イア・マ・タウ

482.1K posts
Opens profile photo
イア・マ・タウ
@iamatau
人類に勝利を。同盟国に栄光を。 TRPGに熱中していた時期があり、その研究のために様々な分野に興味を持ちました。
イア・マ・タウJoined November 2009

イア・マ・タウ’s posts

Pinned
僭主宣誓。 シビュラシステムが稼働を開始した。 家族を『説得』するために、ここまでの時間が必要だったのだろう。 これだけのことを起こして、お隠れになられた以上、探すことこそ野暮というもの。 #ネットは広大だわ…… 僭主
Replying to
非表示にした返信 を示すボタンがあるようですね。 公的機関が、情報を提供するためのアカウントにおいて、 そのアカウントの判断で非表示にする という行為は、 その公的機関の信用を毀損してしまいます。 このような処置は、このアカウントの信用を潰す行為ですので、早急におやめください。
Replying to
投票を、開票作業が必要な紙で行うことで、事後に検証することができます。 人間も、機械も、エラーを出さないものではなく、そのエラーを事後に検証できない制度は、 無責任なものになると思います。
このまま行ったら日本はなくなって、その代わりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない、或る経済大国が極東の一角に残るのであろう そう、三島は書いた。 『ゴジラ-1.0』を観ると、日本人の「戦後」が終わったことがよくわかる|小山(狂)
Show more
4貫文(4000文)で1両なら、二八そば(16文)は160円まで下がるのか…… 自分の理解は1文:20円(二八そば:320円)で止まっているので、 十両ラーメンは80万円まで上がります……( ;∀;)
Quote
蝉川夏哉
@osaka_seventeen
「横綱ラーメンに対抗して、十両ラーメン!」 「あまり強そうなイメージがない割に、なんだか高そうな気がする……」 「1両4万円説なら、1杯40万!」 「高い!」
今考えても、ケルチ大橋への攻撃って『インフラへの攻撃』そのものだよな。 これが効果的だ、といってはしゃいでいたアカウントが ミサイルによる発電所への攻撃 を『効果的なものではない』と言ってるのか。 みんな、冷静になろうな。
国は国に対して立ち上がり、人は人に対して立つであろう、 という黙示録の言葉は、実際に成就しつつある。 『ただしさ』を求める者たちが、(利権を維持したい)鬼たちの笛で踊っている。 肥料が高騰し、農作物が高騰する嵐は目の前にある。 小麦1ますは1デナリ、は(注釈書によると)8倍の高騰だそうだ。
焼夷弾がもたらしたかりそめの平等が、時間の流れに負けようとしている……
Quote
佐々木俊尚
@sasakitoshinao
親の年収が1500万円以上と200万円未満では、実力テストの結果で算数でも国語でも20点ぐらいの差があるとか。/「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なのか bit.ly/2tRywkA
イスラエルの数字は2.9で、パキスタンの3.5に近い。 だが、イスラエルの出生率を引っ張っているのは 『(ユダヤ教)超正統派』 で、ここが6を越えていることが大きい。 なお、兵役免除の上反w マガジン限定記事「それ以上いけない会計検査院」|白饅頭#note
『余談だが、杉田俊介、藤田直哉、ベンジャミン・クリッツァーの三者が「弱者男性」問題をメディアで論じ始めたのがほぼ同時期なのは多少ひっかかりを感じるところだ。』 ここは掘るべき処か… こうして弱者男性は「社会の敵」になった|小山(狂)#note
AEDや胸部圧迫とかでも思うのだが、 (外傷ゼロでも)検査入院 と、検査入院中に 「助けてくれた人への感謝状の作成」 までセットで指導する、そういう制度の構築が必要なのかも。 助けられた女性の「スマホを剥奪してアタマを冷やさせる」機会と期間がほしい。 ……両性放り込んでも問題ない、はず。
Quote
ボト
@botomeze
やっぱ女なんて助けるもんじゃねぇわ 緊急事態の時にどこを触って配慮するかなんて頭に出るわけねぇじゃん タイの王族には指一本触れてはならないって法律があって、それに従って溺れ死ぬ王族の母子を見ているしかなかったって事例があるけど、いつの日かそのまんま似たようなこと起きるだろうな x.com/mAnRazashI/sta…
Show more
失敗国家3分解説 の BGMが脳内を流れてくる。 『みんなはわかるかな』 →『そうだね、粛正だね』 あたりもだ。 敵の敵は味方(として機能することもある)だけど、 敵は敵なのだ。 書評『トランスジェンダーになりたい少女たち』|小山(狂)note.com/wakari_te/n/nc #note
Show more
誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばない とは、イギリスの自動車番組「TopGear」でのジェレミー・クラークソンの発言である。 dic.nicovideo.jp/t/a/%E8%AA%B0% 白饅頭日誌:2月14日「私たちが選んだ結末」|白饅頭#note note.com/terrakei07/n/n
日本円でトルコリラを売買している人、実際にいたんだな。 いや正直、驚いたよ。見た限り軍事の話も政治の話もなしだ。 「経済」はこの二者と密接に関わっている。なのに、上がった、下がっただの言ってるだけで、これから始まる「イドリブへの攻撃」が何を意味するか、分かってないのだ。異世界か?
実態はもう少し非道な気がしてならない。「脳死は人の死ではない」ならば、「臓器移植」は「要するに殺人」になる。 臓器抜き取りと移植を繰り返していた集団が先行していて、社会的ロンダリングとして「臓器移植」が世に出ているように思える。
Quote
PsycheRadio
@marxindo
「脳死は人の死」という考え方と知的障害や精神障害への抜きがたい差別は同根だと思うラジね。「心が働いている」ことこそが人間が生きているということだ、心が働かない人間はすでに死んでいるのだ、という考え方。
急がば回れ という言葉は 琵琶湖を急いで船で渡る場合、 一定の確率で沈没事故に遭うので、 早くはないけど沿岸部を歩いて行った方が安全、 ということから来るらしい 「独身男性よりも既婚男性の方が自殺しやすい」という不都合な真実|小山(狂)note.com/wakari_te/n/n6 #note
松下幸之助さん、政治経済塾の門下生たちによって、本人の功績すら風評被害に遭っているような気がする。 コズミック害獣の座を目指しているのなら、邪魔してあげた方が良いのではないかと思うが… マガジン限定記事「上野千鶴子は“不死”になる」|白饅頭#note
#灰羽連盟 正しい物語だった……
Quote
Sci佇 Bookends 📚
@endBooks
”「助けて」と人がどこかにSOSを発する時、その人は、2つの最低条件をクリアしている。最低限の肯定感「自分は誰かに助けを求めていい人間なのだ」と「社会や人間への最低限の信頼」を持つことだ。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-149 『14歳からわかる生活保護』雨宮処凛