2024年 1月17日 | 高島市協働事業提案に『びわこ雫の里山プロジェクトー住民による里山森林整備で地域活性化へ』のプレゼンテーションを行いました。採用結果は2月上旬です。➡2月10日付で採用されました。 |
---|---|
2024年 6月18日 | 高島市と当会との共催で市民フォーラムを開催します。 参加申し込み不要・無料です。 ぜひお越しください。 『びわ湖水源の里山づくりフォーラム~小さな林業の可能性』 6月23日 (日) 午後1時30分~4時30分 安曇川公民館ふじのきホール 〇基調講演 佐藤宣子氏(九州大学大学院教授)『住民による里山森林整備で地域活性化』 〇事例紹介 滝川景伍氏(高知県佐川町自伐型林業者)『自伐型林業で歩んだ十年 林業×〇〇』 詳しくはこちら https://www.city.takashima.lg.jp/soshiki/norinsuisambu/shinrinsuisanka/3/1/10722.html |
2024年 6月23日 | 『びわ湖源流の里山づくりフォーラム~小さな林業の可能性』が開催され、大雨の心配があったにもかかわらず141名の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。アンケート回答も118件あり、今回のテーマについての関心の高さが伺えました。今後の取組に注目していただきたいと思います。 当日の様子は【高島縁人】サイトで記事にしてくださっています。 https://note.com/takashimaengine/n/n4101e54bdbc9 |
団体名 | 高島の森‐未来につなぐ山守を考える会 |
---|---|
設立 | 2023年 5月1日 |
代表者 | 廣清 正直 |
メンバー | 5人 |
所在地 | 〒520‐1442 滋賀県市朽木生杉587番地Aー2 |
電話番号 | 080-5345-7128 |
takashimamiraiyamamori@gmail.com |