povo2.0の管理はパソコンからできないかなぁ
- モバイル・IT通信
- povo
タイトルのとおりです。
念のためpovo2.0のアプリをReno3Aにも入れていますがパソコンからトッピングできたり電話番号が確認できるといいのに。
自分だけ?
34 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
関連性の高い投稿
- 77
- 2
- 248
- 2022.04.12 14:30
- 3
- 0
- 0
- 2024.05.10 13:43
- 110
- 7
- 251
- 2021.10.22 11:00
- 189
- 7
- 179
- 2022.06.28 14:30
- 571
- 39
- 2521
- 2023.05.12 18:00
- 141
- 7
- 115
- 2024.02.13 11:00
- 176
- 6
- 479
- 2022.06.30 16:00
- 138
- 2
- 459
- 2022.04.30 14:30
- 271
- 8
- 225
- 2023.08.25 19:30
- 150
- 4
- 288
- 2023.05.08 14:30
povoアプリが使えるか分かりませんが。
スマホの小さい画面を見て小さいキーボードをポチポチとか最悪!
いま、怪しい請求ですごい面倒!!
>> 銀河23 さん
povo 2重請求?https://king.mineo.jp/reports/200954
元々アプリがなかったmineoと違い、最初からアプリがあったpovoではもうWEB版マイページはやってくれないかもとか思ったり。
一番の売れ筋iPhone SE 3の動作確認もないとか最悪。
mineoは有能、その点は。是は是、非は非。
それならPCでもできそうなもの。セキュリティ対策とかで出来なくしているのかなー(わかりません)
一応ログインはできますよ。
https://shop.povo.jp/web/login?reset=true
まあeSIMの設定とチャットくらいですが。
>> es2235 さん
電話番号の確認は可能です。私はスマホが古くてdonedoneアプリが使えなかったのですが、androidの開発環境(android studio)から利用できる仮装デバイスに入れたら何とかなりました。
動作が遅いのでほとんど起動しないですけどね。
自分はWindowsPCにNOXエミュレーターを入れてるので、NOXにpovoアプリをインストールしています。
>> しんのすけベータ版 さん
残念ながらAmazonアプリストアに入っているアプリでもまだ対応してないのがかなり多いので、無理でしょう。BluestacksのようなAndroidエミュレータでpovoアプリが動けばPCで行けるでしょう。BluestacksはMacにも対応しているようです。
>> ジョニー23k さん
BlueStacksにpovoアプリをインストールでき、正常に起動しました。契約者ないので、あとはわかりませんが、特に問題ないのではと思います。大きなモニターを使えばタブレットサイズぐらいまで拡大できるので、スマホよりは見やすいかもしれませんが、まあそれだけです。^^;ちなみにBlueStacksを開発している会社の株主にはQualcomm、Intel、AMDなども入っているので、怪しくはないでしょう。^^;
>> ジョニー23k さん
エミュレータはBluestacksだけ利用したことがあります。利用しやすく感じたので。ゲームや漫画など、どれも利用できた覚えがあります。
でもそこまでしてPCでやらなくてもと。
いまや起動すらしてません。
>> ととろんろん@入れてみた さん
そうですね。スマホとかのほうが各アプリの安定性が高いし、たまに対応していないアプリもありますので。(ただ、以前と違って最新のバージョンはかなり良くなってきています)私の場合、BlueStacksは特定の用途でとても重宝しています。^^;
>> さと さん
うちの2回線ですが…1回線目
Xperia Ace IIIにSIMが入り,そのpovoアプリはiPhone 7 Plusに。
2回線目
Niche Phone 4GにSIMが入り,そのpovoアプリはXperia Ace IIIに。
と混乱しています…。
確か電話番号とSMS認証だけだったと思うので,さっさとログインし直せば良いのですが,7 Plusの不調もあって尻込みしています。
>> ヒィロ さん
Xperia Ace IIIのみで行ったら如何でしょう?自分はメールアドレスと、メールに送られてくる認証番号でログインできています。
今のpovoは一つですが、2つもっていた時はログインしなおしてました。
povo用のパスワードをメールアドレス毎に覚えなくていいので、良い仕組みだと思います。
※全てのメールアドレスが利用可能な状態を維持していないと、ログインしなおせなくなるデメリットくらいでしょうか。
メールアドレス毎に、対象のスマホをメモに残す必要はあるかと思います。
という事でログアウトして入り直そうとしたら・・・
アプリの動作が変わってる。
ログイン後にSIMの新規申込みをする以外の選択ができない。
利用している端末と違うから?
どうやらお客様情報を取得できなかったらしい。
利用している端末からしかトッピングできなくなった?
わ! 利用している端末をログアウトして入りなおしたら・・
こちらもお客様情報を取得できず、新規契約の案内になった。
>> ととろんろん@入れてみた さん
あ、大丈夫でした。メールアドレスと認証番号で、普通にメニュー表示されました。
povoは操作メニューが少ないので、スマホだけでもどうにかなります。
>> ととろんろん@入れてみた さん
ありがとうございます。元々MR05LNにpovoのSIMを入れて運用していたのですが,楽天モバイルとの兼ね合いで一時的にXperia Ace IIIに入っています。
いつも2台持ちでとりあえず問題なく動作しているのでこのままで良いかなと思っています。
11月以降はまたモバイルルーターに戻る可能性が高いので…。

BlueStacks5上で買う所までは行ってないけど問題ないと思いますよ。ただの専用ホームページ直結アプリみたいなレベルの物でしょうし。BlueStacksの安全性は問題ないと思いますよ。アプリの課金とか普段からしてるし。
私もSIMの端末とアプリの端末がごちゃ混ぜになってます。忘れるから結局PC上のメモ見ながら思い出したりしてるので、最初からPC上のエミュで管理すればよかったんですね。。
Noxとかセキュリティー的にどうなんでしょ
>> Parama000 さん
M1積んでるMacなら動きますねMac版のApp StoreでもちゃんとMac対応として出てきます
アプリ自体はiOS版などが使えるだけかもしれないですが
>> es2235 さん
申し込んだ直後の画面と同じやつですねありがとうございます。
他社はPCからもいろいろできますよね。
対応してくれると嬉しいなぁ。(笑)
Noxを使うことになりそうです。
LDPlayer9が使いやすくて良さそうだったのですがInstagramのリールがうまく動かなかったのです。
Nox、Android7.12と若干古い印象ですが安定性第一
BlueStacks5はPOVOの画面が滲んで見にくかったです。
>> 谷 勝弘 さん
BlueStacksは画面解像度を変更すれば、それほどにじむことはないですよ。Android5
Android7 32ビット
Android7 64ビット
Android9
を導入できるので色々試せて面白い
Instagramのリールも見たいということを思い出してテストしてみたらAndroid7 32ビットがいい感じです。
Android9を使用するエミュレータは他社ともInstagramのリールがちゃんと再生できませんでした。
あとマウスのホイールで動画を上にずらす際Nox以外はうまくいかなかったということもありました。
>> 谷 勝弘 さん
Noxはかつて使ったことがあるのですが、ESETのファイアウォールに引っかかったことがあるので、(そのときは許可した^^;)その後使用を控えていたのですが、最近は良くなったのかな?