続・水星の毒親問題について話したい

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:26:33
  • 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:27:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:28:09

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:28:58

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:29:07

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:29:40

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:30:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:43:00

    ミオリネとシャディクは親を嫌いになろうとしてなれなかったのではという印象がある

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:44:19

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:47:38

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:48:12

    最近のあにまんソレスタルビーイングのトレンドは対処しようがないから気を付けろよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:00:47

    >>8

    シャディクの親を嫌いになろうとしてなれなかった的な読み取れるとこってなんかあるっけ?忘れてるかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:13:34

    >>7

    そもそも監督が異様にその辺無頓着な隙を大河内が突いて自分好みにキャラをカスタマイズしたんじゃねえの、毒親のデパートになったのって

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:17:20

    >>12

    14話でサリウス・ゼネリ呼びしたけど15話以降は義父さんに戻ってるところがそう見えるかな?

    ミオリネがクソ親父からお父さん!にブレたのと逆のブレ方だから本質的には他人の描写だと個人的には思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:18:17

    >>12

    嫌いになってるんなら行方不明にした時点で殺しとく方がのちの手間とか無いんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:19:30

    生捕りにしたサリウスの利用価値ってなんだっけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:21:09

    >>16

    身代金としてグラスレーの資産をちょっとゆすって地球に下ろす準備してたね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:22:26

    >>12

    8だけどなんとなくの印象なのでコレという場面はないんだ

    シャディクの優しい性分や合理性からくるものとされたらそれまでなんだけど、彼の経歴からするとスペーシアンとして矯正したサリウスに対して負の感情を持っていると思うんだよね

    だから嫌いに振り切れたらもっと強い言葉で非難したり恨み言を吐いたり最悪身代金はもう支払われていたから殺してしまってもよかったからかな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:26:07

    プロスペラはスレッタのこと、復讐の道具として色々誘導とかしつつも情はある(あってほしい)と思ってたから、終盤の「あなたに何が⋯」のあたりの冷たい感じ、スレッタをあまり見てない感じはちょっとショックだったんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:34:44

    サリウスの20話の、シャディクのことを「愚かな」と表現するにも関わらずその後に「息子」って呼ぶ所には凄い愛というか、情を感じたな

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:37:32

    グエルはヴィムの父性に応えられていないとかが監督のグエル評だっけ?いや現実問題アレはグエルの逃げる一度距離を取るが最適解だとは思うが…
    それはさておきグエルの場合距離を取ったのに引きずり戻され色々あったせいで自分が悪いで固定化されたのが問題だと思う
    ああいうのって距離と時間を置くことで客観視でき関係も穏やかになる場合もあるんだけどそれができなかったし監督は逃げたお前が悪い扱いぽいから既定路線ぽいんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:41:56

    ヴィムはリアルめな毒親すぎてジェターク親子は見ててしんどいって言ってる人達結構居た覚えがある

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:43:21

    グエルが逃げたの悪手扱いになるのはグエル自身がそれを望んでいなかったからじゃないの

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:45:10

    >>10

    グエルはヴィムに意思を尊重してもらえない・説明してもらえないのが嫌で家出したはずなのに

    戻ってきたらスレッタやラウダやフェルペトたちに自分がされて嫌だったのと同じことをするのかとちょっとがっかりした

    でも公式としてはグエルは悪いけどヴィムのは親の愛だから悪くないって認識っぽい?

    つくづく親世代に甘いアニメだなと思った

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:45:20

    >>23

    これはほんとにそう思う

    視聴者がジェターク親子の在り方をどう思ったかとはまた別問題

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:45:28

    >>19

    自分はそこらへんは必ずしも情が無いしスレッタの事を見ていないとは思わなかったな

    もちろんエリクトとスレッタの間にはプロスペラの間には絶対越えられない壁はあるんだけど

    なんというかプロスペラって会話で相手との位置関係保つのが上手いからそういうムーヴし始めてから自分が守ってる踏み込まれたくない一線を越えられた事ないと思うんだよね。

    だからお母さん理解度100のスレッタが野望打ち砕いてしかもものすごい勢いで自分の内側に踏み込んできたから出た言葉だと思ってる


    何というかこうエリクトが1番大事で、スレッタは2番目に大事なんだけどこの1番と2番の間にはプロスペラが守ってる自分の内側みたいなラインがあって、でも2番目だけど一般的な基準でいうなら情がある

    みたいな状態なんじゃないかなと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:48:55

    >>20

    サリウスは割と人間的に真っ当な愛情を持てる人間なんだけど、シャディクがそもそも自分が愛されるに足る人間だとは思ってないのと、そもそもお前が関与した社会構造の犠牲者に個人的な愛を注いだところでどうなるってんだよ!って点で他の親子関係よりは幾分社会的だと思う


    チェンソーマンの「俺のじいちゃんは正義のヤクザってやつで女子供も数えるほどしか殺したことがないんだと」をハイソに翻訳した感じというか

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:50:14

    >>27

    それ元ネタチェンソーマンだったんだ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:52:36

    >>24

    ラウダとは話し合ったって言ってなかった?

