お知らせ詳細 |
<< イベントのボランティア募集 >> お近くの方、少数民族やミンダナオ島にご関心ある方、手仕事がお好きな方、 どうぞご連絡お待ちしています。 直接会場でお声掛けていただいても結構です。どうぞよろしく。
連絡先
本部事務局:〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町516-11 TEL/FAX :045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
< 歯ブラシをご寄付ください >
ご協力ありがとうございました!これからもよろしくお願いします この2年間に(2013年1月~2014年12月)寄贈いただいた歯ブラシは600本余りになり、 これまでに、簡易水道を支援したマノボ民族の村ラワンの幼稚園児30人、定期巡回診療を 実施しているビラーンやティボリ民族の村の小学生約400人、アグロフォレストリー事業 実施のウボ民族の村ティヌオスの幼稚園児30人に届けました。この11月末のスタディ ツアーで訪ねたラムブソン村の小学校でも、一緒に給食を食べたあと、約90名の子ども たちに歯ブラシを寄贈、先生による歯磨き指導が行われました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
 2014/11/27 ラムブソン村にて
山岳部の歯科治療は抜歯を意味します。小学生で数本抜歯という事例も少なくありません。 ボランティアで歯科診療に当たるマドリッド医師夫妻も歯ブラシを配布して歯磨き指導を していますが、まだ数が足りません。
ホテル名入りで結構です。 寄付をおねがい致します。
送り先、連絡先
本部事務局:〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町516-11 TEL/FAX :045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
| |
| |
****************************
これより下は終了済
****************************
|
終了 臨時社員総会 2024年3月19日(火) 10:00-11:13
*会場:当団体本部事務局 (東急田園都市線・青葉台駅下車、東急バス鴨志田団地行・団地中央下車4分、山崎方)
*議事 第1号議案 当法人を本年度松の令和6年3月31日付で解散する。 第2号議案 解散手続きを行う清算人は高山好主(副代表)が就任する。 第3号議案 清算作業において、残余金があった場合の譲渡先として、 認定NPO法人「難民を助ける会」を選定する。 第4号議案 令和5年度暫定事業報告(R6年2月末時点)の承認 第5号議案 令和5年度暫定決算報告(R6年2月末時点)の承認
各議案は承認されました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 第23回通常社員総会 2023年6月6日(火) 10:00-11:30
*会場:当団体本部事務局 (東急田園都市線・青葉台駅下車、東急バス鴨志田団地行・団地中央下車4分、山崎方)
*議事として2022年度の活動報告、決算・監査報告、 2023年度の活動計画案、予算案を審議します。 及びNPOとして終了方針を審議します。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 WEフェスタ2019 もったいない思いは世界につながる!
【期間】 2019年11月2日(土)10:30-16:00 【場所】 横浜産貿ホール 1F展示場 (神奈川県横浜市中区山下町2) 【内容】全国からの寄付品(衣類、着物、食器、靴・バッグ、雑貨)の紹介、販売 フェアトレード品(ジンジャーティ、コーヒー)の販売 リメイクコーナー(リメイク品販売・ワークショップ) NGO・団体・企業の出展 食販ブース・休憩コーナー WE21ジャパン・グループ活動紹介 【主催】認定NPO法人WE21ジャパン TEL:045-264-9390 FAX:045-264-9391 E-mail:suzuki@we21japan.org
当会からは、ティナラク織、縫製品小物など販売します。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
中止 よこはま国際フェスタ2019 台風19号のため中止となりました。
*【開催日時】2019年10月12日(土)~10月14日(月・祝) 10:30~16:00 HANDSは10/12,13のみ出店
*【会 場】グランモール公園(横浜市西区みなとみらい3丁目) ※JR桜木町駅下車徒歩12分、みなとみらい線みなとみらい駅下車徒歩5分
*【テーマ】 「ともに生きる横浜 ともに創る世界」
HANDSは会場のB14に10/12,13(土)のみ出店します。
地図を拡大する

