• 受付中

報酬付き

ゴミ箱にレジ袋を付ける風潮はいつから?

ゴミ箱にレジ袋を付けて使う風潮はいつからありましたか? 私の記憶では2004年ごろ? 平成前期はそのような家庭はあまりなかったような気もします

みんなの回答

suiton
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1100/5209)
回答No.1

自分の実家では、昭和30年代からゴミ箱に紙袋(買い物で貰ったやつ)を付けていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • レジ袋 ゴミ箱

    ゴミ箱を買おうと思っているのですが、 悩んでいます。 コンビニやスーパーでもらえるレジ袋のLやLLをセットして 使うつもりなんですが、 何Lのゴミ箱を買えばいいのかわかりません。 そもそもLやLLは何Lなんでしょうか? 家で使っているゴミ箱にレジ袋を使っている方、 ゴミ箱の大きさは何センチで何L用ですか? わかる方、宜しくお願いします。

  • レジ袋

    犬の散歩のとき、ふんのお持ち帰りのためにレジ袋を使っています。しかし、最近の風潮として、レジ袋をなくそうという傾向があります。確かに、ごみとしては環境によくないのはわかります。犬のいない家庭では、すぐにたまってしまうのもわかります。 でも、レジ袋がなくなったら、ふんをどうやって持ち帰ろうか、と思ってしまいます。ほかに、持ち帰りに使える袋が思いつきません。今は、我が家ではレジ袋が足りなくて、私の実家や妻の実家からももらってきています。 何か、ほかの方法で持ち帰っている方はいらっしゃいますか。

    • 締切済み
  • レジ袋を引っ掛けるごみ箱(しかも折り畳み)

    いつもお世話になっています。 タイトル通り、レジ袋を引っ掛けるだけのごみ箱で(私のイメージでは枠だけ)、簡単に折り畳め、さらにキャスター付きなら言うことありません。 こんなのご存知ないですか?

  • レジ袋

    エコバッグを持って、レジ袋を使わないことでCO2の削減になる、とよくききます。 それで、ふとおもったのですが、 スーパーなんか行くとレジ袋じたい数百枚単位で売られてるし、その需要がある以上どんなエコバッグ運動したって意味ないし、数百枚単位で売られてるレジ袋を買うことを禁じたとしても今度はレジ袋つくってる会社やその社員はどうなるんだろうとおもいました。 それから、あの半透明のゴミ袋。 あれを使うことも地球に優しくないのでしょうか? そうだとしたら、あのゴミ袋を使わないことも必要になってくるということなのでしょうか? 私自身は普段はエコバッグをつかってますが、台所のゴミ箱にはレジ袋を入れて使っているので、ときどきスーパーであえてレジ袋を貰います。百枚単位で売られてるのを買ったこともあります。ごみの日にはそれらを半透明のゴミ袋にレジ袋ごといれて捨てています。

  • 小さい袋がズリ落ちないゴミ箱を探しています

    キッチンで使っているゴミ箱が、中にプラスチックの袋留め枠が付いているタイプです。 ゴミ箱の底につかないような小さなレジ袋を使う際に、ゴミの重みで袋が枠から外れてズリ落ちたり、枠自体が外れてしまって困っています。 もちろんペールよりも大きな袋を使えば問題ないのですが、もったいないので小さなレジ袋も活用したいと思っています。 袋がズリ落ちないように蓋などでガッチリ袋の端を留められるようなゴミ箱、もしくは袋留めの枠がとてもしっかりしている物をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • レジ袋・ゴミ袋有料化についての疑問