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:52:51

    サリウスはこう人間的に問題っていうよりは親子関係においてポンの者みたいな印象が強い
    理念も良い、倫理もある、行動もしてる。けど総合するとなんかダメ!みたいな感じ
    本編でいうと孤児を引き取る!教育を与える!出世の目もちゃんと用意するし!自分で養子にもとって対応としては非常に立派なんだけど
    でもそういう善意のシステムを組んだ結果必ずしも人間にとっていい事にならないというか。この辺は水星ワールドの他の事にも言えるけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:54:45

    サリウスシャディクの関係については、毒親って呼ばれる要素がサリウスにあったとして「サリウスだけが駄目だった」っていう印象は無いわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:54:49

    全体的に毒親の種類問わず決着は親というか大人世代を子が甘んじてあるいは過ちは自分にあるとして受け入れるって印象
    否定する許さない距離を取るといった選択肢がないのが歪

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:55:05

    >>22

    グエルへのモラハラもだけど不倫して隠し子作るのもだいぶキツイのにそこも最後まで咎められないままでモヤモヤした

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:58:49

    水星の亡霊多過ぎだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:01:58

    >>25

    まず虐げられている子どもがそう考えてしまうのが良くないと思ってしまうなあ

    前提としてヴィムの態度は良くないし、それによって息子に感情の皺寄せが行ったことで最終的に子どもの方が「逃げてばかりでお父さんの気持ちに気づいてあげられなくてごめん」ってなってしまっているのに、「グエルの意思が大事」でヴィムの行いを追及しないまま終わったのは変だと思う

    最初ヴィムは全然「グエルの意思」を尊重していなかったのに、ヴィムに都合が悪い時はそれを適用しないでグエルが親殺ししてもう逃れられないってなった途端に「グエルの意思」を重視しだすのは卑怯じゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:03:48

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:03:51

    >>33

    咎められてっから妻も愛人も逃げられてるんでしょ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:04:41

    >>24

    フェルシーともちゃんと話してる描写はあったから別に全くヴィムと同じって印象でもなかったかなあ

    グエルの場合ヴィムで嫌だったの、「話してくれない」じゃなくて「話を聞いてもらえない」だったと思うし

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:06:28

    >>37

    そういう本編外で、しかも経緯がよくわからない情報を根拠にはできないかな

    本当に咎められているだけなら妻に「捨てられた」って言い方も引っかかるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:07:25

    >>36

    いや、サリウスに必要以上に加害しなかったことをそういう風に捉えられてたらの例えなんだけど…

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:09:24

    シャディクは他と違ってサリウスに父性を求めてなさそうで、サリウスの方もシャディクのことを息子よりは後継者として見てそうだから、こいつらは何か毒親云々の話題があんまりしっくり来ないかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:10:17

    グエルも生々しいがミオリネもすごい都合のいい子なんだよ
    不器用な父親の愛情を跳ねっ返り娘が愛を理解して受け入れるっていうなんというか親の理想の造形だがデリングのやっていたことはヴィムと似て個人の意思を無視した一方的な愛し方
    しかもヴィムもデリングも親の立場使って金を出したり出さなかったりするし

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:10:27

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:10:33

    グエル周りの話、よく製作側が批判されてるけど、個人的な考えで言うとまだここでよく見る意見よりも公式の考えの方が自分は近いかもしれないって思うわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:10:35

    >>37

    あれが咎められたうちに入るかと言うと…

    グエル母ラウダ母だけじゃなくグエルとラウダにも負担をかけたはずなのに、

    グエルもラウダもヴィムを嫌ってる様子がないどころかグエルはファザコンぎみってかなりヴィムに都合がいいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:12:17

    シャディクはそもそも養子関係なので毒親って言っていいのか?
    元々そういう関係で引き取ったのだろうから

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:13:18

    スロスペラは親としても計画的犯行としても行き当たりばったりで計画性の無い人なんでは?

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:13:31

    >>45

    そうかな

    自分を捨ててった親より面倒見てくれる親のほうに味方するの、普通じゃないか

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:15:10

    ピピーッ!!親子関係から逸脱する話は控えてくれよな!!

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:15:12

    親の支配が無くなっても、あるいは子供を支配する理由が無くなってもそれでも愛や絆があるんだって事なんだろうけど
    尺足らずのエピソード不足かなあやっぱり

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:15:33

    >>46

    サリウスがドラマCDで「親心だよ」と親を自称したので…サリウスからリングに上がってきちゃったら仕方ない

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:15:35

    >>43

    それはそう

    だからサリウスを嫌いになれなかったのでは?という印象だったという話なんだが

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:16:10

    >>42

    最初はミオリネがデリングにガンガン反抗してるのがいいと思ってたのに、

    ミオリネも結局デリングのしたことは不器用な父親の愛だったんだと受け入れたように見えたのが残念

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:16:30

    グエルがヴィムに殉じるのはそれだけの説得力がヴィムというキャラクターで作中描かれてれば納得できたかもしれないんだけど、正直全然描けてるとは思わなかったからそこがなー
    最後まで人として駄目な姿だったし、最期のセリフも「今さらなあ…」ってあきれてしまった
    あれらの描写で「頑固で不器用な親の愛」を描いたつもりだとしたら、ちょっと心配というか不安になってしまうし、今後外伝や続編、別の作品が出された時もちょっと身構えてしまうかも

