Gamerch
ゼンゼロ攻略Wiki|ゼンレスゾーンゼロ

【ゼンゼロ】リセマラ当たりランキング【ゼンレスゾーンゼロ】

最終更新日時 :
94人が閲覧中
最終更新者:ミルクセーキ

※当WikiはCBT3のプレイ情報を基に最新情報を掲載しています。

ゼンゼロ(ゼンレス/ZZZ)のリセマラ当たりランキングを掲載。リセマラの終了タイミングやおすすめガチャ、そもそもリセマラはするべきかなども解説しているので、ゲームを始める際の参考にご覧ください。

最新リセマラ当たりランキング

リセマラ当たりキャラ早見表

インターノットレベル8で常設ガチャ50連できる

ゼンゼロはインターノットレベル8になると各種イベントの報酬により常設ガチャ50連ができるようになります。

ただしインターノットレベル8までに大体1位時間以上かかってしまうため、リセマラは現実的ではありません

ガチャ20連
までの流れ
①ログイン後、ゲームを開始
②ガチャ開放
交換コードを入力

①~③に大体20~25分かかる
ガチャ50連までの流れ④インターノットレベル8にする
⑤各種イベントの報酬を受け取る
①~⑤に大体1時間かかる

リセマラの評価基準

  • 常設>限定キャラ
  • 限定ガチャはほぼ回せないので現実的ではない
  • 配布されるA級キャラとパーティを組みやすいか
  • 育成リソースに損なくゲームを進めやすいか
  • 最終的に全キャラの中で高いTierに位置しているか
  • 序盤~中盤にかけての攻略のスムーズさ
  • ダメージが出やすいキャラを高く評価
  • 中盤までに耐性を持つ敵が多い炎属性は評価が低め

ゼンゼロはリセマラするべき?

基本はリセマラしなくて良い

20分で20連リセマラの概要
所要時間 :1回につき20~25分
ガチャ回数:初心者ガチャ20連、常設ガチャ4回
注意事項 :ガチャ開放直後の事前登録報酬受け取りでOK
60分で50連リセマラの概要
所要時間 :1回につき約60分
ガチャ回数:初心者ガチャ50連、限定ガチャ2回以上
注意事項 :インターノットレベル8の到達が必須

ゼンゼロはリセマラにかかる時間が長すぎるため、基本はリセマラをする必要はありません。

また、ゲームのプレイ時間以外にも複数アカウントを用意するなど手間がかかるため、リセマラ1回にかかる時間はかなり長いです。

無課金で本気でやり込むなら検討しよう

無課金でプレイ予定の方はリセマラを検討する余地があります。

ゲームを活躍の場が少ないS級キャラで始めるよりも、幅広いコンテンツで活躍するキャラで始めた方が圧倒的に効率的です。


そのため、今後課金する予定が無い方はリセマラで当たりキャラを狙うことも検討しましょう。

リセマラ当たりキャラの評価・解説

グレース

評価:リセマラ当たりSランク(大当たり)
属性:電気
所属:白祇重工
特性:異常
状態異常に長けた常設アタッカー
・操作難易度が低く扱いやすい
・相性のいいキャラが多くパーティ編成の幅が広い

グレースは属性・陣営的にパーティ編成の幅が広く、どんな所持キャラ状況でも適正パーティを組みやすいです。

また、グレースと別属性のキャラと組わせた混沌パーティが序盤から非常に強力なので、攻略をスムーズに進めることができます。

グレースのおすすめパーティ編成例

一緒に編成3キャラ目の候補

※グレースは編成パターンが多いので他のキャラとは異なる表を採用しています。

リナ

評価:リセマラ当たりSランク(大当たり)
属性:電気
陣営:ヴィクトリア家政
特性:支援
サブ火力&サポートに長けた常設キャラ
・遠距離攻撃キャラなので被弾が少なく攻略が安定しやすい
・相性のいいキャラが多くパーティ編成の幅が広い

リナは属性・陣営的にパーティ編成の幅が広く、どんな所持キャラ状況でも適正パーティを組むことができます。

特に配布枠のアンビーカリンとも組みやすいことからリセマラで入手する価値が高いです。


また、サブ火力&火力サポートに長けているため、役割的にもほとんどの編成に組み込む余地があります。

リナのおすすめパーティ編成例

一緒に編成3キャラ目の候補

※リナは編成パターンが多すぎるので他のキャラとは異なる表を採用しています。

ライカン

評価:リセマラ当たりSランク(大当たり)
属性:
所属:ヴィクトリア家政
特性:撃破
ブレイク&サブ火力に長けた氷属性の常設アタッカー
・対ボス戦など大型エネミー戦で特に活躍しやすい
・編成の幅は広くないが、配布のカリン蒼角と相性がいい

