[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1719812067469.png-(216328 B)
216328 B無念Nameとしあき24/07/01(月)14:34:27No.1233822373そうだねx3 21:48頃消えます
退職代行サービス
7月初日から182件突破
皆辞めてどうすんだろね
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/07/01(月)14:44:08No.1233824130+
前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
2無念Nameとしあき24/07/01(月)14:56:20No.1233826388そうだねx21
    1719813380523.jpg-(218692 B)
218692 B
広告が心の隙をついてくる
3無念Nameとしあき24/07/01(月)14:56:54No.1233826501そうだねx49
正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
4無念Nameとしあき24/07/01(月)15:01:26No.1233827358そうだねx6
法の専門家のバックアップ無いと怖いから
お高いだろうけど普通に弁護士に頼む
5無念Nameとしあき24/07/01(月)15:05:33No.1233828081そうだねx11
>広告が心の隙をついてくる
面白い社名だ
6無念Nameとしあき24/07/01(月)15:06:26No.1233828253そうだねx96
>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
昭和のオッサンじゃん…
7無念Nameとしあき24/07/01(月)15:06:29No.1233828263そうだねx3
弁護士に依頼したら有休の消化と1か月分の解雇予告手当貰えるのにな
そういう利益を放棄することになるとまでは説明しないんだろうな
8無念Nameとしあき24/07/01(月)15:08:29No.1233828586そうだねx20
顔を合わせたくないというより
退職の手続きとかマニュアル無いし聞いて回るの面倒くさいから
2万円代で代行してくれるなら俺も使っちゃうと思う
9無念Nameとしあき24/07/01(月)15:09:23No.1233828757そうだねx5
仕事なんていくらでもあるからな…
10無念Nameとしあき24/07/01(月)15:10:42No.1233828992そうだねx48
>弁護士に依頼したら有休の消化と1か月分の解雇予告手当貰えるのにな
>そういう利益を放棄することになるとまでは説明しないんだろうな
解雇と自己都合退職って違うんですよ
11無念Nameとしあき24/07/01(月)15:11:18No.1233829099そうだねx7
これ仕事できませんって自己紹介になるぞ
12無念Nameとしあき24/07/01(月)15:12:10No.1233829245そうだねx4
最悪生活保護あるしどうにでもなるからな
13無念Nameとしあき24/07/01(月)15:12:42No.1233829337そうだねx8
>最悪生活保護あるしどうにでもなるからな
甘える依存先じゃないぞナマポは
14無念Nameとしあき24/07/01(月)15:13:37No.1233829486そうだねx31
>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
マジでいつの時代の話をしてるの…
15無念Nameとしあき24/07/01(月)15:14:11No.1233829572そうだねx36
ちょっとガチのおじいちゃんがいる気がする
16無念Nameとしあき24/07/01(月)15:15:39No.1233829801そうだねx1
>マジでいつの時代の話をしてるの…
昨日かかってきた
17無念Nameとしあき24/07/01(月)15:15:44No.1233829818+
円満な退社じゃないのは間違いない
18無念Nameとしあき24/07/01(月)15:16:55No.1233830019+
代行業の人は自分の会社辞める時は誰に代行依頼すんだろ
19無念Nameとしあき24/07/01(月)15:17:00No.1233830032そうだねx3
>>広告が心の隙をついてくる
>面白い社名だ
会社のキャラがシャチで名前がシャチくん
20無念Nameとしあき24/07/01(月)15:17:19No.1233830084そうだねx6
>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
入る時はどんなだったんだろうね
21無念Nameとしあき24/07/01(月)15:17:25No.1233830101そうだねx2
>>マジでいつの時代の話をしてるの…
>昨日かかってきた
辞められた方かー…
22無念Nameとしあき24/07/01(月)15:20:31No.1233830658そうだねx11
>円満な退社じゃないのは間違いない
普通の会社だけど何となく辞めたいから代行頼むってのも居れば
ブラック企業で辞めたいのに辞めさせてくれないとかもあるからな
中には代行が電話したら恐喝してくる所もあるって言うし
23無念Nameとしあき24/07/01(月)15:21:58No.1233830926そうだねx11
    1719814918209.png-(201301 B)
201301 B
だいぶ煽ってるね
24無念Nameとしあき24/07/01(月)15:23:54No.1233831279そうだねx6
>だいぶ煽ってるね
5月病って本当にあるんだ
25無念Nameとしあき24/07/01(月)15:24:39No.1233831423そうだねx1
    1719815079610.jpg-(95624 B)
95624 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
26無念Nameとしあき24/07/01(月)15:24:48No.1233831453そうだねx17
>弁護士に依頼したら有休の消化と1か月分の解雇予告手当貰えるのにな
>そういう利益を放棄することになるとまでは説明しないんだろうな
弁護士に依頼しなくても有給は消化できる
自己都合退職で解雇予告手当は出ないしそもそも弁護士費用で赤字になる
知ったかしすぎ
27無念Nameとしあき24/07/01(月)15:24:51No.1233831465そうだねx6
代行はしてるけど斡旋してる訳ではなかろう
退職はあくまでまず本人の意志ありきっしょ
28無念Nameとしあき24/07/01(月)15:26:43No.1233831797そうだねx6
代行使うのは別にいいと思うがすぐ辞めるような奴は何やってもダメなのは事実
29無念Nameとしあき24/07/01(月)15:27:43No.1233831978そうだねx14
>退職代行サービス
>7月初日から182件突破
>皆辞めてどうすんだろね
スレ豚は他人が辞めた後の心配するよりまず仕事しなよ
30無念Nameとしあき24/07/01(月)15:28:53No.1233832192そうだねx10
バイトとかでも辞めますって言いにくいし代行で済ます気持ちはわかる
何で辞めるの?とか次はもう決めてるの?とか会話続きたくないねん
31無念Nameとしあき24/07/01(月)15:29:41No.1233832326そうだねx1
>代行使うのは別にいいと思うがすぐ辞めるような奴は何やってもダメなのは事実
4月に新卒入社して数日で代行使って辞めました、みたいな人は
その後希望通りの就職先見つかってるんだろうか
32無念Nameとしあき24/07/01(月)15:29:48No.1233832345そうだねx4
>>だいぶ煽ってるね
>5月病って本当にあるんだ
永遠のGWに行ってしまう奴はちらほらいるとか
33無念Nameとしあき24/07/01(月)15:31:46No.1233832712+
>バイトとかでも辞めますって言いにくいし代行で済ます気持ちはわかる
>何で辞めるの?とか次はもう決めてるの?とか会話続きたくないねん
会社側も期待なり信頼して雇ったんだから理由なり愚痴言いたくなるのはわかるがな
社員ならともかくバイトは引き継ぎとかないしストレスフリーで辞められる分良いかもな
34無念Nameとしあき24/07/01(月)15:32:41No.1233832872そうだねx36
>代行使うのは別にいいと思うがすぐ辞めるような奴は何やってもダメなのは事実
捨て台詞上司じゃん
35無念Nameとしあき24/07/01(月)15:34:00No.1233833082そうだねx9
>捨て台詞上司じゃん
実際そうだろ
すぐ逃げるやつはどこいっても成功しないタイプ
36無念Nameとしあき24/07/01(月)15:34:08No.1233833102+
>バイトとかでも辞めますって言いにくいし代行で済ます気持ちはわかる
>何で辞めるの?とか次はもう決めてるの?とか会話続きたくないねん
バイトでなら尚更こんな代行使うの勿体なくね
確実に何万かは取られるしそこまでダラダラ契約まで行くより
◯◯日に辞めますって言うほうがよっぽど楽だべさ
37無念Nameとしあき24/07/01(月)15:34:55No.1233833240そうだねx8
わざわざ使わなくても連絡貰えれば普通に対応するのに…って会社も多そう
38無念Nameとしあき24/07/01(月)15:35:40No.1233833389そうだねx26
>代行使うのは別にいいと思うがすぐ辞めるような奴は何やってもダメなのは事実
他人の人生に責任持つわけでもないのにこういうしょうもないことネチネチ言ってくる奴がいるからこういう仕事が存在するっていうのがよく分かる
39無念Nameとしあき24/07/01(月)15:35:57No.1233833445+
うちの会社は営業車で1日2回人身事故起こしたやつが翌日にママ連れてきて辞めていったよ
40無念Nameとしあき24/07/01(月)15:36:21No.1233833519そうだねx11
会社の中核で辞めようとしたらしつこく慰留迫られるなら使う意味わかる
新入社員とか退職届出したらはいさようならじゃん
41無念Nameとしあき24/07/01(月)15:36:36No.1233833555そうだねx3
>うちの会社は営業車で1日2回人身事故起こしたやつが翌日にママ連れてきて辞めていったよ
発達なんか雇うからそうなる
42無念Nameとしあき24/07/01(月)15:37:46No.1233833786そうだねx1
>何で辞めるの?とか次はもう決めてるの?とか会話続きたくないねん
こういうのとか引継ぎ考えるとだるいもんな
43無念Nameとしあき24/07/01(月)15:38:24No.1233833899そうだねx1
ハロワからお電話→職場見学いいですか?もちろんいいですよ
当日→ママ同伴
44無念Nameとしあき24/07/01(月)15:38:30No.1233833924そうだねx23
>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
>代行使うのは別にいいと思うがすぐ辞めるような奴は何やってもダメなのは事実
辞めたいって言ってる人間をこんなこと言って引き留めても
モチベーション低くて使い物にならないと思うんだが
45無念Nameとしあき24/07/01(月)15:39:04No.1233834050+
まあ色々事情はあるんだろうけど使われると滅茶苦茶迷惑
引き継ぎとか顧客に説明とかほんと辛い
46無念Nameとしあき24/07/01(月)15:39:47No.1233834174そうだねx3
俺は給料には不満はあったけど人間関係に不満はなかったから
転職決まってから2ヶ月間引き継いでやめたけど転職側も異論はなかったし
退職金もボーナスの形で上乗せされたからこれ使うのって本当に時間がないか
会社が消えてほしいってレベルで嫌ってるかのどちらかじゃないだろうかと思ってる
47無念Nameとしあき24/07/01(月)15:40:05No.1233834234そうだねx1
>>マジでいつの時代の話をしてるの…
>昨日かかってきた
結構あるよね
後同地区同業種だと一言断り入れとかないと引き抜きと取られかねないとか
48無念Nameとしあき24/07/01(月)15:41:08No.1233834427そうだねx3
>会社が消えてほしいってレベルで嫌ってるかのどちらかじゃないだろうかと思ってる
会社がというか伝えなきゃいけない上司が接し易いかがでかいと思う
49無念Nameとしあき24/07/01(月)15:41:22No.1233834473+
社内に退職課つくればええねん
50無念Nameとしあき24/07/01(月)15:41:53No.1233834568そうだねx16
退職代行が儲かってそんなに憎いか?
51無念Nameとしあき24/07/01(月)15:42:55No.1233834748+
>会社が消えてほしいってレベルで嫌ってるかのどちらかじゃないだろうかと思ってる
辞める側に問題あるパターンもあるともう
実際やべー人いっぱいいるし
ただ会社側がヤバいパターンも普通にあるのでどちらの場合もあるかと
真実は当事者しかわからないよ
52無念Nameとしあき24/07/01(月)15:43:10No.1233834795+
でも後輩にも居るな
IT企業に勤めたけどパワハラとサビ残多くて嫌になって退職届出したら
新規のプロジェクト入ったからあと1か月頼むって言われて4か月目の今も働いてる
皆が早く辞めなよって言ってるんだけど言いづらいって言うし
53無念Nameとしあき24/07/01(月)15:43:13No.1233834805そうだねx16
>実際そうだろ
>すぐ逃げるやつはどこいっても成功しないタイプ
自己分析出来て偉い
54無念Nameとしあき24/07/01(月)15:43:14No.1233834806そうだねx15
まあ急に1人消えたくらいで回らなくなるならそれは会社が悪いな
55無念Nameとしあき24/07/01(月)15:44:05No.1233834947+
3ヶ月やって合いませんでしたはもう仕方がないだろう
1週間で見切り付けてるような人はその先仕事を見つけられたのだろうか
56無念Nameとしあき24/07/01(月)15:44:06No.1233834951そうだねx10
>まあ急に1人消えたくらいで回らなくなるならそれは会社が悪いな
負担や責任分散出来てないって事だからそりゃ逃げられる
57無念Nameとしあき24/07/01(月)15:45:36No.1233835214+
月曜に辞めるのはきっと無計画な甘えだし絶対後悔すると思う
58無念Nameとしあき24/07/01(月)15:46:02No.1233835292そうだねx4
>でも後輩にも居るな
>IT企業に勤めたけどパワハラとサビ残多くて嫌になって退職届出したら
>新規のプロジェクト入ったからあと1か月頼むって言われて4か月目の今も働いてる
>皆が早く辞めなよって言ってるんだけど言いづらいって言うし
辞めなよって勧めてる同僚たちにも死相が出てそうな会社だな
59無念Nameとしあき24/07/01(月)15:46:37No.1233835379+
>辞めなよって勧めてる同僚たちにも死相が出てそうな会社だな
末端IT企業はどこもそんなもんだけどな
60無念Nameとしあき24/07/01(月)15:46:40No.1233835388そうだねx3
リアル辞める辞める詐欺は知り合いに一人いる
結局かまってちゃんなんだろうな
61無念Nameとしあき24/07/01(月)15:47:49No.1233835605そうだねx2
>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
今どき転職先に前の会社の情報教えるとかあるのか?
62無念Nameとしあき24/07/01(月)15:48:07No.1233835656そうだねx13
>リアル辞める辞める詐欺は知り合いに一人いる
>結局かまってちゃんなんだろうな
経験上辞める辞める言っている奴はズルズル続ける
本気で辞めようと考えている奴は黙って辞めていく
63無念Nameとしあき24/07/01(月)15:48:17No.1233835693+
名簿が転職エージェントに回ってたりしない?大丈夫?
64無念Nameとしあき24/07/01(月)15:49:08No.1233835847そうだねx3
>>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
>今どき転職先に前の会社の情報教えるとかあるのか?
履歴書…
65無念Nameとしあき24/07/01(月)15:49:33No.1233835913+
>名簿が転職エージェントに回ってたりしない?大丈夫?
退職代行が転職サイトに情報回して転職サイトがブラックに突っ込んでまた退職代行のループで…
って今どきそんな個人情報の扱いお粗末な事あるの?
66無念Nameとしあき24/07/01(月)15:49:43No.1233835942+
>>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
>今どき転職先に前の会社の情報教えるとかあるのか?
砂掛けて辞めていったような形だと腹立ってる事も多いからそういう不満ポロっとお漏らしするパターンも
67無念Nameとしあき24/07/01(月)15:50:07No.1233836013+
>>>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
>>今どき転職先に前の会社の情報教えるとかあるのか?
>履歴書…
そうなのかすまんな俺転職したこと無いから…
68無念Nameとしあき24/07/01(月)15:50:57No.1233836156そうだねx1
たまに翌年に源泉徴収必要になったとかで前の会社に問い合わせることもあるから
そういうときに気まずくなるかなってくらいだな
69無念Nameとしあき24/07/01(月)15:50:59No.1233836162そうだねx1
>そうなのかすまんな俺転職したこと無いから…
今月は職安行こうな…
70無念Nameとしあき24/07/01(月)15:52:28No.1233836437+
>>名簿が転職エージェントに回ってたりしない?大丈夫?
>退職代行が転職サイトに情報回して転職サイトがブラックに突っ込んでまた退職代行のループで…
>って今どきそんな個人情報の扱いお粗末な事あるの?
退職代行利用する→転職エージェントのブラックリスト入り→クソな転職先しかない
→またすぐやめたくなる→また退職代行利用するの完璧なサイクルだぞ
71無念Nameとしあき24/07/01(月)15:52:29No.1233836440そうだねx6
>3ヶ月やって合いませんでしたはもう仕方がないだろう
>1週間で見切り付けてるような人はその先仕事を見つけられたのだろうか
むしろ無理だと思ったら研修期間中に早めに申告してくれる方が助かる
中途半端に1ヶ月2ヶ月続けられる方が面倒
72無念Nameとしあき24/07/01(月)15:53:18No.1233836615そうだねx1
>名簿が転職エージェントに回ってたりしない?大丈夫?
最近は転職エージェントが代行で退職した人は紹介しませんってあったりするそうね
でも逆に代行で辞めた子紹介して下さいってもの増えてるそうだから転職代行もするところもあるそうよ
73無念Nameとしあき24/07/01(月)15:53:42No.1233836693そうだねx4
>3ヶ月やって合いませんでしたはもう仕方がないだろう
>1週間で見切り付けてるような人はその先仕事を見つけられたのだろうか
どうにかして叩ける対象を探してる感じが痛々しい
自分の心配しろよまず
74無念Nameとしあき24/07/01(月)15:53:47No.1233836703+
>たまに翌年に源泉徴収必要になったとかで前の会社に問い合わせることもあるから
>そういうときに気まずくなるかなってくらいだな
退職時に渡すようにして説明もしているけど2/3は年末に電話かけてくるな
75無念Nameとしあき24/07/01(月)15:53:49No.1233836711+
希望の部署に配属されなかった!辞める!
みたいなのは単に能力が足りてなかっただけでは?と思う
76無念Nameとしあき24/07/01(月)15:54:26No.1233836813+
>>名簿が転職エージェントに回ってたりしない?大丈夫?
>最近は転職エージェントが代行で退職した人は紹介しませんってあったりするそうね
>でも逆に代行で辞めた子紹介して下さいってもの増えてるそうだから転職代行もするところもあるそうよ
まぁ過渡期なんだろうな
しばらくしたら良い感じに固まるだろう
77無念Nameとしあき24/07/01(月)15:54:39No.1233836858そうだねx2
別に使えるもんは使ってもいいと思うが
78無念Nameとしあき24/07/01(月)15:55:11No.1233836956そうだねx17
こんなデマ吹聴してまで憎むようなサービスなのか
こんなん使われるような環境で働かせてるのが悪いに決まってると思うんだが
79無念Nameとしあき24/07/01(月)15:55:13No.1233836963そうだねx1
退職するのはかまわんからバックレて連絡不能だけはやめてくれ
80無念Nameとしあき24/07/01(月)15:55:13No.1233836965+
>希望の部署に配属されなかった!辞める!
>みたいなのは単に能力が足りてなかっただけでは?と思う
そもそも新入りが研修で最初に現場回されるとか珍しくないんじゃ
81無念Nameとしあき24/07/01(月)15:55:51No.1233837064そうだねx2
>でも逆に代行で辞めた子紹介して下さい
それでやめたようなやつ欲しがるってどんな人手不足なんだよ
82無念Nameとしあき24/07/01(月)15:56:23No.1233837172+
若くてスキル有る子なら次がいくらでもあるだろうし良いんだろうけど新卒ってだけで採用された子は…
83無念Nameとしあき24/07/01(月)15:56:40No.1233837225そうだねx9
>それでやめたようなやつ欲しがるってどんな人手不足なんだよ
今の世の中人手不足の職だらけだぞ
84無念Nameとしあき24/07/01(月)15:56:43No.1233837235+
書き込みをした人によって削除されました
85無念Nameとしあき24/07/01(月)15:57:13No.1233837330そうだねx17
昔はバックレが基本だったんだから代行とはいえ退職の意思示すだけだいぶ進歩したと感じるオジサン
86無念Nameとしあき24/07/01(月)15:57:50No.1233837441そうだねx11
>若くてスキル有る子なら次がいくらでもあるだろうし良いんだろうけど新卒ってだけで採用された子は…
あまりにも老害臭すごいな
87無念Nameとしあき24/07/01(月)15:58:08No.1233837491+
退職代行なんて使ってるクズはどこ行っても駄目だ
88無念Nameとしあき24/07/01(月)15:58:52No.1233837635そうだねx4
退職代行金払うぐらいなら自分から辞めるけどなぁ
89無念Nameとしあき24/07/01(月)15:58:57No.1233837652そうだねx7
>退職代行叩きスレなんて立ててるクズはどこ行っても駄目だ
90無念Nameとしあき24/07/01(月)15:59:14No.1233837693そうだねx2
>昔はバックレが基本だったんだから代行とはいえ退職の意思示すだけだいぶ進歩したと感じるオジサン
店側も損失出されたら普通に訴える時代に突入してるし
バイトも内部告発で最悪株価暴落や店舗が潰れることだってあるから
今はお互いに内部事情を持ち寄ってる冷戦状態みたいなもんなんやな…
91無念Nameとしあき24/07/01(月)16:00:30No.1233837920そうだねx2
>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
個人情報保護の世の中、何も答えられるわけないじゃん

知りません→大きめな音でガチャ切りして怒りを示す

くらいしか思い付かない
退職代行使って辞めたことくらいは話していいのか?
いや電話越しの相手が本当かも分からんからそれも無理か…
92無念Nameとしあき24/07/01(月)16:01:35No.1233838111そうだねx8
>退職代行金払うぐらいなら自分から辞めるけどなぁ
ぶっちゃけ上司が高圧的な人とかだとやっぱきついんだろうなって思う
93無念Nameとしあき24/07/01(月)16:02:32No.1233838268+
源泉徴収票とかどいすればいいの
94無念Nameとしあき24/07/01(月)16:03:40No.1233838461+
前にいた警備会社だとあと三ヶ月いろと言われたけど
すぐ辞めたなぁ
95無念Nameとしあき24/07/01(月)16:03:49No.1233838492+
>退職代行金払うぐらいなら自分から辞めるけどなぁ
俺もこっちだな
辞める工程に何十時間とかかったり資格が必要とかなら話は別だけど
辞めたい意向を伝える→有給どうするか話す→退職届出す→その日に辞める これだけだしな
96無念Nameとしあき24/07/01(月)16:03:52No.1233838498そうだねx1
>>昔はバックレが基本だったんだから代行とはいえ退職の意思示すだけだいぶ進歩したと感じるオジサン
>店側も損失出されたら普通に訴える時代に突入してるし
>バイトも内部告発で最悪株価暴落や店舗が潰れることだってあるから
>今はお互いに内部事情を持ち寄ってる冷戦状態みたいなもんなんやな…
いいことやん
ダメな奴らが淘汰されていくいい時代だ
97無念Nameとしあき24/07/01(月)16:04:09No.1233838548そうだねx18
>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
こういうこと言う奴は何かしら常に誰かを叩いているんだろうな
98無念Nameとしあき24/07/01(月)16:04:45No.1233838631+
ケースバイケースなんでなんとも言えん
辞めるほうがただの根性なしの場合もあれば
半グレまがいのブッコミする会社もあるから
99無念Nameとしあき24/07/01(月)16:04:46No.1233838633そうだねx1
生きることは命の奪い合いだからな
100無念Nameとしあき24/07/01(月)16:05:40No.1233838784そうだねx4
精神病んで死ぬのを防ぐ立派なお仕事だと思うぜ
101無念Nameとしあき24/07/01(月)16:05:47No.1233838805そうだねx3
>ケースバイケースなんでなんとも言えん
>辞めるほうがただの根性なしの場合もあれば
>半グレまがいのブッコミする会社もあるから
根性無しじゃなくて会社に根性見せる価値がないだけだぞ
102無念Nameとしあき24/07/01(月)16:06:13No.1233838861そうだねx2
>>退職代行金払うぐらいなら自分から辞めるけどなぁ
>俺もこっちだな
>辞める工程に何十時間とかかったり資格が必要とかなら話は別だけど
>辞めたい意向を伝える→有給どうするか話す→退職届出す→その日に辞める これだけだし
プライド高い人が増えたのかもね
103無念Nameとしあき24/07/01(月)16:06:23No.1233838877そうだねx12
こんな仕事を生み出した今の社会が異常なんだ
104無念Nameとしあき24/07/01(月)16:07:15No.1233839026+
もうこれを使う時点で出勤してくる可能性はほぼ0なわけだから
少なくとも責任感があるorないの二択でいえば間違いなく「ない」だろう
誰かが抜けた穴を一時的とはいえ埋めないといけないわけだし
そういうのも含めて俺が抜ければ何だっていいってのがこのシステムの根幹だと思われてる
105無念Nameとしあき24/07/01(月)16:07:22No.1233839047そうだねx2
チー牛が使ってそう
106無念Nameとしあき24/07/01(月)16:07:28No.1233839062そうだねx3
新入社員は3ヶ月の教育を経て7/1から配属ってパターン多いけど
7月で増えたのが新入社員達なら笑えねえな
107無念Nameとしあき24/07/01(月)16:08:01No.1233839146そうだねx5
>チー牛が使ってそう
スレゴミの正体見たりって感じだな
108無念Nameとしあき24/07/01(月)16:08:02No.1233839149そうだねx9
>もうこれを使う時点で出勤してくる可能性はほぼ0なわけだから
>少なくとも責任感があるorないの二択でいえば間違いなく「ない」だろう
>誰かが抜けた穴を一時的とはいえ埋めないといけないわけだし
>そういうのも含めて俺が抜ければ何だっていいってのがこのシステムの根幹だと思われてる
新人1人がやめたくらいの穴が問題になる方がやべえんだよ
109無念Nameとしあき24/07/01(月)16:08:52No.1233839298+
>新入社員は3ヶ月の教育を経て7/1から配属ってパターン多いけど
>7月で増えたのが新入社員達なら笑えねえな
そりゃ学生なら「はーあとちょいで夏休みだ~」が全部仕事に急転直下だからな
結構な覚悟いるよ
110無念Nameとしあき24/07/01(月)16:09:32No.1233839406そうだねx7
有休消化の交渉がね…
個人が会社のいうまま対応すると残40日がゼロになりかねない
111無念Nameとしあき24/07/01(月)16:11:29No.1233839726そうだねx1
価値観の差みたいなもんだろうな
電車が遅延したときに電話するかメールするかで揉めてた20年前が懐かしいんやなw
112無念Nameとしあき24/07/01(月)16:14:12No.1233840173+
そのうち有給使うのにも代行使うようになったりしてな
113無念Nameとしあき24/07/01(月)16:14:31No.1233840229+
書き込みをした人によって削除されました
114無念Nameとしあき24/07/01(月)16:14:43No.1233840256そうだねx2
中小だとこれやられるとマジきついからなぁ
なんもかんも雇用者を悪役としてやりすぎてしまうのも結構問題なんだと思うんだけどなぁ
ネットだと「会社憎い!上司憎い!」って意見で染めやすいからどうしてもこうなっちゃうよね
115無念Nameとしあき24/07/01(月)16:14:46No.1233840270そうだねx1
でも本当に欲しいのは業務代行
116無念Nameとしあき24/07/01(月)16:15:58No.1233840473そうだねx9
>中小だとこれやられるとマジきついからなぁ
>なんもかんも雇用者を悪役としてやりすぎてしまうのも結構問題なんだと思うんだけどなぁ
>ネットだと「会社憎い!上司憎い!」って意見で染めやすいからどうしてもこうなっちゃうよね
意味わからん
退職するような環境作ったのはお前らだろ
117無念Nameとしあき24/07/01(月)16:16:09No.1233840508そうだねx5
>中小だとこれやられるとマジきついからなぁ
会社が金出すわけでもないのに何がキツいんだ?
どの道辞めるやつは辞めるのに
118無念Nameとしあき24/07/01(月)16:16:34No.1233840583そうだねx2
>有休消化の交渉がね…
>個人が会社のいうまま対応すると残40日がゼロになりかねない
二回ほど転職してるけど有休消化で揉めたことないな
あれで揉めるってどんだけの会社だよ…
119無念Nameとしあき24/07/01(月)16:16:42No.1233840607+
>でも本当に欲しいのは業務代行
AI「まかせてください」
120無念Nameとしあき24/07/01(月)16:16:43No.1233840608そうだねx1
代行を使う人材vs代行を使われる企業
ファイ!
121無念Nameとしあき24/07/01(月)16:17:16No.1233840700+
むしろ辞めたい奴は早く辞めて欲しい
ずるずる居られても困る
122無念Nameとしあき24/07/01(月)16:17:34No.1233840749そうだねx2
>中小だとこれやられるとマジきついからなぁ
>なんもかんも雇用者を悪役としてやりすぎてしまうのも結構問題なんだと思うんだけどなぁ
法に違反してるわけじゃないし
個人でも内容は同じものだぞ?
123無念Nameとしあき24/07/01(月)16:18:24No.1233840891+
人手不足退職スパイラル辛い
124無念Nameとしあき24/07/01(月)16:18:42No.1233840937そうだねx1
2万出しても有給消化できるなら十分お釣り来るな
125無念Nameとしあき24/07/01(月)16:19:00No.1233840983そうだねx7
>人手不足退職スパイラル辛い
潰れたら?
126無念Nameとしあき24/07/01(月)16:19:09No.1233841012+
>代行を使う人材vs代行を使われる企業
>ファイ!
よく行く飲み屋にいる社長が勝手にやめるもんだからブチ切れて裁判とことんやる準備してるって話してて「コワー」ってなったな
辞めるほう無事にやめれたのかなぁ
127無念Nameとしあき24/07/01(月)16:19:11No.1233841024そうだねx1
>代行を使う人材vs代行を使われる企業
>ファイ!
代行は伝書鳩なんで関係ないンだわ
128無念Nameとしあき24/07/01(月)16:19:17No.1233841040そうだねx4
>人手不足退職スパイラル辛い
自業自得としか
129無念Nameとしあき24/07/01(月)16:19:41No.1233841112+
>2万出しても有給消化できるなら十分お釣り来るな
2万でやってくれるの?
130無念Nameとしあき24/07/01(月)16:20:19No.1233841226+
>>人手不足退職スパイラル辛い
>潰れたら?