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:19:08

    最後の最後までヴィムのグエルに対する親心とか心配する様子を描かなかったのは、グエルの親殺しをより悲劇的に描きたかったからなんだと思うんだよな
    当時までほんとに視聴者もヴィムがグエルを心配してるのかとか分からなかったから、「ほんとは心配してたんかい!」っていうのを最後の最後までとっといたんだと思う
    凄い悪手、確実にその後の人物評とかに響いてる

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:19:46

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:21:01

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:21:55

    >>48

    というか味方しないと自分が捨てられると思ったのもあるかもしれない

    あるいはラウダ関連も含めて言われてたけどグエルってジェタークの中じゃもう1人の大人として機能してたぽいんだよなおそらく古い感覚での夫の不満を受け止めて支える妻役

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:22:24

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:23:36

    ヴィムって典型的な昭和おやじキャラだし、当然グエルのこと心配してるのわかるじゃん
    ラウダには裏仕事させてもグエルにはさせてないとか大事にはしてるんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:24:05

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:28:15

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:28:54

    >>55

    悲劇的に描きたかったのはわかる

    ただそれ以上に人としても親としても駄目な言動が積まれ過ぎてるのと、最期のセリフだけで「悲劇」と叙情的に括ろうとするので無理が出る


    あと、ヴィム殺しそのものとそこに起因するジェタークの話は結局水星の本筋に何ら無関係のまま終わったし、もし会社継いだグエルを「ヴィムと同じことしてる」と批判するのであれば、(更なる自己犠牲に傾いた要因になった面も含めて)そこへ至った原因であるヴィムを批判しないのはなおさらおかしいから、「結局何が言いたかったんだ?」ってなる

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:29:26

    >>59

    グエルが自業自得ならスレッタもミオリネもシャディクも自業自得になってしまうんだけどええんか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:31:30

    >>60

    ちゃんと言わないと伝わらないよね、っていう話をスレッタとグエルの典型的なツンデレからの告白でやったと思うんだよね

    だからヴィムの場合グエルに「ちゃんと言ってない」ので、「察せられなかった俺(グエル)が悪い」っていう流れになるのが余計に変だなあと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:31:39

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:34:51

    ヴィムは12話で死んでしまってるわけで、その後グエルが「俺が悪い」の方向性で考えるのはあまりにも自然だから何もおかしいと思わないな
    ヴィムが生きていればその後の展開も、ヴィムが自身を省みるのか誰かに罰せられるのか糾弾されるのか、色々あったんだろうけど、結局ヴィムが死ぬ展開も「グエルへの試練」と同時に「ヴィムに対する報い」っていう面もあっただろうし

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:34:59

    >>63

    会社つぐのを選んだのはグエル自身だろ?

    しかも作品開始時点ですらもう子どもという年齢でもないのに

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:35:19

    スレ主管理してくれ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:35:34

    >>29

    ヴィム殺しや地球で監禁されてたことを話してないっぽい・

    ラウダに会社の詳しい状況を情報共有してなかったっぽいのは普通に良くなかったと思う

    でもラウダたちに許してもらえなかったらとか、自分のせいでラウダたちに苦労をかけてしまったと考えたグエルの気持ちはわかるし

    まだ10代なんだから完璧じゃないのも仕方ないのにギャグとは言えグエルが悪い扱いした公式の感覚はバランス悪く感じる

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:36:11

    >>66

    シャディクは背景が重そうだ、自業自得じゃなくてミオリネに甘いだけ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:36:15

    会社を継ぐ選択をしたのはグエルだよ
    自分はそれを「批判されるべき行い」とかではなく「グエルが最後に自分がやりたいことを出来て背負いたいものを背負えているハッピーエンドに近いエンド」のように捉えてるけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:37:06

    ぶっちゃけ現実でも家族関係良好な人と毒親持ちの人だと生きてきた世界違い過ぎて話全然噛み合わないからフィクションだろうと毒親問題について話すの無理だと思うわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:38:07

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:38:17

    それこそ監督や脚本の感性にあわねーとなった人もいるだろうし家族問題は扱いが難しいわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:38:32

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:41:01

    >>67

    個人的には、そうやって親がきっかけで子が自分をずっと責め続ける羽目になってしまう構図をどうにかする話をできるのがフィクションであり脚本だと思うんだよな

    そりゃグエルの視点でみればその思考から動けなくなるのは分かるけど、視聴者には神の視点が与えられてるわけで、いくら何でも無茶だって思える余地がいくらでも用意されていたわけだし

    「そうならなかったのでこの話はおしまいです」だと、結局何がしたいのか分からない

    メッセージが必ずしも必要だとは思わないけれど、じゃあ受け入れられないって人が出るのもしょうがないんじゃない?って思うよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:41:35

    この毒親っていうか家族問題を真面目に話すんなら本気で難しいよ
    リアルだったら適当に決めつけて良い話じゃねぇからな……

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:41:51

    >>70

    ヴィム殺しや地球での拉致監禁虐殺目撃ってそれまで父親テロ急死兄失踪で代理から正式にCEO就任して過労でぶっ倒れた弟に簡単に話せるものか?

