの価値がより高まっていく可能性がある」というものでした。
 AIはあくまで指示ありきで動くもの。AIは超優秀な部下ではあるものの自我を持たないので、人間から指示されたことしかやってくれません。しかも今後AIへの指示は呪文ではなく自然言語でのやり取りが中心。つまり人間に指示を出すように的確に指示を出す必要があります。誰もがわかるようなマニュアル的なもののほうが、良いということですね。そのためには伝える力、文章や話し言葉で正しく伝えられる能力が価値になってくるのではないか、ということらしいのです。
 その方法は、箇条書きや文章などいろいろとあると思うのですが、「何かを正確に説明するスキル」というのは人間の価値として今後も残っていく可能性があったりするということだと思っていたりします。

 とはいえ、何かを正確に説明するためには「概要やら仕組み」を知っているということが前提であるとも自分は考えています。というのも、これらをある程度理解しておかないとそもそもAIや人間などに的確に指示ができないからです。
 例えば、WEBページの見た目にバグがあり修正依頼が来たとします。ここでそのWEBページの仕組みを理解した上司であれば、「見た目の修正をするためには、裏側のシステムも変更しないと問題が起こるから、その部分も細かく指示しておこう」とリスクを見越して的確に指示ができます。
 でも、そうでない人は簡単に作業できると勘違いして「とりあえず、この見た目を直しておいて!」と雑な指示になってしまう。結果、表面上は直っていても、機能がまともに動かない……みたいなコミュニケーションミスが発生します。
 こう雑な指示に対しては人間のほうが気が利くので良い出力につながったりもします。でも、相手が何も知らなければ、それが人間だろうとAIだろうと良い出力は出せません。いくら言語能力が高くても、的確に指示できないズレた指示ならズレた回答が出るだけ。だから、概念や仕組みを理解する作業は今後も人間に求められる能力だと思うわけです。

 正直、自分の仕事である編集やら物書きなんて仕事はAI時代に消えていく仕事だと思っていました。でも、そのなかにある“誤解されないよう正確に伝える力”は、将来編集という仕事には活かせないかも知れないけど、プロンプトエンジニアリングと似た仕事にピボットできるかもしれない……。そんなことを夏野さんから聞いて感じたりしたわけです。
 まぁ、単にAIに仕事を奪われる恐怖や不安から逃れたいから思っているだけかもですが……。

構成:渡辺大樹

★編集Sのコラム一覧★
https://bit.ly/3N6KYr6

★当コーナーのネタ切れ感もあるので、編集Sの仕事に関することで原稿にしてほしいお題があればリクエストしてください★
※リクエストは有料版限定
(登録は https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9 より可能です)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

20.読者さんからの感想

 プレゼントコーナーに寄せられた感想からいくつかを掲載し、スタッフよりコメントさせていただきます。
 皆さんからの感想は堀江も読んでいますので、多くの声が集まれば新たな企画が生まれるかもしれません。


◆以前、西アズナブルさんの「人怖2」が当選したものです。収監中の友人に新品状態で
 送ったところ、感想が書かれた手紙が来ました。
「怪談とはまた違った怖さで、気づいたら一瞬で読み終えてしまいました」とのことで、ホラー物とか漫画が好きなのでとても気に入ったようです。刑務所は手紙の送信も返信も時間がかかり、感想が来たと思ったら2回前に送った手紙の返信だったりしました。堀江さんが収監されていた時は手紙のやり取りでメルマガが成立していたのが凄いと改めて感じました。

※ご当選おめでとうございます。
 書籍の内容が内容だけに、刑務所に送ることが出来たことに驚きました。刑務所によってその基準や運用は異なりますが、犯罪の内容が記載された書籍は入らないことも多いからです。
 また西さんの『人怖2』のご感想をお送りくださり、ありがとうございました。一瞬で読み終えられたとのこと、西さんも喜ぶかと存じますので、その旨はお伝えさせていただきます。また前作の『人怖』なども同様に面白い作品でございますので、こちらもご友人にお送りいただけましたら嬉しい限りです。
 手紙のやり取りに時間がかかるなか、ご感想をお送りくださり感謝しております。書籍や漫画などがプレゼントになることも多くあるかと思われますので、引き続きプレゼントのご応募をいただければと考えております。
▼『人怖』
https://amzn.to/3VKcT4j
▼『人怖2 日常に隠された原初の恐怖』
https://amzn.to/3KMEpIf


◆本日登録したばかりです。早速拝読しています。想像以上に情報の濃度が高く、登録して良かったと感じております。よろしくお願い致します!
◆毎回、楽しみにしています。情報量が多く、自分の生活の多くの面で役に立っています。これからも頑張ってください。

