ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『星のカービィ』の“クリアダンス”に意外な苦労話が!? 30周年に合わせて桜井政博氏が開発秘話をポロリ

シリーズ1作目のゲームボーイソフト『星のカービィ』が、本日4月27日で30周年を迎えました。このアニバーサリーに合わせ、生みの親・桜井政博氏が意外な開発秘話を明かし、話題となりました。

ゲーム文化 カルチャー

人気アクションゲームとして長年愛され続け、今年の3月には最新作『星のカービィ ディスカバリー』もリリースした『星のカービィ』シリーズ。記念すべき同名の1作目が発売されたのは、ちょうど30年前にあたる1992年4月27日のこと。本日、めでたく30周年を迎えました。

『星のカービィ』公式Twitterアカウントでは、このアニバーサリーを祝うイラストを公開。30周年を祝う声が、国内外から多数寄せられています。また、『星のカービィ』の生みの親である桜井政博氏が、自身のTwitterアカウントにて、初代『星のカービィ』の開発秘話を披露。こちらも、大きな注目を集めました。

今回桜井氏が言及したのは、初代『星のカービィ』のクリアダンスについて。本シリーズでは、ボスを倒したりステージをクリアした際に、カービィが愛らしいダンスを見せることが多々あります。「クリアダンス」や「カービィダンス」と呼ばれるこのダンスは、初代の頃からすでに用意されていました。

ダンスと呼ばれる所以は、可愛いアクションに加え、クリア音楽とマッチしているためです。そして、初代『星のカービィ』のクリアダンスには、意外な開発秘話が存在していました。

このダンスを作るためにクリア音楽のフレーム数を確認した際、サウンド担当からの返答は「分からない」の一言。そのため、クリア音楽をカセットテープに録音し、それを何度も繰り返し聞きながらダンスシーンを作ったと桜井氏が明かしました。

開発上の問題を手作業感溢れる方法で乗り越えたり、音楽の録音にカセットテープを使用するなど、時代を感じさせる断片がちらほら。また、桜井氏が用いた「巻き戻し」という言い回しも、カセットテープやビデオテープならではの表現。現代の機器におけるその操作は、「早戻し」と呼ばれています。

30年という時間の流れを、開発秘話からも覗かせた『星のカービィ』。最新作の開発も、いつか懐かしい時代の象徴として振り返る日が来るのかもしれませんね。


《臥待 弦》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-04-28 14:26:14
    ダンスするとなんで増えるのかに関しては「そっちの方が楽しいから」と答えてたのが、なんかっぽくていいなあと
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-27 22:07:48
    ちなみに映像畑には実時間をフレーム数に直す時計があって、ジブリでは時計職人が造ったアナログ式のモデルを使っていたこともあったそうな。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-27 18:03:40
    開発機にディスクシステムも含まれてたくらいだからな(ドット絵の編集に使用していた)
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-04-27 16:12:35
    早戻しって呼ばれているんだ…知らなかった…
    知らない理由を考えるとWebでは大抵シークバーで戻すから◀◀のUI自体滅多に見ないなと
    今のTVのリモコンとかは早戻しって書いてあるのかな?TVないから分かんねえや
    4 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-04-27 14:32:27
    カービィもスマブラも長寿シリーズになってんの凄いなあ
    0 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「外が熱すぎた」猛暑に耐えられずルイゾワ化…『FF9』などのキャラデザ・板鼻利幸氏の投稿が話題に

    「外が熱すぎた」猛暑に耐えられずルイゾワ化…『FF9』などのキャラデザ・板鼻利幸氏の投稿が話題に

  2. カプコンやSNKの名作に影響受けた2D格闘ゲーム『Blazing Strike』発売日が決定!

    カプコンやSNKの名作に影響受けた2D格闘ゲーム『Blazing Strike』発売日が決定!

  3. 『スカイリム』は私の人生を救ってくれた―ゲームに人生を救われた投稿に共感の声集まる

    『スカイリム』は私の人生を救ってくれた―ゲームに人生を救われた投稿に共感の声集まる

  4. 勇者の剣なのに…『ゼルダの伝説』マスターソードのレプリカを持った男が刃物所持で逮捕―鋭いから凶器認定

  5. SHAKA主催のゲームイベント「LEGENDUS」第2回のタイトルは“協力型FPS”!k4sen、赤見かるびらが『L4D2』で対決

  6. 「トランスフォーマー」コラボに向けた『オーバーウォッチ 2』最新コミックが公開!

  7. 『Dystopika』ビルボードのビデオファイル対応アップデート配信―自分だけのディストピア未来都市をさらに自分好みに

  8. 『VA-11 Hall-A』のジル・スティングレイが立体化!フィギュアシリーズ「POP UP PARADE」のLサイズで登場

  9. ゲームを遊ばない人から見たらあの名作たちの内容は「非常識」?言われてみれば確かにものすごいかも知れない

  10. 最高の自動生成ワールドが楽しめるゲームは?『No Man's Sky』『Valheim』『Eastshade』などなど

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム