- 1二次元好きの匿名さん24/07/03 20:58:12
スレッタがお母さんを赦す流れが「優しい人は周りに期待してないから優しくなれる」みたいな話に近い気がする
感動的な演出に流されずにドライに観ると途中まではお母さんが言うなら…ってそれこそなんでもやる状態だったスレッタが記憶注入されてお母さんが愛してるのはエリクトだけなんだーになってクワゼロで母親と対面して母親からお願いされたけど期待に沿う行動を取らなくなったって流れだったので水星は親へ期待するのを諦める話なのでは?と思うんだけどどうだろう
お母さんが言うなら<お母さんを悪い魔女にしたくないで自我が勝った原因ってスレッタ目線の母親の真意を知って良くも悪くスレッタのプロスペラへの心の距離が出来たからなんじゃないかな - 2二次元好きの匿名さん24/07/03 21:02:45
スレッタって田舎娘感に騙されるけど割とリアリストな部分あるなと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03 21:05:06
割とというかめちゃくちゃリアリスト
目の前の人間には手を差し伸べるから割と見えにくいが - 4二次元好きの匿名さん24/07/03 21:06:48
タフだしね
このギャップが好き - 5二次元好きの匿名さん24/07/03 21:08:54
本当は愛されたかったみたいな悲壮なかんじはあまりしない
よくもわるくも割り切るタイプに思える
対プロスペラに限った話じゃなくすべてにおいてそんなかんじ - 6二次元好きの匿名さん24/07/03 21:09:17
まあ親は万能の存在ではなく弱さもあるし間違える普通の人間だと俯瞰できるようになるのは自立の過程でもある
- 7二次元好きの匿名さん24/07/03 21:10:39
12話頃のスレッタならやめなさいもやったしお母さんがやれって言ったらクワゼロ参加したと思うんよな
元々ミオリネもクワゼロ計画参加してたしスレッタから見てエアリアル=エリクトが神になって平和な世の中にって悪い話に見えないし - 8二次元好きの匿名さん24/07/03 21:11:06
- 9二次元好きの匿名さん24/07/03 21:12:55
- 10二次元好きの匿名さん24/07/03 21:13:22
和解したり赦すというより諦めるなのはある意味リアル
- 11二次元好きの匿名さん24/07/03 21:14:06
悪い魔法使い評価の本質が事の善悪ってより
こいつもうあかんわって本心が出ちゃったからってのはあるだろうね
悪い魔法使いにしたくないとは言ったがもうこいつ悪もんやろとは認識してたっしょ - 12二次元好きの匿名さん24/07/03 21:15:30
突き放されてからのスレッタの心情の動きは良く分からん
ミオリネ位ズケズケ言って良いんやぞ - 13二次元好きの匿名さん24/07/03 21:16:01
あきらめも赦しだとは思う
やっぱり家族が好きで止めたかったからキャリバーンに乗ったわけだし - 14二次元好きの匿名さん24/07/03 21:17:24
- 15二次元好きの匿名さん24/07/03 21:17:47
プロスペラが最後までエリクト>>>スレッタだったのは嘘くさくなくてよかった
でも情はあるというのも
- 16二次元好きの匿名さん24/07/03 21:18:12
スレッタの大いなる愛でお母さん許したよ!とかラスボス母との対話で平和的な答えを得たって流れよりは現実的な落とし所だなあと感じたな
少なくとも明確な意思を持って自分が生まれる前からのお母さんの悲願を自分の意思で打ち砕いた訳だ
母親と対立して自分を通すからある意味の自立…かなあ - 17二次元好きの匿名さん24/07/03 21:18:22
ある種の断絶を感じる
もうお母さんはスレッタの内面に何の爪痕も残せない形になったと言うか、スレッタはお母さんを愛してるけどお母さんがスレッタをどう思ってても良く、どう思われてても関係ない心境みたいな - 18二次元好きの匿名さん24/07/03 21:22:27
- 19二次元好きの匿名さん24/07/03 21:23:29
赦しって時点で肯定的でポジティブな感情だけのものではないし結局本人が納得できるかどうかの問題な気がするしね
- 20二次元好きの匿名さん24/07/03 21:24:09
- 21二次元好きの匿名さん24/07/03 21:25:10
色んな意味でやろうとしてることへの視点であってそれまでの行為には触れないってノリだったと思う
悪い魔女にしたくないも何もスレッタ作ってエアリアルでドーンした時点で悪い魔女どころじゃねえよプロスペラ - 22二次元好きの匿名さん24/07/03 21:26:05
- 23二次元好きの匿名さん24/07/03 21:26:34
いやミオリネや地球寮と知り合っても仲良くなってもプロスペラ優先は変わってなかったし(16話)
そういう相対的に軽くなったからという話ではないと思うぞ
やっぱり決定的なのはエリクトこそ大事な我が子だったという事実を突きつけられたことによる断絶だろう
- 24二次元好きの匿名さん24/07/03 21:29:15
記憶注入された時は絶賛ミオリネに捨てられ中の期間でキャリバーンに乗るの決めてから捨てられたミオリネに挨拶に行ってるからミオリネがいるからいいやって訳ではないと思うな
ミオリネ他色んな人間関係を経験してお母さん1強じゃなくても精神ブレないくらいに心が自立した面もあるのかなとは思うけど - 25二次元好きの匿名さん24/07/03 21:29:35
- 26二次元好きの匿名さん24/07/03 21:30:41
立ち直りに関わったのも地球寮だしな
- 27二次元好きの匿名さん24/07/03 21:31:30
お母さんが自分以外が大事は7話で既にうすうすわかってたのがエリクトの存在知ってはっきりしただけじゃない?