すいませんそれ加速すると地方詰むんですよ…
まぁ結局過疎化してる地区は最終的に詰むんだけどな
131無念Nameとしあき24/07/01(月)16:20:25No.1233841244そうだねx1
>スレゴミの正体見たりって感じだな
おまえのな
132無念Nameとしあき24/07/01(月)16:20:31No.1233841263+
>代行を使う人材vs代行を使われる企業
>ファイ!
最近は雇用契約に退職代行使うなって条項入れて最初から封じるようになってきた
133無念Nameとしあき24/07/01(月)16:21:40No.1233841474そうだねx6
>最近は雇用契約に退職代行使うなって条項入れて最初から封じるようになってきた
うちは辞める時に揉めますよって自己紹介してるようなもんだな
134無念Nameとしあき24/07/01(月)16:21:42No.1233841482+
>>>人手不足退職スパイラル辛い
>>潰れたら?
>すいませんそれ加速すると地方詰むんですよ…
>まぁ結局過疎化してる地区は最終的に詰むんだけど
それで詰むならどうせ詰むんだよ
むしろ早期に地方過疎化しきった方がいいんじゃね?
135無念Nameとしあき24/07/01(月)16:21:54No.1233841515+
>最近は雇用契約に退職代行使うなって条項入れて最初から封じるようになってきた
ドタキャンとかされたら困るもんね…
雇用契約の法的拘束力どのぐらいあるんだろ
136無念Nameとしあき24/07/01(月)16:22:51No.1233841669+
ニュースの特集を見てたら代行のお姉さんが電話で長時間怒鳴り散らされてたから大変だなと思った
137無念Nameとしあき24/07/01(月)16:22:54No.1233841675+
>むしろ早期に地方過疎化しきった方がいいんじゃね?
そこで暮らしてる人々はそういうわけにもいかんからな
何やっても結局地方が割を食う羽目になるんだが
138無念Nameとしあき24/07/01(月)16:23:37No.1233841786+
>>むしろ早期に地方過疎化しきった方がいいんじゃね?
>そこで暮らしてる人々はそういうわけにもいかんからな
>何やっても結局地方が割を食う羽目になるんだが
結局地方で暮らす人間が地方の首絞めてるんだから自業自得でしょ
139無念Nameとしあき24/07/01(月)16:24:07No.1233841863そうだねx1
「引き継ぎ終わらないから転職先出社前日まで引き継ぎ頼むわ…え?有休?誰のせいでこんな目に遭ってると思っているんだ!!私の唯一の心残りはお前に社会常識を教えられなかったことだよ…!新会社に行って説教してやろうか?分かったら作業に戻りなさい!」
140無念Nameとしあき24/07/01(月)16:24:11No.1233841881そうだねx3
>うちは辞める時に揉めますよって自己紹介してるようなもんだな
そう思うなら入社しなければいい
その方がどっちも幸せだろう
141無念Nameとしあき24/07/01(月)16:25:09No.1233842033そうだねx1
>ニュースの特集を見てたら代行のお姉さんが電話で長時間怒鳴り散らされてたから大変だなと思った
今まで怒鳴り散らされてたのは退職する社員だったので…
だからこんな仕事が流行ってる
142無念Nameとしあき24/07/01(月)16:25:20No.1233842066+
>ニュースの特集を見てたら代行のお姉さんが電話で長時間怒鳴り散らされてたから大変だなと思った
ある日突然勝手に仕事辞めるっていうのを可能にする仕事だからなぁ
キレる会社側の気持ちもよくわかる
この辺の苦痛を回避したいから金払ってるんだろうけど
143無念Nameとしあき24/07/01(月)16:25:37No.1233842121そうだねx1
>雇用契約の法的拘束力どのぐらいあるんだろ
代行禁止の条項は有効ではあるが違反した場合のペナルティが労働基準法で規定してはいけないことになっている
結局裁判起こさないと意味がない条項
144無念Nameとしあき24/07/01(月)16:25:48No.1233842144+
>>むしろ早期に地方過疎化しきった方がいいんじゃね?
>そこで暮らしてる人々はそういうわけにもいかんからな
>何やっても結局地方が割を食う羽目になるんだが
こういうのって地方の企業が減るとブルーオーシャンになって新規が入りやすくなるからグダグダ残すよりちゃんと企業潰れた方が健全
145無念Nameとしあき24/07/01(月)16:25:58No.1233842167そうだねx6
>最近は雇用契約に退職代行使うなって条項入れて最初から封じるようになってきた
それ有効な条項なんか怪しい気がする
146無念Nameとしあき24/07/01(月)16:26:39No.1233842278そうだねx1
>ある日突然勝手に仕事辞めるっていうのを可能にする仕事だからなぁ
そもそもそれは代行使わなくても有給使えば可能
面倒な上司の対応してくれるところに代行の魅力があるし
147無念Nameとしあき24/07/01(月)16:26:43No.1233842291そうだねx2
>>ニュースの特集を見てたら代行のお姉さんが電話で長時間怒鳴り散らされてたから大変だなと思った
>ある日突然勝手に仕事辞めるっていうのを可能にする仕事だからなぁ
>キレる会社側の気持ちもよくわかる
>この辺の苦痛を回避したいから金払ってるんだろうけど
それほどまでに相手を追い込んでるんだから仕方なし
148無念Nameとしあき24/07/01(月)16:26:56No.1233842333+
>今まで怒鳴り散らされてたのは退職する社員だったので…
>だからこんな仕事が流行ってる
新人育成になると思って突っ込んだお金が無駄になる無念さもよくわかるからきついぜ
149無念Nameとしあき24/07/01(月)16:27:03No.1233842352+
代行使った人間に訴訟提起して損害賠償させて
社内でみせしめにするしか防御法はない
150無念Nameとしあき24/07/01(月)16:27:06No.1233842359そうだねx5
社員が1人消えてきついならそんな会社潰れたほうがいいよ
151無念Nameとしあき24/07/01(月)16:27:14No.1233842382そうだねx3
>>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
>昭和のオッサンじゃん…
平成のガキといい対比じゃん
152無念Nameとしあき24/07/01(月)16:27:32No.1233842430+
そんな条項入れても代行使わずにバックレるだけだと思う
153無念Nameとしあき24/07/01(月)16:27:39No.1233842455そうだねx1
>>今まで怒鳴り散らされてたのは退職する社員だったので…
>>だからこんな仕事が流行ってる
>新人育成になると思って突っ込んだお金が無駄になる無念さもよくわかるからきついぜ
もっと金使って環境を整えるべきだったっていい社会勉強になったやん
154無念Nameとしあき24/07/01(月)16:27:52No.1233842500そうだねx2
代行の電話で最初に録音してますって言ってるのに人格を否定するような罵詈雑言が出てきていたな
155無念Nameとしあき24/07/01(月)16:28:07No.1233842540そうだねx1
>>うちは辞める時に揉めますよって自己紹介してるようなもんだな
>そう思うなら入社しなければいい
>その方がどっちも幸せだろう
どうみても片方がこれから地獄見るけどな
156無念Nameとしあき24/07/01(月)16:28:28No.1233842602そうだねx5
>代行使った人間に訴訟提起して損害賠償させて
>社内でみせしめにするしか防御法はない
退職代行を使うのは違法じゃないのにどうやって損害賠償させるんだよ
157無念Nameとしあき24/07/01(月)16:28:29No.1233842603そうだねx5
>代行の電話で最初に録音してますって言ってるのに人格を否定するような罵詈雑言が出てきていたな
「録音?どうせハッタリだろ!ビビらせたら簡単に手を引く!」みたいな思ってる人は少なくないんだ
158無念Nameとしあき24/07/01(月)16:28:52No.1233842669そうだねx11
>ある日突然勝手に仕事辞めるっていうのを可能にする仕事だからなぁ
退職は労働者の権利なんだけど…
159無念Nameとしあき24/07/01(月)16:28:53No.1233842674そうだねx4
ブラック辞める労力は次の会社のために使いたいって考え方もある
160無念Nameとしあき24/07/01(月)16:29:43No.1233842819そうだねx2
まあ「辞めるのに労力」がかかるのがまずおかしいんだけどね
161無念Nameとしあき24/07/01(月)16:29:49No.1233842840+
まあブラックや中小は自分の不手際を怨むんだな
162無念Nameとしあき24/07/01(月)16:30:28No.1233842969+
>退職代行を使うのは違法じゃないのにどうやって損害賠償させるんだよ
そもそも無断バックレが違法なの
退職2週間前に言わないといけないの
163無念Nameとしあき24/07/01(月)16:30:29No.1233842970そうだねx4
>代行使った人間に訴訟提起して損害賠償させて
>社内でみせしめにするしか防御法はない
職場環境を良くしようって発想が1ミリも無いのが素晴らしいな
164無念Nameとしあき24/07/01(月)16:30:34No.1233842988そうだねx5
労働者の地位向上にも繋がる意義のあるお仕事
165無念Nameとしあき24/07/01(月)16:30:40No.1233843005+
>>最近は雇用契約に退職代行使うなって条項入れて最初から封じるようになってきた
>それ有効な条項なんか怪しい気がする
規約に入れてはいけないって法律はないけど代行による退職は無効にできないからややこしい
損害賠償できるかどうか個別に判断って感じじゃないか?
166無念Nameとしあき24/07/01(月)16:30:55No.1233843042+
>>代行使った人間に訴訟提起して損害賠償させて
>>社内でみせしめにするしか防御法はない
>退職代行を使うのは違法じゃないのにどうやって損害賠償させるんだよ
損害賠償をすることが目的じゃなくて勝てなくても裁判して退職代行の時間を圧迫するのが目的
167無念Nameとしあき24/07/01(月)16:31:49No.1233843208そうだねx8
>そもそも無断バックレが違法なの
>退職2週間前に言わないといけないの
無断じゃなくて代行使ってるだろ
168無念Nameとしあき24/07/01(月)16:31:51No.1233843219+
まあリアフレが仕事辞めたとか言ってきたら距離おいちゃうな
すまん
169無念Nameとしあき24/07/01(月)16:31:53No.1233843222そうだねx1
>そもそも無断バックレが違法なの
>退職2週間前に言わないといけないの
2週間前に辞めるって言って辞めさせてくれるんですか?
170無念Nameとしあき24/07/01(月)16:32:07No.1233843270+
そのうち退職代行で辞めた人を斡旋する会社出てきそう
ブラックから来た人は多少待遇悪くても前よりマシ!ってなりそうだし
171無念Nameとしあき24/07/01(月)16:32:35No.1233843353+
>まあ「辞めるのに労力」がかかるのがまずおかしいんだけどね
そこは雇った側も簡単に辞めさせられないから
172無念Nameとしあき24/07/01(月)16:32:54No.1233843397そうだねx3
    1719819174493.jpg-(295302 B)
295302 B
>労働者の地位向上にも繋がる意義のあるお仕事
ブラック企業とか見るとそう思うよね…
173無念Nameとしあき24/07/01(月)16:32:58No.1233843408そうだねx1
>規約に入れてはいけないって法律はないけど代行による退職は無効にできないからややこしい
>損害賠償できるかどうか個別に判断って感じじゃないか?
ブラックならその規約を根拠に懲戒免職扱いにする(最後っ屁で経歴に傷をつける)くらいはやってきそうだけどな
まあそれも法的に許されるかどうかわからんしブラックに懲戒食らったことが経歴の傷になるかどうかも微妙だけど
174無念Nameとしあき24/07/01(月)16:33:44No.1233843532そうだねx9
>2週間前に辞めるって言って辞めさせてくれるんですか?
それが出来る企業なら代行なんて使われないんだよなぁ
175無念Nameとしあき24/07/01(月)16:33:57No.1233843561+
>>そもそも無断バックレが違法なの
>>退職2週間前に言わないといけないの
>2週間前に辞めるって言って辞めさせてくれるんですか?
いいえ
自主的に撤回した
だからこの話は終わり!
176無念Nameとしあき24/07/01(月)16:34:53No.1233843735+
もうそんなに会社に仕えるのが嫌なら起業しろやww
177無念Nameとしあき24/07/01(月)16:34:53No.1233843738+
雇われる側のが有利な時代だから仕方ないね
178無念Nameとしあき24/07/01(月)16:34:56No.1233843748+
2週間前に会社に予告して損害が出ないよう引継ぎを行う必要があるから
引継ぎ放棄すると違法だし会社に損害賠償するのが原則だよ
一人一人訴訟してたら赤字になるから会社側がしないだけで
179無念Nameとしあき24/07/01(月)16:35:31No.1233843830そうだねx7
こんなアホみたいなサービス利用するやついねえよ!
と思ってたら退職者に対するブラック企業のヤクザな恫喝を聞いてビビった
なるほど必要な仕事だわ
180無念Nameとしあき24/07/01(月)16:36:02No.1233843908+
損害賠償取れるほどの給料渡してないからな
181無念Nameとしあき24/07/01(月)16:36:06No.1233843917そうだねx1
退職代行が人気なのは分かったから辞めた人達がどういう転職をしたのか知りたいな
182無念Nameとしあき24/07/01(月)16:36:16No.1233843949+
そもそも会社側からしたらそいつが本当に代行を使ったかもわからんし
その代行が正式な依頼を受けてるかも判別できないから迂闊なこと言えなくない?
「こちらモームリですが…」とか言われたらもう絶対上司に繋ぐしかないやんけ
183無念Nameとしあき24/07/01(月)16:36:42No.1233844014そうだねx1
>2週間前に会社に予告して損害が出ないよう引継ぎを行う必要があるから
>引継ぎ放棄すると違法だし会社に損害賠償するのが原則だよ
じゃあ労働者の権利として有給使うね…
184無念Nameとしあき24/07/01(月)16:37:13No.1233844091+
>雇われる側のが有利な時代だから仕方ないね
権利的にはずっと労働者が有利だけど会社は使われない様にノウハウを貯めているから実際には会社が有利なんです
185無念Nameとしあき24/07/01(月)16:37:17No.1233844104+
>雇われる側のが有利な時代だから仕方ないね
放っといたら基本的には雇う側が圧倒的に有利だからな
だから労働者は法で保護されて有利っぽく見えるが実際はまだまだ雇用側が優位だ
186無念Nameとしあき24/07/01(月)16:37:33No.1233844160+
毒には毒を盛って制するだよ
187無念Nameとしあき24/07/01(月)16:38:20No.1233844298そうだねx3
代行業者がヤクザ化しそう
188無念Nameとしあき24/07/01(月)16:38:21No.1233844299+
入社と同時に有給付与する会社もあるけど例えばその会社を3日目で辞めます有給消化させてくださいって言ったらどうなるんだろう
189無念Nameとしあき24/07/01(月)16:38:46No.1233844377+
退職代行サービスの常連になってる企業がいくつかあるらしいけど社名が気になる
190無念Nameとしあき24/07/01(月)16:38:54No.1233844402そうだねx3
会社という組織体や上司部下という関係性が
人権侵害の温床になりすぎているからね
こういうサービスがあって然るべき
191無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:00No.1233844416+
>じゃあ労働者の権利として有給使うね…
有給使うなら交渉になるから弁護士雇わないとね
192無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:04No.1233844427+
経営側なんてどうせ金持ちなんだから
そんなのがひどい目にあったところでザマァとしか思われないのが普通
193無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:05No.1233844430そうだねx3
>代行業者がヤクザ化しそう
退職理由で嘘つく女が多過ぎてヤバい
194無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:26No.1233844484+
>入社と同時に有給付与する会社もあるけど例えばその会社を3日目で辞めます有給消化させてくださいって言ったらどうなるんだろう
採用担当を恨むしかない
195無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:27No.1233844489+
代行使わないで自力で辞めたが辞める時期で揉めて有給の消化で揉めてで使う気持ちがすげーわかる
30日ある有給を3日にしてくれとか言い出した時はキレそうになったよ
録音してたからあくまで冷静に交渉したが……
196無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:41No.1233844524+
>入社と同時に有給付与する会社もあるけど
そんなところあるのか…半年スタートしかないイメージだった
197無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:55No.1233844564そうだねx1
>代行業者がヤクザ化しそう
退職代行は何か交渉ごとをするわけではないので
ヤクザが絡む余地がない
198無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:56No.1233844567そうだねx1
>有給使うなら交渉になるから弁護士雇わないとね
有給で交渉…?
弁護士…?
199無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:56No.1233844568+
雇う側の努力が足りないから退職されるんだろう
200無念Nameとしあき24/07/01(月)16:39:58No.1233844573+
>経営側なんてどうせ金持ちなんだから
>そんなのがひどい目にあったところでザマァとしか思われないのが普通
捻くれ過ぎだろ
201無念Nameとしあき24/07/01(月)16:40:24No.1233844656+
>30日ある有給を3日にしてくれ
クソ過ぎ
普通に労基ダッシュ案件
202無念Nameとしあき24/07/01(月)16:40:33No.1233844681+
>>入社と同時に有給付与する会社もあるけど
>そんなところあるのか…半年スタートしかないイメージだった
実際即辞められると困るから少ない
203無念Nameとしあき24/07/01(月)16:40:36No.1233844688そうだねx4
何か退職代行に否定的なこと言われると会社がクソに決まってる!ってやたらムキムキするよねとしあき
204無念Nameとしあき24/07/01(月)16:40:43No.1233844707+
>入社と同時に有給付与する会社もあるけど例えばその会社を3日目で辞めます有給消化させてくださいって言ったらどうなるんだろう
そういう会社はバックレ自体が超レアケースだし
仮に1人2人バックレたとしても痛くも痒くもないんじゃね?
205無念Nameとしあき24/07/01(月)16:40:44No.1233844712+
退職代行使われたとしてちゃんとそこからなんでそんな辞められ方したのか
ってのを掘り下げて省みる事が出来ない企業は先が無いとおもう
206無念Nameとしあき24/07/01(月)16:41:06No.1233844770+
????「有給……?弊社には有給制度はございませんが…」
207無念Nameとしあき24/07/01(月)16:41:11No.1233844789+
>雇う側の努力が足りないから退職されるんだろう
それはそう
208無念Nameとしあき24/07/01(月)16:41:48No.1233844888そうだねx1
    1719819708509.jpg-(102350 B)
102350 B
このレベルの恫喝はもう普通に犯罪なんだよね
209無念Nameとしあき24/07/01(月)16:41:55No.1233844904+
>退職代行使われたとしてちゃんとそこからなんでそんな辞められ方したのか
>ってのを掘り下げて省みる事が出来ない企業は先が無いとおもう
そういうことができる会社の社員は退職代行なんか使わないんだよなぁ
210無念Nameとしあき24/07/01(月)16:41:57No.1233844908そうだねx1
引き継ぎ終わってから有給消化にしてその分退職日ずらしてくれが経営側の本音ではある
211無念Nameとしあき24/07/01(月)16:43:01No.1233845085+
    1719819781562.png-(655588 B)
655588 B
これ好き
212無念Nameとしあき24/07/01(月)16:43:31No.1233845186そうだねx1
どう考えても代行を使われる側の企業のモラルが低いんだからさ
使う人間を責めたって企業の評価下げるだけでしょ
213無念Nameとしあき24/07/01(月)16:43:33No.1233845196そうだねx4
>これ好き
それ嘘松だよ
214無念Nameとしあき24/07/01(月)16:43:36No.1233845202+
>これ好き
裁判所の人たちも大変だなあ……
215無念Nameとしあき24/07/01(月)16:44:26No.1233845354+
企業選びはちゃんやらないと駄目だな
216無念Nameとしあき24/07/01(月)16:44:27No.1233845356+
>弁護士に依頼したら有休の消化と1か月分の解雇予告手当貰えるのにな
>そういう利益を放棄することになるとまでは説明しないんだろうな
俺は仕事好きだったから有給なんかイランと仕事してた
217無念Nameとしあき24/07/01(月)16:44:29No.1233845365+
>>経営側なんてどうせ金持ちなんだから
>>そんなのがひどい目にあったところでザマァとしか思われないのが普通
>捻くれ過ぎだろ
クソみたいな経営者にひどい目にあわされたからな
すべての経営者は退職代行で死ぬほど苦しめとしか思わんし
それは完全に経営者連中に責任あると思ってるわ
218無念Nameとしあき24/07/01(月)16:44:50No.1233845425そうだねx6
雇用してる側の驕り高ぶりがこんなニーズを生むんだわ
219無念Nameとしあき24/07/01(月)16:45:20No.1233845495+
>入社と同時に有給付与する会社もあるけど例えばその会社を3日目で辞めます有給消化させてくださいって言ったらどうなるんだろう
入社半年までは有給は5日しか付与されず
半年後から改めて10日付与みたいな会社もある
220無念Nameとしあき24/07/01(月)16:45:45No.1233845569+
>企業選びはちゃんやらないと駄目だな
悲しいがこれ利用する人はそんな会社くらいしか行けないのだ
221無念Nameとしあき24/07/01(月)16:46:40No.1233845720そうだねx4
もうちょっと伸びたらブラック企業のロールプレイするとしあきが出てくるぞ
222無念Nameとしあき24/07/01(月)16:46:56No.1233845768+
>すべての経営者は退職代行で死ぬほど苦しめとしか思わんし
>それは完全に経営者連中に責任あると思ってるわ
そもそも普通の会社なら退職代行なんて使われないし
使われたとしても困る要素ないからな
223無念Nameとしあき24/07/01(月)16:47:52No.1233845927+
イキってる経営側がざまぁされるって見世物的にもスカッとするしな
だから退職代行が支持されるのは当然
224無念Nameとしあき24/07/01(月)16:48:27No.1233846032そうだねx5
会社が憎いおじさんずっと一人で喋ってんな
225無念Nameとしあき24/07/01(月)16:48:57No.1233846120+
日本流のサイレントデモだろこれ
226無念Nameとしあき24/07/01(月)16:49:02No.1233846142+
わざわざ代行を金払って依頼するって相当だぞ
227無念Nameとしあき24/07/01(月)16:49:20No.1233846179+
>そういうことができる会社の社員は退職代行なんか使わないんだよなぁ
まだ言ってるのか老害爺
しょうもないスレ立てて他人に中傷まがいのこと抜かす前に自分の人生見直せ
228無念Nameとしあき24/07/01(月)16:50:20No.1233846341そうだねx2
>会社が憎いおじさんずっと一人で喋ってんな
社会をわかってない老害アピール楽しい?
229無念Nameとしあき24/07/01(月)16:50:22No.1233846347そうだねx1
>クソみたいな経営者にひどい目にあわされたからな
>すべての経営者は退職代行で死ぬほど苦しめとしか思わんし
>それは完全に経営者連中に責任あると思ってるわ
としあきの境遇には同情するけどそれで全ての経営者に組むとかRPGのラスボスかよ
230無念Nameとしあき24/07/01(月)16:50:24No.1233846350+
>雇用してる側の驕り高ぶりがこんなニーズを生むんだわ
従業員に給料払ってやってるってのはマジでじゃあお前1人でやれよになる
231無念Nameとしあき24/07/01(月)16:50:55No.1233846460そうだねx1
>わざわざ代行を金払って依頼するって相当だぞ
手続きを代わりにやって貰ってお礼金を渡す
普通のことだが?
232無念Nameとしあき24/07/01(月)16:51:45No.1233846573+
>わざわざ代行を金払って依頼するって相当だぞ
それでも求められている時代が来たのだ
233無念Nameとしあき24/07/01(月)16:51:53No.1233846601+
>>わざわざ代行を金払って依頼するって相当だぞ
>手続きを代わりにやって貰ってお礼金を渡す
>普通のことだが?
そんだけの価値がないって言われてるだけだからな
会社にいって引き継ぎやらお礼やらやる価値すらないと思われてる
234無念Nameとしあき24/07/01(月)16:52:32No.1233846736そうだねx4
>企業選びはちゃんやらないと駄目だな
選んだ上で入ったら実はブラックとかあるから本当に読めん
大企業ですら今は安全パイじゃない
235無念Nameとしあき24/07/01(月)16:52:57No.1233846810そうだねx5
>会社にいって引き継ぎやらお礼やらやる価値すらないと思われてる
やめるって言ったら上司や社長が暴力振るってくるような会社もあるからねえ
236無念Nameとしあき24/07/01(月)16:53:00No.1233846815+
最近やたらメディアが取り上げたり企業がアピール始めたからそこは胡散臭いなとは思う
237無念Nameとしあき24/07/01(月)16:53:00No.1233846819+
>としあきの境遇には同情するけどそれで全ての経営者に組むとかRPGのラスボスかよ
理屈じゃ感情は止められないんでな
238無念Nameとしあき24/07/01(月)16:53:05No.1233846826+
>会社にいって引き継ぎやらお礼やらやる価値すらないと思われてる
価値がないじゃなくて嫌な思いしたりするデメリットしかないと思われてんだよ
ゼロじゃなくてマイナスなんだよ
239無念Nameとしあき24/07/01(月)16:53:30No.1233846908そうだねx8
>最近やたらメディアが取り上げたり企業がアピール始めたからそこは胡散臭いなとは思う
広まって損するのはブラックだけだから良い風潮だな
240無念Nameとしあき24/07/01(月)16:54:54No.1233847169+
俺もだけどこんな時間にふたばいる時点でお察しなんだから仲良くしようぜ
241無念Nameとしあき24/07/01(月)16:54:55No.1233847174+
プロとのやり取りでサクサク終わるなら会社側も楽で良かったね
242無念Nameとしあき24/07/01(月)16:55:49No.1233847315+
>プロとのやり取りでサクサク終わるなら会社側も楽で良かったね
次の採用の学びを得たからな
243無念Nameとしあき24/07/01(月)16:56:36No.1233847427+
ブラックは基本馬鹿だから募集要項に代行使われて悔しいアピール入れちゃうんだよね
244無念Nameとしあき24/07/01(月)16:56:59No.1233847501そうだねx3
退職代行に対してさえ怒鳴り散らすブラック企業とかも珍しくないらしいからまあ
245無念Nameとしあき24/07/01(月)16:56:59No.1233847502+
ブラック辞めるには良いかもしれない
246無念Nameとしあき24/07/01(月)16:57:28No.1233847596そうだねx3
>プロとのやり取りでサクサク終わるなら会社側も楽で良かったね
社員「辞めたいんですけど」
上司「じゃあ退職代行頼んで」
人事「提携先の退職代行はここですのでこちらを使ってください」
その内マジでこんなやり取りが発生しそう
247無念Nameとしあき24/07/01(月)16:57:51No.1233847657+
>俺もだけどこんな時間にふたばいる時点でお察しなんだから仲良くしようぜ
会社から虹裏してるけど
9時5時勤務の人が羨ましくて仕方がない
248無念Nameとしあき24/07/01(月)16:57:55No.1233847668+
代行は値段によるんじゃない?
手続きなんて大体一緒だから値段に差はあまりなさそうだけど
249無念Nameとしあき24/07/01(月)16:57:56No.1233847670そうだねx1
たった2万円でいいのか
それなら使っちゃうかもしれん
250無念Nameとしあき24/07/01(月)16:58:17No.1233847719そうだねx1
>退職代行に対してさえ怒鳴り散らすブラック企業とかも珍しくないらしいからまあ
他社にすら暴言吐く奴が退職したがってるとはいえ社内に属する人間に対してどういう態度取るかなんて予想付いちゃうしな…
251無念Nameとしあき24/07/01(月)16:58:24No.1233847736そうだねx3
世の中には想像を絶するブラック企業ってマジであるからな
252無念Nameとしあき24/07/01(月)16:58:25No.1233847742そうだねx6
>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
正直こんなの使わないと辞められないような会社は次に入ってきた人員もすぐ辞めるよ
ってことですねわかります
253無念Nameとしあき24/07/01(月)16:58:46No.1233847797そうだねx1
1万2万の仕事じゃたいしたことやってくれないだろ
何でもないことを怖がってる底辺向けビジネスじゃないのか
254無念Nameとしあき24/07/01(月)16:58:47No.1233847799+
>>プロとのやり取りでサクサク終わるなら会社側も楽で良かったね
>社員「辞めたいんですけど」
>上司「じゃあ退職代行頼んで」
>人事「提携先の退職代行はここですのでこちらを使ってください」
>その内マジでこんなやり取りが発生しそう
提携先の退職代行から鬼の引き留めが行われるんだ…
255無念Nameとしあき24/07/01(月)16:58:57No.1233847831+
>>会社にいって引き継ぎやらお礼やらやる価値すらないと思われてる
>やめるって言ったら上司や社長が暴力振るってくるような会社もあるからねえ
受け取らない・暴力・パワハラとかあるから代行使われる現実あるしな
256無念Nameとしあき24/07/01(月)16:59:00No.1233847842+
いまだに何を代行してもらうサービスよくわからない
辞めますと言って退職願出してきた人間としては
257無念Nameとしあき24/07/01(月)16:59:07No.1233847859+
契約できた人が突然代行使って辞めてって
キツかったのかなと思ったが元の会社がブラックだったようだ
土曜は無償のセミナー絶対参加だったそうで
258無念Nameとしあき24/07/01(月)16:59:14No.1233847882+
会社は非ブラックだけど個人的に嫌だったり怖い上司がいるときも退職代行使わざるを得ないから
一概に会社の責任とも言えないかと思ったけど
俺に合わない上司を放置したのが会社の責任と言われたらそりゃそうかとならざるを得ない
259無念Nameとしあき24/07/01(月)16:59:42No.1233847953+
>提携先の退職代行から鬼の引き留めが行われるんだ…
引き止めはないだろうけど退職時期とか有給の使い方で譲歩を強いられたりとかはありそう
260無念Nameとしあき24/07/01(月)16:59:45No.1233847960そうだねx4
退職代行を利用するとこの人は退職の手続きを行いましたってことを第三者が証明してくれるって要素もあるから
会社側が退職届なんて受け取ってませんがなんてしらばっくれることを防げる利点もある
261無念Nameとしあき24/07/01(月)16:59:51No.1233847976そうだねx2
>9時5時勤務の人が羨ましくて仕方がない
うらやましいよな
俺の業界では9時6時が普通だ
262無念Nameとしあき24/07/01(月)17:00:46No.1233848124+
>やめるって言ったら上司や社長が暴力振るってくるような会社もあるからねえ
そんなところはめったにないと思うけどあったら警察呼べばいいだけじゃん
つまらない心配してこんなところに頼る意味がわからない
263無念Nameとしあき24/07/01(月)17:00:56No.1233848156+
セコカン業界の利用が多そう
264無念Nameとしあき24/07/01(月)17:01:26No.1233848231+
>退職代行を利用するとこの人は退職の手続きを行いましたってことを第三者が証明してくれるって要素もあるから
>会社側が退職届なんて受け取ってませんがなんてしらばっくれることを防げる利点もある
内容証明の郵便って今無いの?
