<木浦・共生園の孤児達が、病床の小渕総理に贈った千羽の折り鶴> |
(천 마리의 종이학/chon mari-e jong-i-hak) |
2023년1월14일 토요일 조선일보 기지 2023年1月14日 土曜日 朝鮮日報記事 |
김황식 (전 국무총리) 의【풍경이 있는 세상】 |
gim-hwang-sik (jon gung-mu-chong-ni) e 【pung-gyong-i in-neun se-sang】 |
昨年11月26日、「3千人の孤児の世話をした女性」と題して、コラムを書きました。 |
其の後、コラムに引用した方と連絡を取り合い、面白い話をしました。 |
私一人だけ、知っ置くには、勿体無いと思って、紹介したいと思います。 |
| |
木浦(목포/mok-po)で、 |
3千人の孤児の世話をした尹鶴子(윤학자/yun-hak-jja 日本名 田内千鶴子)女史の長男で、 |
日本で、 |
在日韓国人の御年寄りの為の療養施設「故郷の家」を経営して居る尹基(윤기/yun-kki)理事長が、 |
私のコラムを読んで、丁度、韓国を訪問する機会に、私を訪ねて来ました。 |
そして、木浦共生園と小渕恵三元日本首相との縁を聞かせて、呉れました。 |
|
小渕総理は、1998年10月、金大中大統領と共に、 |
「21世紀韓日パートナーシップ共同宣言」を発表し、 |
日本が、過去の植民地支配で、韓国国民に、大きな被害と苦痛を与えた歴史的事実に、 |
対する痛切な反省と共に、率直な謝罪をした方です。 |
小渕総理は、尹女史から長男の尹基、孫娘の尹禄(윤록/yul-rok)に、繋がり、 |
運営されて居る共生園の事情が、日本のNHKテレビにドキュメンタリーで紹介されたのを見て、 |
感動し、尹禄共生園院長に、直接電話を掛け、「是非、一度木浦を訪ねて行く」と約束しました。 |
|
金鍾泌首相が、日本を訪問した際、歓迎晩餐会に、尹禄院長を招待しています。 |
尹鶴子女史が、亡くなる前、病床で、梅干を食べたいと言ったと聞いて、 |
梅の木で、有名な自分の故郷群馬県の梅の木の苗木20株を木浦共生園に送り、 |
共生園は、此れを尹鶴子女史記念碑の傍に植えました。 |
小渕総理が、2000年に脳梗塞で倒れると、共生園の子供達は、 |
小渕総理の快癒を祈る気持ちで、千羽の折り鶴を折って、病床に送りました。 |
小渕総理の奥さんである小渕千鶴子夫人は、折り鶴を病室の点滴スタンドに掛け、 |
総理が、目を覚ますと真っ先に、視られる様にして、置きました。 |
|
然し、首相は、回復出来ず、亡く成ると、 |
小渕夫人は、千羽の折り鶴を棺桶に、一緒に入れました。 |
夫人は、共生園の子供達に、 |
「皆さんが、送って下さった折り鶴は、夫を天国に導いて、呉れると信じています。 |
何時か、夫に代わって、皆さんの元気な姿に、会いに行きます」と手紙を書いています。 |
其の後、小渕夫人は、2008年に、木浦共生園を訪れました。 |
面白いのは、尹鶴子女史の本来の漢字名は、鶴子では無く、 |
千鶴子で、小渕夫人の名前も、千鶴子です。 |
そして、木浦共生園の子供達が、折って送ったのも、 |
千羽の折り鶴で、彼是、不思議で、美しい縁です。 |
|
次は、矢張り、コラムで、御紹介した西森潮三元高知県議会議長に、関するお話です。 |
西森議長は、尹鶴子女史の故郷で有る高知県に、尹鶴子女史記念碑を建て、 |
高知県に、有る安重根義士遺墨が、韓国に返還される様、 |
努力しながら、韓日友好協力に、努めて居る方です。 |
処が、コラムを書いた数日後、自分が、大統領から、表彰状を貰う事に成った事が、 |
如何云う事か、経緯を聞いて、来ました。 |
調べて見たら、安重根義士の遺墨韓国返還に、努めた功績で、 |
広島総領事館の推薦に依って、与えられる表彰状でした。 |
此の方も、韓国を訪問して、表彰状を持って、私を訪ねて、来ました。 |
此の方は、私が、前に御願いした事、高知県に、尹鶴子女史の記念碑に続き、 |
高知県と縁の有る安重根義士の記念碑を建てて、 |
欲しい願いを履行する事を貴方の余生の最後の課題にすると、 |
非常に、悲壮に、誓いました。 |
其れで、100歳迄、生きながら、幾つかの仕事をもっとして、欲しいと笑いながら、頼みました。 |
|
最後は、金瑛錄(김영록/gim-yong-nok)全羅南道知事が、電話連絡して来た事です。 |
西森議長に、安重根義士記念碑を高知県に、建てて、欲しいと頼んだと云う内容を読み、 |
高知県と姉妹関係を結んで居る全羅南道としても、助けたいと云う御話でした。 |
其れで、民間レベルで、先ず、推進して見て、 |
若し、全羅南道の役割、必要な場合、相談すると申し上げました。 |
関心が、有難かったです。 |
コラム一編の御陰で、心温まる贅沢を享受しました。 |
|
朝鮮ドットコムホットニュースBest |
【此の記事の日本語訳】、。で改行しました。三宅英雄 |