    あと会社の状況もラウダはCEOやっていたんだからそこである程度状況は把握しているだろうし、その後学生に戻った弟に一から十まで経営のことを教える義理はないんよ…

    ダリルバルデをvsシャディク&シャディガのために輸送したときも緊急時だしその後はラウダ失踪なので引継ぎのタイミングだけで十分だとは思うわ


    スレタイに話し戻すけど、多種多様な毒親が出てきたけど、スレッタが受容、ミオリネが同化、グエルが排除、とそれぞれ親子の決着に名前がつけられるかと思ったが、シャディクとサリウスの関係はどういう決着なんだろうな

    うまい言葉が見つからない

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:42:04

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:44:24

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:45:29

    >>77

    受け入れられない人がいるのは仕方ない

    その上でだけど、どうしても自分は「グエルが、ヴィムのことが好きなのにも関わらず、ヴィムだけでなくジェターク寮の仲間たちにも心配をかけるような、命の心配さえさせかねないようなやり方で逃げた」っていう本編の動きが正解だったとは思えない

    公式が「あのグエルの行動が間違いでした」って描いてたんだとしたらとても共感できる

    だからこそ親殺しまでしてしまったグエルが本編のような流れで最終話にたどり着いたことは、「ああ、良かったな、大分リカバリーは利いたな」って思ってた

    おんなじようにあのエンドを受け入れてる人も相当数いると思うんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:46:00

    サリウスは例えるなら女性に男装させて「お前が男性だったらなー」と言うようなノンデリ発言かましているのでシャディクをイエルに戻すのが正答なんだと思うんですよね
    事ここに至ってはシャディクのままの方がサリウスの目が光ってて安全かもしれない有り様なのでサリウス的には手放せなさそうだが

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:46:39

    毒親とはイコール100%極悪非道の大罪人でなければいけない、って訳でもないんだよね
    一言で言い表せる存在ではなく、家庭ごとに事情は千差万別だけど、だからこそ水星の親はそれぞれちゃんと毒親だった
    さすがにこの部分は擁護できない

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:47:11

    コロナの世相を反映してとかだと思うけど、話し合いを電話とかの通信で済まそうとすると上手くいかないんだよ水星
    ヴィムの学校辞めて会社で勉強しろって話は家出されるし、ラウダとは連絡取れなくなるし、スレッタとミオリネは直接あって話せって言われる

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:48:17

    >>58

    子供にとって一番優先されるのは生存なので去った方より残った方に懐くのは当然のことだと思う

    ヴィムの浮気が高校とかでかくなった後なら何やってんだってなるだろうがぶっちゃけ小さい頃に起こったことだとなあなあになったりするからジェターク家もそうなのかも

    個人的にはヴィムにとってのグエルは妻役というより自分の手足というか、もう1人の自分というか、コントロールするべき息子みたいなのを感じる

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:48:30

    >>79 前半

    それで「グエルはラウダのためを思って行動したのに勝手にトチ狂ったラウダが悪い」となるなら

    「ヴィムはグエルのためを思って行動したのに従わなかったグエルが悪い」も成り立つことになっちゃわないか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:48:30

    >>82

    グエル自身の煮え切らなさが悪いってのはその通り

    親父なんてどうでもいい俺の人生を生きるぜなら逃げてもいいけど

    なんかあったら実家に帰りたくなる奴が家出すんなよってね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:48:47

    >>53

    気持ちはわかるけどミオリネの場合結局同じムーヴをしてしまったから受け入れざるを得なくなったというのが正しい気がするな

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:49:49

    子どもたちの結末は置いといて親が毒親じゃないです扱いはまあ問題あると思うよ水星

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:50:33

    ラウダに「ダリルバルデ持ってきて!」した時に色々、せめて「なんでダリルバルデが必要なのか」ぐらい話さなかったのはほんとなんで?
    流石に絶対話せたよ、話さなかったのは演出上の都合みたいなところあるでしょ
    この「演出上の都合」みたいなところを、他の部分でも執拗につつかれてる印象が水星の魔女にはある

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:50:50

    >>82

    そもそも毒親の被害を受けているのは子どものグエルであって、被害者側が他の周囲の子ども達にまで配慮した上で逃げなければいけない、っていう状況がそもそもおかしいと思うんだよね