265無念Nameとしあき24/07/01(月)17:01:46No.1233848293+
>会社は非ブラックだけど個人的に嫌だったり怖い上司がいるときも退職代行使わざるを得ないから
うーん…?
自分の口で言えないってこと?
なんだそれ
266無念Nameとしあき24/07/01(月)17:01:51No.1233848309そうだねx4
>>やめるって言ったら上司や社長が暴力振るってくるような会社もあるからねえ
>そんなところはめったにないと思うけどあったら警察呼べばいいだけじゃん
>つまらない心配してこんなところに頼る意味がわからない
口裏合わせて知らんと言われたら?
証明するのに限りなく手間が掛かるよ
267無念Nameとしあき24/07/01(月)17:02:11No.1233848357そうだねx3
>つまらない心配してこんなところに頼る意味がわからない
部下に対しても同じセリフ言ってそう
268無念Nameとしあき24/07/01(月)17:02:23No.1233848393+
>そんなところはめったにないと思うけどあったら警察呼べばいいだけじゃん
>つまらない心配してこんなところに頼る意味がわからない
自分の頭が悪いことを自覚できない奴ってこういう事言う
269無念Nameとしあき24/07/01(月)17:03:02No.1233848516+
>>やめるって言ったら上司や社長が暴力振るってくるような会社もあるからねえ
>そんなところはめったにないと思うけどあったら警察呼べばいいだけじゃん
民事不介入の原則があるので「社内トラブルなら社内で解決してね」って可能性もゼロじゃない
270無念Nameとしあき24/07/01(月)17:03:13No.1233848543+
>>つまらない心配してこんなところに頼る意味がわからない
>口裏合わせて知らんと言われたら?
つまらない心配する意味がわからない
まず行動すればと
271無念Nameとしあき24/07/01(月)17:03:27No.1233848588+
>>やめるって言ったら上司や社長が暴力振るってくるような会社もあるからねえ
>そんなところはめったにないと思うけどあったら警察呼べばいいだけじゃん
退職するって言って上に嫌な顔されたり嫌味言われるだけでもすげーストレスなんだけど
そうのには警察は対応してくれないでしょ
272無念Nameとしあき24/07/01(月)17:03:42No.1233848626そうだねx2
>内容証明の郵便って今無いの?
内容証明で退職届を送り付けるって結構攻撃的だな
その度胸がある人なら退職代行は実際必要ない
273無念Nameとしあき24/07/01(月)17:04:24No.1233848727そうだねx2
>>会社は非ブラックだけど個人的に嫌だったり怖い上司がいるときも退職代行使わざるを得ないから
>うーん…?
>自分の口で言えないってこと?
>なんだそれ
どこか理解しにくい部分ある?
274無念Nameとしあき24/07/01(月)17:04:30No.1233848745+
正直労働者側の選択肢が増えただけなのに
代行を利用することに不満を持つ意味が分からない
上手く逃げやがってっていう嫉妬?
それとも辞める人に小言や脅迫をしたい人なの?
275無念Nameとしあき24/07/01(月)17:04:47No.1233848798+
>民事不介入の原則があるので「社内トラブルなら社内で解決してね」って可能性もゼロじゃない
あれこれ言い訳してるけどようするに自分で言い出せない弱虫君てだけだろ
しょうもない
まあ勝手にすればいいけどこんなことも自分で出来ないのか現代人はとあきれる
276無念Nameとしあき24/07/01(月)17:05:07No.1233848841+
>つまらない心配する意味がわからない
ケチを付けたがる意味が分からないけど多分本人もなんで自分が退職代行にケチ付けてるのか分かってなさそう
277無念Nameとしあき24/07/01(月)17:06:04No.1233848998そうだねx3
>>民事不介入の原則があるので「社内トラブルなら社内で解決してね」って可能性もゼロじゃない
>あれこれ言い訳してるけどようするに自分で言い出せない弱虫君てだけだろ
>しょうもない
>まあ勝手にすればいいけどこんなことも自分で出来ないのか現代人はとあきれる
存在したのか
北京原人あき
278無念Nameとしあき24/07/01(月)17:06:08No.1233849012+
>内容証明の郵便って今無いの?
わざわざ郵便局に行く手間が省けるでしょ
279無念Nameとしあき24/07/01(月)17:06:11No.1233849023+
>退職するって言って上に嫌な顔されたり嫌味言われるだけでもすげーストレスなんだけど
代行使ったからって明日から出社しなくていいわけじゃないだろ
嫌な顔されるし嫌味も言われるだろうよ
280無念Nameとしあき24/07/01(月)17:06:24No.1233849053そうだねx2
>内容証明の郵便って今無いの?
退職をきちんと成立させるには会社側が発行する「離職証明」も必要なんだわ
内容証明付き郵便送っても会社がガン無視で証明書発行されないと
次の会社に移籍できない
281無念Nameとしあき24/07/01(月)17:06:30No.1233849073そうだねx1
>>退職するって言って上に嫌な顔されたり嫌味言われるだけでもすげーストレスなんだけど
>代行使ったからって明日から出社しなくていいわけじゃないだろ
>嫌な顔されるし嫌味も言われるだろうよ
有給
282無念Nameとしあき24/07/01(月)17:07:09No.1233849181そうだねx3
たかだか数万円払うだけで年休使って英気を養いつつ新天地に旅立てるんだ
良いことじゃないか
283無念Nameとしあき24/07/01(月)17:07:21No.1233849217そうだねx2
>あれこれ言い訳してるけどようするに自分で言い出せない弱虫君てだけだろ
>しょうもない
>まあ勝手にすればいいけどこんなことも自分で出来ないのか現代人はとあきれる
退職伝えるのがストレスなのは普通
お前が異常
284無念Nameとしあき24/07/01(月)17:07:45No.1233849279+
>>退職するって言って上に嫌な顔されたり嫌味言われるだけでもすげーストレスなんだけど
>代行使ったからって明日から出社しなくていいわけじゃないだろ
>嫌な顔されるし嫌味も言われるだろうよ
代行を使う以上はもう出社しないのが普通と思われる
285無念Nameとしあき24/07/01(月)17:07:49No.1233849299+
元請けとかユーザ側じゃなきゃ同じとこ居ても金なんか上がらねえよ
長居したとこで手配師にしかなれんぞ
286無念Nameとしあき24/07/01(月)17:08:05No.1233849342+
働いてないやつに退職代行の価値なぞ理解できるはずもなく…
287無念Nameとしあき24/07/01(月)17:08:13No.1233849369そうだねx1
>どこか理解しにくい部分ある?
理解は可能かな
昨年若い人たちと一緒に仕事する機会があったんだけどみんな自己主張がなかったから
問題に対してこうした方がいいとか言わない
喧嘩になるのが嫌なんだろうなと
そういう人たちならこういうところに頼るのも納得できるよ
288無念Nameとしあき24/07/01(月)17:09:24No.1233849577+
>正直労働者側の選択肢が増えただけなのに
>代行を利用することに不満を持つ意味が分からない
>上手く逃げやがってっていう嫉妬?
>それとも辞める人に小言や脅迫をしたい人なの?
別に他人の文句なんて気にせず使えばいいと思うよ
後処理させられる現場の人間からしたらあいつクソだなとしかならんけど
289無念Nameとしあき24/07/01(月)17:09:44No.1233849641+
退職代行に払う金なんざ惜しくないくらいに世の中さっさと縁を切りたいブラック企業が多過ぎるんやな
290無念Nameとしあき24/07/01(月)17:10:00No.1233849697+
というか本当にいたら嫌でしょ
若手の愚痴を虹裏で話す奴なんて
291無念Nameとしあき24/07/01(月)17:10:07No.1233849716そうだねx6
    1719821407848.jpg-(579694 B)
579694 B
ここらへんの知識も入れておかないと有給消化できない上に金まで取られるわけだから
何事も経験ってことで一回自分でやってみてからのほうがいいかもしれんね
2回目以降面倒だったら使えばいい
292無念Nameとしあき24/07/01(月)17:11:01No.1233849857+
>有給
法律的には退職する時は
2週間前に言えばいいだけ
有給休暇も必要な時に取る権利が
あるから有給休暇を残しているなら
制度上は退職の意思表示をしてから
一度も出社しないことが可能なのだ
293無念Nameとしあき24/07/01(月)17:11:08No.1233849878そうだねx1
>退職伝えるのがストレスなのは普通
ストレスだとしてそれを自分で実行せずに逃げるわけだろ
経験値がたまらないわそれじゃ
294無念Nameとしあき24/07/01(月)17:11:20No.1233849917+
>昨年若い人たちと一緒に仕事する機会があったんだけどみんな自己主張がなかったから
>問題に対してこうした方がいいとか言わない
今の20代の人とかは周りよく見てるよ
見た上で目立たないようにしてるって感じる
295無念Nameとしあき24/07/01(月)17:11:32No.1233849945+
>昨年若い人たちと一緒に仕事する機会があったんだけどみんな自己主張がなかったから
>問題に対してこうした方がいいとか言わない
>喧嘩になるのが嫌なんだろうなと
レスバを散々見てると黙ってる方がましかなってなる現象
現実にもあると思う
296無念Nameとしあき24/07/01(月)17:12:32No.1233850103+
退職代行ってよく分からんけど即辞めるの?
297無念Nameとしあき24/07/01(月)17:12:52No.1233850165そうだねx1
>昨年若い人たちと一緒に仕事する機会があったんだけどみんな自己主張がなかったから
>問題に対してこうした方がいいとか言わない
若手「こいつ面倒なタイプだから静かに過ごしとこ…」
298無念Nameとしあき24/07/01(月)17:13:10No.1233850208+
>>退職伝えるのがストレスなのは普通
>ストレスだとしてそれを自分で実行せずに逃げるわけだろ
>経験値がたまらないわそれじゃ
なんの経験値にもならなかったよ
無駄に引き止めるならまだしも何か嫌味言われて不愉快な気分になったよ
299無念Nameとしあき24/07/01(月)17:13:24No.1233850255+
>>どこか理解しにくい部分ある?
>理解は可能かな
>昨年若い人たちと一緒に仕事する機会があったんだけどみんな自己主張がなかったから
>問題に対してこうした方がいいとか言わない
>喧嘩になるのが嫌なんだろうなと
>そういう人たちならこういうところに頼るのも納得できるよ
だってあなたみたいな人って君の意見聞くよって言って意見言ったら「いやそれは」とか「その場合は」とか余計なこと言って意見を遠回しに変えさせようとするでしょ?
300無念Nameとしあき24/07/01(月)17:13:25No.1233850260そうだねx4
自分で使おうとは全く思わんけどこんなんが成り立つような
世の中がおかしいというのはある
301無念Nameとしあき24/07/01(月)17:13:43No.1233850295+
法的に完璧な代理人こなせるんだし弁護士のが確実でいいじゃんと思ったけど
よくわからなくて依頼しにくいのかな?
302無念Nameとしあき24/07/01(月)17:13:48No.1233850309+
実際は引継ぎがあるから有給も使えないんやけどな
303無念Nameとしあき24/07/01(月)17:14:05No.1233850362+
最近の30越えた若者がどこか幼稚なのがちょっとわかったきがする
嫌な事から逃げちゃうんだろうな
それじゃいつまで経っても成長できない
304無念Nameとしあき24/07/01(月)17:14:17No.1233850395+
>退職代行ってよく分からんけど即辞めるの?
うむ
突然来なくなる
引き継ぎ?そんなものはない
305無念Nameとしあき24/07/01(月)17:14:25No.1233850415そうだねx2
昔なら音信不通バックレだったのが
ちゃんと代行通して退職の意思だけは表明するようになっただけまだマシと言える
306無念Nameとしあき24/07/01(月)17:14:36No.1233850442そうだねx4
>経験値がたまらないわそれじゃ
退職代行っていうサービスが存在する理由と意義について理解できない社会経験値0の奴が言っても…
307無念Nameとしあき24/07/01(月)17:14:36No.1233850445そうだねx1
>実際は引継ぎがあるから有給も使えないんやけどな
引継ぎの責任が出るのは管理職以上でしょ
一般職はそんなのないよ
308無念Nameとしあき24/07/01(月)17:14:41No.1233850461+
>>退職伝えるのがストレスなのは普通
>ストレスだとしてそれを自分で実行せずに逃げるわけだろ
>経験値がたまらないわそれじゃ
退職する時の手続き→退職代行に依頼する
これで良いじゃん
実際にやることで退職代行への依頼経験が手に入る
309無念Nameとしあき24/07/01(月)17:14:54No.1233850516+
>昨年若い人たちと一緒に仕事する機会があったんだけどみんな自己主張がなかったから
>問題に対してこうした方がいいとか言わない
>喧嘩になるのが嫌なんだろうなと
ケンカも嫌だし自分の考えを変えさせられるのも嫌だよ普通は
だから辞めるのが一番
310無念Nameとしあき24/07/01(月)17:15:53No.1233850675そうだねx7
>無駄に引き止めるならまだしも何か嫌味言われて不愉快な気分になったよ
この気分を高々数万円で回避できるなら御の字だな
311無念Nameとしあき24/07/01(月)17:15:53No.1233850676そうだねx4
50代のそこそこの立場の人間が虹裏で愚痴るとか笑える
312無念Nameとしあき24/07/01(月)17:16:14No.1233850740+
辞める経験値(笑)とか言ってるけど会社によって違うんでないの?あとそんな頻繁に辞めるか?
313無念Nameとしあき24/07/01(月)17:16:34No.1233850796+
電話1本いれてテンプレ内容証明送るだけの仕事だろ
314無念Nameとしあき24/07/01(月)17:17:04No.1233850877+
>50代のそこそこの立場の人間が虹裏で愚痴るとか笑える
大企業がIPスレにいたこともあるから多少はね
315無念Nameとしあき24/07/01(月)17:17:05No.1233850880+
>>実際は引継ぎがあるから有給も使えないんやけどな
>引継ぎの責任が出るのは管理職以上でしょ
>一般職はそんなのないよ
でもわりかし一般職でもちゃんと引き継ぎやってから辞めろよって平気で言われるよね
316無念Nameとしあき24/07/01(月)17:17:14No.1233850902+
有給が2週間分溜まってたら連絡即バックレOKってことだよね
使ったことはないけど
317無念Nameとしあき24/07/01(月)17:17:24No.1233850936+
>引継ぎの責任が出るのは管理職以上でしょ
>一般職はそんなのないよ
そうはならんやろ
318無念Nameとしあき24/07/01(月)17:17:49No.1233851012そうだねx1
会社で上手くいかなくて
自分で辞めることも出来ずに業者に毟られて
いくらなんでも搾取されすぎだろう
319無念Nameとしあき24/07/01(月)17:17:53No.1233851030+
本来なら火つけられて焼かれるレベルの悪(使用者)と
そんな奴とでもあくまで穏便に済まそうとする善(労働者)やぞ
320無念Nameとしあき24/07/01(月)17:18:00No.1233851048+
>辞める経験値(笑)とか言ってるけど会社によって違うんでないの?あとそんな頻繁に辞めるか?
不確実な経験なら退職代行でも直談判でも本人の好きにすれば良いだけだな
結果は同じだ
321無念Nameとしあき24/07/01(月)17:18:16No.1233851075+
別段ブラックじゃない会社でも辞める時の退職代行増えてるらしいからな
退職代行会社どんどん増えるんじゃね
322無念Nameとしあき24/07/01(月)17:18:17No.1233851078+
>電話1本いれてテンプレ内容証明送るだけの仕事だろ
本当はそれでいいのだが何か社内用の変な用紙に自己都合とかなんとか書く書類に書かないといけないとか言われる
クソみたいな制度があるところでは退職代行使ったほうがいい
323無念Nameとしあき24/07/01(月)17:18:26No.1233851106そうだねx1
>なんの経験値にもならなかったよ
>無駄に引き止めるならまだしも何か嫌味言われて不愉快な気分になったよ
どんな結果になったにせよその結果から「あそこはああしておけばよかったのかな。次はそうしてみよう」
という思い出や後悔が次のステップにつながるんだよ
経験自体をしなければ何もないだけずっとうすっぺらい人生だ
324無念Nameとしあき24/07/01(月)17:18:52No.1233851176+
>>>実際は引継ぎがあるから有給も使えないんやけどな
>>引継ぎの責任が出るのは管理職以上でしょ
>>一般職はそんなのないよ
>でもわりかし一般職でもちゃんと引き継ぎやってから辞めろよって平気で言われるよね
それは法律云々の前に他の人に迷惑かけないようにって常識の話では
325無念Nameとしあき24/07/01(月)17:19:03No.1233851217そうだねx4
スレ画の退職事例一覧がちょっと前にバズってたけど面白いよ
こりゃ使うわって感じ
https://momuri.com/casestudy/ [link]
326無念Nameとしあき24/07/01(月)17:19:12No.1233851234そうだねx3
>別段ブラックじゃない会社でも辞める時の退職代行増えてるらしいからな
>退職代行会社どんどん増えるんじゃね
普通の会社(自己申告)だからなあ…
327無念Nameとしあき24/07/01(月)17:19:18No.1233851248+
辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
328無念Nameとしあき24/07/01(月)17:19:25No.1233851266そうだねx3
>>引継ぎの責任が出るのは管理職以上でしょ
>>一般職はそんなのないよ
>そうはならんやろ
引継ぎは義務でも法でもなく企業側からの「お願い」だからね
329無念Nameとしあき24/07/01(月)17:19:41No.1233851302+
>会社で上手くいかなくて
>自分で辞めることも出来ずに業者に毟られて
>いくらなんでも搾取されすぎだろう
辞める時って言いに言った娘が2時間ぐらい帰ってこなった時はね…
330無念Nameとしあき24/07/01(月)17:20:23No.1233851416そうだねx1
代行あんまり関係ないけど
新卒で入社してすぐ辞めちゃう新人に言いたいのは
新卒シーズンが終わって人を募集してるところっていうのは
何らかの理由で新人が辞めてしまい空きが出来た場所である可能性が高いってこと
つまり次の職場が「当たり」である確率は低いから本当に今の職場を辞めるべきかよく考えろよってことだ
331無念Nameとしあき24/07/01(月)17:20:27No.1233851433そうだねx4
ブラックの会社は話通じない上司いるし業者に頼んだほうが精神的に楽だろう
332無念Nameとしあき24/07/01(月)17:21:18No.1233851575そうだねx1
>辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
恫喝すれば下が言うことを聞いていた世代だから…
333無念Nameとしあき24/07/01(月)17:21:25No.1233851594+
何事も経験とは言うけれど完全に無駄で無意味な経験もあるからな
ブラック退職周りのゴタゴタとか
金でスキップ出来るならそれに越したことはない
334無念Nameとしあき24/07/01(月)17:21:37No.1233851628+
>辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
あのな企業には給与テーブルって存在していてそんなの逸脱したら他の人も上げなくてはいけなくなるから実際に上げれる訳ないんだよ
335無念Nameとしあき24/07/01(月)17:22:11No.1233851710+
>実際は引継ぎがあるから有給も使えないんやけどな
法的には申請された有休は管理者側は日付をずらす権利しか無くて却下してはならない
退職までに申請された有休は消滅させることはあってはならないという事になってたはずだよね
会社と闘う覚悟があるならまぁそこは勝てるんだよな
336無念Nameとしあき24/07/01(月)17:22:42No.1233851783そうだねx2
>引継ぎは義務でも法でもなく企業側からの「お願い」だからね
え、雇用契約に基づく義務だぞ
337無念Nameとしあき24/07/01(月)17:22:43No.1233851785+
>代行あんまり関係ないけど
>新卒で入社してすぐ辞めちゃう新人に言いたいのは
>新卒シーズンが終わって人を募集してるところっていうのは
>何らかの理由で新人が辞めてしまい空きが出来た場所である可能性が高いってこと
>つまり次の職場が「当たり」である確率は低いから本当に今の職場を辞めるべきかよく考えろよってことだ
無自覚にパワハラするタイプの奴はこういう事言う
338無念Nameとしあき24/07/01(月)17:22:43No.1233851786そうだねx2
>>辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
>恫喝すれば下が言うことを聞いていた世代だから…
退職代行されて困るところって恫喝相手がいないってところだよね
339無念Nameとしあき24/07/01(月)17:22:46No.1233851795+
会社がクソなケースと使用者がクソなケース両方見てみたいわ
340無念Nameとしあき24/07/01(月)17:22:46No.1233851797+
>金でスキップ出来るならそれに越したことはない
楽な道ばかり選ぶのがいいとは思えないけどな
341無念Nameとしあき24/07/01(月)17:22:52No.1233851813+
>>辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
>あのな企業には給与テーブルって存在していてそんなの逸脱したら他の人も上げなくてはいけなくなるから実際に上げれる訳ないんだよ
物価高でカス企業に人が来なくなってるの良いよね
342無念Nameとしあき24/07/01(月)17:23:04No.1233851852+
>つまり次の職場が「当たり」である確率は低いから本当に今の職場を辞めるべきかよく考えろよってことだ
はい無能の詭弁頂きました
現在「はずれ」の職場から移動するのでノーダメージです
343無念Nameとしあき24/07/01(月)17:23:24No.1233851907そうだねx3
>スレ画の退職事例一覧がちょっと前にバズってたけど面白いよ
>こりゃ使うわって感じ
> https://momuri.com/casestudy/ [link]
読んでて面白いな
ただうまくいかなかった事例は書かないだろうから
代行が失敗することがあるのかどうかは気になる
344無念Nameとしあき24/07/01(月)17:23:39No.1233851951そうだねx3
なんで自分で言えないんだろうな…
345無念Nameとしあき24/07/01(月)17:23:47No.1233851971そうだねx1
>>つまり次の職場が「当たり」である確率は低いから本当に今の職場を辞めるべきかよく考えろよってことだ
>はい無能の詭弁頂きました
>現在「はずれ」の職場から移動するのでノーダメージです
ハズレに残り続ける理由なんてないもんなぁ
346無念Nameとしあき24/07/01(月)17:23:48No.1233851974+
法律上の義務と契約上の義務があるからめんどくせー
347無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:03No.1233852009そうだねx1
>>>辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
>>恫喝すれば下が言うことを聞いていた世代だから…
>退職代行されて困るところって恫喝相手がいないってところだよね
やることは同じ筈なのに困るってのはそういうことだよね
348無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:16No.1233852036そうだねx5
>なんで自分で言えないんだろうな…
パワハラされる懸念があるから
349無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:23No.1233852047そうだねx5
>なんで自分で言えないんだろうな…
愚痴を言えない環境を作ったからじゃない?
350無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:25No.1233852049そうだねx3
>>辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
>あのな企業には給与テーブルって存在していてそんなの逸脱したら他の人も上げなくてはいけなくなるから実際に上げれる訳ないんだよ
辞めて困るような人間ならそれくらいして当然では?
351無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:38No.1233852086そうだねx2
モームリ(直球)
352無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:43No.1233852103そうだねx2
>楽な道ばかり選ぶのがいいとは思えないけどな
洗濯機使わないで洗濯板で洗ってそう
353無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:45No.1233852107そうだねx3
>>金でスキップ出来るならそれに越したことはない
>楽な道ばかり選ぶのがいいとは思えないけどな
苦労したところで得るものはないけどな
354無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:58No.1233852143+
>>金でスキップ出来るならそれに越したことはない
>楽な道ばかり選ぶのがいいとは思えないけどな
楽な道選ぶ方がいいに決まってるじゃん
355無念Nameとしあき24/07/01(月)17:24:59No.1233852144そうだねx1
退職代行で辞めて次あるくらいの人手不足状況なんかね
まあ無理して精神・体壊してまで働く必要ないもんな
無理すんな大志なければほどほど頑張ればいいよ
356無念Nameとしあき24/07/01(月)17:25:12No.1233852187そうだねx1
怒らない教育の弊害なんだろうか
なんだか怒られたりケンカになるのを極端に嫌ってるように見える
357無念Nameとしあき24/07/01(月)17:25:29No.1233852241+
>なんで自分で言えないんだろうな…
言ったところで聞く耳持たないからな
んで半日説教タイムが始まる
358無念Nameとしあき24/07/01(月)17:25:33No.1233852252そうだねx1
>モームリ(直球)
電話で「モームリですが…」って言われたら何がモームリやねんって言い返したくなる気持ちは少しわかる
359無念Nameとしあき24/07/01(月)17:25:36No.1233852261そうだねx2
バイトで引き止められたこと一回だけあったな
上司とえらい上司がわざわざ出てきて2人に説得された
1時間くらい説得されたけど今思うとバイトご時にこんなことするの異常だよな
360無念Nameとしあき24/07/01(月)17:25:41No.1233852278+
実際に利用が増えているという現実を受け入れも直視もせずあんなのは駄目だとか言ってる連中は問題解決能力が無い
361無念Nameとしあき24/07/01(月)17:25:50No.1233852305+
>>スレ画の退職事例一覧がちょっと前にバズってたけど面白いよ
>読んでて面白いな
ネタにする分には面白いけど
毎日こんなこと書いてる会社もちょっとアレだな
362無念Nameとしあき24/07/01(月)17:25:54No.1233852321+
>怒らない教育の弊害なんだろうか
>なんだか怒られたりケンカになるのを極端に嫌ってるように見える
違うよ
単純に昔に比べて仕事が重いのに待遇悪いからだよ
363無念Nameとしあき24/07/01(月)17:26:24No.1233852407そうだねx6
金払って代行頼んでまで辞めるって時点でもうその会社とは一切関わり持ちたくないって意思表明なんだろうな
364無念Nameとしあき24/07/01(月)17:26:31No.1233852436そうだねx4
>怒らない教育の弊害なんだろうか
>なんだか怒られたりケンカになるのを極端に嫌ってるように見える
良いことじゃないか
どうせ企業側は感情的に恫喝してくるんだし
365無念Nameとしあき24/07/01(月)17:26:33No.1233852445そうだねx1
>退職代行で辞めて次あるくらいの人手不足状況なんかね
>まあ無理して精神・体壊してまで働く必要ないもんな
>無理すんな大志なければほどほど頑張ればいいよ
ブラックにいてもなんのメリットもないし
366無念Nameとしあき24/07/01(月)17:26:51No.1233852493+
>金払って代行頼んでまで辞めるって時点でもうその会社とは一切関わり持ちたくないって意思表明なんだろうな
はい
367無念Nameとしあき24/07/01(月)17:27:23No.1233852588そうだねx1
代行会社はストレス溜まらないような環境作ってるんだってな
職場に猫が居るとこもあった
368無念Nameとしあき24/07/01(月)17:27:34No.1233852623+
>モームリ(直球)
むーりぃ…
369無念Nameとしあき24/07/01(月)17:27:37No.1233852634そうだねx1
>違うよ
>単純に昔に比べて仕事が重いのに待遇悪いからだよ
そんな事はないと思う
昔の現場も今の現場も見てるから
370無念Nameとしあき24/07/01(月)17:27:50No.1233852677+
>バイトで引き止められたこと一回だけあったな
>上司とえらい上司がわざわざ出てきて2人に説得された
>1時間くらい説得されたけど今思うとバイトご時にこんなことするの異常だよな
代わりはいくらでもいる時代じゃないしね
引き留めてくれるなら給料か休み増やしてって相談もできるしいいじゃないか
371無念Nameとしあき24/07/01(月)17:27:53No.1233852689+
企業側がなるべく安い待遇でいい人材使い倒すチキンレース始めたしっぺ返しが来てるだけだろ
372無念Nameとしあき24/07/01(月)17:27:54No.1233852690そうだねx5
>>捨て台詞上司じゃん
>実際そうだろ
>すぐ逃げるやつはどこいっても成功しないタイプ
あるのはお前が退職代行利用される上司だって事実だけだ
373無念Nameとしあき24/07/01(月)17:27:57No.1233852697そうだねx2
>辞めて困るような人間ならそれくらいして当然では?
ドラマの見過ぎ
代わりはいくらでも来る(と思っている)社長は少なくない
社員の何割かが一斉に辞めると言わない限りはな
あと宮古島の食肉センターの話
374無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:00No.1233852703そうだねx3
>>辞められて困るなら今からでも給料アップ打診すればいいのに…
>恫喝すれば下が言うことを聞いていた世代だから…
氷河期世代を踏み台に若い世代は逞しく育ってくれてうれしいよ
375無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:01No.1233852704そうだねx3
>洗濯機使わないで洗濯板で洗ってそう
便器を素手で洗うのを徳を積むとか言い出すタイプの会社が好きそうだよね
376無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:11No.1233852737+
モームリみたら正式には株式会社アルバトロスなのか
「退職代行モームリの〇〇と申しますが…」
は実際にはないんだなあ
377無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:12No.1233852745+
>>違うよ
>>単純に昔に比べて仕事が重いのに待遇悪いからだよ
>そんな事はないと思う
>昔の現場も今の現場も見てるから
そうなんだ
じゃあ君の職場は違う理由があるのかもね
おしり
378無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:22No.1233852775そうだねx2
派遣先で退職届け受け取ってもらえずビリビリに破かれて出されてませんと言われた人がいたから利用されるような会社は大半相当酷い所なんだろう
379無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:34No.1233852803+
>代行会社はストレス溜まらないような環境作ってるんだってな
多分会社自体はいい雰囲気なんだろうが業務自体に修羅場感がありそう
380無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:45No.1233852833+
>>違うよ
>>単純に昔に比べて仕事が重いのに待遇悪いからだよ
>そんな事はないと思う
>昔の現場も今の現場も見てるから
仕事量とか昔と今じゃ全然違うぞ
資料作るのも他社とやり取りするのも昔より短時間で出来るから密度がめちゃくちゃ高くなってる
381無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:47No.1233852837+
>昔の現場も今の現場も見てるから
景気が悪かったりで昔の人は我慢してたんだろ
382無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:49No.1233852840そうだねx5
>>>捨て台詞上司じゃん
>>実際そうだろ
>>すぐ逃げるやつはどこいっても成功しないタイプ
>あるのはお前が退職代行利用される上司だって事実だけだ
あそこの部署の課長って代行使われてやめられたんだって(ヒソヒソ)
383無念Nameとしあき24/07/01(月)17:28:52No.1233852854+
>>辞めて困るような人間ならそれくらいして当然では?
