ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント392

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sisopt
    sisopt 否定的なブコメ見て思うけど日本の子育てって“普通”の基準クッソ高いよな。そりゃ少子化になるわ。ヨーロッパに住んでるけど、子どものお弁当なんてハム挟んだ食パンだよ。日本だったら虐待って言われそう

      2024/03/07 リンク yellow

      その他
      vancleef
      vancleef こういう形のリュック大人用で欲しい

      2024/03/07 リンク

      その他
      tatsu-n
      tatsu-n こどもが選びそうかどいうか…というコメントがあまりないの不思議。

        2024/03/07 リンク

        その他
        kirarapoo
        kirarapoo 自分はいいと思うけど、世間では片親ランドセルとか言われるちゃうやつ

          2024/03/07 リンク

          その他
          S_Maeda
          S_Maeda これと併せて読む https://promenade.hatenablog.jp/entry/2024/03/06/101104

            2024/03/07 リンク

            その他
            airj12
            airj12 portarやnorokkaみたいな軽そうだけど高いランドセルもあるし旧来の本革ランドセルは単なる選択肢の1つになっていきそう

              2024/03/07 リンク

              その他
              feilung
              feilung 学習院は、「学校では皆平等、家庭環境を教育の場に持ち込むのはいけない」との理念のもと、「学用品は自分の手でもってくる」べきという考えがランドセルの始まりなので、統一せんのがそもそも悪いのでは?

              2024/03/07 リンク

              その他
              f_oggy
              f_oggy ランドセルもある意味既得権益みたいなものだよなぁ。金持ってて孫を可愛がりたいジジババくらいしか得しないよな

                2024/03/07 リンク yellowyellow

                その他
                hal774
                hal774 たかが鞄の話で「業を背負わせる」とかキモすぎて変な笑いが出たわ。妖怪かよ。それはともかくランドセルってすげーよ。嵐みたいな小学生の日常に6年間耐え切るんだから。

                  2024/03/06 リンク yellowyellowyellowyellow

                  その他
                  i_ko10mi
                  i_ko10mi 工事現場で働く設計や施工管理の人がA4のファイル入れてヘルメット姿で現場をあちこち動き回るのに良さそうなバッグに見えるんだけど、さすがワークマン。/何か事情で6年の間に2個目が必要になった時に良さそう。

                    2024/03/06 リンク

                    その他
                    kumoha683
                    kumoha683 モンベルのランドセル風バックはどれくらい売れてるのかな https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1133384

                      2024/03/06 リンク

                      その他
                      shinji
                      shinji 私の通勤リュックもコレでいいような気がしてくる。

                        2024/03/06 リンク

                        その他
                        misochige
                        misochige 奴隷の鎖自慢に子供を巻き込むのいい加減辞めたら?金ピカだろうが鉄製だろうが奴隷の鎖はそれ以上でも以下でもないよ

                          2024/03/06 リンク

                          その他
                          u_eichi
                          u_eichi 選択肢が多いことはいいことで、そのことをとやかく言うのはどうせほぼ親。自分の地元は自分が小学生の頃からランドセルではなく安価な黄色い制式リュックで、皆ほぼ1回は買い替えてた。

                            2024/03/06 リンク yellowyellow

                            その他
                            yoshi-na
                            yoshi-na これは絶対ランドセルとしてじゃない使い方でバズ狙いだと思う

                              2024/03/06 リンク yellow

                              その他
                              enositago
                              enositago 片親パンとかいう言葉が飛び交う社会に安価なランドセルを子どもに背負わせる勇気は俺にはない。背負うのが俺なら堂々と背負えるけどな

                                2024/03/06 リンク

                                その他
                                kumao335
                                kumao335 なんかウーバーっぽくていろいろ入りそう。ランドセルいろいろ選択肢があっていいんじゃない?ランドセルじゃない子もいるし。

                                  2024/03/06 リンク

                                  その他
                                  matsui
                                  matsui 田舎のママ友ネットワークの間ではこういった軽量安価ランドセルがデファクトみたいです。そして今の学校の多様性教育は徹底してるからぜんぜん問題ないと思う。

                                    2024/03/06 リンク

                                    その他
                                    naggg
                                    naggg なるほどたしかにそれはあるな→ “ランドセルにかける平均費用は5万8524円。「子が求めるランドセルのデザインは、入学時と高学年進級時で変わってくる。この価格帯だと気軽に買い替えるのは難しい」”