※新規のご購読、誠にありがとうございます。そしてご感想をお送りくださり、嬉しい限りでございます。もしお時間等ございましたらプレゼントのご応募だけでなく、Q&Aコーナーに質問をお寄せいただければと考えております。ご質問は悩みだけでなくビジネスの相談なども行うことができますので、こちらもご活用いただけると嬉しいです。


◆進学塾の方しかり、コンサルタントレベルで質問をして、この値段は安すぎですね。自分も質問ちゃんとしたいです。
◆いつも楽しく拝読させていただいております。毎回質問することを習慣にしていますが、たまに忘れるとかなり損した気持ちになるくらい、質問をお得に出来るメルマガは重宝しております。他の人も質問するべきだ、という啓蒙を個人的に発信していきたいくらいです。

※ご感想にございますように、堀江は一時期メルマガのQ&Aを「マイクロコンサル」と呼んでいました。質問の内容によっては、下手なコンサルを受けるよりも価値のあるものが出てくることがあります。
 文字数制限などがあることから詳しいデータ分析などはございませんが、金額で言えば220円でコンサルが受けられることになりますので非常にお得です。
 質問はご購読者さまの権利ですので、良い意味で当メルマガを利用していただければと考えております。そして、可能でございましたら周りの方にも啓蒙いただけましたら幸いです。


◆たまたま浮いたお金ができたのでテスラ株買ってみました。
 今までだったらスルーしていましたが、時代の変化を見るためにも乗っかってみました。
 実際中島聡さんのメルマガでもテスラ株は安すぎるという評価もあり気になっていました。
 損してもすぐに行動できるようメルマガから刺激を受けています。
◆『Market View』
 テスラが、車に様々な便利機能を付け加えられるのであれば、どこかのタイミングで既存の車では満たせない機能の追加が可能な気がしてきました。現段階では、EVへの向かい風になりそうな要素もあるのでテスラに注目したままにしておきます。

※『Market View』へのご感想、ありがとうございます。今週も引き続きテスラに関する内容でお届けさせていただきました。テスラはソフトフェアの会社ですので、iPhoneのように新機能が実装されるというのは一つのメリットだと思われます。
 まだ日本市場では販売台数もそれほど多くなく、現在ではまだEVのインフラ面の不便などはございますが、インフラが整うなど何かのタイミングで普及する可能性がございますので注視いただければと考えとります。
 直接的に何が儲かるなどは、堀江は示唆することが滅多にございません。しかし、書かれている内容をご購読者さまで考えていただき、そこから投資をしていただくことで儲けを出している方は多くいらっしゃいますので、ご参考にしていただけますと幸いです。


◆このメルマガでchatgptを知り、便利すぎて、今は調べたいこと、疑問、何でもchatgptを使いまくる日々です。有益な情報いつもありがとうございます。

※メルマガを通じてChatGPTを使い倒されているとのこと、お役に立て光栄です。先日ChatGPT-4oが登場しましたが、話し言葉でもこちらの意図を汲み取って回答してくれるようになっているような気がしております。
 僭越ながら私のコラムでも書かせていただきましたが、「今後はChatGPTに対して自然言語で正確に指示ができる人材の価値が上がる」と夏野さんから伺いました。ご購読者さまのように生成AIを使い倒されている方はそのような能力はすでにお持ちだと思われますので、引き続き生成AIを使って効率化を図っていただけましたら嬉しいです。
 今後も、ChatGPTをはじめとする生成AIの情報を発信していきたいと考えておりますので、新しいサービスが登場しましたらぜひ試していただけますと幸いです。


◆今週はnoteで配信遅延が起こってしましましたね。
 自分だけかと思って焦りましたが、LINEのメルマガ購読者集会場で何名か遅延についてアップされていたのでとりあえず安心しました。入会していてよかったです。
 編集Sさん
 巨人戦、勝ってよかったですね~!!
◆チャットで、配信スタンドによってトラブル発生を知りました。情報共有などで活用、立ち上げた時には、想定外でしたね。早期問題解決を祈ります。
◆6月10日(月)のメルマガを楽しみにしていましたが、配信されず残念でした。翌日11日(火)に配信されました。規約通り、毎週(月)に配信していただくようお願いいたします。

※noteの発行が遅れてしまい大変申し訳ございません。noteの担当に確認をしたところ、ニコニコの情報がnoteに反映される仕組みだったことが原因のようです。こちらは改善策を立てており、本号は月曜日に配信されるかと存じます。noteのご利用者さまにはご迷惑をおかけしました。改めてお詫び申し上げます。