>ドラマの見過ぎ
>代わりはいくらでも来る(と思っている)社長は少なくない
>社員の何割かが一斉に辞めると言わない限りはな
>あと宮古島の食肉センターの話
沖縄県民の知能はそのレベルだから仕方ない
コレは誰が悪いかじゃなくて沖縄が悪い
384無念Nameとしあき24/07/01(月)17:29:26No.1233852941+
>代行会社はストレス溜まらないような環境作ってるんだってな
>職場に猫が居るとこもあった
うちの職場は猫いたけど院長が王様で最悪最低だったぞ
精神科病院だけど
385無念Nameとしあき24/07/01(月)17:29:30No.1233852954+
モームリって名前は社長がこうなることを予想してワザとそう名付けたんだろうな
俺だったら退職代行鬼瓦事務所とか付ける
386無念Nameとしあき24/07/01(月)17:29:34No.1233852967+
>なんだか怒られたりケンカになるのを極端に嫌ってるように見える
そりゃ誰だって嫌だろう
としはふたばで煽られなれているだろうが普通はそうじゃないよ
387無念Nameとしあき24/07/01(月)17:29:44No.1233852993+
退職代行なんてお互いにとってwin-winなのになんでそこまで嫌うのか理解できないね
388無念Nameとしあき24/07/01(月)17:29:47No.1233853001そうだねx2
辞めた人間とかもう関係ないし退職代行が~とかどうでもよくね?
389無念Nameとしあき24/07/01(月)17:29:59No.1233853042+
>>バイトで引き止められたこと一回だけあったな
>>上司とえらい上司がわざわざ出てきて2人に説得された
>>1時間くらい説得されたけど今思うとバイトご時にこんなことするの異常だよな
>代わりはいくらでもいる時代じゃないしね
>引き留めてくれるなら給料か休み増やしてって相談もできるしいいじゃないか
まあ言われなきゃできないって時点で3流だけどな
390無念Nameとしあき24/07/01(月)17:30:01No.1233853052そうだねx1
自分で言えばいいだけだよな
あほくさい
391無念Nameとしあき24/07/01(月)17:30:10No.1233853081そうだねx4
>まあ無理して精神・体壊してまで働く必要ないもんな
メンタルや身体壊すと復活するまで数年要したりするから
限界超える前に辞めるのは正しいと思う
392無念Nameとしあき24/07/01(月)17:30:25No.1233853129+
>>あと宮古島の食肉センターの話
>沖縄県民の知能はそのレベルだから仕方ない
>コレは誰が悪いかじゃなくて沖縄が悪い
つ いなば食品の話
393無念Nameとしあき24/07/01(月)17:30:26No.1233853132そうだねx2
逆に言えば退職代行サービス屋はウルトラホワイト企業!
394無念Nameとしあき24/07/01(月)17:30:27No.1233853137そうだねx7
>>まあ無理して精神・体壊してまで働く必要ないもんな
>メンタルや身体壊すと復活するまで数年要したりするから
>限界超える前に辞めるのは正しいと思う
一度壊れたら復活しないぞ
395無念Nameとしあき24/07/01(月)17:31:07No.1233853228+
コンビニだけ見ても仕事増えすぎて大昔にバイトしてた俺はもう絶対無理だな…って思う
396無念Nameとしあき24/07/01(月)17:31:17No.1233853260そうだねx5
>派遣先で退職届け受け取ってもらえずビリビリに破かれて出されてませんと言われた人がいたから利用されるような会社は大半相当酷い所なんだろう
そういう会社に対してはどんどん使うべきだろうな
397無念Nameとしあき24/07/01(月)17:31:24No.1233853285+
>一度壊れたら復活しないぞ
パワハラで心臓やられて酒が飲めなくなった
398無念Nameとしあき24/07/01(月)17:31:59No.1233853386+
>逆に言えば退職代行サービス屋はウルトラホワイト企業!
代行で働く人が代行使って辞めたって話もあったな
会社に不満があったわけではなく試したかったからっていう理由らしいが
399無念Nameとしあき24/07/01(月)17:32:01No.1233853391そうだねx1
ゴミ企業が多ければ多いほど儲かるモームリ
400無念Nameとしあき24/07/01(月)17:32:16No.1233853444+
>逆に言えば退職代行サービス屋はウルトラホワイト企業!
自分たちがブラックだと意味ないからね
401無念Nameとしあき24/07/01(月)17:32:17No.1233853452+
>コンビニだけ見ても仕事増えすぎて大昔にバイトしてた俺はもう絶対無理だな…って思う
20年前にバイトしてたが当時ですら知らそんの連続だったな
402無念Nameとしあき24/07/01(月)17:32:32No.1233853488+
コンビニはジジイはもう無理だろ
403無念Nameとしあき24/07/01(月)17:32:34No.1233853494+
まあ若者は~とかいってるとしいるけれど「自分はこんなに厳しくてカッコいい!」みたいなRPやってんのかな
404無念Nameとしあき24/07/01(月)17:32:42No.1233853513そうだねx4
    1719822762305.jpg-(300355 B)
300355 B
>あと宮古島の食肉センターの話
唯一の技能者の給料カットするのいいよね…馬鹿過ぎて…
405無念Nameとしあき24/07/01(月)17:32:55No.1233853551+
>資料作るのも他社とやり取りするのも昔より短時間で出来るから密度がめちゃくちゃ高くなってる
昔は遠方の会社に会議に行く書類届ける貰いに行くのも仕事だったけど今はオンラインがあるからなあ
406無念Nameとしあき24/07/01(月)17:33:05No.1233853578+
無理っていうのは嘘つきの言葉なんですよ
407無念Nameとしあき24/07/01(月)17:33:07No.1233853586そうだねx5
>>一度壊れたら復活しないぞ
>パワハラで心臓やられて酒が飲めなくなった
退職代行使おうが自分で言おうがヤバくなったらさっさと辞めるの正解よね
408無念Nameとしあき24/07/01(月)17:33:10No.1233853594+
>>あと宮古島の食肉センターの話
>唯一の技能者の給料カットするのいいよね…馬鹿過ぎて…
いいだろ?
沖縄だぜ?
409無念Nameとしあき24/07/01(月)17:33:12No.1233853600そうだねx1
人手足りなくなるからずーっと前から生産性上げろ・合理化しとけって口酸っぱくなるほど言われてたのに…
410無念Nameとしあき24/07/01(月)17:33:27No.1233853646そうだねx1
>コンビニだけ見ても仕事増えすぎて大昔にバイトしてた俺はもう絶対無理だな…って思う
コンビニのバイトってあの時給でようやるわレベルの仕事の内容と量だよな
411無念Nameとしあき24/07/01(月)17:33:42No.1233853695+
>>あと宮古島の食肉センターの話
>唯一の技能者の給料カットするのいいよね…馬鹿過ぎて…
給料上げてくれじゃなくてカットするなら辞めるでほなサイナラだからなバカすぎる
412無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:06No.1233853767+
退職代行ってどこまでやってくれんのかね
会社が書類出してくれないとか
413無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:10No.1233853787そうだねx5
>まあ若者は~とかいってるとしいるけれど「自分はこんなに厳しくてカッコいい!」みたいなRPやってんのかな
実際にはただただ無能の老害ですって自己紹介してるだけなのになこれ…
414無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:15No.1233853806+
>無理っていうのは嘘つきの言葉なんですよ
ハハハじゃあ俺がお前に指示出してやるよって言いたくなるセリフだ
415無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:24No.1233853833+
コンビニやるくらいだったらAmazonで働いてたほうがいいだろ
時給2000円とかまえみたぞ
416無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:29No.1233853861+
>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
すんなり本当の事を言うとは思えないのに聞くって馬鹿だよね
417無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:31No.1233853868+
猟友会といい食肉センターといいなろう系みたいな展開ばっかりだな
418無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:44No.1233853900そうだねx1
>>まあ若者は~とかいってるとしいるけれど「自分はこんなに厳しくてカッコいい!」みたいなRPやってんのかな
>実際にはただただ無能の老害ですって自己紹介してるだけなのになこれ…
というか少なくとも50のおっさんが真昼間から虹裏で愚痴レスバしてるとかそりゃ辞めたくなるよ
419無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:45No.1233853904そうだねx2
>1719822762305.jpg
ざまあ系なろうのテンプレみたいな展開だな
420無念Nameとしあき24/07/01(月)17:34:49No.1233853915そうだねx2
>>あと宮古島の食肉センターの話
>唯一の技能者の給料カットするのいいよね…馬鹿過ぎて…
成果主義とか技能給とか幻なんやな
421無念Nameとしあき24/07/01(月)17:35:03No.1233853969+
>そりゃ誰だって嫌だろう
>としはふたばで煽られなれているだろうが普通はそうじゃないよ
嫌なのは当たり前だよ
何で嫌だからってやらないになるのかわからないってだけ
ふたばの煽りだってスルーするんじゃなくて相手をする事で対処の仕方を覚えたしね
何もせずに慣れたわけじゃないよ
422無念Nameとしあき24/07/01(月)17:35:15No.1233854003そうだねx4
一人一人経営者目線を持とう
まずは取締役員の報酬カット!
423無念Nameとしあき24/07/01(月)17:35:19No.1233854008そうだねx5
代理人挟む文化はもっと浸透していいと思う
424無念Nameとしあき24/07/01(月)17:35:32No.1233854058+
>給料上げてくれじゃなくてカットするなら辞めるでほなサイナラだからなバカすぎる
むしろ辞めてほしかったんだろうな後先考えず
それで今こまってる
425無念Nameとしあき24/07/01(月)17:35:47No.1233854109そうだねx1
>無理っていうのは嘘つきの言葉なんですよ
その当人が唐揚げ事業もう無理って言って撤退したの本当にコント
426無念Nameとしあき24/07/01(月)17:35:57No.1233854140+
>>>あと宮古島の食肉センターの話
>>唯一の技能者の給料カットするのいいよね…馬鹿過ぎて…
>いいだろ?
>沖縄だぜ?
医療従事者だけど沖縄だけ異常に求人の給料安いんだよね
診療報酬で給料の大半が決まる職種だからそうはならないはずなのに…
427無念Nameとしあき24/07/01(月)17:36:08No.1233854177そうだねx4
>>そりゃ誰だって嫌だろう
>>としはふたばで煽られなれているだろうが普通はそうじゃないよ
>嫌なのは当たり前だよ
>何で嫌だからってやらないになるのかわからないってだけ
>ふたばの煽りだってスルーするんじゃなくて相手をする事で対処の仕方を覚えたしね
>何もせずに慣れたわけじゃないよ
なあとし
それいらない技能なんだよ
428無念Nameとしあき24/07/01(月)17:36:21No.1233854219+
>代理人挟む文化はもっと浸透していいと思う
退職時の代理業が法整備されて有資格のみの職になったりして
429無念Nameとしあき24/07/01(月)17:36:29No.1233854248そうだねx3
    1719822989559.png-(33754 B)
33754 B
悲しい
430無念Nameとしあき24/07/01(月)17:36:40No.1233854269そうだねx1
    1719823000950.jpg-(212684 B)
212684 B
>コンビニのバイトってあの時給でようやるわレベルの仕事の内容と量だよな
ちゃっちゃとやってくれや店員サン
431無念Nameとしあき24/07/01(月)17:36:43No.1233854280+
宮古島の食肉ググったらすぐ正常化されてるやん
結局すぐ次は見つかるんだよ
432無念Nameとしあき24/07/01(月)17:36:44No.1233854282+
>猟友会といい食肉センターといいなろう系みたいな展開ばっかりだな
猟友会の件はタダでもいいよってアレな人達が集まっちゃったせいで町がもう問題を解決する気がなくなってたな
433無念Nameとしあき24/07/01(月)17:37:02No.1233854322そうだねx3
心壊すくらいなら新天地求めて飛んだほうがいい
434無念Nameとしあき24/07/01(月)17:37:03No.1233854327そうだねx1
>コンビニやるくらいだったらAmazonで働いてたほうがいいだろ
>時給2000円とかまえみたぞ
アマFCは結構怖いとこらしいぞ女工哀史みたいなことが行われてるとかなんとか
435無念Nameとしあき24/07/01(月)17:37:59No.1233854504+
>>前の会社に素行確認とか入ることはよくあるけどどう言う評価になるんかね
>すんなり本当の事を言うとは思えないのに聞くって馬鹿だよね
そんなのを使っている受け入れている企業なんてやめとけとしか
自分で判断出来ないのか?と言いたい
436無念Nameとしあき24/07/01(月)17:38:20No.1233854570そうだねx6
>悲しい
全員損しかしてない哀しき話
まあ会社がサポートもせずに仕事投げまくったりダメ上司つけたんだろうなとは分かるけど
437無念Nameとしあき24/07/01(月)17:38:26No.1233854588そうだねx5
なんというか企業の給料は上がってるって主張がよく沸くけど辞めるにも代行立てないと難しい会社が給料どっさりよこしてる気がいっさいしないんだよね
438無念Nameとしあき24/07/01(月)17:38:27No.1233854595+
>なあとし
>それいらない技能なんだよ
そうかな
おかげで会社でちょっとくらいじゃ嫌な気持ちにならなくなったよ
心の持ちようも変化したから
439無念Nameとしあき24/07/01(月)17:38:34No.1233854619+
>怒らない教育の弊害なんだろうか
個々の興味を伸ばし強化するじゃなくて型通りの強要が主軸になってるから日本の義務教育は強制収容所とか言われる
440無念Nameとしあき24/07/01(月)17:38:44No.1233854650+
倉庫や工場はどこもそうだが特に尼は自分が機械の一部になった気分じゃないとやれないのでは
441無念Nameとしあき24/07/01(月)17:38:49No.1233854670そうだねx3
>心壊すくらいなら新天地求めて飛んだほうがいい
心壊れ掛けてると視野狭窄で新天地が見えなくなるんだ
442無念Nameとしあき24/07/01(月)17:39:22No.1233854756そうだねx4
常識ない会社も世の中多いからさっさと逃げるが吉
443無念Nameとしあき24/07/01(月)17:39:27No.1233854774+
>>なあとし
>>それいらない技能なんだよ
>そうかな
>おかげで会社でちょっとくらいじゃ嫌な気持ちにならなくなったよ
>心の持ちようも変化したから
うん
最初から会社が嫌な想いさせなきゃいいだけの話だよ?
そもそも虹裏の煽りと同レベルの会社の揉め事ってレベル低すぎない?
B級支援なんちゃら?
444無念Nameとしあき24/07/01(月)17:39:46No.1233854828+
アルソックとかソーケイとか警備系は素行調査あるらしい
現金輸送とか金庫警備もあるし当然だろうけど
445無念Nameとしあき24/07/01(月)17:40:04No.1233854892そうだねx1
最初はかなりアレなサービスって感じだったのにすっかり定着したな
446無念Nameとしあき24/07/01(月)17:40:23No.1233854945+
ベトナムだっけ?社員を怒らせないよう働かせるのは
キレたら躊躇なく殺されるから
447無念Nameとしあき24/07/01(月)17:40:37No.1233854991+
>アルソックとかソーケイとか警備系は素行調査あるらしい
>現金輸送とか金庫警備もあるし当然だろうけど
警備系は法規制があるんじゃなかったか
精神系の病歴とかも
448無念Nameとしあき24/07/01(月)17:40:40No.1233854997+
パス業界とか正にそうだけど
己が滅びるまで利己性を肥大化させ続けるんだよね馬鹿って
アレロパシーで自滅するセイタカアワダチソウかよ
449無念Nameとしあき24/07/01(月)17:40:43No.1233855014+
こいつとは仲良くできないなとわかってくる時期よな
450無念Nameとしあき24/07/01(月)17:40:59No.1233855060+
>常識ない会社も世の中多いからさっさと逃げるが吉
会社も人だからまちがっていることもあるんだよね
従っていれば正しいなんて無い
451無念Nameとしあき24/07/01(月)17:41:02No.1233855074+
>まあ会社がサポートもせずに仕事投げまくったりダメ上司つけたんだろうなとは分かるけど
おっこいつできるなといい気になってバンバン投げつけてくる上司いいよね
いいわけねーだろくたばれ
452無念Nameとしあき24/07/01(月)17:41:11No.1233855105+
日本人の心がどんどん弱体化してるのか
453無念Nameとしあき24/07/01(月)17:41:12No.1233855108+
一斉に規制されて認定社労士あたりの生業になりそうな気がする
454無念Nameとしあき24/07/01(月)17:41:28No.1233855155+
>こいつとは仲良くできないなとわかってくる時期よな
3日3か月3年と言われるな
455無念Nameとしあき24/07/01(月)17:41:46No.1233855213そうだねx1
>ベトナムだっけ?社員を怒らせないよう働かせるのは
>キレたら躊躇なく殺されるから
そしてそのイライラが日本人にぶつけられ…
456無念Nameとしあき24/07/01(月)17:41:50No.1233855224+
>最初はかなりアレなサービスって感じだったのにすっかり定着したな
引きこもり強制収容所ビジネスみたいにアホみたいな額要求しないからね
この額なら妥当だろってラインを見極めてる
やり手だわ
457無念Nameとしあき24/07/01(月)17:42:17No.1233855311+
>警備系は法規制があるんじゃなかったか
>精神系の病歴とかも
大きなところはそういうのしっかりリサーチするし過去5年間の職歴もチェキするけど中小の吹けば飛ぶような警備会社はそんなことしないわね
458無念Nameとしあき24/07/01(月)17:42:23No.1233855337そうだねx1
顔も見たくないからこういう代行使う訳だしな
459無念Nameとしあき24/07/01(月)17:42:27No.1233855350+
代行使わなきゃいけないほどの壁がある会社だからでしょ
460無念Nameとしあき24/07/01(月)17:42:37No.1233855376+
前の会社から素行調査の電話来たとしてベラベラ喋るか…?真実の保証もないうえにあったとしてもプライバシーやハラスメントが騒がれるこのご時世に
461無念Nameとしあき24/07/01(月)17:42:58No.1233855427+
意外と裁判って起きないもんだな
本人の意思が確認できないから無効!とか言い出すのがいるかと思ったが
462無念Nameとしあき24/07/01(月)17:43:04No.1233855447そうだねx2
>退職代行サービス
>7月初日から182件突破
>皆辞めてどうすんだろね
もう終わりだよこの国…
463無念Nameとしあき24/07/01(月)17:43:17No.1233855475そうだねx1
>日本人の心がどんどん弱体化してるのか
分かる
叱る教育をされてきた世代が上に立った瞬間こんなことになるなんてな…
恫喝すれば何でもいうこと聞くと思ったんだろうね
やっぱり叱らない教育が正解なんだな
464無念Nameとしあき24/07/01(月)17:43:21No.1233855489そうだねx5
>最初はかなりアレなサービスって感じだったのにすっかり定着したな
自分で戦う気力も労基に駆け込む気力もなくなるくらい追い詰められた人たちを
かなり救ってると思う
465無念Nameとしあき24/07/01(月)17:43:47No.1233855564+
新卒の子なんかは当座の資金繰りは大丈夫なんだろうか
466無念Nameとしあき24/07/01(月)17:44:23No.1233855667そうだねx1
>うん
>最初から会社が嫌な想いさせなきゃいいだけの話だよ?
>そもそも虹裏の煽りと同レベルの会社の揉め事ってレベル低すぎない?
>B級支援なんちゃら?
自分はこんな掲示板のやりとりも無駄じゃないと思ってるし
社会には色んな人がいるからね無意識に相手を嫌な気持ちにさせる人とか
でもそれはその人の一面であり全部じゃない
嫌な気持ちにされたからってその人を避けるより和解する方向に持っていく方が仕事もずっとしやすい
嫌だから避けるだけじゃずっと嫌な気持ちが続くだけだよ
467無念Nameとしあき24/07/01(月)17:44:23No.1233855675+
>意外と裁判って起きないもんだな
>本人の意思が確認できないから無効!とか言い出すのがいるかと思ったが
どちら側か分からないが裁判沙汰にするほどこじれてる問題なんてほぼ無いだろうし
弁護士がお金の無駄ですよってなだめるでしょ
468無念Nameとしあき24/07/01(月)17:44:47No.1233855746そうだねx1
>新卒の子なんかは当座の資金繰りは大丈夫なんだろうか
実家暮らしか帰るでしょ
469無念Nameとしあき24/07/01(月)17:45:06No.1233855795+
    1719823506452.jpg-(40595 B)
40595 B
新卒で入った会社のデスクに前任の退職届のコピーが100枚くらい入ってたなぁ
470無念Nameとしあき24/07/01(月)17:45:37No.1233855900+
>叱る教育をされてきた世代が上に立った瞬間こんなことになるなんてな…
恩師には感謝どころか復讐したい人ばかりだし皆が意味がないと学習したんだろうな
471無念Nameとしあき24/07/01(月)17:45:45No.1233855931+
>弁護士がお金の無駄ですよってなだめるでしょ
本来は誰でも貧乏人でも気軽に裁判起こせないといけないんだけどね
金かかるからね
472無念Nameとしあき24/07/01(月)17:45:46No.1233855940+
>前の会社から素行調査の電話来たとしてベラベラ喋るか…?真実の保証もないうえにあったとしてもプライバシーやハラスメントが騒がれるこのご時世に
中小の社長さんとかが電話に出たらリスク込みで意趣返しに喋りそう
管理職は迂闊なことは話さないだろうな
473無念Nameとしあき24/07/01(月)17:45:46No.1233855941そうだねx2
>>うん
>>最初から会社が嫌な想いさせなきゃいいだけの話だよ?
>>そもそも虹裏の煽りと同レベルの会社の揉め事ってレベル低すぎない?
>>B級支援なんちゃら?
>自分はこんな掲示板のやりとりも無駄じゃないと思ってるし
>社会には色んな人がいるからね無意識に相手を嫌な気持ちにさせる人とか
>でもそれはその人の一面であり全部じゃない
>嫌な気持ちにされたからってその人を避けるより和解する方向に持っていく方が仕事もずっとしやすい
>嫌だから避けるだけじゃずっと嫌な気持ちが続くだけだよ
和解できてるんじゃなくて我慢してるだけじゃん
474無念Nameとしあき24/07/01(月)17:45:47No.1233855944+
>新卒で入った会社のデスクに前任の退職届のコピーが100枚くらい入ってたなぁ
ニ…ゲロ…
475無念Nameとしあき24/07/01(月)17:46:05No.1233855998+
これで再就職しやすかったら最高なんだけど
476無念Nameとしあき24/07/01(月)17:46:20No.1233856051+
>新卒で入った会社のデスクに前任の退職届のコピーが100枚くらい入ってたなぁ
ここは長くいるところじゃないよっていう暗喩じゃないかな
477無念Nameとしあき24/07/01(月)17:46:42No.1233856114そうだねx5
>最初はかなりアレなサービスって感じだったのにすっかり定着したな
イナバとか内情が炙り出されすぐ辞めるのは軟弱者とか偉そうに言う層のほうがアレだったという
478無念Nameとしあき24/07/01(月)17:46:57No.1233856156+
俺が転職した時は自分で退職の意思伝えて手続したけど
引継ぎ作成とか退職書類あちこち回って準備してでクッソ面倒なうえに合間合間で嫌味言われまくったから
そういうの予見できて断れないタイプの人と環境なら使って損ないと思う
479無念Nameとしあき24/07/01(月)17:47:02No.1233856180そうだねx1
>意外と裁判って起きないもんだな
>本人の意思が確認できないから無効!とか言い出すのがいるかと思ったが
モームリの場合依頼した時点で労働組合に加入して
その代理で交渉してる、というのが法的な建付けらしい
480無念Nameとしあき24/07/01(月)17:47:33No.1233856282+
タスケテ…タス…ケテ…
481無念Nameとしあき24/07/01(月)17:47:36No.1233856290+
>和解できてるんじゃなくて我慢してるだけじゃん
我慢じゃないよおたがいに理解が深まるってこと
まあ経験しないとわからないかもねこのあたりは
正面から当たらないと
482無念Nameとしあき24/07/01(月)17:47:47No.1233856328+
182件も依頼来てたら最後に依頼した人の番が来るまでに数か月かかりそう
483無念Nameとしあき24/07/01(月)17:48:08No.1233856384そうだねx2
会社都合を勝ち取る方法
484無念Nameとしあき24/07/01(月)17:48:31No.1233856462+
>>和解できてるんじゃなくて我慢してるだけじゃん
>我慢じゃないよおたがいに理解が深まるってこと
>まあ経験しないとわからないかもねこのあたりは
>正面から当たらないと
その結果辞めて正解だと確信したね
485無念Nameとしあき24/07/01(月)17:48:58No.1233856561そうだねx3
182人の尊い命を助けられたんだ
この会社案外やり甲斐ありそうだな
486無念Nameとしあき24/07/01(月)17:49:27No.1233856669+
>会社都合を勝ち取る方法
3か月合計で残業120時間すればいいんだよ
487無念Nameとしあき24/07/01(月)17:49:52No.1233856751+
182人が職を求めてる!チャンスってことだよ!
488無念Nameとしあき24/07/01(月)17:49:58No.1233856775そうだねx4
>>和解できてるんじゃなくて我慢してるだけじゃん
>我慢じゃないよおたがいに理解が深まるってこと
>まあ経験しないとわからないかもねこのあたりは
>正面から当たらないと
そりゃ相手が我慢してるんだからお前はそう思うだろ
ここで相手が我慢してるかも?って思い至れない時点で相互理解とか夢のまた夢
489無念Nameとしあき24/07/01(月)17:50:20No.1233856849そうだねx1
>意外と裁判って起きないもんだな
>本人の意思が確認できないから無効!とか言い出すのがいるかと思ったが
退職代行が日常になってきたらブラック経営者も反撃してくると思うよ
490無念Nameとしあき24/07/01(月)17:50:31No.1233856890+
>会社都合を勝ち取る方法
ひたすら無能に徹しきる
何度も指導入ってそのうち遠回しな退職勧告が来るから会社都合ならねぇ…争うつもりはないんですが…みたいな匂わしを入れる
491無念Nameとしあき24/07/01(月)17:50:37No.1233856920+
>182件も依頼来てたら最後に依頼した人の番が来るまでに数か月かかりそう
実際辞めるのは簡単だしほんと一手間で終わるんじゃない1案件
492無念Nameとしあき24/07/01(月)17:50:48No.1233856952+
>これで再就職しやすかったら最高なんだけど
正直言うと代行サービス使って転職してきたやつなんて使い物にならないと思う
自分で物事に対処できないってことだから
思い出したけどそういえば上場企業に転職していった人もいつ辞めますと自分ではっきり伝えてた人だった
493無念Nameとしあき24/07/01(月)17:50:50No.1233856958そうだねx1
>>>和解できてるんじゃなくて我慢してるだけじゃん
>>我慢じゃないよおたがいに理解が深まるってこと
>>まあ経験しないとわからないかもねこのあたりは
>>正面から当たらないと
>そりゃ相手が我慢してるんだからお前はそう思うだろ
>ここで相手が我慢してるかも?って思い至れない時点で相互理解とか夢のまた夢
つーかそんな経験してやることが虹裏で説教や愚痴だぞ
いらねえ経験だろ
494無念Nameとしあき24/07/01(月)17:50:52No.1233856966+
前の会社じゃ社員全員分の退職願が刷られて従業員通用口にバラ撒かれてる事件があったな
イカれた会社も結構多いんだ
495無念Nameとしあき24/07/01(月)17:51:03No.1233857003+
>>意外と裁判って起きないもんだな
>>本人の意思が確認できないから無効!とか言い出すのがいるかと思ったが
>退職代行が日常になってきたらブラック経営者も反撃してくると思うよ
どう反撃するんだ…
496無念Nameとしあき24/07/01(月)17:51:07No.1233857018そうだねx3
>退職代行が日常になってきたらブラック経営者も反撃してくると思うよ
ブラックの反撃ってまさか暴力?
497無念Nameとしあき24/07/01(月)17:51:10No.1233857041そうだねx2
>182人の尊い命を助けられたんだ
>この会社案外やり甲斐ありそうだな
ひたすら罵声と怒声と非常識浴びせられるらしいから心が強いか他人事と受け流せないときつそう
498無念Nameとしあき24/07/01(月)17:51:18No.1233857068そうだねx4
>退職代行が日常になってきたらブラック経営者も反撃してくると思うよ
そもそも誰であれ辞めることを止めることなんてできないんだが
逆襲するとすればそれこそ法に抵触することしかできないよ
499無念Nameとしあき24/07/01(月)17:51:26No.1233857089+
>本来は誰でも貧乏人でも気軽に裁判起こせないといけないんだけど
裁判官の時間を奪うのだから税金を使うことになる
本人訴訟が認められているだけで十分だろ
500無念Nameとしあき24/07/01(月)17:51:48No.1233857168そうだねx2
単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
501無念Nameとしあき24/07/01(月)17:51:57No.1233857204+
>>退職代行が日常になってきたらブラック経営者も反撃してくると思うよ
>どう反撃するんだ…
よしバーベキュー大会や
502無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:06No.1233857229+
>そりゃ相手が我慢してるんだからお前はそう思うだろ
まあそう思いたければそれでもいいけど
いまでは砕けた話も出来るくらいになったからね
503無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:06No.1233857230+
>日本人の心がどんどん弱体化してるのか
「日本の経営者の能力は世界最低」とかそういうのに起因してそう
504無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:14No.1233857262そうだねx5
>単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
お前は無職か?
