ラーゲリより愛を込めて、の感想を書きました。 二宮くんの演技だけじゃなくてその脚本もすごいなあと思ったことを書きましたー。 ぜひ読んでください
『ラーゲリより愛をこめて』をみた感想書いてみた。|蒼子 #note #映画感想文 note.com/awokozaizheli/ #ラーゲリより愛を込めて #二宮和也
Show more華南
華南
874 posts
華南
@richangjiluhk
総合職女子。国際ビジネス
マーケ担当者。万年筆
と時計
と映画
が好きな人28歳。元
無言フォローごめんなさい
日中英
韓国語
おーさか みなみJoined November 2022
華南’s posts
『ラーゲリより愛を込めて』見てきた。すごくよくできた映画で、二宮くんって本当にすごい役者なんだなあと思った。「心に思ったことは誰にも奪われないんだから」って何気ないセリフが伏線になってるとは思わず、 最後はやられた…と思いながら号泣した。原作も読む。
都内で事務職だとそりゃ希望者多いし酷い給料になるけど、営業だと途端に最低でも5-6万給料上がるからめちゃくちゃおすすめ。そして、この方社不って言ってるけど社不にこそ営業おすすめ。 毎日決まった時間に出社しなくていいし、会社行かなくていいし外回りだと1人で自由に仕事できるし。
Quote
カス@23第二新卒
@mTN2q2FXM3UTUyf
今選考残ってる企業が固定残業込の基本給が16万でボーナス自体が無くて副業禁止、家賃補助無しの所しか無くて大鬱 手取りだともっと減るし都会でどうやって生活するの… 大学卒業しても一度躓いたらこれか 努力しなかった自分が悪いのは言うまでもないけど、この状況では死にたくもなる
Show more
夜の仕事は社会的スティグマを背負うからこそその代償に給料が高いわけであって、もしも社会に必要な仕事で、本当にスティグマや差別がなくなるのであれば給料は安くなるはずなんだけど、最近の日本は本当に夜の仕事の人がこの辺をわからずに変に誇りを持って前に出過ぎてる気がする。 x.com/hazuki_saotome
This post is unavailable.
あと、大阪アジアン映画祭で司会に対していちばん腹が立ったのは香港映画監督に対して「中国の映画は風呂敷広げるだけ広げて…それに比べて香港は」って明らかな中国映画下げをやったことな。 それは違うだろ。 中国映画ファンとしては普通に不快だし香港人の監督も戸惑ってたよ。
本当にそうだった。 通訳の人が一生懸命監督が伝えたいことを翻訳してるのに遮るし、自分の気に入らない答えだったら、「まあそういうことですよね、はいはい」って感じで流す。 今撮った映画を見た観客にも撮った監督にもリスペクトがまるでなかった。
Quote
ゾンビ犬
@zomwanxx
大阪アジアン映画祭、とても楽しかったんですがゲスト登壇時の司会の方が監督に対してとても失礼で不快でした。監督の名前を忘れる、座る椅子をわかってない、話を何度も遮る、質問に対しての答えを理解せず繰り返す、上映作を上げるために他国の映画に雑に言及する、たった2回でこれだけの無礼。
舐められるほうが悪いだの、現地の文化を学べだのなんだの言ってる人いるけど、日中ビジネスやってる身として言えるのは「中国側が日本の文化に合わせてくれたのみたことないけどな!」に尽きる。 自分の文化に染まらない人を馬鹿にするくせに、自分たちが他者に合わせる視点は持ち合わせてない。
Quote
fumin
上海IMBA
@f_studychina
日系企業で働いてる中国人友達から、30代の駐在日本人副部長が社内で現地社員に舐められてて(若いしいろいろ適当なところがあるらしい)、日本から帰国した時のお土産も白い恋人一人一枚でケチすぎてこんなんだったら配るなってみんな陰口言ってたって話を聞いて、ついむっとしてしまった。
Replying to
外勤手当やら日当つくし、飛び込み営業じゃなくて、ルート営業選べば精神的なストレスめちゃくちゃ減らせる。 けど、、なぜか営業ってだけでみんな敬遠するんだよね。。けっこういいと思うんだけどな。。
「窄路微塵」見てきた。 コロナ禍の香港を舞台にどうにもならない貧しさや生き辛さを淡々とそして優しく描く。画面の中の香港がどんどん引き摺り込んできて呆然とする不思議な映画だった。 大好き。
このおばあちゃん、その後脱北成功してソウルに渡って一年後に「韓国最高!若い時くればよかった!そしたらおしゃれしまくったのに!」ってウキウキパリピおばあちゃんになってて超絶ほっこりするし、映画「ビヨンドユートピア 脱北」ぜひみてみてほしい。 x.com/materialboy_37
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
いい歳した家族や配偶者が「海外留学!MBA!」みたいな費用対効果はないけど金はめちゃくちゃかかって、ギャンブルみたいに「悪!」とは言い切れない一見周りから「挑戦
」ってポジティブに取られることに手を染めてしまうのが一番タチ悪いと思う。否定したら「夢」という言葉で被害者ムーブされるし
Quote
スカイ・チャン
@hrnmkhrnmk
30代で海外留学予定の私、親戚から泣き叫ばれて留学を中止するように説得されるの段