    あくまで悪いのは虐げている側のヴィムで、もしラウダ達に逃げることを話したとしても、話がヴィムに漏れて見つかったらそれこそ逃げる意味がない

    あとこれは同じ理由でしょうがないし批判するつもりもないけど、ラウダ達も追い出されたグエルを助けてはいないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:51:41

    >>91

    あれに関しては急いでたから仕方ないかな

    地球から学校まで何日かかってなんでそんな慌ただしくなってんだよとは思うけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:53:13

    現代日本が舞台だったら自分もグエルに行政なり福祉に駆け込めっていうと思うな
    ボブ化が肯定されているのは、フィクション的には面白い行動ということも大いにあるしヴィムが人の話を聞かず自分の考えに従わせるシーンが序盤からあったから、対話ができない大人相手にアドステラ世界では正解にみえてしまう
    グエルがヴィムと対話すべきだった派の人はヴィムとどういう風にコミュニケーションとれば正解に近づけたのか気になる
    ミオリネみたいに子会社で実力を発揮してヴィムから承認してもらうことなんだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:53:44

    >>93

    急いでたにしても、ダリルバルデ発注からダリルバルデ到着までグエルがあの場で何か出来たことはないはずだし、電話か何かで連絡してるんだから流石に話せる時間はあると思うんよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:54:00

    >>91

    テロリストの捜査に関わることなんだから理由の説明は出来んでしょ…

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:54:17

    なんかやけにグエルに厳しい人いるな

    ヴィムはグエルのことを自慢の息子だと思ってたし言ってたとは思うんだよな。実際お前のために用意したメカニックとモビルスーツだって言ってたりしたし。ただグエルはそれを「トロフィーを取ったホルダーとして自慢の息子だ」って捉えてた気がする。だから価値がないみたいな扱いを受けた時に価値がない自分は恥だから逃げたところがありそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:55:04

    >>94

    そら殴り合いよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:56:08

    >>87

    「相手のため」っていう一方的な気持ちじゃなくて、ちゃんと相手の理解や納得が得られてるかってことが大事なんだよね

    水星の親子は全部これができてない

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:56:27

    毒親経験者が子供キャラに自己投影しすぎてる感はあるよ
    キャラと自分は違うのにこうなってるはずだ・こうするべき論を押し付けとる

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:56:41

    >>92

    その状況がおかしいと思わない

    配慮というか、何かしらどこかしら誰かしらにグエルは相談すべきだったし、その後の方がグエルにとっても楽だったと思う

    「弱みは見せられない」とかそういったグエルの事情で誰にも頼れなかったんだと思うし、その気持ちは理解できても自分はやっぱり「その逃げ方は間違いだよ……」て思った

    誰かに相談する形ではうまくいかなかった「かもしれない」なら、逆にうまくいってた「かもしれない」し

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:58:26

    毒親から追い詰められた子が、「自分が消えた後の親・兄弟・友人・後輩に配慮して影響が出ないよう根回しした上で逃げるべき」というのであればあまりに酷だし、それこそフレッシュトマトなんかよりよっぽど人の心がない
    殺された人、強.姦された人、詐欺に遭った人に対してその迂闊さを最初に責めるのがおかしいように、まず親がその責任と非難を背負うべきだわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:59:00

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:59:11

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:59:23

    ヴィムから逃げずに対話を試みてもヴィムが自分の都合のいいこと以外に耳を傾けるか?となるしその場合グエルの意思は踏み躙られるんだよな

    そしてヴィム(ラウダ)はすぐ手が出るがグエルは1話の油断したミオリネ見るにそう手は出ないんで暴力沙汰になったら一方的じゃないかな


    >>101

    グエルの場合誰も助けてくれないに追い詰められていた可能性はある

    そして追い詰められた人間に周囲を見ろは酷だわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:00:04

    >>97

    結局ヴィムは何一つ言わなかったし話を聞かなかったからね

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:00:08

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:00:29

    >>87

    関係性の前提がそもそも全く違くない?

    それに、グエルに従わずに発狂してグエル(ミオリネ)に突撃したラウダとヴィムに従わずに逃げ出したら偶然正当防衛でヴィムを殺したグエルって客観的にはMS持ち出した肉親の争いだけど、ラウダは能動的でグエルは受動的な行動という「悪いこと」にも差がありすぎる

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:01:41

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:01:45

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:02:25

    >>88

    なんかあったら>親父殺.害・テロリストに拉致・助けた子供が目の前で死ぬ・実家の会社で弟が孤軍奮闘してるけど経営ヤバイ


    これでもなお実家帰りたく無くなるやつおるか…?