505無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:21No.1233857279そうだねx4
退職代行サービス使われた会社名教えてくれよ
実績として
506無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:31No.1233857314+
>裁判官の時間を奪うのだから税金を使うことになる
>本人訴訟が認められているだけで十分だろ
なんで裁判側の都合を配慮してあげないといけないの
個人の人権はどうでもいいってか
507無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:36No.1233857330+
>>代理人挟む文化はもっと浸透していいと思う
>退職時の代理業が法整備されて有資格のみの職になったりして
そもそも現時点でも退職代行はあくまで意思を仲介するだけの存在で法的な対応とかは出来ないんだ
だからゆくゆくは企業側にも対策ノウハウが蓄積されて弁護士の仕事にシフトしていくんじゃないかな
今でも既に退職代行的な事やってくれる弁護士もいるしね
そんな状況でも退職代行が人気という実状が現代の職場の異常さを物語ってるんだけど
508無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:38No.1233857337そうだねx3
>>意外と裁判って起きないもんだな
>>本人の意思が確認できないから無効!とか言い出すのがいるかと思ったが
>退職代行が日常になってきたらブラック経営者も反撃してくると思うよ
ここで自社改善じゃなくて反撃になるあたりがブラックのブラック所以だよな
509無念Nameとしあき24/07/01(月)17:52:40No.1233857341そうだねx2
>単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
退職届破いちゃうような経営者もいるからそういう企業には効果ばつぐんだな
510無念Nameとしあき24/07/01(月)17:53:06No.1233857417そうだねx4
>日本人の心がどんどん弱体化してるのか
勤勉だの真面目だのアホくさいことがネットでバレた
511無念Nameとしあき24/07/01(月)17:53:24No.1233857476そうだねx8
>単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
社会に出たことないニートが言ってそう
512無念Nameとしあき24/07/01(月)17:53:26No.1233857484+
辞めますって話した後に勤務中酒飲んだりサボりまくれるの楽しいのに
代行なんてもったいない
513無念Nameとしあき24/07/01(月)17:53:29No.1233857497+
>正直言うと代行サービス使って転職してきたやつなんて使い物にならないと思う
退職だけならともかく転職までエージェント使うなは厳しいな
514無念Nameとしあき24/07/01(月)17:53:33No.1233857508そうだねx2
>単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
済まないんだよ…
手続きやらなんやらで何日も掛かる
次の仕事やるにしても前職から手続きがいるんだよ保険証とか
515無念Nameとしあき24/07/01(月)17:53:46No.1233857554+
>単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
強い人はそうすればいいと思う
やられた人や会社にガッカリして交渉するのも嫌な人のためにあるんでしょ?代行ってさ
516無念Nameとしあき24/07/01(月)17:53:48No.1233857561+
辞めますって言って素直に退職金とか出してくれるならいいけど出さないならこっちも色々しなきゃいけなくなるんだもん…
517無念Nameとしあき24/07/01(月)17:54:23No.1233857671+
>>単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
>退職届破いちゃうような経営者もいるからそういう企業には効果ばつぐんだな
極論会社側が破く→「いや?もらってないけど?」ってなると悪意がある会社側が勝っちゃうんだよな
518無念Nameとしあき24/07/01(月)17:54:25No.1233857678+
>退職代行サービス使われた会社名教えてくれよ
>実績として
一般の企業がパートナー企業とか掲載してる事あるんだから
退職代行のお仕事をさせていただいた企業一覧掲載くらい良いよな
519無念Nameとしあき24/07/01(月)17:54:38No.1233857721+
>済まないんだよ…
>手続きやらなんやらで何日も掛かる
>次の仕事やるにしても前職から手続きがいるんだよ保険証とか
手続きは当然じゃね
520無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:05No.1233857794そうだねx1
怒られて育っちゃうような奴は統一とかにハマるタイプ
まともな神経の持ち主なら不快になるだけなんだ
521無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:13No.1233857827+
件数x2万の単純計算でもすげーな
今後完全消滅する業種でもないし
522無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:16No.1233857834+
>>済まないんだよ…
>>手続きやらなんやらで何日も掛かる
>>次の仕事やるにしても前職から手続きがいるんだよ保険証とか
>手続きは当然じゃね
だから退職代行使うってお話
523無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:17No.1233857838そうだねx6
この会社にどんどんヤバい企業の情報集まってるから
今度はそれをネタに商売できそうだな
524無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:19No.1233857846+
こういうのが盛り上がってるの見るにやっぱ今の企業って一部だけでかくてほとんどは中小企業なんだろな
525無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:24No.1233857865そうだねx1
引き継ぎ期間がめんどくさかったけど別に引き継ぎって義務じゃないんだっけ
526無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:25No.1233857870+
モームリだぞ
手続きとかそんなの考えられない人の最後の手段だろう
527無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:28No.1233857880+
そういうのを選んでるとはいえ退職代行会社が公開してる依頼人の上司とのやりとりはヤバいな
絶対簡単には認めないかめっちゃグチグチ言ってきそうな上司ばかり
528無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:45No.1233857943そうだねx1
>件数x2万の単純計算でもすげーな
>今後完全消滅する業種でもないし
本来なら完全消滅するのが理想なのよ
529無念Nameとしあき24/07/01(月)17:55:56No.1233857974そうだねx2
>勤勉だの真面目だのアホくさいことがネットでバレた
どうでもいい他人のどうでもいい要望のために自分の人生が削られる事の空虚さに気付いてほしい
530無念Nameとしあき24/07/01(月)17:56:15No.1233858030そうだねx1
    1719824175962.png-(64838 B)
>辞めますって言って素直に退職金とか出してくれるならいいけど出さないならこっちも色々しなきゃいけなくなるんだもん…
退職金とか絡むなら退職代行には出来ない事もあるんで素直に労基動かすか弁護士頼るしかないよ
531無念Nameとしあき24/07/01(月)17:56:22No.1233858046+
>そもそも現時点でも退職代行はあくまで意思を仲介するだけの存在で法的な対応とかは出来ないんだ
>だからゆくゆくは企業側にも対策ノウハウが蓄積されて弁護士の仕事にシフトしていくんじゃないかな
全然全く調べてないけど
現在の退職代行会社にもケツ持ちの弁護士がいたりしないのかな
法曹の援護射撃無しでやるにはつらい業務な気がするけど
532無念Nameとしあき24/07/01(月)17:56:27No.1233858067+
>>単純に「辞めます」の一言で済むもんに金払って他人に頼む気にならんな
>強い人はそうすればいいと思う
>やられた人や会社にガッカリして交渉するのも嫌な人のためにあるんでしょ?代行ってさ
最近はただ面倒だからというケースも少なく無いそうで
533無念Nameとしあき24/07/01(月)17:56:44No.1233858111+
>この会社にどんどんヤバい企業の情報集まってるから
>今度はそれをネタに商売できそうだな
厚生労働省はブラック企業の晒し上げはしてるな
534無念Nameとしあき24/07/01(月)17:56:47No.1233858122そうだねx1
バイトでやってみたいな
電話して退職伝えるの面白そう
535無念Nameとしあき24/07/01(月)17:56:51No.1233858131+
ちゃんと仲介してくれるならいいと思うよ
引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
536無念Nameとしあき24/07/01(月)17:56:57No.1233858156+
>>勤勉だの真面目だのアホくさいことがネットでバレた
>どうでもいい他人のどうでもいい要望のために自分の人生が削られる事の空虚さに気付いてほしい
表向きニコニコしてても裏では何してるかわからんからな
537無念Nameとしあき24/07/01(月)17:57:11No.1233858193+
有給かなり残ってるから辞める宣言して一ヶ月消化してえな
538無念Nameとしあき24/07/01(月)17:57:37No.1233858280+
>辞めますって言って素直に退職金とか出してくれるならいいけど出さないならこっちも色々しなきゃいけなくなるんだもん…
つーてもその辺りは代行も交渉はしてくれなくない?
退職の意思表示を代行してくれるだけで出すもん出せ!って交渉になると弁護士の仕事では
539無念Nameとしあき24/07/01(月)17:57:38No.1233858286+
>>この会社にどんどんヤバい企業の情報集まってるから
>>今度はそれをネタに商売できそうだな
>厚生労働省はブラック企業の晒し上げはしてるな
金で消せますよって言う訳だな
540無念Nameとしあき24/07/01(月)17:57:55No.1233858344+
>>そもそも現時点でも退職代行はあくまで意思を仲介するだけの存在で法的な対応とかは出来ないんだ
>>だからゆくゆくは企業側にも対策ノウハウが蓄積されて弁護士の仕事にシフトしていくんじゃないかな
>全然全く調べてないけど
>現在の退職代行会社にもケツ持ちの弁護士がいたりしないのかな
>法曹の援護射撃無しでやるにはつらい業務な気がするけど
一応なんかのインタビューみたいなの受けてた所は法務部みたいなのがあってチェックして貰ってるとか
完全にチラ見した情報だから確かな情報が一切無くてすまんが
541無念Nameとしあき24/07/01(月)17:58:03No.1233858364+
モームリ自体が仕事溜まってブラック化してそう
542無念Nameとしあき24/07/01(月)17:58:20No.1233858420+
>こういうのが盛り上がってるの見るにやっぱ今の企業って一部だけでかくてほとんどは中小企業なんだろな
大企業でも使われてるんじゃない
俺は日立にいたけど退職代行なんてあったらまっさきに使ってたわ
543無念Nameとしあき24/07/01(月)17:58:22No.1233858428そうだねx1
>怒られて育っちゃうような奴は統一とかにハマるタイプ
>まともな神経の持ち主なら不快になるだけなんだ
何を言ってるのか一ミリもわからない
ディスカッションに乏しいのか最近こういう論理性がない攻撃したいだけの幼稚なこと書く人がおおいな
544無念Nameとしあき24/07/01(月)17:58:23No.1233858434+
同僚が代行経験者だけど
全部LINEで連絡が済むんだな
2万くらいしたらしい
545無念Nameとしあき24/07/01(月)17:58:24No.1233858437+
>勤勉だの真面目だのアホくさいことがネットでバレた
アホくさいっていうか
勤勉や真面目というのは都合よく利用されるのとイコールではないというのが広まったって感じはする
546無念Nameとしあき24/07/01(月)17:58:46No.1233858502+
>モームリ自体が仕事溜まってブラック化してそう
ハロワ職員が非正規に次ぐギャグだな
547無念Nameとしあき24/07/01(月)17:59:08No.1233858582+
モームリ辞めるためのモームリが求められるのか
548無念Nameとしあき24/07/01(月)17:59:11No.1233858594+
正直さっさと辞めてくれたほうが助かるどっちにとっても得にならんし
施設での非正規介護職とかにありがちな頭おかしい老害や御局様や発達が残って暴れてまともなのがドンドン辞めていく職場とは違うんだし
549無念Nameとしあき24/07/01(月)17:59:13No.1233858601+
>済まないんだよ…
>手続きやらなんやらで何日も掛かる
>次の仕事やるにしても前職から手続きがいるんだよ保険証とか
いやだから一月前に辞めるって言って手続き踏んで引継ぎするだけじゃねえか
たったこんだけの事に何で金払う必要あるんだ引き止められてもこっちが辞めるってんなら
会社がそれ許さねえ道理ねえんだし何か意味あるのかこのサービス
550無念Nameとしあき24/07/01(月)17:59:25No.1233858637+
>有給かなり残ってるから辞める宣言して一ヶ月消化してえな
かなり禍根遺すことになるだろうからいい代行業者見つかるといいね
551無念Nameとしあき24/07/01(月)17:59:26No.1233858640そうだねx2
>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
何処に法的根拠があるのですかね?職業選択の自由の観点からは規制するほうが人権侵害に当たらないかな?
552無念Nameとしあき24/07/01(月)17:59:41No.1233858690そうだねx3
>勤勉や真面目というのは都合よく利用されるのとイコールではないというのが広まったって感じはする
優しい人もバカにされるしね
やったもん勝ちの悪意の時代ようこそって感じ
553無念Nameとしあき24/07/01(月)17:59:52No.1233858725+
>金で消せますよって言う訳だな
会社側には金で消せますよと言い
利用者側には弁護士紹介しますんで追撃いかがですかと勧める
誰も損をしない素晴らしい世界だ
554無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:08No.1233858775そうだねx1
辞めた後の1年後の就職状況データも欲しい
555無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:32No.1233858849そうだねx2
>正直さっさと辞めてくれたほうが助かるどっちにとっても得にならんし
辞めるやつにマウント取ることを生きがいにしてる人もいるから…
556無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:34No.1233858854そうだねx1
まあ代行使うのは金は要らんからとにかく逃げたい人でしょ
手続きだの給付だので会社に色々書いてもらわなきゃならんのは頑張って自分で円満退職するしかねえ
557無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:39No.1233858866+
変わりはいくらでも言いながら簡単にやめさせてくれないとか馬鹿?
558無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:39No.1233858867+
短期離職する時には縋りたくなるかもしれない
有給で凌げないし仕事大して覚えてないのに引き継ぎまで二週間だの一ヶ月だの頑張らないといけないのアホらしいし
559無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:42No.1233858871+
実際退職代行はリピーター率も高いらしい
560無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:46No.1233858885そうだねx3
>ちゃんと仲介してくれるならいいと思うよ
>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
喧嘩売ってるのは会社の方ですけど?
561無念Nameとしあき24/07/01(月)18:00:49No.1233858894そうだねx1
>>辞めますって言って素直に退職金とか出してくれるならいいけど出さないならこっちも色々しなきゃいけなくなるんだもん…
パートだったけどうちなんて辞めると決まった瞬間未消化の有給も使わせてくれなかったしむろん現金還元もしてくれなかったお
562無念Nameとしあき24/07/01(月)18:01:26No.1233858988+
>>勤勉だの真面目だのアホくさいことがネットでバレた
>アホくさいっていうか
>勤勉や真面目というのは都合よく利用されるのとイコールではないというのが広まったって感じはする
まあ単に自制利かないバカの言い訳に使われてるケースも多いと思うけど...
563無念Nameとしあき24/07/01(月)18:01:36No.1233859015そうだねx1
>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
経営者目線ご苦労様です!
564無念Nameとしあき24/07/01(月)18:01:52No.1233859072+
代行に頼んだら明日にでも辞められるの?
だとしたら人気なのもちょっと分かるけど
565無念Nameとしあき24/07/01(月)18:02:05No.1233859106そうだねx5
>勤勉だの真面目だのアホくさいことがネットでバレた
昔は終身雇用の給与右肩上がりだったり会社がガチで守ってくれる社会だったから通用してた価値観
今じゃ正社員減らして一人辺りの負担は増えたけど給与はそうでもなく役員報酬は上がり続け非正規ばっか増えて企業忠誠も質もクソみたいな状態だからさもなん
566無念Nameとしあき24/07/01(月)18:02:05No.1233859112そうだねx1
今に始まった事じゃないけど企業の管理職は労働基準法の基本的な部分くらい抑えておけって話なんだよな
休憩時間の定義すら分かってない連中ばっかりだ
567無念Nameとしあき24/07/01(月)18:02:26No.1233859180そうだねx2
>引き継ぎ期間がめんどくさかったけど別に引き継ぎって義務じゃないんだっけ
義務じゃない
けど同僚に大変な思いをさせたくなければ良心としてやったほうがいいかなと
568無念Nameとしあき24/07/01(月)18:02:27No.1233859181+
>>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
>経営者目線ご苦労様です!
やるなら軍師のニートマンは法規制が大好きらしい
569無念Nameとしあき24/07/01(月)18:02:46No.1233859241そうだねx3
>今に始まった事じゃないけど企業の管理職は労働基準法の基本的な部分くらい抑えておけって話なんだよな
わかってて無視してるんじゃねえかなあ
570無念Nameとしあき24/07/01(月)18:02:55No.1233859269そうだねx1
>>引き継ぎ期間がめんどくさかったけど別に引き継ぎって義務じゃないんだっけ
>義務じゃない
>けど同僚に大変な思いをさせたくなければ良心としてやったほうがいいかなと
法律上の義務ではないが労働契約上の義務ではある定期
571無念Nameとしあき24/07/01(月)18:03:15No.1233859333そうだねx1
>まあ代行使うのは金は要らんからとにかく逃げたい人でしょ
>手続きだの給付だので会社に色々書いてもらわなきゃならんのは頑張って自分で円満退職するしかねえ
まあ円満じゃなくても書いてもらわないといけない時は自分で言うしかないよね
お別れの飲み会も要らねえわって言ってそんな辞め方シちゃダメだよって言われたから円満とはほど遠い俺
572無念Nameとしあき24/07/01(月)18:03:28No.1233859382そうだねx1
>>>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
>>経営者目線ご苦労様です!
いや経営者目線でなくともさすがに最低限の引継ぎは業務の責任だと思うぞ
573無念Nameとしあき24/07/01(月)18:03:55No.1233859458+
実際に交渉にあたるスタッフのメンタル凄いなあ
574無念Nameとしあき24/07/01(月)18:04:11No.1233859518そうだねx2
>いや経営者目線でなくともさすがに最低限の引継ぎは業務の責任だと思うぞ
業務の責任を問う前に労働環境を整える義務がありますけど?
575無念Nameとしあき24/07/01(月)18:04:42No.1233859614+
引継ぎをちゃんとやってくれるかどうかは仕事じゃなくその人間との信頼関係をどう築いてきたかだからな
576無念Nameとしあき24/07/01(月)18:04:42No.1233859615そうだねx1
>>今に始まった事じゃないけど企業の管理職は労働基準法の基本的な部分くらい抑えておけって話なんだよな
>わかってて無視してるんじゃねえかなあ
それは無いと思うぞ
端からこれまでのやり方を変えるつもりがないから労働基準法を確認すらしてない
577無念Nameとしあき24/07/01(月)18:04:44No.1233859619+
つっても入社即代行するような奴らはろくに引き継ぐような仕事持ってないでしょ
578無念Nameとしあき24/07/01(月)18:04:48No.1233859631そうだねx1
>>>>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
>>>経営者目線ご苦労様です!
>いや経営者目線でなくともさすがに最低限の引継ぎは業務の責任だと思うぞ
なんで管理職なのに業務把握してないの?していれば引き継ぐことなんて無いよな?何を管理しているのか
579無念Nameとしあき24/07/01(月)18:04:52No.1233859642+
>法律上の義務ではないが労働契約上の義務ではある定期
モームリ使ってる時点で無敵の人化してるんだし裁判で争っても無益にしかならなそうだな
580無念Nameとしあき24/07/01(月)18:04:52No.1233859645そうだねx2
>代行に頼んだら明日にでも辞められるの?
>だとしたら人気なのもちょっと分かるけど
退職代行にすらあと一ヶ月は出勤してねーって言われて耐えられるやつは退職代行に縋らない気がするわ
581無念Nameとしあき24/07/01(月)18:05:02No.1233859677そうだねx5
バックれされるところは余程やぞ
582無念Nameとしあき24/07/01(月)18:05:02No.1233859680+
>実際に交渉にあたるスタッフのメンタル凄いなあ
日雇いバイトでやってみたい
一日でグッバイできるなら強メンタル要らんじゃろう
583無念Nameとしあき24/07/01(月)18:05:02No.1233859681そうだねx1
>勤勉や真面目というのは都合よく利用されるのとイコールではないというのが広まったって感じはする
いくら兵士が優秀でも上官がアホで無能だとね…
584無念Nameとしあき24/07/01(月)18:05:25No.1233859758そうだねx2
>会社がそれ許さねえ道理ねえんだし何か意味あるのかこのサービス
・会社がブラックすぎて辞めさせてくれない恫喝とかしてくるし受理してくれないタイプ
・当人がゴミの怠け者すぎて退職の話するのも届け出すのもめんどくせぇやタイプ (コミュ障含む)
・当人がトラブル抱えてる問題児で辞める話を出すことで今までの会社への被害やらで罵詈雑言浴びせられたり問題なるかもしれないタイプ
585無念Nameとしあき24/07/01(月)18:05:34No.1233859789そうだねx3
>実際に交渉にあたるスタッフのメンタル凄いなあ
会社の側だって第三者の業者に高圧的には出られんでしょ
従業員と違って上下関係無いし
まあ高圧的に出るキチガイも居るは居るだろうけど
586無念Nameとしあき24/07/01(月)18:05:36No.1233859794そうだねx3
大衆の想像以上にメンタル弱い人間は無数に存在するけどメンタル弱い人間が主張できるわけもないので可視化されない
587無念Nameとしあき24/07/01(月)18:05:53No.1233859848+
そりゃここに頼むってことはもう1日たりとも行きたくないってレベルだろうし
588無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:07No.1233859887そうだねx1
小さい会社だと、月末に辞めたいというと高確率で月途中に変更してくるよう圧力かけてくるし、有休消費も認めてくれない
そういうときは役に立つ
589無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:13No.1233859908+
簡単にやめるようなお前はどこも雇ってくれないならどうして今引き留めてるんだい?
590無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:14No.1233859909そうだねx5
>それは無いと思うぞ
>端からこれまでのやり方を変えるつもりがないから労働基準法を確認すらしてない
労働法持ち出して説得するも「そんなの守って会社回せるわけないだろ」って逆ギレするシーン何個も出てますぜ
591無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:16No.1233859916そうだねx2
>実際に交渉にあたるスタッフのメンタル凄いなあ
ガチで無関係なとこに突っ込めるわけだから慣れてめっちゃ楽しくやってるやつはいそう
怒声とか苦手なやつは無理だろね
592無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:30No.1233859954+
辞める時に恫喝するところは普段からそういうことやってるってこと
593無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:39No.1233859977+
というか明日から来ませんはそれなりの理由がないと通じないからちゃんと辞めるまでに仕事として引き継ぎしないのは単に業務不履行なので...
理由なく即日辞めて問題ないのは単に会社側がもういいよって許容してるだけなんだよな
実際その状況でまともに指示を聞くとは思えないし
594無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:42No.1233859992そうだねx1
代行使われてキレてるような企業がまともじゃないことは確か
普通なら反省するべき場所だろ
595無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:49No.1233860015そうだねx1
>実際に交渉にあたるスタッフのメンタル凄いなあ
マニュアル片手に全部録音してるに決まってるじゃん
596無念Nameとしあき24/07/01(月)18:06:52No.1233860020そうだねx1
>>会社がそれ許さねえ道理ねえんだし何か意味あるのかこのサービス
>・上司がトラブル抱えてる問題児で辞める話を出すことで今までの会社への(架空の)被害やらで罵詈雑言浴びせられたり問題なるかもしれないタイプ
597無念Nameとしあき24/07/01(月)18:07:35No.1233860146+
そういえばウチの会社代行使われたことないや
598無念Nameとしあき24/07/01(月)18:07:38No.1233860154そうだねx1
>簡単にやめるようなお前はどこも雇ってくれないならどうして今引き留めてるんだい?
俺の場合引き止められてるんじゃなくて相手が説教してるつもりになって気持ちよくなってるだけだったな
満足したら開放された
599無念Nameとしあき24/07/01(月)18:07:42No.1233860165+
>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
一般的かつ真っ当な社会人として考えればそんなことするのはクソの中のクソだけどこの代行頼む連中はそういうの関係ない連中だったりされる会社も大概だろうからいいんじゃね
そもそも企業として何かあったときの後継者育てておけよって話なんだけど大企業ですらロクに育成せず一人に丸投げしてること多いからな (カプコンはそれでまんまと巨額横領されたけど)
600無念Nameとしあき24/07/01(月)18:07:56No.1233860200+
昔から新卒の3人に1人は3年以内に辞めるって言われてるじゃん
601無念Nameとしあき24/07/01(月)18:07:58No.1233860205そうだねx4
>そういえばウチの会社代行使われたことないや
それがふつう
602無念Nameとしあき24/07/01(月)18:08:06No.1233860221+
新しい所に出向する時に打ち合わせしたいから現場始まる1時間前に来いって自社の上司から指示があって
指示通り行ってその時間で勤怠付けたら普通にその1時間は消されて現場の始業時間通りにされたことあるな
まだ時効前だから辞めるときに請求はしてみるが
603無念Nameとしあき24/07/01(月)18:08:07No.1233860226+
>>>>>引き継ぎしません明日から出社しませんって喧嘩売るようなことしてたら法規制入るんじゃないか
>>>>経営者目線ご苦労様です!
>>いや経営者目線でなくともさすがに最低限の引継ぎは業務の責任だと思うぞ
>なんで管理職なのに業務把握してないの?していれば引き継ぐことなんて無いよな?何を管理しているのか
引き継ぎしなくても業務に支障ないかと引き継ぎやれと言われてやらないのは別の問題だろう
604無念Nameとしあき24/07/01(月)18:08:33No.1233860295そうだねx2
>>それは無いと思うぞ
>>端からこれまでのやり方を変えるつもりがないから労働基準法を確認すらしてない
>労働法持ち出して説得するも「そんなの守って会社回せるわけないだろ」って逆ギレするシーン何個も出てますぜ
回せないなら潰れるしか無いですねとしか…
605無念Nameとしあき24/07/01(月)18:08:35No.1233860300そうだねx4
2週間後に辞めますけど明日から有給使いますって言われても別に違法じゃないしな
606無念Nameとしあき24/07/01(月)18:08:48No.1233860341そうだねx1
実際ブラック企業勤めの奴が辞める時に使うよりブラック人材が一般企業辞める時に使われる割合が高いんだよな
607無念Nameとしあき24/07/01(月)18:08:58No.1233860374そうだねx1
>というか明日から来ませんはそれなりの理由がないと通じないからちゃんと辞めるまでに仕事として引き継ぎしないのは単に業務不履行なので...
業務不履行だから労働基準法に違反しても問題ないし
労働者の意思に反して労務を課すのは当然だよね!
業務不履行だからね!
608無念Nameとしあき24/07/01(月)18:09:12No.1233860417+
一応辞める前に2週間空けろとは言われてるが
退職で退職者側が裁判で負けるのってよっぽどだからな(社内データ持ち出したとか)
それくらい労働者側の退職の権利は強い
609無念Nameとしあき24/07/01(月)18:09:16No.1233860432そうだねx3
>>簡単にやめるようなお前はどこも雇ってくれないならどうして今引き留めてるんだい?
>俺の場合引き止められてるんじゃなくて相手が説教してるつもりになって気持ちよくなってるだけだったな
>満足したら開放された
無意味な説教とか時間の無駄すぎる…
610無念Nameとしあき24/07/01(月)18:09:32No.1233860475+
>回せないなら潰れるしか無いですねとしか…
まあね
でもそれで聞くようならブラックじゃないんす
あほだから
611無念Nameとしあき24/07/01(月)18:09:32No.1233860477そうだねx1
>2週間後に辞めますけど明日から有給使いますって言われても別に違法じゃないしな
日付と有給の取得を調整するのも別に違法じゃないぞ
612無念Nameとしあき24/07/01(月)18:09:42No.1233860509+
引継ぎやればええやん
辞意伝えて2週間経ったらグッバイ出来るんだから
引継ぎ途中でも容赦なくさようなら
613無念Nameとしあき24/07/01(月)18:09:44No.1233860513そうだねx1
>>なんで管理職なのに業務把握してないの?していれば引き継ぐことなんて無いよな?何を管理しているのか
>引き継ぎしなくても業務に支障ないかと引き継ぎやれと言われてやらないのは別の問題だろう
つまり支障が無いのにやれとか引き継ぎとはオナニーの事かな
614無念Nameとしあき24/07/01(月)18:09:48No.1233860528そうだねx3
>実際ブラック企業勤めの奴が辞める時に使うよりブラック人材が一般企業辞める時に使われる割合が高いんだよな
なら辞める奴代行辞められる企業の三方よしだな
615無念Nameとしあき24/07/01(月)18:10:01No.1233860558そうだねx2
>というか明日から来ませんはそれなりの理由がないと通じないからちゃんと辞めるまでに仕事として引き継ぎしないのは単に業務不履行なので...
その社員にしか引継ぎができないなんて業務は存在しない
616無念Nameとしあき24/07/01(月)18:10:21No.1233860629そうだねx4
退職代行を使われるような会社は大体普通じゃないぞ
617無念Nameとしあき24/07/01(月)18:10:41No.1233860686+
うち内定だしたけど
会社に辞めるっていったらもう一人離職者がいて引き継ぎのため二月ほどまってくれってなって
さすがにそれはこまるでご破算になったケースがある
618無念Nameとしあき24/07/01(月)18:10:47No.1233860707そうだねx3
>>2週間後に辞めますけど明日から有給使いますって言われても別に違法じゃないしな
>日付と有給の取得を調整するのも別に違法じゃないぞ
有給の日程を変更するのは確かに企業側の権利だが
残り2週間しかないのに14日分の有給をどこに変更できるかって話だよ
619無念Nameとしあき24/07/01(月)18:11:05No.1233860758そうだねx1
>>2週間後に辞めますけど明日から有給使いますって言われても別に違法じゃないしな
>日付と有給の取得を調整するのも別に違法じゃないぞ
基本的に労働者の要望は通さないといけないって法律で決まってた記憶
620無念Nameとしあき24/07/01(月)18:11:05No.1233860761+
>バックれされるところは余程やぞ
一番キツかったのはてんかんなの隠して入ってきてある日突然発作で倒れて軽い騒動起こした挙げ句にみんな特に何も怒ってないのに気まずくなってブッチしたやつだな
621無念Nameとしあき24/07/01(月)18:11:09No.1233860771+
>>というか明日から来ませんはそれなりの理由がないと通じないからちゃんと辞めるまでに仕事として引き継ぎしないのは単に業務不履行なので...