問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 かながわ市民活動フェア2019
*日時:9/27(金) 15:00-19:00(プレ開催) 9/28(土) 10:00-16:00 9/29(日) 10:00-15:00
*会場:かながわ県民活動サポートセンター「横浜駅」西口・きた西口を出て、徒歩およそ5分
<終了報告> 「かながわ市民活動フェア」と名称も運営責任者も新しくなって初めてのためか 集客が不足気味でした。当会はリピーターが来てくれたり、会場のブースを 手伝っている方で気に入ってくれた方がティナラク織や縫製品をお買い求めい ただきました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 カモーンマーケット最終回
*日時:6月23日(日) 10:00~13:30
*場所:横浜市青葉区鴨志田町レストラン「ウチルカ」前にて(HANDS本部から歩いて5分) (東急青葉台駅よりバス10分 中谷都バス停前)
<終了報告> 7年半続いたカモーンマーケットの最終回に出店しました。最後とあってか、 出店者のお知り合いほか、いつもよりお客さんが多く、現地縫製小物がかなり 売れました。 毛糸他各種手芸用品もご希望の方にお分けし、残りは、地域で活動をされている 「森ノオト」さんに寄付させていただきました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 ほっとサロン青葉フリーマーケット 6月9日(日)
*日時: 6月9日(日) 11時~16時 *会場:ハーモス荏田(コープかなわが)(東急江田駅から徒歩7分)
当団体は、皆さまから寄贈いただいた不用品の販売をします。
問い合わせ:TEL: 045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 第19回通常社員総会 2019年6月1日(土) 10:00-11:45 (開場 9:30)
*会場:アートフォーラムあざみ野(東急及び市営地下鉄あざみ野駅5分) 3階 会議室 1
*議事としてH30年度の活動報告、決算・監査報告、 2019年度の活動計画案、予算案を審議します。
* 賛助会員の皆様もオブザーバ―としてぜひご参加下さい。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 あーすフェスタかながわ2019
*日時:5月18日,19日(土・日) 10:00~17:00
*会場:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)横浜市栄区民文化センター JR根岸線「本郷台」駅 改札出て左すぐ、徒歩3分
アースフェスタかながわ2019パンフレット・ポスター表 パンフレット・ポスター裏
「あーすフェスタかながわ」とは
神奈川県には、現在、約18万5千人の外国籍の人々が暮らしています。お互いに多様な価値観や文化を理解しながら「ともに生きる」ことのできる豊かな多文化共生社会を築いていくことがもとめられています。 あーすフェスタかながわは、多文化共生社会の実現にむけて、異なる国籍、文化を持つ多くの県民が集い、出会い、それぞれの文化や考え方をアピールするとともに、互いを理解する機会を作るため、県内の民族団体、NGO、市民ボランティアなどが企画段階からともに力をあわせ開催するものです。
 <終了報告> 小物のミニ小銭入、靴キーホルダー、ミニペンケース、ワニビーズキーホルダーが よく売れて、品薄となり、在庫切れの2段ポシェットを除き、それぞれ二日目に補充 するほどでした。 品物を希望して来場した人もいてhandsがある程度しれ渡ったのかもしれません。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 拡大理事会 3月30日(土) 14:00-15:30
*会場:青葉区区民活動支援センター フリースペース
* 次年度の活動計画、予算原案の審議と総会日程を話し合いたいと思います。
役員以外の皆様のオブザーバー参加もよろしくお願いいたします。
<終了報告> 社員総会日程(6月1日開催)及び、総会に付す各議案について審議しました。 事業計画では、2002年度以降続けてきた助成金によるアグロフォレストリーの 新規実施見合わせ、評価活動への注力等合意しました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 ほっとサロン青葉フリーマーケット 2月10日(日)
*日時: 2月10日(日) 11時~15時30分 *会場:ハーモス荏田(コープかなわが)(東急江田駅から徒歩7分)
当団体は、皆さまから寄贈いただいた不用品の販売をします。
