ひらめけ!算数ノートp.135小学生で解ける「硬貨の枚数」の問題。あなたは解けますか?
理系松林 陸2024.06.26
こんにちは。ライターの松林 陸です。今週の「ひらめけ!算数ノート」を担当します。
さて、今回の「ひらめけ!算数ノート」は、「硬貨の枚数」を求める問題です。
紙とペンを用意して、Let's try!
「自分でじっくり考えたい!」という人はこのままチャレンジ、「手がかりだけでも欲しい!」という人には、次のページにヒントがあります。
答えがわからない場合は3ページ目へ。答えとわかりやすい解説があります。
Aくんはスーパーに999円の商品を買いに行きます。Aくんが下の図のように考えたとき、Aくんは少なくとも何枚の硬貨を持って行く必要があるでしょう? ただし、Aくんの家には1円硬貨、5円硬貨、10円硬貨、50円硬貨、100円硬貨、500円硬貨が好きなだけあるとします。(半角数字で入力してください)

このクイズをブックマーク 
2ページ目:【ヒントはこちら】まずは〇〇円硬貨の枚数から考えてみましょう。手がかりがほしい方はこちらへ
3ページ目:【答え&解説】答えと解説はこちらへ
1,885

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
関連記事
この記事を書いた人

松林 陸
京都大学大学院理学研究科・修士1年の松林 陸です。普段は大学のサークルでクイズをしています。 大学では物理学を専攻しています。好きなものはクイズと旅行と科学。読者の方の日々に「ちょっとした学び」が生まれるような記事を書けるように頑張ります。
松林 陸の記事一覧へ