>業務不履行だから労働基準法に違反しても問題ないし
>労働者の意思に反して労務を課すのは当然だよね!
>業務不履行だからね!
それはまた別の問題だろ
差し引きで考えることじゃない
そもそも会社がそういう状況かどうかもケースによるだろうし
622無念Nameとしあき24/07/01(月)18:11:26No.1233860824そうだねx2
    1719825086357.jpg-(64186 B)
>実際ブラック企業勤めの奴が辞める時に使うよりブラック人材が一般企業辞める時に使われる割合が高いんだよな
出た関係者目線
623無念Nameとしあき24/07/01(月)18:11:29No.1233860836+
長期で勤務してる奴は有給使えばある程度辞める時やりやすいから代行に頼む必要なさそう
短期離職は有給ないしそもそも引き継ぎさせられるほど仕事覚えてなさそうだし代行来たらもうさっさと辞めていいよってなりそうだ
624無念Nameとしあき24/07/01(月)18:11:30No.1233860839そうだねx1
>実際退職代行はリピーター率も高いらしい
だろうな
自分で何とか出来ないやつがどこいったってうまく行くわけないよ
625無念Nameとしあき24/07/01(月)18:12:01No.1233860929そうだねx3
>引継ぎやればええやん
>辞意伝えて2週間経ったらグッバイ出来るんだから
>引継ぎ途中でも容赦なくさようなら
金で即グッバイできるなら俺はそっちのほうがいいな
626無念Nameとしあき24/07/01(月)18:12:17No.1233860975そうだねx1
辞めますって言ったら殺されるところが多いんじゃないの
627無念Nameとしあき24/07/01(月)18:12:31No.1233861005そうだねx1
二日目に「満員電車があんなすごいものとは知りませんでした」
という理由で退職代行使ってきたのはある
一応大卒だったけど大学どうやって通ってたんだろ
628無念Nameとしあき24/07/01(月)18:12:45No.1233861044そうだねx1
職業選択の自由って好きな仕事を選べる権利というより嫌な仕事を強制されない権利なんだなって
629無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:01No.1233861093+
公休と有給40日で1ヶ月半くらいは休めるから
退職届け出したら翌日から出なくていいんだよ
630無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:01No.1233861094+
>>>なんで管理職なのに業務把握してないの?していれば引き継ぐことなんて無いよな?何を管理しているのか
>>引き継ぎしなくても業務に支障ないかと引き継ぎやれと言われてやらないのは別の問題だろう
>つまり支障が無いのにやれとか引き継ぎとはオナニーの事かな
他の人に回そうと思えば回せるけど負担が大きくなるから辞めるまではちゃんと仕事してよってそんなに変な理屈か?
631無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:04No.1233861104そうだねx1
金払えば明日にでも行かなくていいなら魅力的だな
金払うのを惜しまないほど嫌ってことだし
632無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:04No.1233861105そうだねx2
別に辞めたらええねん
とめない
633無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:07No.1233861119そうだねx1
>>捨て台詞上司じゃん
>実際そうだろ
>すぐ逃げるやつはどこいっても成功しないタイプ
そういうめんどくさい奴ともう顔合わせたくないだけで
成功とか明日からの仕事とかどうでもいいです
ってのは結構いるだろうな
634無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:08No.1233861122そうだねx1
>>実際退職代行はリピーター率も高いらしい
>だろうな
>自分で何とか出来ないやつがどこいったってうまく行くわけないよ
>らしい
としあきは…何時になったら学習出来るのだろうか
635無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:16No.1233861140+
>>>2週間後に辞めますけど明日から有給使いますって言われても別に違法じゃないしな
>>日付と有給の取得を調整するのも別に違法じゃないぞ
>基本的に労働者の要望は通さないといけないって法律で決まってた記憶
ただ業務に支障のない範囲でって一文あるので完全自由ってわけでもないのよ
636無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:21No.1233861152そうだねx1
>辞めますって言ったら殺されるところが多いんじゃないの
殺されはしないけど面倒な引き止め工作してくる所はあるだろうしなぁ
俺も今の会社は引き止めなんて飲まずにとっとと辞めときゃよかったと人生最大の後悔になってるよ
637無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:22No.1233861157+
>辞めますって言ったら殺されるところが多いんじゃないの
漫画ばかり読んでるとそういう思考になるの?
638無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:29No.1233861182+
>二日目に「満員電車があんなすごいものとは知りませんでした」
>という理由で退職代行使ってきたのはある
>一応大卒だったけど大学どうやって通ってたんだろ
そりゃ1限取らなかったんだろ
朝早く起きたくないからそういうふうに単位取ってるやつって結構いるそうだし
639無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:33No.1233861196+
普通は雇う側と雇われる側でどっちが偉いとかじゃないのでは?
640無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:42No.1233861222そうだねx2
>一応大卒だったけど大学どうやって通ってたんだろ
寮か徒歩で通える下宿が多いんじゃね
641無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:44No.1233861229そうだねx2
>>退職代行金払うぐらいなら自分から辞めるけどなぁ
>ぶっちゃけ上司が高圧的な人とかだとやっぱきついんだろうなって思う
俺は使った事ある側だけど勝手にマイ法律作ってあーだこーだ言ってくるから話にならなくて使ったわ
一応社長にも話はしたけどまぁまぁって日和やがったからな
642無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:47No.1233861235そうだねx3
>自分で何とか出来ないやつがどこいったってうまく行くわけないよ
それはそう
単純に心の強度が弱いんだから安住の地見つかるまでお世話になるんだろうな
まぁWIN WINでええやん
643無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:53No.1233861266そうだねx2
>他の人に回そうと思えば回せるけど負担が大きくなるから辞めるまではちゃんと仕事してよってそんなに変な理屈か?
誰のせいで負担が大きくなってると思ってるの?
644無念Nameとしあき24/07/01(月)18:13:55No.1233861271そうだねx2
退職代行に文句言う奴って転職エージェントには文句言わない矛盾
645無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:01No.1233861293そうだねx5
辞めたくなる職場も良くないと思う
646無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:19No.1233861340そうだねx1
俺は辞めるって言ったらそんな辞め方したらあかんよって小言言われるだけで済んだけど酷い追い込み方するようなクソブラックもあるだろうし代行使う奴は次も長続きしないよとは言えん
647無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:20No.1233861345そうだねx1
>>>>2週間後に辞めますけど明日から有給使いますって言われても別に違法じゃないしな
>>>日付と有給の取得を調整するのも別に違法じゃないぞ
>>基本的に労働者の要望は通さないといけないって法律で決まってた記憶
>ただ業務に支障のない範囲でって一文あるので完全自由ってわけでもないのよ
確か有休撤回させるのはもっと厳しいルールあった記憶が
648無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:20No.1233861346そうだねx2
一ヶ月後に辞めます残り有給使うんでもう出勤しません!は一度やってみたい
649無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:29No.1233861372そうだねx3
>辞めたくなる職場も良くないと思う
それはそうだぞ
650無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:29No.1233861373そうだねx1
>辞めますって言ったら殺されるところが多いんじゃないの
メキシカンマフィアにでも所属してらっしゃる?
651無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:34No.1233861384そうだねx2
>職業選択の自由って好きな仕事を選べる権利というより嫌な仕事を強制されない権利なんだなって
労働契約では企業側の方が圧倒的に立場強いからね
それ故のエスケープゾーンみたいなもんよ実際立場強い事を悪用して労働基準法無視してる企業の多いこと
652無念Nameとしあき24/07/01(月)18:14:45No.1233861417そうだねx6
>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
これ使わないと辞められない会社ってブラックだと思う
653無念Nameとしあき24/07/01(月)18:15:18No.1233861528そうだねx3
別にブラックじゃなくても辞めたいって言ったらヒアリングしてまずは退職じゃなく休職して何回か話し合いして…って手順マニュアル化されてたりでなかなか辞められないのはある
654無念Nameとしあき24/07/01(月)18:15:42No.1233861594そうだねx4
>>正直こんなの使わないと辞められないようなのは次もすぐ辞めるよ
>これ使わないと辞められない会社ってブラックだと思う
使う奴リストより使われた企業リストのほうが信憑性ある
655無念Nameとしあき24/07/01(月)18:15:43No.1233861600そうだねx6
会社を辞めると言うとお前はどこでも駄目とか嫌味言ってくる会社とか辞められて当然では?
656無念Nameとしあき24/07/01(月)18:15:49No.1233861618そうだねx1
相手も人間なんだから適当な対応してたら適当に返されるでしょ
657無念Nameとしあき24/07/01(月)18:15:51No.1233861626そうだねx7
まあブラックな時点でなんでもやってくる会社ってことだからな
これ頼る奴は無能ってレッテルはちょっと社会人経験ないんだろうなとは思う
658無念Nameとしあき24/07/01(月)18:15:53No.1233861634そうだねx3
正直よくはないけどこれ使う状況もよくはないので黙認されてるって感じのサービス
そのうち規制が入ってもおかしくはないというか弁護士の仕事なんだよな本来こういうのは...
659無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:04No.1233861671そうだねx1
引き止め自体がってのが最近あるみたいね
今の同僚はやめるっていったらわりと上の役職もあわせ数回の面談がセッティングされて
そういうとこだぞって思って辞めたといってた
660無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:05No.1233861673そうだねx1
退職に上長の許可がいる公務員職ならともかく
民間なら本来必要のない仕事なわけでイビルと判断するわ

法を笠にきて退職は〜労働者の〜権利なので〜そちらの〜主張は〜通りませ〜んw
なんて言ってるだけで金が入るなんてあっていいわけ無いだろと
661無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:14No.1233861701そうだねx1
辞めますと伝えたあとの職場の空気とか退職までの時間の引き継ぎ期間とか嫌なものが多いから流行るのも分かる
特に入社して間もない大して仕事覚えてない短期離職だと残り期間が地獄だろう
662無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:18No.1233861715そうだねx1
2万で代行できるってマジ?
20万でもちょっと悩むけど使いそう
200万なら使わない
663無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:23No.1233861729そうだねx3
>会社を辞めると言うとお前はどこでも駄目とか嫌味言ってくる会社とか辞められて当然では?
ここでも言い出すとしあきもいる事でさもありなん
664無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:40No.1233861777そうだねx1
>正直よくはないけどこれ使う状況もよくはないので黙認されてるって感じのサービス
>そのうち規制が入ってもおかしくはないというか弁護士の仕事なんだよな本来こういうのは...
というか実際問題これ
>1719824175962.png
665無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:43No.1233861793そうだねx1
心って一度壊れると薬飲んでも二度と元には戻らないから心壊れる前にやめて良いよ
クソみたいな会社のことなんか考えなくて良い
666無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:47No.1233861803+
こんなん使わなくても普通に申請すりゃ辞められたのに
というかこっちから言い辛いだけで辞めてくんないかなと思ってたのに
ってのも使用者にいそうではある
667無念Nameとしあき24/07/01(月)18:16:57No.1233861827+
>2万でやってくれるの?
弁護士がやってないやつはそんくらいからある
けど揉めた時交渉権無いからなんもしてくれんぞ
最近は退職代行の知識を持った企業も増えてるから気をつけるんだぞ
668無念Nameとしあき24/07/01(月)18:17:03No.1233861854+
どこでもダメなんて言われるまでもねえよ
としあきだぞ?
669無念Nameとしあき24/07/01(月)18:17:11No.1233861877+
>そのうち規制が入ってもおかしくはないというか弁護士の仕事なんだよな本来こういうのは...
規制というか母親が電話してきて辞めると伝えてきたレベルとかわらんわけだし
670無念Nameとしあき24/07/01(月)18:17:12No.1233861878そうだねx2
>まあブラックな時点でなんでもやってくる会社ってことだからな
>これ頼る奴は無能ってレッテルはちょっと社会人経験ないんだろうなとは思う
なんでこんなとこに使うんだ…?っていう新卒もいればこんなもん使わないとまともに辞められそうにないなこれは…ってなるような会社もあるってだけだわな
671無念Nameとしあき24/07/01(月)18:17:13No.1233861882+
>そのうち規制が入ってもおかしくはないというか弁護士の仕事なんだよな本来こういうのは...
今は弁護士も仕事無いから参入してきそうだなぁ
672無念Nameとしあき24/07/01(月)18:17:13No.1233861884+
>2万で代行できるってマジ?
>20万でもちょっと悩むけど使いそう
>200万なら使わない
弁護士がやってる退職代行が10万くらいらしいから20万出せるなら弁護士行け
673無念Nameとしあき24/07/01(月)18:17:59No.1233862046そうだねx2
>どこでもダメなんて言われるまでもねえよ
>としあきだぞ?
としあきには言われたくないや
674無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:01No.1233862053+
就職決まってさあ退職だって言っても辞めさせんぞとか嫌がらせしてくる公安職でもイケるの?
675無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:15No.1233862094そうだねx3
    1719825495423.png-(3268 B)
>「引き継ぎ終わらないから転職先出社前日まで引き継ぎ頼むわ…え?有休?誰のせいでこんな目に遭ってると思っているんだ!!私の唯一の心残りはお前に社会常識を教えられなかったことだよ…!新会社に行って説教してやろうか?分かったら作業に戻りなさい!」
676無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:24No.1233862110そうだねx1
ぶっちゃけ会社に内容証明郵便で退職の意志を表明するだけで正社員ならもう関わることもないんだけどな
派遣社員とかなのかな?
677無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:25No.1233862114そうだねx1
実際働きたくない!って言ってる人間を強制労働させる方法ないからな
物理的にも法的にも
678無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:34No.1233862134+
イナバだったら仕方ない
679無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:37No.1233862148そうだねx2
辞めますっていっても引き留めがあったり引き継ぎで居残ることになるから辞めるなら退職代行使った方がいいこともある
2万くらいを安いと見るか高いと見るか
病院通院するようなことになる場合2万なら格安であるもっとかかるからね
680無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:47No.1233862190+
>引き止め自体がってのが最近あるみたいね
>今の同僚はやめるっていったらわりと上の役職もあわせ数回の面談がセッティングされて
>そういうとこだぞって思って辞めたといってた
そこで腹割ってこっちの言い分が少しでも通ればいい
人間関係なら配置換えとか異動とかあるし
仕事内容に不満なら社内別業種に転向もできるかもしれない
681無念Nameとしあき24/07/01(月)18:18:52No.1233862205そうだねx2
モームリに恫喝するような企業もいるだろうし代行は弁護士とも提携してるでしょ
代行は終始やってくれる弁護士も紹介してくれるんじゃない?
682無念Nameとしあき24/07/01(月)18:19:00No.1233862230+
>こんなん使わなくても普通に申請すりゃ辞められたのに
>というかこっちから言い辛いだけで辞めてくんないかなと思ってたのに
>ってのも使用者にいそうではある
弊社はそのケースだった
試用期間だったし言えば次の日からこんでもすむし
給料も場合によっては一月分だすよって感じだったのに
683無念Nameとしあき24/07/01(月)18:19:05No.1233862255+
正社員3回辞めたけど二度と会わんと思えば簡単に言えるけどな
3回ともボーナス貰った当日に言ってやった
684無念Nameとしあき24/07/01(月)18:19:26No.1233862328+
>就職決まってさあ退職だって言っても辞めさせんぞとか嫌がらせしてくる公安職でもイケるの?
まず公僕って労働基準法適応されるんだっけ?
685無念Nameとしあき24/07/01(月)18:19:29No.1233862337そうだねx1
まだスレも中盤なのに勢い順一位とは
686無念Nameとしあき24/07/01(月)18:19:36No.1233862355そうだねx2
>>そのうち規制が入ってもおかしくはないというか弁護士の仕事なんだよな本来こういうのは...
>今は弁護士も仕事無いから参入してきそうだなぁ
参入というか普通に現状でも仕事の一つだが
687無念Nameとしあき24/07/01(月)18:19:48No.1233862400+
>>辞めたくなる職場も良くないと思う
>それはそうだぞ
でもさこういうのを使うやつって辞める程度のことも自分で言えないわけだから
少しのことでも不快に感じて辞めそうなんだよな
688無念Nameとしあき24/07/01(月)18:19:51No.1233862411そうだねx3
>どこでもダメなんて言われるまでもねえよ
>としあきだぞ?
なんでみんなどこでもダメが口癖になってるの?それで引き止められるものなの?
689無念Nameとしあき24/07/01(月)18:20:30No.1233862541そうだねx1
会社への嫌がらせの為に使ってみたい気もする
690無念Nameとしあき24/07/01(月)18:20:34No.1233862560そうだねx2
>>>辞めたくなる職場も良くないと思う
>>それはそうだぞ
>でもさこういうのを使うやつって辞める程度のことも自分で言えないわけだから
>少しのことでも不快に感じて辞めそうなんだよな
スレの内容を見ないで書き込んでる?
691無念Nameとしあき24/07/01(月)18:20:34No.1233862562+
>>今は弁護士も仕事無いから参入してきそうだなぁ
>参入というか普通に現状でも仕事の一つだが
無資格の業者より安心!法的手続きもできます!
うーん行けそう
692無念Nameとしあき24/07/01(月)18:20:51No.1233862621+
>代行は終始やってくれる弁護士も紹介してくれるんじゃない?
そこはまぁ代行サービス利用する前にちゃんと確認しておこうねって所だろうな
需要増で新規参入も増えてるならお粗末な所もありそうだし
693無念Nameとしあき24/07/01(月)18:20:58No.1233862641そうだねx2
上司に嫌味言われて殴られそうで辞めるって言えないから代行利用したくなる気持ちはわかる
694無念Nameとしあき24/07/01(月)18:20:59No.1233862648+
そんくらい我慢しろよみたいなケースの客も多いとは思うんだがどう思ってるんだろうな中の人は
この手の新興企業は金さえ入ればいいってスタンスだと悪例残して早晩消えるパターンになりがちだからなあ
695無念Nameとしあき24/07/01(月)18:21:03No.1233862667+
>正社員3回辞めたけど二度と会わんと思えば簡単に言えるけどな
>3回ともボーナス貰った当日に言ってやった
たくましいな
安定した人生送りそう
696無念Nameとしあき24/07/01(月)18:21:10No.1233862686そうだねx3
>>どこでもダメなんて言われるまでもねえよ
>>としあきだぞ?
>なんでみんなどこでもダメが口癖になってるの?それで引き止められるものなの?
引きとめのために言って無いよ
罵りたいだけだと思う
697無念Nameとしあき24/07/01(月)18:21:23No.1233862723そうだねx1
>>少しのことでも不快に感じて辞めそうなんだよな
>スレの内容を見ないで書き込んでる?
ああいうスレも読めない人間には退職代行が必要だな
698無念Nameとしあき24/07/01(月)18:21:54No.1233862831そうだねx1
    1719825714001.jpg-(248788 B)
真理
699無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:14No.1233862892そうだねx2
>退職代行サービス
>7月初日から182件突破
>皆辞めてどうすんだろね
よそでやれ
del
700無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:15No.1233862893そうだねx6
ブラック企業がのさばるほど儲かる代行システムを作ったのは純粋にすごいと思う
701無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:19No.1233862909そうだねx1
>>>今は弁護士も仕事無いから参入してきそうだなぁ
>>参入というか普通に現状でも仕事の一つだが
>無資格の業者より安心!法的手続きもできます!
>うーん行けそう
現状でもというかそもそも元々こういう退職トラブルで間に入るのは弁護士の仕事だから…
退職条件を交渉する権限持ってない業者が台頭してくる現状が本当にイカれてるのよ
日本の企業ブラック過ぎるんだぜ
702無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:24No.1233862919+
    1719825744767.jpg-(24458 B)
>1719819174493.jpg
703無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:29No.1233862943そうだねx3
>>引き止め自体がってのが最近あるみたいね
>>今の同僚はやめるっていったらわりと上の役職もあわせ数回の面談がセッティングされて
>>そういうとこだぞって思って辞めたといってた
辞めると決意するには段階があるんす
決めたあとに言ってくるのはもう手遅れだしどうせその引き止めも曖昧な表現でだましてくるのがほとんどっす
704無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:34No.1233862963そうだねx3
二週間前には伝えろはよく聞くけど明日に辞めますもう来ませんって断行できる奴は精神力すごいな
705無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:39No.1233862985そうだねx1
部下の意思も汲めない無能上司の考えそうなシナリオね
706無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:39No.1233862987そうだねx1
>>スレの内容を見ないで書き込んでる?
>ああいうスレも読めない人間には退職代行が必要だな
こういう嫌味な人間がいる職場だったら代行サービスもやむなし
707無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:50No.1233863015そうだねx1
>>正社員3回辞めたけど二度と会わんと思えば簡単に言えるけどな
>>3回ともボーナス貰った当日に言ってやった
>たくましいな
>安定した人生送りそう
たくましいというよりボーナス貰うまでは耐えるんだって感じで耐えて来たから貰ったらダムが決壊しただけやで
後は喧嘩でも何でもやってやるわって感じ
708無念Nameとしあき24/07/01(月)18:22:56No.1233863038そうだねx7
>1719825714001.jpg
こういう人として嫌な奴のとこで働きたくなくて当然では?
正面から言っても罵倒してきそうだし
709無念Nameとしあき24/07/01(月)18:23:04No.1233863069そうだねx2
>真理
周り(あの人退職代行使われたんだ…)
正直非常識だと認知されていればされているほどこう思われる
710無念Nameとしあき24/07/01(月)18:23:20No.1233863117そうだねx7
退職の二週間前に伝えろとは言ってるが退職するまでに出社しろとは一言も書いてない
711無念Nameとしあき24/07/01(月)18:23:28No.1233863142+
引き継ぎ代行やろうかな
712無念Nameとしあき24/07/01(月)18:23:30No.1233863148そうだねx2
>なんでみんなどこでもダメが口癖になってるの?それで引き止められるものなの?
お前なんかどこいってもダメだよ
次の職場給料安そうだなあ
え?有給消化するとか正気?
くらいは言ってくるよな
退職が決まった後に
713無念Nameとしあき24/07/01(月)18:24:08No.1233863290そうだねx1
>こういう人として嫌な奴のとこで働きたくなくて当然では?
>正面から言っても罵倒してきそうだし
漫画だぞ
714無念Nameとしあき24/07/01(月)18:24:18No.1233863328そうだねx4
>真理
会社側に問題があるにしろ代行利用者に問題があるにしろまともな人や企業は損しないってことだな
715無念Nameとしあき24/07/01(月)18:24:31No.1233863382+
>上司に嫌味言われて殴られそうで辞めるって言えないから代行利用したくなる気持ちはわかる
まぁ頑張る気があるならボイスレコーダーでも忍ばせて挑発とかせず相手に殴らせれば
文句なしのパワハラで賠償金とか請求出来るから復讐心が燃え滾ってる人はそういうの狙うのもあり
退職代行使う人はもうそういう面倒なのは全部どうでも良いからとっとと縁を切りたいって人だろうけど
716無念Nameとしあき24/07/01(月)18:24:35No.1233863395+
>>1719825714001.jpg
>こういう人として嫌な奴のとこで働きたくなくて当然では?
>正面から言っても罵倒してきそうだし
本人に面と向かって言うならともかく内容はまともじゃないか?
前後の話は知らんけど
717無念Nameとしあき24/07/01(月)18:24:49No.1233863436そうだねx2
御社はその程度って話にもなる
718無念Nameとしあき24/07/01(月)18:24:57No.1233863461+
退職宣言から有給一気に消化してずっと休みたいけど自分の中の常識が引き継ぎはしとけーってうるさいから結局一ヶ月ほど出社してた
719無念Nameとしあき24/07/01(月)18:25:23No.1233863560そうだねx2
そりゃまともな人とまともな会社には
一切関係ない話ですからねー
こういう話題が上がる会社って事は…ネ?
720無念Nameとしあき24/07/01(月)18:25:28No.1233863568+
アドバイスするなら可能な限り次の勤め先は決めてた方がいいよ
何だかんだでダラダラ休んじゃう
721無念Nameとしあき24/07/01(月)18:25:42No.1233863625そうだねx4
普通に接していれば黙って辞められるなんて無いからな
722無念Nameとしあき24/07/01(月)18:25:50No.1233863651+
>ただ業務に支障のない範囲でって一文あるので完全自由ってわけでもないのよ
有給を使わないようにするのは無理だよ
時季変更権ってのはあるけどめっちゃ通しにくいし退職するやつに時季変更しょうが無いから申請は受けなきゃダメ
723無念Nameとしあき24/07/01(月)18:25:54No.1233863662+
>退職宣言から有給一気に消化してずっと休みたいけど自分の中の常識が引き継ぎはしとけーってうるさいから結局一ヶ月ほど出社してた
損な性格だな…でもまぁ仕事は出来そう
724無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:06No.1233863703+
これの問題はどんなパターンでも退職する側もされる側も不幸で退職サービスだけが儲かる負の構造だからだと思う
725無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:16No.1233863731+
>アドバイスするなら可能な限り次の勤め先は決めてた方がいいよ
>何だかんだでダラダラ休んじゃう
5年ぶらぶしてたわ
おつとめ?っていわれた
726無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:23No.1233863748+
自分で言えばその後喧嘩になってもとりあえず離職票と社会保険資格喪失届も書いてもらえるしめんどくさいことにならんと思う
727無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:38No.1233863803+
パワハラとは言わんけど俺も雰囲気的に有給消化し辛くて有給35日くらい残して辞めたわ
728無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:54No.1233863861そうだねx1
ホワイトとか職場環境がいいなら辞めるわけないだろ
悪いのは上司だ馬鹿者
729無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:56No.1233863868そうだねx1
>これの問題はどんなパターンでも退職する側もされる側も不幸で退職サービスだけが儲かる負の構造だからだと思う
ちゃんとスレ読んでる?
730無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:56No.1233863869+
としあきの中だと「会社が絶対悪い」っていう認識になるの面白い
731無念Nameとしあき24/07/01(月)18:26:56No.1233863872+
>別にブラックじゃなくても辞めたいって言ったらヒアリングしてまずは退職じゃなく休職して何回か話し合いして…って手順マニュアル化されてたりでなかなか辞められないのはある
それやられた事あるは
次決まってるって言ってんのに部署変えるからさぁとか寝言言ってきやがんの
732無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:09No.1233863922そうだねx1
>真理
もうお前らと秒も関わりたくないって言われてんだよ
気付けよ
733無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:14No.1233863933+
素行調査入るってのはいつの時代…じゃなくて
警備員とかの業種だな
変則時間の代わりに誰でもやれそうなやつ
734無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:15No.1233863939そうだねx2
退職代行実績流出したらえらいことになりそう
735無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:17No.1233863946+
>アドバイスするなら可能な限り次の勤め先は決めてた方がいいよ
>何だかんだでダラダラ休んじゃう
転職の流れとかネットで検索すると退職は転職決まってからにしろってのが多いよね
心身の状況とかにもよるけど余裕あるならやっぱ転職先決めてから退職の方が色々良いのよね
736無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:17No.1233863950+
>自分で言えばその後喧嘩になってもとりあえず離職票と社会保険資格喪失届も書いてもらえるしめんどくさいことにならんと思う
普通に郵送しろと退職届に書いておけ
737無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:43No.1233864033そうだねx4
言っちゃなんだが退職代行を使われて相手をまともじゃないと馬鹿にするような会社はまともじゃないぞ
738無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:58No.1233864080+
直の上司はそうでもないけど総務部長から凄く嫌味言われた
739無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:58No.1233864084+
>パワハラとは言わんけど俺も雰囲気的に有給消化し辛くて有給35日くらい残して辞めたわ
退職時なら有給分を換算したお金での支払いってできなかったっけ?
740無念Nameとしあき24/07/01(月)18:27:59No.1233864085+
自分の後任の引継ぎ教育でしんどいんだよな退職決まってから
普段の業務の二倍くらい神経使うから代行使いたくなる気持ちもわかる
741無念Nameとしあき24/07/01(月)18:28:01No.1233864093+
>そんくらい我慢しろよみたいなケースの客も多いとは思うんだがどう思ってるんだろうな中の人は
>この手の新興企業は金さえ入ればいいってスタンスだと悪例残して早晩消えるパターンになりがちだからなあ
大食の意志を伝えて可能なら書類や物のやり取りするだけの業者ですし
客の正しさまで気にしてたら仕事になんねーよ
742無念Nameとしあき24/07/01(月)18:28:17No.1233864151そうだねx5
退職代行は使う気はないが、日本は意味不明な「雇ってやってる感」がすごいよな
前に業種変えて転職しようとした時
「前の業種から違う業種に変わろうと思う人は、この業種よりもまた別の業種が魅力的だと思った時やめちゃうんじゃないか」とか言われたので
「え、逆に面接官の方は今の仕事よりももっと魅力的な仕事が見つかっても絶対にやめないんですか?その理由は何ですか?」と聞いたら何も答えは返ってこなかった
もちろんそこは落ちたが
743無念Nameとしあき24/07/01(月)18:28:18No.1233864154そうだねx1
>言っちゃなんだが退職代行を使われて相手をまともじゃないと馬鹿にするような会社はまともじゃないぞ
やめたれwww
744無念Nameとしあき24/07/01(月)18:28:36No.1233864209そうだねx2
>としあきの中だと「会社が絶対悪い」っていう認識になるの面白い
まともな会社側としても変な社員を切れて楽でいいじゃん?
745無念Nameとしあき24/07/01(月)18:28:39No.1233864224そうだねx2
>退職時なら有給分を換算したお金での支払いってできなかったっけ?