<終了報告> 今年度最後の参加イベント、青葉ほっとサロンア主催の荏田フリマがありました。 フリマですから、不用品販売が中心ですが、ここ2.3回、少しだけ、ハンディクラフト コーナーを設けてみたら、 関心を持ってくださる方がいらしたので、 現地の小物や 安井さん縫製ポシェットなども持って行きました。
問い合わせ:TEL: 045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 よこはま国際フォーラム2019 -ともに生きる横浜 ともに創る世界 -
*日時:2019年2月2,3日(土・日) 11:00-17:10
*会場:JICA横浜(みなとみらい線馬車道駅 4番万国橋出口からワールドポーターズ方向に徒歩8分)
*HANDSのセミナー ミンダナオ島先住民族の教育普及・人材育成事業 2月2日(土)11:00~11:50 4F セミナールーム5 他のグループのセミナー

*よこはま国際フォーラムブースコーナーで 物品販売の出店をします。
<終了報告>
今年は、会員やボランティアの皆さんでご都合 つく方が少なく、 また、一般参加も4名だけと、 一番小さな25名定員のセミナールームも広く感じ るほどでした。 ミンダナオ南部先住民族の教育普及に関する 日本の関わりをお伝えして、 まだ残る現地の ニーズに触れ、また、支援会員が全国に200名 ほどいることもお話しして、若い世代の皆さんに、 この活動をつなげてほしいというようなお話を しました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 WEフェスタ2018 "もったいない"は世界につながる
【期間】 2018年11月8日(木)10:30-16:00 【場所】 横浜産貿ホール 1F展示場 (神奈川県横浜市中区山下町2) 【内容】全国からの寄付品(衣類、着物、食器、靴・バッグ、雑貨)の紹介、販売 フェアトレード品(ジンジャーティ、コーヒー)の販売 リメイクコーナー(リメイク品販売・ワークショップ) NGO・団体・企業の出展 食販ブース・休憩コーナー WE21ジャパン・グループ活動紹介 【主催】 認定NPO法人WE21ジャパン TEL:045-264-9390 FAX:045-264-9391 E-mail:info@we21japan.org
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 よこはま国際フェスタ2018
*【開催日時】2018年10月6日(土)~10月8日(月・祝) 10:30~16:00 HANDSは10/06のみ出店
*【会 場】グランモール公園(横浜市西区みなとみらい3丁目) ※JR桜木町駅下車徒歩12分、みなとみらい線みなとみらい駅下車徒歩5分
*【テーマ】 「ともに生きる横浜 ともに創る世界」
HANDSは会場のC2に10/06(土)のみ出店します。
地図を拡大する

問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 グローバルフェスタJAPAN2018
*日時:9月29日、9月30日(土・日) 10:00~17:00
*場所:お台場 センタープロムナード 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート」駅から徒歩1分
*開催テーマ:楽しいイベントや展示、各国の料理を通じて 世界のことをもっと知ってみよう!
*HANDSのブースは282です。 地図を拡大する

問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 第18回通常社員総会 2018年6月10日(日) 13:30-15:00 (開場13:00)
*会場:青葉区区民活動支援センター 第4会議室
*議事としてH29年度の活動報告、決算・監査報告、 H30年度の活動計画案、予算案、および役員改選を審議します。
* 総会終了後、引き続き同会議室で、「ミンダナオ問題の背景、及び、先住民族の現況」 (仮題)のお話と、民族衣装マロンのデモンストレーションを予定しています。 講師は、本年度から、勉強会や現地事業モニターを担当いただくことになった 長瀬アガリンさんです。どなたでもご参加いただけます。 なお、お時間ある方は、13時半からの総会の審議にもオブザーバーとしてご参加ください。
 右側がアガリンさん <終了報告> 社員会員48名中37名(委任状28名を含む)の出席のもと、開催されました。 議案審議に先立つ代表挨拶では、6月10日が1980年にチボリ国際里親の会を創設し、 今に続く日本の市民によるミンダナオ先住民族支援の礎を築かれた藤原輝男氏の13回忌に あたることに触れて、冒頭で黙とうをさせていただきました。続く来賓挨拶は、継続支援いた だいているNPO法人「WE21ジャパンみどり」の川端理事から、事業成果への期待の言葉を いただきました。 平成29年度の事業報告、決算報告、監査報告が承認され、平成30年度の事業計画及び 収支予算も質疑応答を経て可決されました。 また、任期2年の役員改選に当たり、以下の5名が選任されました。 理事:山崎登美子(再任)、古川順一(再任)、香月博子(再任)、高山好主(再任) 藤川豊(新任)、村山延子(退任) 監事:山口慎輔(再任)、五十嵐敦子(再任)