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:02:25

    >>82

    グエルがヴィムやラウダたちに何も言わずに家出したのは仕方ないと思うな

    でもグエルはたまたまバイト先に恵まれて良かったけど、運が悪ければブラック会社や犯罪組織で働かされてたかもしれないからそこは危なかったと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:02:39

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:03:10

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:03:41

    そもそもグエルって家出するまでにも何度かヴィムと対話を試みてる描写があって、そのたびに蹴られてたから残ったところで話を聞いてもらえてたとも思えない
    そういった信頼が全く親で描けてないから受け入れられないとこあるんよな

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:03:57

    グエルってミオリネに家出される度になんか言われてたんじゃねえかな。実際謝罪参りはさせられてそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:04:21

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:04:28

    マジでホントに本編の通りグエルが逃げて、その先で仮に何の事件に巻き込まれず平穏に生きることができたとして、それがグエルの幸せだと全く思えないんだよな
    だってグエルはヴィムのこと好きなままだし、ヴィムから逃げてジェタークを捨てて生きていく人生が幸せな訳ないと思うんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:04:42

    >>95

    うんまあそこはこっちも都合よく考えてる自覚あるっていうか

    話の都合上急いでる流れだから疎かになっちゃったってムードは理解できるけど

    寝巻きのスレッタたちがニュース見て授業が始まって終わって放課後ドンパチ始めて

    ↑の期間一切の時間がなかったってありえるの?って問題だよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:04:47

    グエルは家族大好きマンなので家出という手段は自身の望みを叶えられる方法では無いから悪手、ということ自体は正である一方
    グエルの状況は最善の手段を選べる状況ではないとも思うので、現実的には一旦距離をとってそれこそ10年後とかにでも親を許す、受け入れるというのも次善としてはありだろう。だけど本編の展開はその次善を否定されているように受け取れるからまぁ色々言われるんじゃない

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:04:50

    >>94

    当てもなく出ていきいろいろ詐称して働くのは後のことを考えるとやらない方がいいからな

    水星世界だとなぜか何も起こらず成功するので視聴者には悪手に見えないんだが

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:04:51

    >>113

    そういう煽りして対立させたいだけなら他所でやってほしい

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:05:03

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:05:23

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:06:21

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:06:24

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:06:45

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:07:20

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:07:42

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:07:44

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:08:44

    >>118

    それならなおさらヴィムを使って親からの歩み寄りを描くべきだったよ、仕事ほっぽりだして探したぞ!とか改心して今まで済まなかった、とか

    水星の場合、「息子側の気の持ちよう」にばかり頼って全乗りしてる描き方だったから

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:09:20

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:09:22

    プロスペラはスレッタのこと情があったからいい風に終わったけど、子供に食事マナーを教えてない一点だけで「あっ放置してたんだ…」ってなるから、帰省して久々に会ったペットは好きだから可愛がるけど普段の世話は近所の人任せみたいな嫌な感じが拭えないんだよな
    スレッタを学園に戻したあたりは情あるように本当に見えるんだけどね…

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:09:41

    >>19

    プロスペラはスレッタをアス高に入れて放置しているあたりは情が無さそうに見える

    地球寮への視察ももっと早めにくるべきでしょと

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:10:00

    逃げ切ったグエルは遠くから時々父さんとラウダがテレビに映ってるのを見て「元気そうでよかった」てなるタイプじゃね?それであの中に入れない自分にダメージ受けて泣いてそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:10:28

    >>133

    >>134

    プロスペラはスレッタの放置っぷりが目立つからネグレクトに見えるかな

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:10:53

    >>135

    ダメージ受けてんじゃねぇか!!自分もそう思う!!

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:12:00

    プロスペラの計画だとアーシアンに敵意を持たせたりしてるから地球寮にスレッタを入れている時点でええんか?ってなるよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:12:09

    >>136

    そこらへんはプロローグ当たりにも言えるな

    ただ前提としてプロスペラクソ忙しい問題があるから仕方ない部分もある

    関わり薄いからってシングルに虐待だ、情がないとは簡単には言えない

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:12:13

    >>137

    ベッドに潜り込みながらボロボロ泣いてるグエルは想像できるんだよなぁ。父と弟はお前を探してるよ多分

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:12:50

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:12:58

    >>120

    全体的に性急に答えを出させようとしすぎてるし、「片方が正で片方が否!」みたいな見せ方になってるのが拒否感に繋がるんだろうなあって感じ

    答えがひとつだけでは無い問題なのに、子どもたちには「許す」ことしか許されなかったのが何とも皮肉なアニメだなって

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:13:16

    どの親も片親しかいないのがさらに詰んでるんだよね
    もし両親揃っていたら何か変わっただろうか

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:13:25

    >>139

    せめて地球寮の視察はスレッタが地球寮に入ったらすぐにやるべきでは?

    今頃かよ!って時期にやるんじゃなくて

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:13:52

    >>132

    >肝心な時に限って何してたんだ案件

    何って自活してたら親父殺して心神喪失してたんだが?