有休買取無い会社は無いから
746無念Nameとしあき24/07/01(月)18:28:43No.1233864238そうだねx6
嫌味言うような奴の元で働きたくないのは当然では?
747無念Nameとしあき24/07/01(月)18:29:21No.1233864360+
ケースバイケースだよな
748無念Nameとしあき24/07/01(月)18:29:26No.1233864386そうだねx3
そりゃ会社が悪くない円満退職なら代行使わんがな
749無念Nameとしあき24/07/01(月)18:29:28No.1233864391+
うちから逃げるような奴はまともじゃないと言う酸っぱい葡萄だぞ
750無念Nameとしあき24/07/01(月)18:29:41No.1233864434+
>退職代行は使う気はないが、日本は意味不明な「雇ってやってる感」がすごいよな今は就職率98%だし
どこも人手不足らしいし
そういう時代は終わったと思いたいな
751無念Nameとしあき24/07/01(月)18:29:51No.1233864474+
ヒアリングってあの薄っぺらい形だけがんばってまーすって臭いがぷんぷんするストレスチェックのことっすか
クソを拭く紙にもならんですよ
752無念Nameとしあき24/07/01(月)18:30:20No.1233864568+
>>としあきの中だと「会社が絶対悪い」っていう認識になるの面白い
>まともな会社側としても変な社員を切れて楽でいいじゃん?
何故か個人を罵倒し始めるから不思議だ?
753無念Nameとしあき24/07/01(月)18:30:23No.1233864579+
>真理
まあ使う前に捨てられてるんですけどね
754無念Nameとしあき24/07/01(月)18:30:29No.1233864594そうだねx1
この世に真なるホワイト会社ってないと思うの
どうしても会社が悪いになる
755無念Nameとしあき24/07/01(月)18:30:36No.1233864616+
    1719826236812.png-(110339 B)
>>退職時なら有給分を換算したお金での支払いってできなかったっけ?
>有休買取無い会社は無いから
法律難しいぜ…
756無念Nameとしあき24/07/01(月)18:31:08No.1233864720そうだねx3
>退職代行実績流出したらえらいことになりそう
退職代行利用した企業は告知してほしいほぼブラック確定じゃん
757無念Nameとしあき24/07/01(月)18:31:10No.1233864732そうだねx2
>退職代行実績流出したらえらいことになりそう
統計データとか外部に出てほしくない会社は有るだろうなあ
758無念Nameとしあき24/07/01(月)18:31:14No.1233864754+
まともな社員ならまず同僚や上司に相談するだろ
まともな会社ならまず面接で本人から状況を聞くだろ
759無念Nameとしあき24/07/01(月)18:31:20No.1233864780そうだねx2
>この世に真なるホワイト会社ってないと思うの
>どうしても会社が悪いになる
会社自体はホワイトでも嫌な上司はいるからな
760無念Nameとしあき24/07/01(月)18:31:27No.1233864807そうだねx1
>そりゃ会社が悪くない円満退職なら代行使わんがな
会社側だって代行だろうが本人だろうが別にって感じなんだが
一部としあきは義憤に駆られるらしい
761無念Nameとしあき24/07/01(月)18:31:46No.1233864877+
これを支持するかどうかは当人の勤め先とか立場で変わるのがオモロい
762無念Nameとしあき24/07/01(月)18:31:50No.1233864899そうだねx4
>としあきの中だと「会社が絶対悪い」っていう認識になるの面白い
会社に問題があるなら代行は救済になり得るし利用者に問題があるなら問題がある従業員が居なくなりやすくなるのはいいことだよねっていう話だぞ
763無念Nameとしあき24/07/01(月)18:32:00No.1233864927+
そりゃまぁ本当に駄目な人が利用する事もあるだろうけどさ
日本はブラック企業率高いから使うやつ全員が駄目なんて全然思えないよね
764無念Nameとしあき24/07/01(月)18:32:27No.1233865028そうだねx2
>>この世に真なるホワイト会社ってないと思うの
>>どうしても会社が悪いになる
>会社自体はホワイトでも嫌な上司はいるからな
なんやかんやで退職の一番の理由は人間関係だしな…
765無念Nameとしあき24/07/01(月)18:32:32No.1233865048そうだねx1
>「引き継ぎ終わらないから転職先出社前日まで引き継ぎ頼むわ…え?有休?誰のせいでこんな目に遭ってると思っているんだ!!私の唯一の心残りはお前に社会常識を教えられなかったことだよ…!新会社に行って説教してやろうか?分かったら作業に戻りなさい!」
誰の所為かってって言われりゃ会社の体制の問題としか
有給は被雇用者の権利なので普通に使いますよ?その程度の社会常識もご存じないんです?
転職先に来るのは勝手ですけど警察呼ばれても知りませんよ?それでも良けりゃご勝手に
766無念Nameとしあき24/07/01(月)18:32:43No.1233865087そうだねx2
大半のとしあきの雇われてる身(個人事業主と自称社長の無職は除いて)だから会社が悪いになるのは仕方ないと言える
767無念Nameとしあき24/07/01(月)18:32:44No.1233865092+
ぶっちゃけ大企業って自己肯定感で壊れてるやつ多いから会社がホワイトでもキツイことは多いからな
768無念Nameとしあき24/07/01(月)18:32:59No.1233865143+
別にいいだろ本当に使える人間なら辞める意思を見せた時点で会社が引き留めに動いてる
それでも辞めるんなら退職代行関係なく辞める人間だからしょうがない
使えない人間なら退職代行使って職場でもめ事起こすことなくすっぱりさっぱり静かに消えてくれた方がいい
winwin関係
769無念Nameとしあき24/07/01(月)18:33:01No.1233865156そうだねx5
取引先企業一覧とかでカジュアルに実績企業載せてたらかなり面白いな
770無念Nameとしあき24/07/01(月)18:33:06No.1233865174+
>そりゃまぁ本当に駄目な人が利用する事もあるだろうけどさ
>日本はブラック企業率高いから使うやつ全員が駄目なんて全然思えないよね
使った方がいい企業が多いのは間違いないけどそれでもこれ使うのは相当アレだぞ
それも何回も使うのはヤバすぎる
771無念Nameとしあき24/07/01(月)18:33:35No.1233865276そうだねx4
>言っちゃなんだが退職代行を使われて相手をまともじゃないと馬鹿にするような会社はまともじゃないぞ
まともな会社なら普通に退職告げて届出すだけだしな…
772無念Nameとしあき24/07/01(月)18:33:57No.1233865345+
まあかなり色眼鏡で見ちゃうけどこの後使った奴の打率が知りたい
773無念Nameとしあき24/07/01(月)18:34:17No.1233865411そうだねx3
>それも何回も使うのはヤバすぎる
そこは否定しない
774無念Nameとしあき24/07/01(月)18:34:37No.1233865476そうだねx1
>言っちゃなんだが退職代行を使われて相手をまともじゃないと馬鹿にするような会社はまともじゃないぞ
そもそもの話まともな会社じゃないから退職代行使ってると思うんですよ
775無念Nameとしあき24/07/01(月)18:34:41No.1233865493+
>>就職決まってさあ退職だって言っても辞めさせんぞとか嫌がらせしてくる公安職でもイケるの?
>まず公僕って労働基準法適応されるんだっけ?
適用されないよ
だからつまり行政相手にちゃんと喧嘩して勝てるのか?ってことなんだが

まさかお前の会社は違法!なんて小学生でもできることやって終わりなら存在してる意味がないじゃん
776無念Nameとしあき24/07/01(月)18:34:43No.1233865502+
>まあかなり色眼鏡で見ちゃうけど使われた企業の打率が知りたい
777無念Nameとしあき24/07/01(月)18:35:35No.1233865655そうだねx4
まともじゃないから退職代行使うわけだから企業実績は冗談抜きで本当に価値ありそう
778無念Nameとしあき24/07/01(月)18:35:39No.1233865670+
「ハローワークみたいな就職用だけでなく政府や公が整備した退職用の機関が欲しい」とか恐ろしいこと言ってる奴もいて退職代行はやくこいつを社会から引きはがしてくれってなる
779無念Nameとしあき24/07/01(月)18:36:17No.1233865807+
ちゅーるの会社はめっちゃ使われそう
一族経営は特に多そうなイメージ
780無念Nameとしあき24/07/01(月)18:36:21No.1233865815そうだねx2
余裕のあるコミュ障には良いサービスだと思う
俺は余裕の無いコミュ障だからメンタルすり減らしながら自分で言ったけど
781無念Nameとしあき24/07/01(月)18:36:54No.1233865919+
>まともじゃないから退職代行使うわけだから企業実績は冗談抜きで本当に価値ありそう
たくさん退職代行でやめてて評判わるい=ヤバい会社
何人か退職代行でやめてるけど評判はいい=ヤバい利用者
グーグルマップの口コミかな
782無念Nameとしあき24/07/01(月)18:36:55No.1233865920+
>>>就職決まってさあ退職だって言っても辞めさせんぞとか嫌がらせしてくる公安職でもイケるの?
>>まず公僕って労働基準法適応されるんだっけ?
>適用されないよ
>だからつまり行政相手にちゃんと喧嘩して勝てるのか?ってことなんだが
>まさかお前の会社は違法!なんて小学生でもできることやって終わりなら存在してる意味がないじゃん
本当にそれで終わりなら存在してる意味はないけど
ブラフでも会社側にこのまま交渉進めたら面倒そうだし折れるかって思わせられるだけでも有意義だろう
なんなら退職代行に罵声浴びせる管理職の実例とかあるんだからクッションになってるだけでも存在価値ある
783無念Nameとしあき24/07/01(月)18:37:14No.1233865978そうだねx3
>俺は余裕の無いコミュ障だからメンタルすり減らしながら自分で言ったけど
えらいっ
784無念Nameとしあき24/07/01(月)18:37:18No.1233865986そうだねx5
>皆辞めてどうすんだろね
辞めないと死ぬか心が死ぬ会社ならとりあえず辞めたほうがいいだろ
785無念Nameとしあき24/07/01(月)18:37:25No.1233866018そうだねx1
一番必要な追い詰められてる人はこれすら使おうとしないだろうってのがなあ
これを使う理想的なパターンって直接言うと揉めるから第三者に入って貰って手続きを代行して貰うって感じだろうし
786無念Nameとしあき24/07/01(月)18:37:42No.1233866074そうだねx1
>大半のとしあきの雇われてる身(個人事業主と自称社長の無職は除いて)だから会社が悪いになるのは仕方ないと言える
「ああこんな感じのことを会社にズバッと言いたいんだけどリアルでは言えないんだろうなあ」
って感じのレスが散見される
787無念Nameとしあき24/07/01(月)18:37:45No.1233866086+
>これを支持するかどうかは当人の勤め先とか立場で変わるのがオモロい
物流長いけど人の入れ替わり激しいから辞めますって言ったら大抵あっそで終わるので
代行使ってまで辞めるって言う発想が無かった会社もトンコしないだけ上等だと思ってる
フシあるし
788無念Nameとしあき24/07/01(月)18:38:47No.1233866293そうだねx3
>一番必要な追い詰められてる人はこれすら使おうとしないだろうってのがなあ
これすら使えない人はもう手遅れだろ
会社が潰れるしか救われる道が無いやん
789無念Nameとしあき24/07/01(月)18:38:53No.1233866312そうだねx3
労働代行サービスが欲しい
790無念Nameとしあき24/07/01(月)18:38:57No.1233866322+
ホワイト企業で実績は良いけど退職代行サービスいっぱい使われてる会社→ホワイトではない
791無念Nameとしあき24/07/01(月)18:39:07No.1233866355+
政府が雇用の流動性どうたらって言ってるんだから
入社も退社もこんな風にお手軽な方が良いと思うよ
792無念Nameとしあき24/07/01(月)18:39:17No.1233866390+
>労働代行サービスが欲しい
Excel「としあき!俺を使いこなせ!」
793無念Nameとしあき24/07/01(月)18:39:54No.1233866514+
実は世の中代行業は結構存在している
陸運局への住所変更手続きとかも別に誰でもできるけど代行業ある
そういうのと似たようなのが弁護士がいない退職代行業者でこれはまあ別にガキの使いをやってるだけ
多少上等な退職代行業者だとイキりちらしてる中小企業経営者にちゃんと法律を盾に争うために弁護士がついてる
794無念Nameとしあき24/07/01(月)18:40:01No.1233866535+
    1719826801937.jpg-(166047 B)
でかい企業は意識高い人多いからそれはそれで辛い
795無念Nameとしあき24/07/01(月)18:40:09No.1233866566+
法律ってバカが無茶やって変わることも多いしな
絶対的なもんではない
796無念Nameとしあき24/07/01(月)18:40:10No.1233866567そうだねx1
>ホワイト企業で実績は良いけど退職代行サービスいっぱい使われてる会社→ホワイトではない
いやまぁ最悪特定の部署の部長が最悪でそこだけ退職代行多いとかそんな可能性も
797無念Nameとしあき24/07/01(月)18:40:24No.1233866620そうだねx2
退職代行使う状態って相当追い込まれてるだろ
798無念Nameとしあき24/07/01(月)18:40:35No.1233866651そうだねx6
辞める職場にエネルギー使うのしんどいねん
799無念Nameとしあき24/07/01(月)18:41:14No.1233866783そうだねx3
>>ホワイト企業で実績は良いけど退職代行サービスいっぱい使われてる会社→ホワイトではない
>いやまぁ最悪特定の部署の部長が最悪でそこだけ退職代行多いとかそんな可能性も
特定の上司辞めさせないと評判どんどん悪くなってくかもな…
800無念Nameとしあき24/07/01(月)18:41:28No.1233866835そうだねx3
>これすら使えない人はもう手遅れだろ
>会社が潰れるしか救われる道が無いやん
「会社が火事にならないかな」「取締役が会議してるところにヘリが突っ込まないかな」って念じながら仕事してたよ
801無念Nameとしあき24/07/01(月)18:41:46No.1233866903そうだねx1
>法律ってバカが無茶やって変わることも多いしな
>絶対的なもんではない
とはいえ退職代行って別に何も新しい事やってないからな…単に労働者の権利行使が増えただけ
802無念Nameとしあき24/07/01(月)18:41:55No.1233866935そうだねx2
>辞める職場にエネルギー使うのしんどいねん
そのエネルギーをこれからの人生に使った方が建設的だしな
803無念Nameとしあき24/07/01(月)18:42:04No.1233866960そうだねx2
本人が言っても辞めさせてくれんって実際あるだろうしな
804無念Nameとしあき24/07/01(月)18:42:18No.1233867010+
辞めさせない会社は正直そうそう無いと思うけど明日から来ませんって要求とかは抵抗するとこも多いと思うぞ
あと会社運営ってローカルルールが罷り通ってる世界だから他所の事情とか知ってる人が仲介するだけですんなり通るってのも普通にあるだろうし
このスレで挙がってる例みたいにキチガイみたいな会社が脅しつけても辞めさせないなんて滅多に無いと思うぞ
805無念Nameとしあき24/07/01(月)18:42:48No.1233867113そうだねx6
Uberに持ってこさせるだけで500円払うの意味わかんねぇってのと退職代行業者に5万払うの意味わかんねぇって同じ意味だよな
806無念Nameとしあき24/07/01(月)18:43:05No.1233867172そうだねx2
>>一番必要な追い詰められてる人はこれすら使おうとしないだろうってのがなあ
>これすら使えない人はもう手遅れだろ
>会社が潰れるしか救われる道が無いやん
使う勇気がないとかじゃなくて追い詰められると辞めるって選択肢が思い浮かばんのよ
807無念Nameとしあき24/07/01(月)18:43:15No.1233867213+
>>まさかお前の会社は違法!なんて小学生でもできることやって終わりなら存在してる意味がないじゃん
>本当にそれで終わりなら存在してる意味はないけど
>ブラフでも会社側にこのまま交渉進めたら面倒そうだし折れるかって思わせられるだけでも有意義だろう
>なんなら退職代行に罵声浴びせる管理職の実例とかあるんだからクッションになってるだけでも存在価値ある
背信行為や幹部が同業他社へなんてでもない限り企業は絶対に折れざるを得ないんだよ例外はあり得ない

調べたけど退職にあたって給与の日割り計算までは面倒見るけど、サビ残精算とかは担当しないってある
つまり本当に辞めますって代わりに言うだけなのよ
内容証明で送りつけて居留守しても成立するものを業務としてやる意味is何?じゃんこんなの
808無念Nameとしあき24/07/01(月)18:43:18No.1233867231そうだねx2
割と泣き落として「有給消化させてあげたいけど今の現場あと1週間だけ手伝ってあげて!所長も大変なの!同僚も!助けてあげて!」とか来るので退職代行でスパッとやめてた方がよかったなあと後悔はある
809無念Nameとしあき24/07/01(月)18:43:36No.1233867302そうだねx1
嫌味言ってくる上司に自分の口で退職を伝えるとか嫌だよ…
810無念Nameとしあき24/07/01(月)18:43:55No.1233867375そうだねx1
辞めたい辞めたい言う社員はいる
辞めるなら辞めるでいいと思うんだけど周りの士気を下げるようなこと言わないでくれ
811無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:00No.1233867389そうだねx4
「会社が火事にならないかな」なんて考えは甘え
出来るやつは「俺が火事にしてやる」と考えて行動する
812無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:01No.1233867393そうだねx1
>内容証明で送りつけて居留守しても成立するものを業務としてやる意味is何?じゃんこんなの
>>なんなら退職代行に罵声浴びせる管理職の実例とかあるんだからクッションになってるだけでも存在価値ある
813無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:33No.1233867527そうだねx2
下手に意識高いと辞められなさそう辞めて楽になろう!
814無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:42No.1233867573+
>退職代行使う状態って相当追い込まれてるだろ
世の中にはバイト中にばっくれる奴も結構いるのでその程度の良識だと気軽に使ってる奴も結構いると思うよ
本人は賢しげにしてると思う
815無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:44No.1233867581そうだねx1
>割と泣き落として「有給消化させてあげたいけど今の現場あと1週間だけ手伝ってあげて!所長も大変なの!同僚も!助けてあげて!」とか来るので退職代行でスパッとやめてた方がよかったなあと後悔はある
みんな大変なんだからってお涙ちょうだいで圧力かけてくるのって最低だと思う
816無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:44No.1233867582+
なんで会社がブラック前提で話が進んでるんだ
817無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:49No.1233867601+
>辞めたい辞めたい言う社員はいる
>辞めるなら辞めるでいいと思うんだけど周りの士気を下げるようなこと言わないでくれ
まぁそれは普通に駄目なタイプの人ではあるな
転職先で前の職場の愚痴言い続けるとかもマジでNG
818無念Nameとしあき24/07/01(月)18:44:57No.1233867637そうだねx3
>嫌味言ってくる上司に自分の口で退職を伝えるとか嫌だよ…
絶対なんかいってくるじゃんね
819無念Nameとしあき24/07/01(月)18:45:04No.1233867673そうだねx3
>「会社が火事にならないかな」なんて考えは甘え
>出来るやつは「俺が火事にしてやる」と考えて行動する
辞めるって思ったときにはもう辞めている
退職代行は理に適っている
820無念Nameとしあき24/07/01(月)18:45:49No.1233867834+
絶対モメるから使わない方がいい
821無念Nameとしあき24/07/01(月)18:45:49No.1233867837そうだねx3
辞めたい辞めたいとしばらく言ってたけど急に言わなくなる奴は転職活動してる
辞めたい辞めたいとずっと言ってる奴はなにもしてない
822無念Nameとしあき24/07/01(月)18:45:58No.1233867873そうだねx1
>だいぶ煽ってるね
良いなコレ
パフォーマンスにしてもクソ会社を皮肉るのはとても良い
823無念Nameとしあき24/07/01(月)18:46:04No.1233867900そうだねx2
現実的にはブラック企業っていうより真綿で首を締められてるような状態で何も言えない人の方が多そう
824無念Nameとしあき24/07/01(月)18:46:08No.1233867918そうだねx2
辞めるって言うやつはマンモーニなんだよ!
825無念Nameとしあき24/07/01(月)18:46:11No.1233867933そうだねx1
みんな大変なんだからで期限伸ばしにかかってくるのはクソだと思う
826無念Nameとしあき24/07/01(月)18:46:12No.1233867937そうだねx2
>なんで会社がブラック前提で話が進んでるんだ
普通に働いてて面倒くさいからって理由だけで退職代行使う奴なんて少数だろう
ただ退職するだけでそんな面倒くさがりな奴はまず転職が面倒だから辞めない
827無念Nameとしあき24/07/01(月)18:46:47No.1233868073そうだねx3
>転職先で前の職場の愚痴言い続けるとかもマジでNG
ここはマシだなって再認識出来ていいではないか
828無念Nameとしあき24/07/01(月)18:46:48No.1233868076そうだねx3
>絶対モメるから使わない方がいい
モメるから退職代行の法律の専門家には言ってもらうわけで
829無念Nameとしあき24/07/01(月)18:46:54No.1233868096そうだねx1
>辞めるなら辞めるでいいと思うんだけど周りの士気を下げるようなこと言わないでくれ
なんで?
830無念Nameとしあき24/07/01(月)18:47:12No.1233868152+
そりゃ本人が致命的に会社と合わないとか無能すぎるとかコミュ障にもほどがあるケースもあるだろうけど代行頼むほどの会社ってほぼブラックだよな
831無念Nameとしあき24/07/01(月)18:47:13No.1233868157+
>>転職先で前の職場の愚痴言い続けるとかもマジでNG
>ここはマシだなって再認識出来ていいではないか
聞かされる方はマジで知らんがな…ってなるから
832無念Nameとしあき24/07/01(月)18:47:19No.1233868175そうだねx2
>ただ退職するだけでそんな面倒くさがりな奴はまず転職が面倒だから辞めない
確かに
833無念Nameとしあき24/07/01(月)18:47:37No.1233868237そうだねx2
>労働代行サービスが欲しい
それ派遣会社なんじゃ…
834無念Nameとしあき24/07/01(月)18:47:40No.1233868249+
>>ただ退職するだけでそんな面倒くさがりな奴はまず転職が面倒だから辞めない
>確かに
俺のことなんだ
835無念Nameとしあき24/07/01(月)18:47:41No.1233868253そうだねx1
>辞めるって言うやつはマンモーニなんだよ!
次の仕事先が決まった!なら言っていい!!
もう1つ上の上司「聞いてないよ!?」
直属の上司「私も今聞きました(聞いてる)」
836無念Nameとしあき24/07/01(月)18:47:59No.1233868310+
>>嫌味言ってくる上司に自分の口で退職を伝えるとか嫌だよ…
>絶対なんかいってくるじゃんね
辞める会社の上司なんぞに気ィ使う必要ないし
何言われてももうただの雑音よ
837無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:06No.1233868333そうだねx3
こんなので辞めるやつはどうせどこ行っても辞める!
みたいな威勢の良いこという人そこそこ見るけど
辞められた原因が自分達の会社にはないと信じてるのか現実逃避してるのかがきになる
838無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:15No.1233868382そうだねx1
めんどくさいから退職代行使って辞めるはありだと思う
839無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:15No.1233868384そうだねx2
>>>ただ退職するだけでそんな面倒くさがりな奴はまず転職が面倒だから辞めない
>>確かに
>俺のことなんだ
実は…俺もそうなんだ
840無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:19No.1233868394+
通勤電車で俺におっぱい押し付けるサービスとかあったらうれしいなあ
副業としてどうかな
841無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:38No.1233868465そうだねx1
>辞める会社の上司なんぞに気ィ使う必要ないし
>何言われてももうただの雑音よ
そう割り切る人もいるしそうでない人もいるからな
842無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:41No.1233868472そうだねx3
辞めるための面倒な心労を全部丸投げできるなら次の転職に集中できるんだ
843無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:44No.1233868478そうだねx1
企業側としては退職代行とガソリン撒かれるのどっちが嫌かな?
844無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:56No.1233868522+
あなたの代わりに退職いたします!
845無念Nameとしあき24/07/01(月)18:48:59No.1233868541+
マンモーニってヤンマーニみたいで無敵感すごいな
846無念Nameとしあき24/07/01(月)18:49:01No.1233868548+
>>労働代行サービスが欲しい
>Excel「としあき!俺を使いこなせ!」
上司「機械計算は信用ならないから再計算して」
847無念Nameとしあき24/07/01(月)18:49:28No.1233868648そうだねx1
>>>労働代行サービスが欲しい
>>Excel「としあき!俺を使いこなせ!」
>上司「機械計算は信用ならないから再計算して」
退職するぞ!!
848無念Nameとしあき24/07/01(月)18:49:30No.1233868658+
>>嫌味言ってくる上司に自分の口で退職を伝えるとか嫌だよ…
>絶対なんかいってくるじゃんね
辞められるのが嫌だから悪口やパワハラでパンチしてくるんだ
お前の退職願はこん棒で退職届はナイフで退職代行は拳銃だ自分の方が強いと見せつけてやれ
849無念Nameとしあき24/07/01(月)18:49:48No.1233868721+
辞めるときのうだうだの面倒くささを数万円で肩代わりしてあげますよってサービスだよなこれ
退職は結果であって提供してるサービスではない
850無念Nameとしあき24/07/01(月)18:49:50No.1233868728そうだねx1
>1719826801937.jpg
>でかい企業は意識高い人多いからそれはそれで辛い
一人居なくなってる…
851無念Nameとしあき24/07/01(月)18:49:51No.1233868734+
>辞める会社の上司なんぞに気ィ使う必要ないし
>何言われてももうただの雑音よ
もはや他人だしね
852無念Nameとしあき24/07/01(月)18:49:51No.1233868736そうだねx1
代行使われて何か不快になる要素とか問題あるのか…?
853無念Nameとしあき24/07/01(月)18:50:34No.1233868911+
>もうこれを使う時点で出勤してくる可能性はほぼ0なわけだから
>少なくとも責任感があるorないの二択でいえば間違いなく「ない」だろう
>誰かが抜けた穴を一時的とはいえ埋めないといけないわけだし
>そういうのも含めて俺が抜ければ何だっていいってのがこのシステムの根幹だと思われてる
昔の五人組みたいな思想だな
854無念Nameとしあき24/07/01(月)18:50:49No.1233868967+
>7月初日から182件突破
どういうカウントなのこれ
仮に1件2万だったら代行サービスは3~4人ぐらいの会社?
855無念Nameとしあき24/07/01(月)18:50:58No.1233868995+
>辞めるための面倒な心労を全部丸投げできるなら次の転職に集中できるんだ
集中したところでね…
856無念Nameとしあき24/07/01(月)18:51:13No.1233869052そうだねx2
辞める原因になるやつはそのまま他の人辞めさせるんだろうな疫病神だろこれ
857無念Nameとしあき24/07/01(月)18:51:13No.1233869054+
>>転職先で前の職場の愚痴言い続けるとかもマジでNG
>ここはマシだなって再認識出来ていいではないか
元彼の悪口言いまくる彼女嬉しい?
858無念Nameとしあき24/07/01(月)18:51:14No.1233869056+
>普通に働いてて面倒くさいからって理由だけで退職代行使う奴なんて少数だろう
>ただ退職するだけでそんな面倒くさがりな奴はまず転職が面倒だから辞めない
普通に思ってたのと違う業務だったから辞めたいけど自分で直接言うと角がたつから代行使うって人もいると思う
859無念Nameとしあき24/07/01(月)18:51:17No.1233869065そうだねx1
非弁行為に片足突っ込んでそうだから、そのうち法的にしばかれそう
860無念Nameとしあき24/07/01(月)18:51:27No.1233869105そうだねx4
>>辞めるための面倒な心労を全部丸投げできるなら次の転職に集中できるんだ
>集中したところでね…
いい職場が見つかるよ
861無念Nameとしあき24/07/01(月)18:51:35No.1233869139そうだねx1
>代行使われて何か不快になる要素とか問題あるのか…?
パワハラばっかしてるけど俺はアイツの為を思ってやってるんだ
俺はアイツの事を心配してやってるんだぞ!
って自己評価してる人はなんで代行なんて挟むんだ直接言えよ恩知らず!って思うんじゃないの
862無念Nameとしあき24/07/01(月)18:51:47No.1233869184そうだねx2
>皆辞めてどうすんだろね
無職になるか職に就くかだろ
何が疑問かわからん
863無念Nameとしあき24/07/01(月)18:52:07No.1233869259そうだねx1
>>>転職先で前の職場の愚痴言い続けるとかもマジでNG
>>ここはマシだなって再認識出来ていいではないか
>元彼の悪口言いまくる彼女嬉しい?
未練がましいし忘れられてないやんけ
864無念Nameとしあき24/07/01(月)18:52:18No.1233869290そうだねx1
    1719827538989.jpg-(43540 B)
>元彼の悪口言いまくる彼女嬉しい?
865無念Nameとしあき24/07/01(月)18:52:39No.1233869366+
後輩は退職代行使ってたな
同じタイミングで退職したけど
866無念Nameとしあき24/07/01(月)18:52:39No.1233869371そうだねx2
仕事は星の数ほどあるしな
ゴミ星にこだわる必要はない
867無念Nameとしあき24/07/01(月)18:52:40No.1233869374そうだねx1
>非弁行為に片足突っ込んでそうだから、そのうち法的にしばかれそう
まぁ大手は弁護士と契約したりでなんだかんだ上手くやっていくんじゃないの
非弁行為の部分は現時点でとっくに指摘されてる穴だしね
868無念Nameとしあき24/07/01(月)18:52:43No.1233869384そうだねx1
悪口はいいんだけどリピートになるのがヤバい
(また同じ話)ってなる
869無念Nameとしあき24/07/01(月)18:52:49No.1233869407そうだねx2
>元彼の悪口言いまくる彼女嬉しい?