なお、後日の理事互選により、理事長:山崎、副理事長:古川・高山と決まりました。
審議終了後は、長瀬アガリンさんに民族衣装マロンの多様な使い方の紹介を いただきました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 カトリック鷺沼教会フリーマーケット
*日時:6月3日(日) 11時10分から13時30分
*会場:カトリック鷺沼教会 東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩約15分
<終了報告> 2時間余りと短時間のフリマでしたが、バッグと小物をまとめて 購入下さった方もいました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 あーすフェスタかながわ2018
*日時:5月19日,20日(土・日) 10:00~17:00
*会場:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)横浜市栄区民文化センター JR根岸線「本郷台」駅 改札出て左すぐ、徒歩3分
あーすフェスタかながわ2018ちらし・ポスター 参考:2016年のアースフェスタかながわプロモーションビデオ
「あーすフェスタかながわ」とは
神奈川県には、現在、約18万5千人の外国籍の人々が暮らしています。お互いに多様な価値観や文化を理解しながら「ともに生きる」ことのできる豊かな多文化共生社会を築いていくことがもとめられています。 あーすフェスタかながわは、多文化共生社会の実現にむけて、異なる国籍、文化を持つ多くの県民が集い、出会い、それぞれの文化や考え方をアピールするとともに、互いを理解する機会を作るため、県内の民族団体、NGO、市民ボランティアなどが企画段階からともに力をあわせ開催するものです。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 拡大理事会 3月17日(土) 13:30-15:00
*会場:青葉区区民活動支援センターフリースペース
* 次年度の活動計画、予算原案の審議と総会日程を話し合いたいと思います。
<終了報告> 1:総会に付す各種議案の原案についての審議 2:総会の日程 日程・場所:6月9日(土)13:30-15:00 青葉区民活動センター会議室 今年度は役員の改選があります。 3:例会の日程検討 第1金曜日は事務局で主に作業を行う。 第3土曜日は、田奈センターのフリースペースで報告や打ち合わせ中心に行う。 ただし、5月は連休があるため第2金曜日、第4土曜日とする。 (その後、3/29にすべての月で第2金曜日、第4土曜日に行う事になった)
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 市民活動フェア2018
*日時:3月10(土) 10:00-16:00 3月11(日) 10:00-16:00
*会場:かながわ県民センター「横浜駅」西口・きた西口を出て、徒歩およそ5分
-つなげよう、広げよう、みんなの輪を未来へ!-

当団体のブースは、1階展示場 20番です。 販売ボランティアも募集しています。
<終了報告> 靴キーホルダー、特にペアが大人気でした。 また、ティナラク織り小物も売れました。 毎年必ず来店される方もいますが、外からの お客様が少ないので出店は、1日のみでもよい かなと思いました。 主催者よりの報告によると、今年は昨年に比べて 入場者が減り、昨年の2日間3079人が今年は2136人になったようです。 実行委員会責任者が都合でやめることになり、次年度以降の開催ははっきり しません。継続された場合には、参加の是非など相談したいと思います。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 よこはま国際フォーラム2018 -ともに生きる横浜 ともに創る世界 -
*日時:2018年2月3,4日(土・日) 11:00-17:10
*会場:JICA横浜(みなとみらい線馬車道駅 4番万国橋出口からワールドポーターズ方向に徒歩8分)

<終了報告>
 当団体の講座「ミンダナオ島ムスリム母子のいのちを 守る助産所開設事業」(2/3,14:10-15:00)には団体 関係者を含めて約20名の参加をいただき、私たちが現地 協力組織PIHSと推進してきた母子健康推進活動の 集大成であり、新たな出発でもある助産所開設に ついて共有させていただきました。 また、団体ブースコーナーでは、活動紹介とティナラク織小物などの販売を しました。 なお、フォーラム二日間の45講座延べ参加人数は 1,531人でした(主催者発表)。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 平成29年度第3回活動報告会 2018年2月2日(金) 13:30-15:30