◆この一年間行動してたら、今年、一般社団法人の理事に2件なることに。別に誰でも立ち上げられますし、無報酬なのですが、成果として形となることはやはりちょっとした達成感がありますね。ただ、ここからがスタートですが。このメルマガのおかげです。

※一般社団法人の理事にご就任されたとのこと、誠におめでとうございます。こういったご感想をいただけること、とても嬉しく感じております。
 メルマガのおかげとのことですが、このような成果になられたのはご購読者さまの行動力と継続した努力の賜物だと考えております。とはいえ、ご購読者さまの気持ちの面で当メルマガが何かの支えになったのであれば、私どもも嬉しく思います。
 これからがスタートということで、更なるご活躍をお祈りしております。もし何か不安なことがあればQAコーナーで堀江にご質問いただけましたら幸いです。


◆いつも貴重な情報をありがとうございます。またまた今週も感想をご採用いただき、重ねてありがとうございます。
 インターネット上のサービスって、急に(通告もなく)変更されたりするので困りますよね。無料サービスは文句も言えないし。編集S様の「いつのまにか有料化しやがりまして」というフレーズに共感を覚えました。

※編集後記までお読みくださり、誠にありがとうございます。また、前回のメルマガでは短縮アドレスが怪しい感じのサイトに飛んでしまい、申し訳ございませんでした。
 元々はBitlyさんのサービスを利用しておりましたが、ご感想にございますように突然有料化していたため、サービス変更したところこのようなことが発生しました。
 とはいえ、代替手段も見つかりましたので、特に問題なければこちらの方法で運用していこうと思います。新しいことを試しながらの運用、不便をおかけしておりますが、何か問題などがありましたら即対応いたしますので、当コーナーなどにご意見をお寄せいただけましたら幸いです。


◆自治体職員です。数年間、メルマガを読まずに放置していましたが、最近になって、社会情勢やビジネスの情報が必要な仕事に携わるようになったため、読み始めました。堀江さんの意見に対して、賛成、反対の立場の両面から考えてみることで、思考が深まるのを実感しています。

※ご感想、ありがとうございます。堀江の意見に対して異なる視点から思考いただいているとのこと、とても素晴らしいことだと思いました。堀江自身、世の中に全く同じ考えの人間はいないこと、立場が違えば考え方も違うのは当然だと考えております。ですので、同じニュースであっても見方を変えることや、考え方を変えることで感じ方が違ってくるのだと感じております。
 堀江も一方的な側面からだけでなく多角的に事象を見つめることが大事だと申しておりました。当メルマガが、その一助となっているのであれば幸いです。


◆【都知事選で起こり得る「ひょっとしたら……」の可能性】が面白かったです。
 堀江さんの蓮舫有利という意見は少し驚きましたが、確かに一定数の指示は得られるだろうし票が分散したら全然あり得ますよね。。難しいかもしれませんが個人的には石丸さん推しです。SNS駆使して普段投票に行かない若者に少しでも届いてくれればと思います。東京都民として投票日当日にはしっかり投票してこようと思います!
◆いつも楽しく拝読しております。
 先日の安芸高田市元市長、石丸氏との対談動画、とても面白かったです。
 告知日前でしたので踏み込んだ内容はあえて避けられていた様子でしたが、ぜひ第二弾も期待しております。
 彦根市市長のように、いよいよSNSを駆使した人が市長に当選する時代となりました。もちろん都知事と地方選ではレベルの違いはあれど、堀江さんを機に、影響力のある方とのコラボ対談等によって石丸氏が当選されると日本の未来は明るくなるのになぁと期待しております。
 テレビでは小池VS蓮舫と、あたかも2強対決、この2択以外は無いような報道をしているように見えますが、都民が公正なジャッジを出来るよう務めてもらいたいものです。

※ご感想、ありがとうございます。今週の時事ネタでは「東京都知事選挙で自民、小池百合子氏を全面支援へ」というニュースがございました。これを見た堀江は小池氏が勝つ可能性が高くなってきたとコメントしておりますが、やはり連合東京などの組織票は強いのだと思います。
 とはいえ、ご感想にもございますように、ひょっとしたらの可能性もあるのではないかと堀江も考えております。現に安芸高田市元市長の石丸さんもYouTubeやSNSなどを駆使して積極的に活動を行っております。
 どのような結果になるかはわかりませんが、一都民としては東京および日本の未来を明るくしてくれる方に都知事になっていただければと考えております。