そんなことある? 韓国のアイドル長年追っかけてるけど、単なるコンセプトが可愛い系かガルクラ系の違いだけで、若い女の子を消費するような使い方してるのはいつだって韓国の方に軍杯上がると思うけどな。
Quote
Undo
@PNxnCEyH6dFVnM7
20代中心っぽいガールズグループで日本産と韓国産が同時にテレビに出てるの見ると、日本のグループは「消費される女でぇ〜す
」って感じの売られ方してるのを感じる一方、韓国のグループはまず日本とは圧倒差のある高いパフォーマンス力を土台に、同じ女性目線で憧れられるような
バンバン!でリティク様に撃ち抜かれてからそのまま勢いで塚口サンサン劇場まで今日は『WAR ウォー!!』を見てきた………。 筋肉、、、尊い…マジで2時間半一瞬で過ぎ去っていった。。 楽しかった…。 #リティク・ローシャン #WAR #WARウォー #インド映画 #インド映画好きな人と繋がりたい
Replying to
彼女たちが馬鹿にしてる「昼職で月給手取り20万」と同じように夜の仕事の給料もそうなっていくと思うんだよね。 もちろんそうなった時には夜の仕事への偏見や差別も無くなった世界が実現してると思うんだけど、それは果たして彼女たちが望むことなのだろうか、
ちょうどこの前カルティエのタンク買ったけど、3年間働いてきた自分の誇りを乗せて買ったんだよ。 若くしてつけてると色々言われるのはリアルでもTwitterでも同じだね。
Replying to
夜の仕事だから差別されて当たり前ということが言いたいわけではなくて、 やっぱりある程度夜の仕事はアングラであったほうが給料は高いし、参入する人も少なくなるから、アングラにしておいたほうがそこで働く人たちのためにもなるんだろうと思うんだけどな。 極論夜の仕事に偏見なくなったら、
Replying to
あと、あんなに整形させてガリガリに痩せさせて、ルッキズムの局地を女の子たちに打ち出すのが果たして本当に健全な売り出し方なのだろうか? 単に好き嫌いをそれっぽい言葉に当て嵌めてるだけな気がする。
大阪アジアン映画祭。 まずすごく楽しかったけど、司会はどうにかならなかったの?と思う。 香港映画の時は自分と監督が会話することを楽しんでるのはいいけど、それがこっちから見てて全然面白くない。 それは楽屋でやってくれと思う。 そしてつまらん質問で時間を浪費して観客に回らない。
私は、 ただ空高く舞え ヴィクラムとヴェーダ サチン 盲目の目撃者 で行きます。 限界サラリーマンにはこれがスケジュール調整の限界でした…。 本当は全部行きたかったなあ。
Quote
華南
@richangjiluhk
インド大映画祭今から何見に行くか頭を抱えてる
本当に今日は嬉しい。 20歳の時に初めて中国に行ってから、「いつか絶対この中国語を使ってご飯を食べたい。日中ビジネスのプロフェッショナルになりたい!」って決意してから7年。 今日やっとその第一歩になる挑戦権を掴んだ。まだまだ先は長いけど、今日くらい本気で喜びたい。
こういう人の背中を無邪気に押してしまうのがTwitterの本当の怖さ。 MBAにかかる学費、英語学習に使ったお金、ちゃんと配偶者の方に相談してたのかな。そうじゃなければ当たり前の反応だと思う。
Quote
スカイ・チャン
@hrnmkhrnmk
30代既婚者の私、海外大学院進学を理由に離婚の危機。
Replying to
ここまで人の立場に立つ、相手の気持ちになって考えるということができない人たちも珍しいと思うよ。 お土産一つで舐められる、って子供かよ。 もっというなら日系企業で働いてんなら日本のルールに寄り添えよとすら思う。ほんとこれ聞いてつい主さんがいらっときた気持ちわかるし正しいと思うわ。
関空に帰ってきた時、台湾人の男の人から電車について日本語で質問を受けて、中国語話せるから中国語で返してあげようかなあと思ったら、男の人の足元でキラキラした目の小さな男の子が「お父さん何喋ってるの?日本語話せるの?すごいねえ」ってお父さんを見上げてるのを見て、日本語で答えた。
金曜日、大阪アジアン映画祭はじめに 「子どもの瞳を見つめて」 を見てきたよ。 そうそう、こんな映画に出会いたくて映画祭っていくものだよね!!って思った。 是非是非広く公開していただきたい。
映画「無名」スパイノワールの皮を被った単なる抗日、プロパガンダ映画だった。 期待はずれ。 別に日本が悪役だから嫌だという幼稚な理由ではなくて、あれだけのキャストと音楽を用意して出来上がった作品がこれなのか、という落胆と共産党支配下での表現の限界を感じたことに対する絶望感。
普段ミニシアターばっかり通ってるけど、たまに話題作みたくてTOHOシネマとか行くとスマホやらおしゃべりやら無法地帯でびっくりする。 ミニシアターってそのラインナップに目が行くけど来てるお客さんが映画好きが多くてマナーがいいのも大きな魅力で強みだったのかと気付かされる。
「ライク&シェア」 個人的に大阪アジアン映画祭でいちばんの衝撃作だった。 リベンジポルノ、性被害をテーマに生々しくそしてスタイリッシュに描いていた名作。 ぜひ全国でも公開してほしい!!
実は、コロナ禍文通を通して出会って4年間文通してた中国人の男の子と広州で会ってきました。あんまりにもいい人でボロボロ涙が出てくるくらい優しい人だったので、本当に広州に来てよかったです。 中国語勉強してきてよかった。