*会場:本部事務局
<終了報告> 今回は「よこはま国際フォーラム2018」の予行演習を兼ねて行いました。
2017年10月の活動報告会はお休みでした。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
中止 区民交流センターまつり
*日時:11月23(木・祝) 10:00-15:00
*会場:区民交流センター/田奈ステーション(東急田園都市線田奈駅傍)
当日が天候不順のため中止となりました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 よこはま国際フェスタ2017
*日時:10月8,9日(日・月(体育の日)) 10:30-16:00
*場所:グランモール公園 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目 JR桜木町駅下車徒歩12分 みなとみらい線みなとみらい駅下車徒歩5分
*よこはま国際フェスタ2017は10/7~9の3日開催されますがHANDSは8,9の2日出店します。 当団体ブースは、A08です
■開催テーマ 「ともに生きる横浜 ともに創る世界」

 <終了報告>
グランモール公園に会場を移して2年目の 今年は、お天気にも恵まれて、当団体ブースも 昨年よりにぎわいました。戒厳令延長で ミンダナオ訪問を控えていて、現地縫製小物は 品薄状態でしたが、日本の縫製ボランティアに よるバッグなどが出て売り上げも伸びました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 グローバルフェスタJAPAN2017
*日時:9月30日、10月1日(土・日) 10:00~17:00
*場所:お台場 センタープロムナード 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート」駅から徒歩1分
*開催テーマ:Find your Piece!~見つけよう、わたしたちにできること~
*HANDSのブースはW101です。

問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 平成29年度第2回活動報告会 7月29日(土) 13:30-15:30
*会場:県民センターの9階のフリースペース JR横浜駅より西口・きた西口を出て、徒歩およそ5分 地下鉄横浜駅より地下鉄出口8から、地下街をとおり「中央モール」を 左折し「北6」出口を出て、徒歩およそ2分
<終了報告> 今回は県民センター9階フリースペースでの活動報告会で、 した。参加者は、理事3名、務局長、イベントボランティアの5名でした。 ●報告1: 一般市民を対象にした「ビラーンてなに?」「ミンダナオはどこにある?」「なぜ、ミンダナオに関わることになった?」 など、よくある質問、疑問にお応えする内容のパワーポイントデータを用意しました。しかし、PRしてかなったので一般の参加者はいませんでした。 一般の参加者を対象にするならば、10月上旬のよこはまフェスタ会場で、10月下旬の報告会をPRする、または、H30/3/10,11の「市民活動フェア2018」で H30/4/下旬の報告会をPRする等必要かもしれない。 ●報告2: 7月22日のYNN「学びの会」に参加した藤川、村山のお二人から報告がありました。 ワークショップで、「行き詰ったように見えたときは、アプローチを変えることで、解決策が見いだせる」というような組織運営の知恵を学びました。

問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 第17回通常社員総会 2017年5月27日(土) 13:30-15:00 (開場13:00)
*会場:青葉区区民活動支援センター 会議室4
<終了報告> 社員会員48名中37名(委任状28名を含む)の出席のもと、平成28年度の事業報告、 決算報告、監査報告が承認され、平成29年度の事業計画及び収支予算も質疑応答を経て 可決されました。 定款の変更も承認され「貸借対照表の公告はホームページに掲載して行う。」事と なりました。 また、「個人情報取り扱い方針」が報告されました。(HPに公開済み)
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 あーすフェスタかながわ2017
*日時:5月20日,21日(土・日)
*会場:神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)横浜市栄区民文化センター JR根岸線「本郷台」駅 改札出て左すぐ、徒歩3分
参考:2016年のアースフェスタかながわプロモーションビデオ