◆質問の締切である火曜日の23:58にまだ質問を送っていないことに気がつき「堀江さん大好きです」とよくわからない文章を送ったら、堀江さんがちゃんとコメントを返してくれていたので、本当にルールを守ったら質問に答えてくれるんだなと改めて思いました。

※質問はルールが守られている限り、毎号原則お一人さま一問にお答えしており、これはメルマガご購読者さまの特権であると考えています。
 Q&Aコーナーは非常に人気のあるコーナーではありますが、これが成り立っているのはみなさまからのご質問があるからです。心よりお礼申し上げます。ビジネスの悩みだけでなく、極々私的なお悩みなどでも構いませんので、引き続きご質問をお寄せいただけますと幸いです。


◆Sさんの仕事術が楽しみです! AIの補佐としての使い方、勉強になります。AIに文章を書かせると、自分っぽい文にならないので非効率ということがしっくりきました! AIは補佐として使い、アレンジは自分で行います!

※今週も私のコラムへのご感想、誠にありがとうございました。深津さん曰く、AIに自分の文章を書かせるというのは現時点では非効率とのこと。私自身もAIを使うよりも自分で書いてしまったほうが早いと感じておりましたので、AIに文章を書かせることの難しさを実感している次第です。
 とはいえ、ご感想にございますようにAIは文章のレビューや改善の補助役として活用するには非常に便利であり優秀です。購読者さまにおかれましても心を入れる作業はご自身で行なっていただけましたら幸いです。
 これからも堀江やその他の有識者の方々から得た知識や、仕事から学んだことをコラムというカタチでお届けできればと考えております。ネタ切れということもあり、いつまで続くかは不明ではございますが、ご感想などをいただけている限りは頑張っていこうと考えております。


◆久しぶりのプレゼントコーナー応募となりました。最近のピボットの動画で堀江氏は「啓蒙欲が強い」と連発されてました。わたしはずっと堀江さんは社会を良くしたいのだろな、社会からどんな制裁を受けてもへこたれずに、臍を曲げずにすごいなと思ってたのですけど、啓蒙欲だったのですね。動画、面白かったです!

※YouTubeをご覧いただきありがとうございました。世の中には間違った情報が浸透してしまうことがありますが、堀江は正しい知識を世の中に広めていき、一人でも多くの人が幸せに生きていけるように啓蒙したいのだと思います。
 結果的にそのような活動が良い社会を作ることにもつながるかと思いますので、これからも批判を恐れずにテキストというカタチで啓蒙活動を続けていければと考えております。


◆毎週、楽しみにしています。
 バリウムが原因で腸が破れた…の時事ネタは衝撃でした。去年は人間ドックのため胃カメラでしたが、今年も胃カメラにします。
 3年くらい前に麻酔で寝るタイプの内視鏡検査を受けましたが、全く苦痛もなくポリープの発見もできたことを思い出しました。
 家族、知人にも内視鏡を勧めます。
 がん「エセ医療」の罠も読んでみます!
◆先日バリウムを用いた胃がん検診を受けて、検査中や検査後のバリウム排出など色々難儀しました。次回は絶対に内視鏡検査にしよう!と決意した矢先、時事ネタオピニオンでバリウム検査の記事を読み、その決意は更に強固なものになりました。
◆堀江さんの「金を使うならカラダに使え」に影響を受け、まずは脳ドックを受けることにしました。祖父も父も脳梗塞になったので自分も将来的には可能性が高いのかもと思ってましたが、定期的に検診することで防ぐことができるのでは? と。
 更に脳ドックは共済から補助金も出るとのことなので背中を押されました。秋頃には大腸の内視鏡検査にも行こうと思います。健康はお金で買える。但し健康な時だけ。と言い聞かせて予防します。
◆バリウムは百害あって一利なしなんですね。先月健康診断で飲んだばかりでした。来年から胃カメラに変更しようと思います。

※「バリウムが原因で腸が破れた」という時事ネタにご興味を持っていただき、ありがとうございました。みなさまの貴重な体験談、とても興味深く拝見しました。堀江は「バリウム検査は百害あって一利なしと言ってもいい」と申しておりましたが、この機会に多くのご購読者さまに正しい知識を知っていただけたこと、とても嬉しく思います。
 胃がん検診や人間ドックは予防医療をする上では非常に大事なことです。しかし、このようなトラップで逆にリスクを高めてしまうことは本末転倒ですので、ご購読者さまにはぜひ胃カメラでの検査をご実施いただけましたら幸いです。
 また、堀江の「金を使うならカラダに使え」を読んでいただき、脳ドックを受けるというご決断や、大腸の内視鏡検査も計画されているとのこと。予防の大切さを実践されていることを誇らしく感じるとともに、少しでもみなさまのお役に立てたことを光栄に感じております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