    環境問題に関心が集まる昨今ですが、レジ袋、ゴミ袋について教えてください。 私は買い物のマイバック運動、簡易包装には大賛成ですが、 今まで家庭用のゴミ箱にレジ袋をかぶせてゴミを入れていた方、レジ袋がなくなったらどうしていますか? 私はゴミ箱にゴミ袋をセットしてゴミを捨てていましたし、ゴミの日には家中のゴミ箱からごみをいくつかにまとめて、 レジ袋を二つ三つにしたものをさらに大きなゴミ袋に一まとめにして捨てていました。 ゴミ袋が自治体指定になったところも多いと思いますが、その場合、透明な指定ゴミ袋に家中の紙くず、生ゴミ、 汚物などをばらばらと入れるのに抵抗があります。 かといって、レジ袋のかわりに小さなゴミ袋を買うとなるとマイバックの意味がないですよね。 いい案があれば教えてください。 あと、レジ袋を紙袋に切り替えているお店を見かけますが、森林伐採の影響と、レジ袋のオイル資源消費や償却時の 有害物質排出の影響とを比べて、やはり紙袋に切り替える意味は大きいのでしょうか。 どうも、結局資源の無駄遣いな気がします。

  • レジ 袋

    有料になってから減るどころか、買う人が急増してナイロン袋の需要が三倍になっていますが、レジ袋廃止は、失策だったと、思いませんか。結局、必要なものだから、余計に消費していますので、今まで通り配布してゴミ箱かけにしたり、二次利用するのが、一番エコなんですよ。違いますでしょうか??。

  • レジ袋が日本で使われ始めたのはいつ?

    スーパーやコンビニで買物をしたときに、品物を入れてもらうレジ袋が日本で使われはじめたのはいつ頃でしょう? 私の記憶では1977年に見た記憶があるのですけれど。

  • コンビニのレジ袋

    近年スーパーでは、環境問題への配慮からレジ袋を使わないよう働きかけている店も多くみられるようになりました。 しかしコンビニではそういう動きはあまり見られません。 自分の袋をかばんに入れているので、スーパーの時と同じように「袋はいりません」と言うとあまり店員さんの態度がよくない時があります。 「調子狂うな、マニュアルと違うことを言う客だな」「もっと早く言えよ」という気持ちが見え隠れしている店員さんが時々います。(大抵そういう時はレシートもこっちが言うまで渡そうとしない) 何度も同じ店に行っていれば顔も覚えるだろうに、あい変わらずの対応です。(マニュアルどおりしか仕事ができないタイプかも) ちょっと言うタイミングが遅いとさっさとレジ袋にいれてしまうし、一旦入れたものを出してくれというわけにいかずそのまま店をあとにすることもあります。 そのレジ袋はゴミ箱に捨てるしかないけど、何枚も積み重なると何だかもったいないという気持ちがしてきます。邪魔くさいし。 コンビニでレジ袋をいらないと言うことはおかしいのですかね。最近ちょっとそういう気がしてきました。(もしかしてどうでもいいことかもしれないけど)

  • いいのか、レジ袋!?

    結構昔から気になっている言葉です ( ^^ もしこれが荷詰め台なんかに置かれていて、「ご自由にお持ちください」となっていたら、それでもやっぱりレジ袋ですかねぇ‥? かつてスーパーのパートさん相手にこんな冗談を言って笑い合っていたのですが、どっこい今や、それが冗談では済まされない状況になりつつあるようです。 何しろ国会の法案審議の場にも「レジ袋」はしっかり登場していますし、定かではありませんが、地方自治体の条例では、既に条文中にこの用語が使用されているとも・・・? あのポリエチレン製の袋の正式名称が、「レジ袋」になる日が近い! ‥と言ったら、いささか考え過ぎでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに「マカセル自動バックアップ」をインストールしてバックアップした際、ハードディスクの容量が足りないというエラーメッセージが表示されます。
  • HDDの容量が不足しているので、SSDに買い換えたものの、問題は解消されませんでした。
  • 初回のバックアップは成功しており、差分バックアップなので原因が分からない状況です。アドバイスをお願いします。
回答を見る
質問する

コンテンツを見る

このページをご覧いただくためには、下記のアクションが必要です。ログインすると広告は表示されません。(1度見るとしばらく表示されません)

無料の会員登録

数秒の短い広告が流れます

原文
この翻訳を評価してください
いただいたフィードバックは Google 翻訳の改善に役立てさせていただきます