HANDSの出店場所はワールドバザールの中の26番です。 雨の場合は、屋内2Fの展示コーナー周辺での出店です。
<終了報告> 二日とも良い天気で暑さ対策が大変でした。一番人気の靴型キーホルダー、 その他の小物の在庫が少なかったため、ポシェットやトートバッグの売り上げが ほとんどでした。

問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 平成29年度第1回活動報告会 4月29日(土) 13:30-15:30
*会場:青葉区区民活動支援センター
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 理事会 3月24日(金) 13:30-15:30
*会場:青葉区区民活動支援センターフリースペース
*総会に向けての検討を行いました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 市民活動フェア2017
*日時:3月11(土) 10:00-16:00 3月12(日) 10:00-16:00
*会場:かながわ県民センター「横浜駅」西口・きた西口を出て、徒歩およそ5分
市民活動、交流と協働
つなげよう、広げよう 『ありがとう、20回目の市民活動フェア』
<終了報告> 実行委員会発表によると、今年の入場者数は二日間で3079人と昨年より257人 少なかったそうですが、新作のティナラク織バッグを楽しみにしてくださる リピーターの方が、縫製ボランティア安井さんの2段ポケット付きポシェット等 を購入されて、売り上げが伸びました。 現地COWHEDの製品については、年度末ということもあり品薄で、特に一番人気の 靴型キーホルダーは明るい色柄のものがなくなり、顧客の皆さんのご希望に 添えないこともありました。 販売ボランティア(添付写真)の皆さん、お疲れさまでした!
 来年の「市民活動フェア2018」は 平成30年3月10・11日(土・日)かながわ県民センターで行われます。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 国際女性デ―2017(主催:国連ウイメン日本協会よこはま)
*日時:3月05日(日) 13:00-16:00 *会場:アートフォーラムあざみ野ホール(東急及び市営地下鉄あざみ野駅5分)
*テーマ:国際女性デー2017~つながる輪 ひろがる和~ 災害と女性 -復興から未来を拓く-
*当団体は、第2部交流会でミンダナオのハンディクラフト販売をします。
<終了報告> オープニングの女性コーラスを楽しんだ後、女川と南三陸でそれぞれ活動 されている講師お二人による「災害と女性 -復興から未来を拓く-」の お話を伺いました。女川の「夢ハウス」代表の八木さんからは、女性の支援だけ でなく、船を失った漁師さんたちの農業初挑戦も支えて、今は男性も農作物提供で 「夢ハウス」の担い手になっている等の報告がありました。私たちは、講演の 前後、合計1時間ほどの「交流会」で、販売をさせていただきました。 隣のブース担当者から、糸芭蕉を使った貴重な織である点を強調すれば、 バッグ類ももっと売れますよというアドバイスを受けたり、主催団体の会員の 方々からは、ハンカチ、歯ブラシ、文房具などをご寄付いただきました。 助言、ご協力に感謝いたします。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 カモーンマーケット
*日時:2月26日(日) 10:00~13:30
<終了報告> 3か月ぶりにカモーンマーケットに参加しました。 「3年前にこのマーケットで 購入、愛用していたが 傷んできたので・・」と、小物入れを購入下さった 方がいらっしゃいました。人通りが少なく、売り上げは あまり期待できませんが、このような出会いもあります ので、できるだけ続けて参加したいと思っています。 なお、会場の「ウチルカ」では、福島の子どもの 保養支援をしている 新潟出身アーティスト 小林憲明さん の絵画展が開かれていて、その最終日に当たり、ご本人の 対談もありました。 東日本 大震災を機に、親が子を抱きしめる姿に家族の オモイを込めて 描き伝える「 ダキシメルオモイ プロ ジェクト」をされています。今まで100枚余り描き、 これからもモデルになって下さる方を探して、1000枚の 目標を達成したいということでした。 写真はその一枚です。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|
終了 平成28年度第4回活動報告会 1月28日(土) 13:30-15:30
*会場:青葉区区民活動支援センター
<終了報告> 報告は、会報内容(88号)に関連した各支援の着点を探るような ものを中心に行いました。 また、2017年度予算原案について話し合いました。
問い合わせ:TEL & FAX:045-500-9151 E-mail :hands-mindanao@nifty.com
|