                                    2024/03/06 リンク

                                    その他
                                    a_ako
                                    a_ako で、実際重さは何グラムなの?!肝心な情報書いてないじゃん〜。調べてたらナイロンランドセルも意外と1000g近くあるやつ多いよ。うちはクラリーノ買った、1100gくらい。

                                      2024/03/06 リンク

                                      その他
                                      shigemyu
                                      shigemyu この傾向は良いと思う。そのうち、小学校6年間のうち何回か買い替えるが、高価格帯じゃなくなる傾向になるといい。

                                        2024/03/06 リンク

                                        その他
                                        TakamoriTarou
                                        TakamoriTarou ランドセルのセミハードなフレームと、パカッと開いて中身がまるごと荷室の底まで見える構造は小学生には合理的だと思うので、それを残しつつタブレットを入れる場所を別に作り、素材を変えたのはよく考えてると思う

                                          2024/03/06 リンク

                                          その他
                                          Gl17
                                          Gl17 「安物で可哀想」的な※に驚いた、そも児童にとって旧態依然のランドセルって格好良いものなのか??? そりゃ値段マウントするガキはいるだろが、周囲が価格で競うような価値観だからで旧来型だってそれはある。

                                            2024/03/06 リンク yellowyellowyellow

                                            その他
                                            inuinuimu
                                            inuinuimu ランリュックの世界から来た人間としては、8000円なんて、いいカバンだよ。5、6万のカバン6年間より3回買い換えても全然余裕じゃん。大体買い換えていいんだよカバンは。

                                              2024/03/06 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

                                              その他
                                              cha9
                                              cha9 ランドセルと別に遠足用リュックサック買うのも不思議な習慣なんよ。用途は同じでリュックは軽くて背負いやすいのに年1使うかどうかでタンスの肥やし。いっそ遠足にも使えるバックパック型でよくない?

                                                2024/03/06 リンク

                                                その他
                                                kori3110
                                                kori3110 学校の閉鎖性と多様性忌避を内面化したようなブコメが多くて、しんどい世の中だな、と思う

                                                  2024/03/06 リンク yellowyellowyellowyellow

                                                  その他
                                                  tsimo
                                                  tsimo どっちかというと大人にウケそうな。

                                                    2024/03/06 リンク

                                                    その他
                                                    zakusun
                                                    zakusun ダイバーシティへの理解がはてブコメント欄でも進むといいね。好き勝手に自分の思ったことを言い合うのはいいとして、多様性を認めるってところが完全に抜けている。

                                                      2024/03/06 リンク yellow

                                                      その他
                                                      tiger-kirin
                                                      tiger-kirin 近所(都内)でもランリュック使ってる子いるし、別に浮いているとかないけど…。

                                                        2024/03/06 リンク yellow

                                                        その他
                                                        kerari
                                                        kerari ただの通学カバンに万かけれるのはむしろいい国だと思うけど。強制になってるのは良くないが。

                                                          2024/03/06 リンク

                                                          その他
                                                          ゲスト
                                                          コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                          アプリのスクリーンショット
                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                          • バナー広告なし
                                                          • ミュート機能あり
                                                          • ダークモード搭載
                                                          アプリをダウンロード

                                                          関連記事

                                                          ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側

                                                          ワークマンが、6月にブランド初となるランドセル「ESスチューデントデイパック」を発売し、ランドセル市...

                                                          ブックマークしたユーザー

                                                          • amanomurakumo2024/04/25 amanomurakumo
                                                          • sawarabi01302024/04/08 sawarabi0130
                                                          • tkomy2024/03/11 tkomy
                                                          • yamamototarou465422024/03/09 yamamototarou46542
                                                          • mgl2024/03/09 mgl
                                                          • sisopt2024/03/07 sisopt
                                                          • vancleef2024/03/07 vancleef
                                                          • tatsu-n2024/03/07 tatsu-n
                                                          • kirarapoo2024/03/07 kirarapoo
                                                          • S_Maeda2024/03/07 S_Maeda
                                                          • airj122024/03/07 airj12
                                                          • feilung2024/03/07 feilung
                                                          • wushi2024/03/07 wushi
                                                          • peketamin2024/03/07 peketamin
                                                          • f_oggy2024/03/07 f_oggy
                                                          • akinonika2024/03/06 akinonika
                                                          • poko06302024/03/06 poko0630
                                                          • hal7742024/03/06 hal774
                                                          すべてのユーザーの
                                                          詳細を表示します

                                                          同じサイトの新着

                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                          いま人気の記事

                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                          いま人気の記事 - 暮らし

                                                          いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                          新着記事 - 暮らし

                                                          新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                          同時期にブックマークされた記事