別に問題ない
自分で言うのもなんだけどお前みたいに狭量じゃないし
870無念Nameとしあき24/07/01(月)18:53:02No.1233869446そうだねx4
使う奴が異常
と言う会社はそりゃ使われるなと思う
871無念Nameとしあき24/07/01(月)18:53:09No.1233869470+
だいたいこういうの使われるとこは過去にも散々逃げられてるんで先制攻撃で言ってくるんだよ
「まさか辞めるとか言い出すんじゃないだろうな?」って
おっかない顔でな
872無念Nameとしあき24/07/01(月)18:53:14No.1233869487+
>>>辞めるための面倒な心労を全部丸投げできるなら次の転職に集中できるんだ
>>集中したところでね…
>いい職場が見つかるよ
良い職場が見つからない奴が何度も文句を言い続けてよい職場に落ち着いた奴はそれ以上騒がない
必然的に転職先が見つからないというグチが目立つだけだ迷わず行けよ
873無念Nameとしあき24/07/01(月)18:53:27No.1233869526+
せめて仕事は引き継ぎできるように整理してから代行使ってくれ
874無念Nameとしあき24/07/01(月)18:53:28No.1233869529そうだねx2
>>>転職先で前の職場の愚痴言い続けるとかもマジでNG
>>ここはマシだなって再認識出来ていいではないか
>元彼の悪口言いまくる彼女嬉しい?
もっとシンプルに知らん奴の愚痴ずっと聞かされるのだるいだろっていう
あと陰口叩きまくってるやつと仲良くやっていこうと思うか?
ここがどういう掲示板かは置いといて
875無念Nameとしあき24/07/01(月)18:53:44No.1233869585+
んじゃ俺警視だけど明日から行きたくないから辞めさせてくれ、代わりの交渉よろしくって言ったら引き受けてくれんの?
876無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:07No.1233869665+
>悪口はいいんだけどリピートになるのがヤバい
>(また同じ話)ってなる
単純に歳かもしれない
としあきも毎日同じ話してるぞ
877無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:12No.1233869688+
前の職場の愚痴ってどっちかというと離婚歴みたいなもんだろうな
一人目と二人目と三人目の旦那がクソで~って言ってたら(本当にクソなのはお前なんじゃねえの?)ってどんどんなっていく
878無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:28No.1233869769そうだねx4
>んじゃ俺警視だけど明日から行きたくないから辞めさせてくれ、代わりの交渉よろしくって言ったら引き受けてくれんの?
退職代行使おうって思う公僕は例外なく馬鹿なのだけは間違いないと思う
879無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:30No.1233869781そうだねx1
>んじゃ俺警視だけど明日から行きたくないから辞めさせてくれ、代わりの交渉よろしくって言ったら引き受けてくれんの?
出来るんじゃない?
880無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:32No.1233869788そうだねx2
>んじゃ俺警視だけど明日から行きたくないから辞めさせてくれ、代わりの交渉よろしくって言ったら引き受けてくれんの?
お前はハゲで無職だろ?
881無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:36No.1233869807+
としあき(やめるつもりない)からの退職代行とかで問題になってない
ってことは身元確認はしっかりしてるんだな
882無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:37No.1233869817+
>代行使われて何か不快になる要素とか問題あるのか…?
会社側としては手続きが面倒なんじゃない?
本当に本人の意思なのかもわからんわけだし
883無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:42No.1233869832そうだねx2
>No.1233869529
良いじゃん
この世の中で綺麗事抜かす能天気野郎よりは信用できる
884無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:48No.1233869858+
鬱病になって辞めるやつもいるから代行に需要がありそう
そいつの業務引き継いで俺も辞めることになったからなんか気持ちはわかる
885無念Nameとしあき24/07/01(月)18:54:52No.1233869874そうだねx2
引き継ぎだの会社都合押し付けてくるから代行でスパッと縁切られるのでは
886無念Nameとしあき24/07/01(月)18:55:37No.1233870039そうだねx5
>No.1233869529
お前の気持ちなんか知らねーよ
会社なんだからそういう奴ともやってけよ
嫌ならやめれば?
887無念Nameとしあき24/07/01(月)18:55:40No.1233870050+
>前の職場の愚痴ってどっちかというと離婚歴みたいなもんだろうな
>一人目と二人目と三人目の旦那がクソで~って言ってたら(本当にクソなのはお前なんじゃねえの?)ってどんどんなっていく
程度にもよるが何も言わないとコイツ問題有るやつはなんだろうなとも思えるよね
888無念Nameとしあき24/07/01(月)18:55:56No.1233870112+
>退職代行使おうって思う公僕は例外なく馬鹿なのだけは間違いないと思う
4月に2,3日出勤したら6月30日まで病休で休んで6月期末手当もらってから30日付退職は黄金パターン
889無念Nameとしあき24/07/01(月)18:56:05No.1233870151そうだねx3
露悪的な俺カッケーな人が湧いてるな
890無念Nameとしあき24/07/01(月)18:56:10No.1233870171そうだねx2
代行つかって辞めるほどモチベ壊滅してるやつに引き継ぎやらせてもまともな結果になるとは思えんが…
891無念Nameとしあき24/07/01(月)18:56:35No.1233870261そうだねx3
>露悪的な俺カッケーな人が湧いてるな
そんなナルシストじゃないでしょ
ただの逆張りレス乞食だよ
892無念Nameとしあき24/07/01(月)18:56:40No.1233870281そうだねx3
嫌ならやめろ
代行で辞める
上に怒られる
893無念Nameとしあき24/07/01(月)18:57:20No.1233870444そうだねx2
>嫌ならやめろ
>代行で辞める
>上に怒られる
下に当たる
894無念Nameとしあき24/07/01(月)18:57:24No.1233870464+
>嫌ならやめろ
>代行で辞める
>上に怒られる
左遷か一生上には上がれんだろうな
895無念Nameとしあき24/07/01(月)18:57:24No.1233870466そうだねx1
>代行つかって辞めるほどモチベ壊滅してるやつに引き継ぎやらせてもまともな結果になるとは思えんが…
モチベなんて知らん社会人なら責任持って引き継げ
これがブラック企業の管理職だよ
896無念Nameとしあき24/07/01(月)18:57:26No.1233870474+
辞めるたびにポイント溜まるサービスとかどう
897無念Nameとしあき24/07/01(月)18:57:45No.1233870547そうだねx1
退職サービスが一般的になる前は単にバックレてただけなので
一応ちゃんと手続きしてくれる現状の方が余程ベターだわ
898無念Nameとしあき24/07/01(月)18:57:54No.1233870583+
最初は退職代行を使う事が何を意味するかわからなかった
しかし使った・使われた話を聞くと笑ってしまうほど働き手がバカにされる時代になった
899無念Nameとしあき24/07/01(月)18:58:00No.1233870610+
>辞めるたびにポイント溜まるサービスとかどう
中国はそんなシステムだよな
900無念Nameとしあき24/07/01(月)18:58:15No.1233870668+
>>嫌ならやめろ
>>代行で辞める
>>上に怒られる
>下に当たる
>代行で辞められる
>また上に怒られる
901無念Nameとしあき24/07/01(月)18:58:23No.1233870699+
>辞めるたびにポイント溜まるサービスとかどう
嫌なマイルだなマイルだけに
902無念Nameとしあき24/07/01(月)18:58:24No.1233870704そうだねx3
>嫌ならやめろ
>代行で辞める
>上に怒られる
「嫌ならやめろ」は典型的コミュ障のコミュニケーションだからな
「嫌々やるなやる気を出せ」が本来の主張なのに実際出力されると「嫌ならやめろ」になる
言葉通り受け取られたらそりゃ辞めるだろ馬鹿じゃねえのってコミュニケーション不全が起きる
903無念Nameとしあき24/07/01(月)18:59:09No.1233870889そうだねx1
>>代行つかって辞めるほどモチベ壊滅してるやつに引き継ぎやらせてもまともな結果になるとは思えんが…
>モチベなんて知らん社会人なら責任持って引き継げ
>これがブラック企業の管理職だよ
管理職が無責任すぎるんやなw喜劇なんやなw
904無念Nameとしあき24/07/01(月)18:59:14No.1233870913そうだねx1
>辞めるたびにポイント溜まるサービスとかどう
ぶっちゃけ企業の当たり外れなんぞは行って見るまで隠してるんだから辞めた数でレッテル貼るほうがあたおかなんだよ
905無念Nameとしあき24/07/01(月)18:59:58No.1233871089+
>管理職が無責任すぎるんやなw喜劇なんやなw
マジで笑い事じゃないレベルでそんなのが横行してるんやな
あの手の連中は自分で情報収集出来ないから知識の更新もされないんやな
906無念Nameとしあき24/07/01(月)19:00:23No.1233871177+
過払い金ビジネスの鉱脈掘りつくしたら弁護士が参入してきそう
907無念Nameとしあき24/07/01(月)19:00:23No.1233871178そうだねx4
>「嫌々やるなやる気を出せ」が本来の主張なのに実際出力されると「嫌ならやめろ」になる
受け取る側からしたらどっちもかわんねぇ…
嫌だからやる気出ないんだろ
908無念Nameとしあき24/07/01(月)19:01:21No.1233871432+
>>「嫌々やるなやる気を出せ」が本来の主張なのに実際出力されると「嫌ならやめろ」になる
>受け取る側からしたらどっちもかわんねぇ…
>嫌だからやる気出ないんだろ
嫌ならやめろは具体的にやめろって指示語ついてるから変わんねえと思うのは鈍感すぎるんじゃねえかな
909無念Nameとしあき24/07/01(月)19:01:34No.1233871487+
>元彼の悪口言いまくる彼女嬉しい?
元彼って完璧な第三者じゃん
そんな奴の愚痴言う事の何が気に入らないんだみみっちいな
910無念Nameとしあき24/07/01(月)19:01:58No.1233871595そうだねx3
嫌なとこがあれば改善するから言葉にして欲しいな!(ビキビキ)
くらい建前でも言えるようになろう
911無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:00No.1233871607そうだねx1
引き継ぎはやらないとマズイだろ
客先にアポ取ってたのに誰にも伝えず突然辞めたらすごいトラブルになりそう
912無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:01No.1233871610そうだねx1
>過払い金ビジネスの鉱脈掘りつくしたら弁護士が参入してきそう
実際ちゃんと交渉する資格持ってる人達が本腰入れてくれるんならこんなに有り難い事は無いだろう
ちゃんとパワハラとか残業代未払の対策入れ知恵してブラックな中小からどんどん搾り取ってくれ
913無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:31No.1233871735そうだねx1
>言葉通り受け取られたらそりゃ辞めるだろ馬鹿じゃねえのってコミュニケーション不全が起きる
お前の為を思えば暴言言って良いと思ってる人いいよね…その理屈でそのまま返したろか…?
914無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:41No.1233871774+
企業からしたら辞められるのが一番困る現状なので
理解不能な行動で退職を妨害しようとするのがいる
915無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:42No.1233871778そうだねx1
まあ引継ぎはなあ
最低限の責任ってのは確かにある
916無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:43No.1233871783+
管理職がもう無理降参ですって言う時の言葉だからな嫌なら辞めろ
917無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:52No.1233871823そうだねx1
>引き継ぎはやらないとマズイだろ
>客先にアポ取ってたのに誰にも伝えず突然辞めたらすごいトラブルになりそう
代行使うやつにんな知能ない
918無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:55No.1233871836そうだねx4
>引き継ぎはやらないとマズイだろ
>客先にアポ取ってたのに誰にも伝えず突然辞めたらすごいトラブルになりそう
まぁその客先と契約関係なのは企業なので
919無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:58No.1233871848+
>>辞めるたびにポイント溜まるサービスとかどう
>中国はそんなシステムだよな
ポイント溜まったらどうなっちゃうの…
920無念Nameとしあき24/07/01(月)19:02:59No.1233871851そうだねx4
>嫌ならやめろは具体的にやめろって指示語ついてるから変わんねえと思うのは鈍感すぎるんじゃねえかな
他人の感じ方をおめぇが決めつけるんじゃねぇよ
921無念Nameとしあき24/07/01(月)19:03:14No.1233871919+
>過払い金ビジネスの鉱脈掘りつくしたら弁護士が参入してきそう
今は開示請求がホットらしいね
922無念Nameとしあき24/07/01(月)19:03:44No.1233872046+
最低限の要求は最低限の事を守って来た奴だけ言っていい
923無念Nameとしあき24/07/01(月)19:04:02No.1233872120+
>引き継ぎはやらないとマズイだろ
>客先にアポ取ってたのに誰にも伝えず突然辞めたらすごいトラブルになりそう
まあそんなこと考えられるなら退職代行なんて使わんわな
924無念Nameとしあき24/07/01(月)19:04:06No.1233872135そうだねx6
どうあっても代行使う奴は無能と言い張りたい奴がおるね
やっぱ働いたことないんか
925無念Nameとしあき24/07/01(月)19:04:11No.1233872151そうだねx1
スレの流れ的に「嫌なら辞めろただし引き継ぎはしろ」が正解なのか?
そもそも辞められないようにしろよとしか思えんが
辞めていいけど引き継ぎしろってすげえ半端じゃない?
926無念Nameとしあき24/07/01(月)19:04:17No.1233872171そうだねx3
まともな扱いしてれば引き継ぎもしてくれるだろうが
代行挟んでくるまで拗れたらもう無理
927無念Nameとしあき24/07/01(月)19:04:24No.1233872201そうだねx2
>最低限の要求は最低限の事を守って来た企業だけ言っていい
928無念Nameとしあき24/07/01(月)19:04:27No.1233872214+
>ポイント溜まったらどうなっちゃうの…
色んなとこから排斥される
リボクレカ作れなくなり住宅借りられなくなったり口座作れなくなったり
ヤクザかな?
929無念Nameとしあき24/07/01(月)19:04:40No.1233872275そうだねx1
セックス代行サービスをやってみたい
※勃起しない場合はサービス不可になります
930無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:04No.1233872379+
>>客先にアポ取ってたのに誰にも伝えず突然辞めたらすごいトラブルになりそう
>まぁその客先と契約関係なのは企業なので
故意に会社に不利益な行動とってるわけだから下手したら訴えられたりしない?
931無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:05No.1233872382そうだねx1
>まあ引継ぎはなあ
>最低限の責任ってのは確かにある
なので法律上の義務は無いけど労働契約上の義務はあるというややこしい扱いなのだ
それでも普通に退職してればまず負けないだろうけど恵まれた環境で壮大に不義理働いたら負ける可能性はある
932無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:11No.1233872408+
代行使わないと辞めさせてくれないような会社もあるからガンガン使えばいい
933無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:19No.1233872446+
>セックス代行サービスをやってみたい
>※勃起しない場合はサービス不可になります
本当の意味の種付けおじさん…
934無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:19No.1233872447そうだねx6
退職代行スレはお前みたいなのと話す気起きないからサービス利用するんだよってサンプルみたいなのが集まってくる
935無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:27No.1233872479そうだねx1
ああ宣伝したいスレなのか
936無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:31No.1233872488そうだねx1
>どうあっても代行使う奴は無能と言い張りたい奴がおるね
>やっぱ働いたことないんか
少なくとも独立するとか前向きな理由で退職するやつは代行なんて使わんでしょ
937無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:34No.1233872499+
>>元彼の悪口言いまくる彼女嬉しい?
>元彼って完璧な第三者じゃん
>そんな奴の愚痴言う事の何が気に入らないんだみみっちいな
もし分かれたら次のやつに自分の悪口言ってるんだろうなーってのは思ったりする
938無念Nameとしあき24/07/01(月)19:05:51No.1233872573そうだねx1
>どうあっても代行使う奴は無能と言い張りたい奴がおるね
>やっぱ働いたことないんか
家に帰るまでが遠足なのと同様
やめるまでが働くなんだ
939無念Nameとしあき24/07/01(月)19:06:09No.1233872647そうだねx3
>スレの流れ的に「嫌なら辞めろただし引き継ぎはしろ」が正解なのか?
>そもそも辞められないようにしろよとしか思えんが
>辞めていいけど引き継ぎしろってすげえ半端じゃない?
引き継ぎすらやりたくないくらいキツいなら代行つかって辞めちまえが正解かな
同僚への迷惑感が上回るなら引き継ぎしたらええ
940無念Nameとしあき24/07/01(月)19:06:13No.1233872672+
辞められる側は引き継ぎを強要するが
辞める側は知ったことかで拒否
941無念Nameとしあき24/07/01(月)19:06:13No.1233872673そうだねx3
退職代行初めて聞いた時はくだらねえと思ってたが最近はそれで辞めた話し聞くと会社に対してざまあって思うようになった
942無念Nameとしあき24/07/01(月)19:06:20No.1233872713そうだねx2
>>どうあっても代行使う奴は無能と言い張りたい奴がおるね
>>やっぱ働いたことないんか
>家に帰るまでが遠足なのと同様
>やめるまでが働くなんだ
法律の条文で喋って
943無念Nameとしあき24/07/01(月)19:06:31No.1233872756+
どんな手段を使ったとしても、履歴書には入社したけど速攻辞めたって記録は残っちゃうんだから
そのあとマジでどうするつもりなんだろうな
空白にしたらしたでツッコミポイントでしかないし
944無念Nameとしあき24/07/01(月)19:06:32No.1233872764そうだねx2
糞みたいな職場にいたので退職代行もありだと思うよ
退職の話をしたら即面談中止で内容証明で退職届を送っても無視とかしてたし
なので寮からの夜逃げやキレた親が弁護士を帯同してカチ込みに来るのが日常だった
945無念Nameとしあき24/07/01(月)19:06:42No.1233872818そうだねx2
きちんと責任感ある社員を採用してれば代行なんて使われないんじゃないっすかね…
その代行使って辞める無能はあんたらが採用した人っすよ
946無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:11No.1233872916そうだねx1
>No.1233872573
何言ってるか全然わからん
947無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:28No.1233872988+
>きちんと責任感ある社員を採用してれば代行なんて使われないんじゃないっすかね…
>その代行使って辞める無能はあんたらが採用した人っすよ
人事が被害者面してるけど自社とミスマッチのアホ採用したの誰だよって話だしな
948無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:32No.1233873000そうだねx2
>No.1233872756
それ代行関係ないし
949無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:35No.1233873008そうだねx2
>どんな手段を使ったとしても、履歴書には入社したけど速攻辞めたって記録は残っちゃうんだから
>そのあとマジでどうするつもりなんだろうな
今は人手不足で第2新卒なら喜んで雇うぞ
950無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:38No.1233873026そうだねx1
代行使われるくらい信頼されてない上司
951無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:39No.1233873033そうだねx1
>きちんと責任感ある社員を採用してれば代行なんて使われないんじゃないっすかね…
>その代行使って辞める無能はあんたらが採用した人っすよ
これはマジでそう
面接担当の節穴が通したやる気ない中途新人の教育を押し付けられる現場の気持ちを分かって欲しい
952無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:39No.1233873035+
AIによる職務代行サービスとかやってほしい
953無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:43No.1233873053+
>辞められる側は引き継ぎを強要するが
>辞める側は知ったことかで拒否
まあそれでいいんだよね代行使わずとも
法律上だって2周間前に退職の意思を示していれば問題ないわけだし
954無念Nameとしあき24/07/01(月)19:07:47No.1233873073+
>辞められる側は引き継ぎを強要するが
>辞める側は知ったことかで拒否
辞めたい奴には配慮しないが会社にはしろと言われてもねえ
955無念Nameとしあき24/07/01(月)19:08:06No.1233873139+
>代行使われるくらい信頼されてない上司
ちゃんと対応しないから…
956無念Nameとしあき24/07/01(月)19:08:11No.1233873161+
傾向的に無能が多いのは仕方ないだろ…
真っ当に就活や企業情報収集できなくてブラック引いてるんだから
957無念Nameとしあき24/07/01(月)19:08:15No.1233873175そうだねx4
>空白にしたらしたでツッコミポイントでしかないし
このご時世に空白責めるようなブラック会社なんて代行で辞められてるよ
958無念Nameとしあき24/07/01(月)19:08:26No.1233873222そうだねx1
辞めなきゃならんようなハズレ引いた新卒は大変だねえハナホジ
私は今日も仕事の半分は外で遊んで定時退社ですー
959無念Nameとしあき24/07/01(月)19:08:26No.1233873224+
雇用前の条件と雇用後が全く違うとかもあるので
960無念Nameとしあき24/07/01(月)19:08:36No.1233873258そうだねx1
>>きちんと責任感ある社員を採用してれば代行なんて使われないんじゃないっすかね…
>>その代行使って辞める無能はあんたらが採用した人っすよ
>人事が被害者面してるけど自社とミスマッチのアホ採用したの誰だよって話だしな
人事担当はエスパー並みの能力が必要だな
961無念Nameとしあき24/07/01(月)19:08:38No.1233873270そうだねx4
>どんな手段を使ったとしても、履歴書には入社したけど速攻辞めたって記録は残っちゃうんだから
>そのあとマジでどうするつもりなんだろうな
>空白にしたらしたでツッコミポイントでしかないし
それ退職代行まったく関係なくない?
辞めたらそういう職歴になる。当たり前でしょ?
何が疑問か意味不明
962無念Nameとしあき24/07/01(月)19:09:24No.1233873433+
有給使い切っていいから引き継ぎだけしてくれって妥協
963無念Nameとしあき24/07/01(月)19:09:51No.1233873537+
>人事担当はエスパー並みの能力が必要だな
自社の社風に合うか程度の見極めも出来ない奴はエスパー云々以前に無能だわ
964無念Nameとしあき24/07/01(月)19:09:56No.1233873550+
てか代行業者がクソみたいな塩対応してるのも印象が悪いんじゃねえの?
TVでやってたやつだと◯◯さんは今日を持って辞めますしか言わない女とか出てたが
会社側が聞いても個人情報でーとか言って会社側がキレたら切ってた
965無念Nameとしあき24/07/01(月)19:10:00No.1233873570そうだねx2
>AIによる職務代行サービスとかやってほしい
早く仕事全部代行して?
966無念Nameとしあき24/07/01(月)19:10:27No.1233873661そうだねx2
履歴書の空白より人がたらない現状が問題なのだ
967無念Nameとしあき24/07/01(月)19:10:37No.1233873702そうだねx6
まあ言ってしまえば辞められる時点で会社はもう負けではある
採用コスト教育コスト丸損確定
んで悔しいから引き継ぎだの代行使うなだの言い出すのよな
968無念Nameとしあき24/07/01(月)19:10:53No.1233873771+
>どんな手段を使ったとしても、履歴書には入社したけど速攻辞めたって記録は残っちゃうんだから
>そのあとマジでどうするつもりなんだろうな
>空白にしたらしたでツッコミポイントでしかないし
突っ込まれたら答えればいい
何ビビってんの?
969無念Nameとしあき24/07/01(月)19:10:55No.1233873783そうだねx2
>てか代行業者がクソみたいな塩対応してるのも印象が悪いんじゃねえの?
>TVでやってたやつだと◯◯さんは今日を持って辞めますしか言わない女とか出てたが
>会社側が聞いても個人情報でーとか言って会社側がキレたら切ってた
まぁこんだけビジネスとして盛り上がってたらそういう駄目な所も参入するわな
970無念Nameとしあき24/07/01(月)19:11:03No.1233873811そうだねx1
未だに上から目線の氷河期イジメみたいな面接する会社ってあんのかな
うちは面接者に面接官のアンケートも取らせるから印象悪いとすぐ更迭させられてるわ
971無念Nameとしあき24/07/01(月)19:11:35No.1233873944そうだねx1
>まあ言ってしまえば辞められる時点で会社はもう負けではある
>採用コスト教育コスト丸損確定
>んで悔しいから引き継ぎだの代行使うなだの言い出すのよな
後は自分達の見極めが悪いって事実を指摘されたくないってのもあるだろうな
972無念Nameとしあき24/07/01(月)19:11:36No.1233873952そうだねx1
ここに居るオッサンorジジイは人手不足の時代に就活してこなかったから悔しいのよね
973無念Nameとしあき24/07/01(月)19:11:46No.1233873993+
トラックでもバスの運転手でも安い給料で歓迎するよ
974無念Nameとしあき24/07/01(月)19:11:53No.1233874022そうだねx1
>まあ言ってしまえば辞められる時点で会社はもう負けではある
としあき
どっちも負けの泥仕合なんだ
975無念Nameとしあき24/07/01(月)19:12:01No.1233874059+
>未だに上から目線の氷河期イジメみたいな面接する会社ってあんのかな
>うちは面接者に面接官のアンケートも取らせるから印象悪いとすぐ更迭させられてるわ
中小は普通にあると思うよ
そもそも中小の管理職って自分の経験が絶対正義でやり方変えられない人ばっかりだし
976無念Nameとしあき24/07/01(月)19:12:18No.1233874121そうだねx1
>うちは面接者に面接官のアンケートも取らせるから印象悪いとすぐ更迭させられてるわ
中小にはまだゴミが沢山いるよ
977無念Nameとしあき24/07/01(月)19:12:24No.1233874152そうだねx8
>ここに居るオッサンorジジイは人手不足の時代に就活してこなかったから悔しいのよね
若者は無駄な苦労はしなくてええんや
俺のぶんも飯食ってデカくなってくれればそれでいい
978無念Nameとしあき24/07/01(月)19:12:29No.1233874168そうだねx2
次スレ立て代行業者を募集します
979無念Nameとしあき24/07/01(月)19:12:52No.1233874276そうだねx1
>ここに居るオッサンorジジイは人手不足の時代に就活してこなかったから悔しいのよね
少なくとも代行使って辞めるようなやつを羨む要素ないと思うがなあ
最後まで無駄金じゃん
980無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:02No.1233874310そうだねx2
>てか代行業者がクソみたいな塩対応してるのも印象が悪いんじゃねえの?
>TVでやってたやつだと◯◯さんは今日を持って辞めますしか言わない女とか出てたが
>会社側が聞いても個人情報でーとか言って会社側がキレたら切ってた
塩対応が印象悪いのはわかるけど相手が塩対応だからってキレるのは社会人としてどうなんだ
981無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:09No.1233874338そうだねx1
>次スレ立て代行業者を募集します
ちょっと危ない業者だな?
982無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:16No.1233874365+
代行って必殺仕事人みたいでかっこいいと思う
983無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:19No.1233874377+
それでゴミを採用して現場が混乱するのか…
984無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:24No.1233874392そうだねx5
ふたば管理代行業者見つかりませんか?
985無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:29No.1233874417そうだねx2
会社がっていうのも大きいけど基本はやっぱり関わる上司に恵まれるかどうかが大きいのよね
986無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:49No.1233874494そうだねx4
次の会社で頑張ってくれ
次の募集するか
で軽く流すのがベター?
987無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:56No.1233874526そうだねx2
>塩対応が印象悪いのはわかるけど相手が塩対応だからってキレるのは社会人としてどうなんだ
そもそもの話で労働者側が退職の意思を表明したら文書だろうが言葉だろうが止める権利はないのにね
2週間前なら問題ないし
988無念Nameとしあき24/07/01(月)19:13:58No.1233874534そうだねx2
>>まあ言ってしまえば辞められる時点で会社はもう負けではある
>としあき
>どっちも負けの泥仕合なんだ
やる気ないままだらだらしがみつかれるよりはマシという意味では有意義ではあるぞ
989無念Nameとしあき24/07/01(月)19:14:01No.1233874555そうだねx1
>少なくとも代行使って辞めるようなやつを羨む要素ないと思うがなあ
>最後まで無駄金じゃん
その後次第じゃね
990無念Nameとしあき24/07/01(月)19:14:50No.1233874760そうだねx2
>No.1233874494
そこをゴネてもどうせ辞めるし
次に動いた方がマシだけど代行を使われるような企業だから考えが及ばないんだろ
991無念Nameとしあき24/07/01(月)19:14:55No.1233874785そうだねx1
>塩対応が印象悪いのはわかるけど相手が塩対応だからってキレるのは社会人としてどうなんだ
企業側のやることは退職手続きなんだから
相手がどんな対応してこようとも冷静に退職業務を遂行出来る方向に持って行くしかないよな
キレて解決すると思ってるのはマジで前時代的
992無念Nameとしあき24/07/01(月)19:14:57No.1233874795そうだねx2
>次の会社で頑張ってくれ
>次の募集するか
>で軽く流すのがベター?
代行業者に言っても意味ねえしなあ…
993無念Nameとしあき24/07/01(月)19:15:08No.1233874854+
労働者側は電話一本で辞めれるのに会社側は迷惑社員でも電話一本で辞めさせられないのが面白いよね
994無念Nameとしあき24/07/01(月)19:15:14No.1233874874そうだねx3
辞めるための話し合いで八つ当たりされるの普通にメンタル削れるしな
代行使われるような自分たちを恨んでくれ
995無念Nameとしあき24/07/01(月)19:15:47No.1233875019+
>労働者側は電話一本で辞めれるのに会社側は迷惑社員でも電話一本で辞めさせられないのが面白いよね
俺は辞めさせてもいいと思うけどね
今の法律がかなり厳しいから改正は必要だと思うよ
996無念Nameとしあき24/07/01(月)19:15:57No.1233875059+
997無念Nameとしあき24/07/01(月)19:15:58No.1233875064+
>辞めるための話し合いで八つ当たりされるの普通にメンタル削れるしな
>代行使われるような自分たちを恨んでくれ
忙しいだのなんだの知ったこっちゃねぇだからな
998無念Nameとしあき24/07/01(月)19:16:07No.1233875098+
メンタル優位で退職したいならやっぱり転職先決めてから退職宣言だぜ
何言われてもでも俺もう次決まってるんだよなぁ~って余裕がある
999無念Nameとしあき24/07/01(月)19:16:07No.1233875103+
1000無念Nameとしあき24/07/01(月)19:16:14No.1233875139+

- GazouBBS + futaba-