
子どもの頃から大好きなサッカーを、広島で応援できる幸せ
みなさん、もう『エディオンピースウイング広島(Eピース)』には行かれましたか?先日、この『Eピース』こけら落としイベントで、司会をさせていただきました!歴史の1ページに残る晴れの日に立ち会えて、本当に幸せでした。
実は私、プロ野球選手の妻ではありますが、サッカーととても縁が深いのです。
思い返すと、Jリーグが開幕した小学校1年生の頃、クラスの女子みんながセーラームーン一色だった中、私はサッカーに夢中。「月野うさぎより三浦知良!」と、カズ選手の下敷きを嬉々としてランドセルに入れている子どもでした。
小学校高学年になると、ピアノを習っていたので突き指しないようにと、スポーツするならサッカーを選択。休み時間も放課後も、男子に紛れてサッカー三昧の日々。時に男子を吹っ飛ばしながらボールを取りに行ったり、低めのボールを頭でとらえたりするアグレッシブなプレースタイルで、ついた異名は『ヘディングの女王』。巻誠一郎選手の言葉を借りれば、「利き足は頭」でした。
そのうち、受験や就活で私の心の中のサッカー少女は少し影を潜めるようになっていました。しかしTBSアナウンサーになると、運良く『SUPER SOCCER』というサッカー番組の担当に!当時、目がまわるほどの忙しさでしたが、休日はほぼ全部サッカー取材に費やしていました。日本全国のスタジアムを周り、時に海外取材にも行かせてもらい、家でも夜中の海外のサッカー中継を観て…。ただ、自分が楽しくてやっていることなのに、仕事熱心だと褒めてもらえて、それが仕事につながる。最高な働き方でした(笑)。
サンフレッチェの取材にも何度も足を運ばせていただいていて、そんなご縁でこけら落としの司会をさせていただいたわけなのですが…。今ではすっかり新スタジアムの虜になってしまい、すでに3回も試合観戦に行っています!
レジーナの試合も観に行ったのですが、その時は前から2列目のプレイヤーズアイシート(選手と同じ目線の席)に座ることができました。ボールを蹴る音、芝を駆け抜ける音、掛け声がリアルに聞こえてきて、迫力満点で最高でした!
我が子たちは、Eピースのキッズスペースも大好き。小学生でも体を思いっきり動かすことができるし、小さな子も楽しく遊べるので、なかなか集中力が続かない子連れでの観戦でも気分転換ができるのでおすすめです。これから、ますます周りの施設も充実していくみたいで楽しみですね。
広島は、生でのスポーツ観戦率全国1位※というスポーツ王国!カープはもちろん、サンフレッチェも、ドラフラも、もっともっと盛り上がってほしいです。サッカーのデーゲームを観た後、そのままカープのナイター観戦に…みたいなハシゴもできたら最高だなぁ。