スレッタって失ったものを取り返したいとかなくて、それならって身の振り方をかえて執着しないタイプなんだと思う - 28二次元好きの匿名さん24/07/03 21:32:53
- 29二次元好きの匿名さん24/07/03 21:33:58
- 30二次元好きの匿名さん24/07/03 21:35:50
- 31二次元好きの匿名さん24/07/03 21:35:50
- 32二次元好きの匿名さん24/07/03 21:37:26
- 33二次元好きの匿名さん24/07/03 21:37:51
お母さんの立場なら正しい、けど私はそのためにお母さんが悪い魔女になるのが嫌だ。だから概ねそういうことかと
水星の魔女が全体的にそういう話ではあると思う
お前がその立場ならそうするのが正しいけどその結果として地獄が生まれとるんやぞ!みたいな
- 34二次元好きの匿名さん24/07/03 21:38:25
- 35二次元好きの匿名さん24/07/03 21:38:52
- 36二次元好きの匿名さん24/07/03 21:42:58
何が何でも水星を貶さなくちゃ死んでしまうような人は5のアンチスレに帰りな
- 37二次元好きの匿名さん24/07/03 21:44:22
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/07/03 21:44:34
- 39二次元好きの匿名さん24/07/03 21:45:44
荒れそうな気配を感じたので>>31消させてもらうわよ
制作陣云々のメタ抜きで1に意義ありだったら語っていって構わんよ
- 40二次元好きの匿名さん24/07/03 21:47:34
- 41二次元好きの匿名さん24/07/03 21:48:06
自分がエリクトより愛されてなかったとしてもそれでもお母さんのこと好きだから罪を重ねて破滅してほしくない
ということだと思うんだけどこれだと愛されてなかったの部分が諦めになるんだろうか?
なんかガンダムって全体で見ると敵をゆるすより親をゆるす方が難しいかもしれない - 42二次元好きの匿名さん24/07/03 21:48:35
- 43二次元好きの匿名さん24/07/03 21:51:40
死んじゃうかもって震えてたっぽいしそこらへんどうだろね
- 44二次元好きの匿名さん24/07/03 21:54:17
何も手に入らなくてもできることをするって台詞が全てなのでは
- 45二次元好きの匿名さん24/07/03 21:55:24
アンチ扱い上等でぶちまけるけど終盤スレッタのプロスペラへの言動マジで
被虐待児のそれというか公正世界仮説じみてると思う
私にこれだけするんだからそれだけの正しいことやるんだよねってノリ
生きてた世界狭すぎて人死とかそれに伴う苦難とか分からないけど
今まで積み上げた罪以上に取り返しつかないことお母さんがやろうとしてるから
それはダメだよお母さん何もつかめない魔女になっちゃうのは止めないとで動いてるだけの子供 - 46二次元好きの匿名さん24/07/03 21:55:40
- 47二次元好きの匿名さん24/07/03 21:55:43
いうてあの段階じゃプロスペラはまだ正当防衛の範疇の行動しかしとらんし…
- 48二次元好きの匿名さん24/07/03 21:56:36
スレッタは愛されたいから愛したいに変わったと感じた
だからもう愛されるためにしないといけないことや我慢しないといけないことがなくなった - 49二次元好きの匿名さん24/07/03 21:57:23
他の人に説得させるのも
「私が」何言ってももう無駄ってことだろう - 50二次元好きの匿名さん24/07/03 21:58:14
自分はスレッタがすっぱり割り切れるタイプとはちょっと違うように感じた
進めば二つのお陰もあってその時その時の切り替えは早いけど恐怖心を克服できてる訳でも完全に納得尽な訳でもなくて水面下でストレスとか負の感情を溜め込みがちなタイプだと思った(異論は認める)
例えばゆりかごの星で学校行き決まってから溜めに溜め続けたストレスが一気に爆発したのが4話だし
本編でその辺成長してるだろうから一概には言えないだろうけども - 51二次元好きの匿名さん24/07/03 21:59:16
- 52二次元好きの匿名さん24/07/03 22:00:06
- 53二次元好きの匿名さん24/07/03 22:00:09
スレッタの愛はアガペー(神の愛)に近いと自分は感じたかな
不滅不朽にして無償の愛を持てる人間で、つまるところあのアニメで一番器がデカい女がスレッタ
プロスペラにしろミオリネにしろ他の面子にしろある意味そのスレッタの器に甘えた結果自身の正しさを押し付けて保護しようとしたわけだけど、スレッタはいい加減アガペーの容量も限界だったのでプロスペラには「ストルゲー(家族愛)で愛させろ!」ミオリネには「エロース(性愛)として愛させろ!」と要求したんだと思う
愛するのに疲れたのでちょっと違う愛し方させろ!が出てきたワガママなのでスレッタは愛の女 - 54二次元好きの匿名さん24/07/03 22:00:44
スレッタって閉じた世界にいるからできた所業なんだと思う
お母さん悪い魔女にしたくない肯定するけど止めるねの流れではプロスペラしかスレッタの視界にはいない気がするだから無力化して悪いことはできなくなればもうそれでいいというか
でもプロスペラ(とエリクト)はすでに死人いっぱい出してるいるんだけどスレッタの中では透明化してるんだよな終盤の流れだと - 55二次元好きの匿名さん24/07/03 22:00:55
みんなが言ってる通り周りに期待するのはやめたってこと
- 56二次元好きの匿名さん24/07/03 22:01:36
愛を与えられれば受け取りはするけど求めれば傷付くって知ってしまったから誰に対しても自分から愛を求める事はしなくなったって印象かな