    大変な時に甘えた生活してた訳でもないのに何言ってんだ

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:14:26

    まあデリングのトロフィー制度とか水星の親は突っ走りすぎだよな

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:14:29

    >>108

    ラウダの場合はそこへ学園テロでペトラ重体が加わったからなあ

    学園テロがなければガンダム持ち出さずにグエルに父殺しのことを問いただしたんじゃないの

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:15:05

    >>145

    そりゃ視聴者はそう思うし、グエルの事情も分かってるし、こう言うとグエルにはかなり厳しいこと言ってるっていうのも分かるけど、それってどこまでもグエル側の事情なんだよな

    本編のグエルはマジでよくあんなふうに戻れたな、みんな暖かかったなって思うよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:15:11

    あの状況じゃ逃げるのも仕方ないが
    逃げたなら逃げたなりの筋の通し方が求められるから
    そちらの筋を通せないなら逃げるべきじゃないんだよね
    グエルはこのタイプだったのが悲劇でだから逃げちゃダメだったってなるわけ

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:16:02

    >>144

    わからんでもないがそもそも本編始まってからのプロスペラは裏でデリングに協力していろいろやってるのにスレッタのオリチャームーヴのフォローと計画ウルトラ早回しさせられてるわけで

    マジで忙しくてムリだった可能性は十分あると思うんだけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:16:03

    >>146

    デリングも娘が大事だから強いスペーシアンに守ってもらうためにトロフィー制度やってる!

    でもアーシアンの孤児が学園に侵入できるようなセキュリティガバい制度もやっている


    愛情あるのか天然なのか・・

    天然なのにそれで総裁になれてんのも

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:16:55

    毒親問題スレだよここ

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:17:07

    >>147

    まあシャディクとの会話を聞いていたならテロに関してはシャディクにキレろっておもうけど

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:17:13

    結局実家から逃げて実家がそのせいでメチャクチャになったら困るのグエルなら
    逃げることがグエルにとっての遠回しの自傷行為にすぎなくなるからね
    グエル自身が実家にこだわりすぎなキャラクターなんだ

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:17:37

    >>132

    まずグエルが家に戻るきっかけは「ヴィムによる身勝手なテロ」だよ

    家族に迷惑を掛けてるのは100%ヴィムだし、グエルもラウダもそれに振り回されてる側

    会社が潰れかけてるのだってグエルではなくヴィムの自業自得なんだよ、仕事じゃなくテロに没頭してたんだから

    父殺しが無ければ帰らなかったor帰るにしても10年後とかだったんじゃないかな

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:17:38

    >>146

    デリングってクワゼロ成功させたとしてもトロフィー制度で子世代の仲が悪くなって娘が一人ぼっちのまま過ごすことになる可能性考えたことなかったのかな

    デリング自体もコミュ障でそれがわからなかった可能性?

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:18:32

    デリングは不器用にもほどがあるだろって感じ
    アス高のセキュリティ面はさすがに昔は軍人で総裁やっている立場ならもっとしっかり管理して欲しかったけど
    それでは話が動かないってのはあるかもだけどもう少し何とかならなかったか

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:19:21

    >>155

    その通りだけど

    後半はどうしても間違ってて

    ヴィムが馬鹿なことをして会社が傾いて困るのがグエルなら

    グエルのせいでなくてもグエルが背負うべき宿業になってしまうんだ

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:19:43

    シャディクとサリウスの親子関係だとクエタテロのあたりでシャディクにやらせたのも良くない
    ヴィムに「養子は大変だな」煽りされるのは普通にダメだよサリウス

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:20:04

    >>157

    ミオリネは話したらダメって思いこんじゃったからあのムーヴしてしまうのはまだわかるけどデリングはお前言葉尽くせばもうちょいマシになったやろ感はあるからなああ

    ミオリネに言葉尽くしたらダメって思うようなエピソード特にないやろ

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:20:17

    >>150

    子育てよりも仕事や他の事を優先するのもネグレクトやで

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:20:50

    >>148

    小説版でラウダが疲弊するぐらい内部崩壊しきってたジェタークを帰ってきて一瞬でまとめたっぽいし一回目のテロではグエルが居たらこんなことにならなかった!て言われてたぐらいだし暖かかったと言うより元々皆から認められてたから迎えられたんだと思う

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:20:50

    まあ絶対に恨みがあるだろっていう戦災孤児やアーシアンの孤児の犯罪者がアス校に入れる制度があってはダメだったと思うよ
    身分を隠しているならともかくみんな知ってるとかで娘が大事なのにそこはセキュリティ甘くしてどうするってなるね

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:21:33

    >>146

    結局娘を決闘のトロフィーにするという中世も真っ青な制度がはっきり否定されることもなかったんだよな…

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:22:13

    >>158

    まずそうなってしまってる歪さを突っ込むべきだよね、という話だよ

    視点で言うなら脚本は視聴者と同じで神様なんだから

    しょうがないよね、で済ませてしまうなら何故わざわざ問題かのように序盤に取り上げたんだ、ってなるんだわ

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:22:29

    >>159

    サリウスはシャディクヘの扱いが半端だったと思う

    自分の後継者ならあんなこと許すべきじゃないし

    切り捨てていい相手にしては入れ込みすぎてる

    結果シャディクがやらかすとサリウスが1番困るっていうヴィムのせいで振り回され続けるグエルの親子逆立場になってる

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:22:35

    >>154

    実家がメチャクチャになったのはグエルが家出したからじゃなくてヴィムが暗殺企てて失敗して敵を自分地震で叩きに行って返り打ちにあって死んじゃったからだと思うんすけど…

    グエルが学園にいてもどうしようもない流れだったやんあれ…

    それともラウダじゃなくてグエルがあの後引き継いでたら会社ヤバくならなかったはずってグエルを評価しまくってるんです??

