
魔術師本: (名詞) MITの入門コースで使う計算機科学の優れた教科書 ハル・エイブルソン, ジェリー・サスマン, ジュリー・サスマン共著(和田英一訳)「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」(ピアソン・エデュケーション 2000年). 表紙の魔術師ゆえにそういわれる. LISP/Scheme世界の聖典のひとつ. まれに紫本としても知られている.
ハッカー英語辞典 第2版(MITプレス 1993)より
λλλ 計算機プログラムの構造と解釈 第二版 λλλ
λλλ(Structure and Interpretation of Computer Programs Second Edition) λλλ
λλλ に関連するホームページ λλλ
- λ 訳者跋文
- λ 正誤表
- λ 人名地名考
- Ben Bitdiddle, Alyssa P. Hacker, Slumervilleなどの意味
λ 問題の解, ヒントなど
λ html版SICP
λ Scheme関係のホームページ は富山大学の 木村さん が管理しています.
その本家は http://swissnet.ai.mit.edu/~jaffer/Scheme.htmlです
λ 英語版SICPのホームページ がMIT Pressにあります.その Code from the book からプログラムをとって来ることが出来ます.
本書の例題を実行する時に便利.
λ アメリカの大学の講義録MIT 2007年春学期の講義録
MIT OpenCourseWare 6.001 Structure and Interpretation of Computer Programs
MITにはVideo Lectureもあるらしい.
UC Berkeley 2007年春学期の講義録
λ 国内のSICP関連ページ京都大学工学部情報学科 「アルゴリズムとデータ構造」担当は(あのTAOを作った)奥乃君です.
奈良先端大 高林君の SICPのページ
東京付近には 「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」を読む会というのもあります.2周目に入っています. この読む会はネットニュース fj.comp.lang.lispに案内が載ります.
上記「読む会」のSICPのページ
λ 原本の書評原本の書 評も見つけました.
2013-12-12 更新