ライカンはブレイク&サブ火力に長けたキャラです。

グレースやリナほど編成の幅は広くありませんが、限定キャラのエレンや配布されるカリンと相性が良いことからリセマラで入手する価値が高いです。

ライカンのおすすめパーティ編成例

猫又


猫又

評価:リセマラ当たりAランク(当たり)
属性:物理
所属:邪兎屋
特性:強攻
火力&扱いやすさが特徴の物理アタッカー
・スキルのコストが軽く、こまめに火力を出しやすい
・編成の幅は広くないが配布のニコアンビーと相性が良い

猫又はゲームに不慣れな方にもおすすめな扱いやすい物理アタッカーです。

また、邪兎屋には様々な属性のキャラがいるため、アンビーを介して電気属性キャラと編成するなどの方法によってある程度の自由度を持った編成が可能です。

猫又のおすすめパーティ編成例

「11号」

評価:リセマラ当たりAランク(当たり)
属性:
所属:オボルス小隊
特性:強攻
継続火力が特徴の炎アタッカー
・スキルの攻撃範囲が広く扱いやすい
・同じ所属のキャラがいないため、パーティ編成の幅が狭い
・機械系の敵がほぼ炎耐性を持っているので、ゲーム中盤で他アタッカーの育成が必須

11号は同じ所属のキャラが存在しないため、他のキャラと比較してパーティ編成の幅が狭いです。

また、操作難易度が高めのキャラなので、アクションに自信がない方は注意しましょう。

「11号」のおすすめパーティ編成例

クレタ

評価:リセマラ当たりAランク(当たり)
属性:
所属:白祇重工
特性:撃破
ブレイク&サブ火力に長けた炎キャラ
・A級ベンと編成で各種スキルが強化
ベンに拘らなければ編成の自由度はある程度広め

クレタはベンと一緒に編成することで各種スキルが強化されると特殊な撃破キャラです。

ベンと一緒に編成できれば理想的ですが、その場合はかなり編成の幅が狭くなってしまうことからリセマラ向きではありません。


同じ白祇重工のグレースと組めれば幅が広がりますが、なかなか入手できないS級キャラなので万人におすすめするのは難しいところです。

クレタのおすすめパーティ編成例

リセマラEXランク

キャラ相性のいいA級キャラ / 特徴・強み

朱鳶

(限定)

エーテル属性、強攻
限定キャラ
瞬間火力に長けたアタッカー
・A級ニコと編成でエーテルパが成立
・無凸でも使いやすい
実装はver1.0後半(7月24日)

エレン

(限定)

氷属性、強攻
限定キャラ
火力&回避に長けた万能アタッカー
・A級蒼角と編成で氷パが成立
・無凸でも使いやすい

リセマラの終了タイミング

リセマラするなら上位のS級キャラを当てたい

神引き限定キャラを引けたらリセマラ即終了でOK
大当たり常設キャラの中でも上位に位置するキャラ
当たり妥協ライン
十分強いが欲張るなら大当たり枠を狙いたい

リセマラをする際は上記の基準を参考にどのS級でゲームを始めるべきかを決めましょう。

限定キャラを入手出来れば理想的ですが、ガチャ回数的に限りなく低確率なため常設S級キャラの大当たり枠を狙うことをお勧めします。

A級キャラは狙わなくてもOK

配布枠
(確定)
配布枠
(予想)
ガチャ産

予想も含みますが、A級キャラのほとんどが全員入手できる配布キャラのため、リセマラで狙う必要はありません。

そのため、リセマラはS級キャラ優先の考え方で問題ありません。

リセマラのやり方

リセマラの手順

ゼンレスゾーンゼロをインストールする
hoyoverse通行証にログイン/作成し、ゲーム開始
※アカウント作成毎にメールアドレスが必要
主人公を選択してチュートリアルを進める
※主人公の性別は後から変更できないので注意
変調(ガチャ)が開放されるまで進める
交換コードを入力する
メールを開き、事前登録報酬を受け取る
ガチャを引く
目当てのキャラが出なければ、タイトルに戻りログアウトし②からやり直す
リセマラのやり方はこちら

リセマラにかかる時間とガチャ回数

リセマラにかかる時間20~25分程度
引けるガチャ回数限定:1回
常設:50回

ゼンゼロ攻略Wikiの関連リンク

攻略トップに戻る

エレンガチャ

ガチャ期間サービス開始~未定

ピックアップキャラ

エレン

蒼角

アンドー

おすすめ攻略記事

▶初心者向け記事まとめ
コメント (リセマラ当たりランキング)
  • 0
94人が閲覧中
    新着スレッド(ゼンゼロ攻略Wiki|ゼンレスゾーンゼロ)
    ゲーム情報
    タイトルゼンレスゾーンゼロ
    対応OS
      • iOS
      • リリース日:2024/07/02
      • Android
      • リリース日:2024/06/19
    カテゴリ
    • カテゴリー
    • RPG(ロールプレイング)
      アクション
    ゲーム概要HoYoverse都市ファンタジーアクションRPG

    「ゼンレスゾーンゼロ」を
    今すぐプレイ!

    • Apple Store からダウンロード
    • Google Play で手に入れよう
    注目記事
    0