21.編集後記

 当メールマガジンの編集人、担当Sによるメルマガに関する情報、ならびに堀江関連の情報をお届けします。

 今週も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
 冒頭でもお伝えした通り、ニコニコが大変なことになっています。その影響により、先週号のnote発行も遅れる事態が発生しました(ニコニコの情報がnoteに反映される仕組みだったため)。こちらは改善策を立てており、本号は月曜日に配信されます。noteのご利用者さまにはご迷惑をおかけしました。
 そしてこのメルマガが発行される月曜もニコニコはまだサービス停止中。発表によればこの状況は7月末まで続くようです。当メルマガのニコニコ会員さんは数千人、かなりのご購読者さんにメルマガが届いていない状況です。
 とはいえ、サービスが止まっているし、金曜日までニコニコから会員さんへの対応発表もない状態だったので、会員さんは何も出来ません。
 そんな状況をニコニコの被害状況とにらめっこしながら、小生の見解(ニコニコはたぶん絶望的)も含めつつ御大に状況を逐一報告していました。
 すると木曜日に、御大からこんなLINEが届きました。
「無料発行するのはどう?」
 はい、小生も同じことを考えていました!
 正直、読者へのニコニコからの補償がどうなるかも未定であれば、我々への補償も未定。無料で出せばニコニコ以外の読者の利益を毀損しかねないし、我々も赤字を被ることになります。
 それでも時間の経過ともに状況を徐々に知りつつあるなかで、御大は読者をこのまま放置することはできないという判断をしてくれたのでした。
 小生も全く同じ意見だったことから、木曜夜から準備を開始。コンテンツを読む以外のメリットを既存読者さんに残すギリギリな感じの構成を考えて御大に伝えると、読んでいるか不思議なくらい(まぁ、事前に細かく伝えていたので知っている内容ではあるのですが)、秒な感じで「OK!」のレス。
 その後、金曜日15時のニコニコの発表からマッハで号外などで皆さんに仁義を切りつつ、前日晩から仕込んでいた無料版の配信準備、配信となりました。

 この動きは、あくまでもニコニコでの読者さんへの対応を考慮した一時的な緊急措置になります。
 無料版ではメルマガ読者だけの特権である質問やプレゼントへの応募などはできないですが、だからといって今後無料が続くわけではありません。ニコニコの読者さんが他配信スタンドへ移行してもらうための措置でもあるので、ご理解をいただければと思う次第。ニコニコで読んでいた読者さんが、ニコニコできるようになれば嬉しいです。

 ちなみに緊急対応した6月14日(金)は小生の誕生日。毎年「あなたの誕生日はいつも梅雨」と奥さんに言われ「今年は梅雨じゃないね!」と奥さんが珍しがっていたら、珍しいどころではないイレギュラーが発生し、ご飯がセブンイレブンになる誕生日。まぁセブンの惣菜が美味くて悔しいやら嬉しいやらなのですが、こんなんだったら、毎年梅雨がいいな、どうせ引きこもりの陰キャだし、と思う誕生日。
 家族との誕生日というハートウォーミングタイムが事件でぶっ壊れるとか、『ダイ・ハード』かよ。ジョン・マクレーンことブルース・ウィリスもビックリ。「世界一ついていない男」とは同映画の主人公マクレーンの異名であり映画のネタではありますが、ビル爆破とかハイジャックとかあるわけでもない小生の鼻クソサイズのトラブルでは映像化でオイシイ思いはできないし、単なる忙しくなっただけの貧乏暇なしです。

 ということで、今週の編集後記はこのあたりで……。

 これからも少しでも読者のみなさんの利益になること、そして読者のみなさんが今よりもちょっとだけ幸せになるお手伝いができればと考えておりますので、引き続き当メルマガのご購読、よろしくお願いいたします!

───────────────────────────────────
■制作: 堀江貴文メールマガジン編集部
■発行元:SNSメールマガジン株式会社
【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/
Twitter:http://twitter.com/takapon_jp
Instagram:https://www.instagram.com/takapon_jp
YouTube:http://bit.ly/2Qwi72R
Clubhouse:@takapon_jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※日々更新される記事の全文は、有料の記事も含め個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
どーもー!
★無料版★《752》堀江貴文のブログでは言えない話【製薬業界への投資は世界市場とニーズから】|堀江貴文(Takafumi Horie)
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1