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:23:02

    >>163

    シャディクがもっと身分隠しているならまだわかるけどみんな知ってる孤児とかヌーノもみんな元受刑者って知られているのが

    おいおいってなる学校の治安

    シャアだって身分を隠していたのに

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:23:09

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:23:09

    >>161

    まあだったら仕方ないよ

    研究所焼かれた時点でもうプロスペラは子供に満足な環境与えられないし

    リプチャイルドは言わずもかなスレッタもどうやってもネグレクト確定な環境だし

    気の毒だがプロスペラは本人がどうやろうとどうしようもなくネグレクトや

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:24:39

    サリウスもグループの存続を何より考えるのにいくら実力主義者とはいえアーシアンの戦災孤児を養子はちょっと考えればいずれ掌返すってわかるよな

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:24:47

    >>169

    急にどうしたん

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:25:36

    娘が大事ならまずあの学校の治安から修正した方がいいデリング

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:25:50

    >>148

    視聴者はグエルの事情を知ってるからかわいそうに思うけど、

    事情を知らない役員や寮生からは「大事な時にいなかったくせに今更戻ってきてCEO就任?」と思われても仕方ない状況だと思う

    そうならなかったのはグエルにスムーズにCEOになってもらわないと困るストーリーの都合だな

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:25:56

    >>167

    結局これで、グエルじゃなくてヴィムがまずちゃんとしろって話だしグエルを責めるならヴィムのやりたい放題してるのも咎めるべきだよ

    それはそれ、これはこれという線引きが全くできてない

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:26:04

    サリウスはサリウスでどうしてグループの存続を優先しろって言ったんだろね

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:26:20

    そう言えば1話からしてミオリネはグエルの決闘に巻き込まれて下手したら死にそうだったり
    あの学校の治安がやばすぎる

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:26:44

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:26:48

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:27:03

    >>174

    まず毒親とその子供の話をしてるんだが

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:27:16

    親世代はじっくり考えて行動する人がいないからグループが潰れるのもわかるっす

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:28:06

    >>176

    まああれはもう俺ら終わりだからせめてお前ら逃げ切れってエールに取れなくもない

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:28:08

    不器用では片付けられない人たちばかり

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:28:11

    >>167

    グエルの敗北は?

    考えなしの決闘を2度も挑んでなければ状況は少しはマシだっただろうよ

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:28:21

    ラウダのほうがグエルと違って息子扱いもされてなさそうで毒親度高いのではと思わなくもないが
    こっちはさっぱり話題にならないね

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:28:35

    >>178

    ベネリットグループの存続だと言ってるぞ

    別に言うほど都合よくないぞサリウス

    最後までシャディクのままだしガンダムは全否定の立ち位置だし

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:04

    親世代みんな親として未熟だけどそれでも子供を守ろうとしてたやつは一応居た…居たかなぁ…?デリングぐらいか?子供守ろうとしてた大人って

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:08

    プロスペラは序盤でもっとスレッタの入る寮とかの世話とかでもしていれば印象が違ったわ

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:10

    >>179

    可哀想に描いてたと思うけどな

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:12

    >>184

    1話でグエルが決闘しなきゃデリング暗殺成功お疲れ様でしたになっちゃうじゃん😅

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:12

    >>184

    1回目の決闘の足引っ張ったのヴィムだろ

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:40

    >>187

    デリングは守り方がガバガバすぎて・・

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:30:12

    >>192

    娘守るのに他人の子供巻き込みます!はえげつないよねー

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:30:20

    >>161

    よく考えなくてもスレッタはクリスマスプレゼントならぬ誕生日プレゼントだよ!ハッピーバースデイもだ!とかプロスペラに言ってもいいよな

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:30:20

    >>191

    1回目は1話のディランザ戦では?

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:30:35

    >>187

    デリングの守り方は本気で守る気あるのか?ってところある

    グループの総裁がそんな知恵でいいのか?

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:30:57

    ヴィムが親としてまともな怒り方したことなんてあったかなあ
    いつも「会社のため」っていう理由だったよね

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:30:57

    サリウスのどこが都合よかったんだよ…
    都合のいいスペアシハーフの親はスペーシアンしぐさを強要しねえ

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:31:11

    >>191

    1話冒頭の話

    虫の声で謝罪のところ

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:31:15

    >>175

    その通りだがその上で結局グエルは逃げるべきではないってことになる

    そもそもこれどうしても毒親だろってヴィムを普通の親みたいに思ってるせいで

    グエルがどうしてそこまで義理立てせねばならんのかって視聴者と制作の考えのズレが原因だろうけどね

スレッドは7/4 01:31頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません