前提となる知識とか教養がないと良さが分からない美術品ってなんなの? そんなものに価値なんてなくない? 誰が見ても素晴らしいと思えるものに価値があるんじゃないの? そこら辺...
備中鍬をうっとりと3時間くらい眺めるのが真の教養人だよ
100均で売ってる包丁を「これ河童橋で買ってきたんだけど」と見せると激賞しそう 量産品をじっくり鑑賞する奴って、モノを見てるんじゃなくて情報を見てるんだろうね
鏡のように磨き上げられたフィーディングランプ、強化スライドだ。更にフレームとの噛み合わせをタイトにして、精度を上げている。サイトシステムもオリジナル、サムセイフティも...
「誰が見ても素晴らしいと思えるものに価値があるんじゃないの?」 これは本当そうだと思う 美術が好きで歴史も含め勉強はしたつもりだからこそ思うのは 最終地点は「美しいと思え...
念じればからあげくんがいくらでもでてくる美術品があったらみんな評価するよ
増田はたぶん、「価値」っていう数値化可能な1パラメーターがある世界観で生きてるんだろうな。 芸術に限らず全てのものは、その価値は見る人によって違う。その上で、各人が思うそ...
その理屈で行くと世界一うまい食べ物はハンバーガー
あとからだんだんわかってきて、そういうことだったのかこれ確かに素晴らしいわ残すべき!ってなることが大人になってから特に増えてきたので、わかんないからってすぐ捨てたらも...
金を出さない奴が良いと思っていても何の価値にもならない
背景も価値なのよ
ある一線を超えると素人にはよく分からないものに変質するって高尚な美術品に限らんよね。 極まったRTAプレイヤーのプレイが解説なしで素人は理解できない(ただし解説されても理解...
頭で美術を理解した時の快感はすごいぞ。マジで。
学校の美術教育は各自に勝手に書かせる放置行為はやめてテクニックとか審美眼も育ててほしいやで
「誰が見ても素晴らしいと思えるもの」って例えば何?
ワイの顔やろなあ😎
鍛え上げられた筋肉
レアなオタクグッズと同じさ 価値が分かる人達だけで楽しんでるんで お前は無理に参加しなくていいんだ
極論だけど猿が見ても分かるものだけが本物ってこと?
これ皆が一回は考えることだと思うけど一つの答えとしては "誰が見ても素晴らしいと思えるものは存在しない"だよー
みんなにとって価値あるものなんてないよ。 別に気に入らないなら見に行かなきゃええやん。 他の誰かにとっては価値があるから展示されてるんやで。
知識があればより一層、あるいは別の観点から楽しめるだけで、ある程度以上の美術館に並べられるような作品は何も知らない一般人が見ても色々と感じさせられるものだよ。そりゃた...
「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている。だから世界一うまいものに決まっているだろ」って名言もあったな。
話逸れるけどこのセリフ、コストの概念が無いのがおかしいよな 全ての料理が同じ値段で食べられる世界だったらまだ納得感があるけど
ならば俺が全ての美術品を否定しよう ゆえに全ての美術品は等しく一切価値がない
分かんなくていいんだよ 教養なくて「なんか好き」も許されるんよ 無名の絵や贋作の方が好きでもええんよ ちなみに教養があると絵の楽しみ方が増える。教養はなくてもいいけどある...
東大卒 「勉強なんてわからなくてもいいんだよ」 → 「さすが勉学をしっかり修めた人間の勉強観は深いなぁ」 低学歴 「勉強なんてわからなくてもいいんだよ」 → 「自己正当化じゃ...
増田も現代アートだから、俺らは皆アーティストなんだぜ
その論理だと、大谷翔平がWBC優勝の時に使ってたグローブを使った作品とかも無価値になるのかな。 (世界的には野球はマイナースポーツで、野球に興味がない方が多数派だから) ちな...