『新紙幣は千円札と一万円札で「1」のフォントが違っていてキモすぎる!』→視覚障害者などが使いやすいデザインだし旧紙幣もフォントは違っている
atomgn2911
- 16817
- 14
- 38
- 15
新紙幣、千円の「1」はただの棒で1万円の「1」が折れ曲がってるやつなの、キモすぎ!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/NzZPsJ0NL0
2024-07-03 11:59:51これは…
ユニバーサルデザインとしてこうなっている
ものの数や桁の数を数えることができないという特性をもった人でも、1の形だけで1000と10000を見分けることができる、大変素晴らしいデザイン x.com/EGFinal_mada/s…
2024-07-03 16:48:30「1がただの棒」=千円札で覚えられるなら0の数数えなくても、見て触って判別できるからグッドデザイン x.com/egfinal_mada/s…
2024-07-03 15:25:45@EGFinal_mada ユニバーサルデザインです 金額のとこはインクが盛り上がってて触るとデコボコしてるので、目が見えない人が簡単に判別できるようになってます x.com/sha_ken_mogri/…
2024-07-04 00:19:0810000と、1000の「1」の形状をあえて変えることで、「ゼロの個数が数えられない」ひとまで使いやすいように工夫してる。 #新紙幣 、 #ユニバーサルデザイン の観点からはとても凄いんですよ。 ダサいけど。 pic.twitter.com/FDZ3RRE1wQ
2021-09-02 08:42:48これ、ユニバーサルデザインを採用しているのは知っていたけど、触っても識別できるようになってるのは知らなかったので、なるほどね〜!ってなってる。times.abema.tv/articles/-/101… x.com/EGFinal_mada/s…
2024-07-03 13:09:27独立行政法人国立印刷局の解説
#新しいお札 の発行まであと少し!ところで、なぜ新しい10000円札と1000円札とで額面表示の「1」のデザインに違いがあるのでしょうか?それは、デザインを変えることで券種を識別しやすくするため!新しいお札は、誰にとっても使いやすいお札を目指したものとなっていますよ♪ pic.twitter.com/8HtLFhpFZf
2024-06-25 11:15:13先日、#新しいお札 の10000円札と1000円札とで、額面表示「1」のデザインに違いがあることを紹介しました。実は、表面右下及び裏面の額面表示も、「1」のデザインが違っているんです♪新しいお札を手にした際は、ぜひ「1」のデザインに注目してみてはいかがでしょうか? pic.twitter.com/ifFbtRA84B x.com/NPB_IAA/status…
2024-06-27 09:27:11こちらは独立行政法人国立印刷局の情報発信用の公式アカウントです。 国立印刷局は、日本銀行券を始め、官報、旅券、郵便切手、証券類など、国民生活に密着した公共性の高い製品を製造しています。
こういうのは叩けば注目されやすいから叩いでるだけでしょうね。
こういうの色々な使いやすさ考える人たちすごいわ すげー話し合ったんだろうなぁ位の雑な感想しか出せないけど