民事裁判の第一回期日
被告の欠席はデフォなのですが
行かないのがフツー
普通の生活をしていると?えっ?と
いきなり外国語風に聞こえますね。
原告・被告の話です…。
スラップ訴訟ともなると
言論弾圧が怖くて
学問や臨床ができるか!がデフォ(普遍的真実)
原告周辺からあれこれ言われるものでして
馬耳東風の訓練必要です。
この先生が
しかも体調不良なのに理由を公開説明?…と不思議だったのですが
よくある話なのだと今日知りました。
律儀に裁判所前まで車を飛ばされたらしい。
アメーバーブログの3名も
共通点は「PTSD」について書いてるくらい?
アスペ疑いを一度はかけられたことがあるも?
研究論文があるというのも?
この方に呼び出され
他に
私の訴訟代理人だった弁護士と
私を解雇した職場
↑関係者すべてにつきまとい関係を破壊↓
お手紙もらった人は10人はいるかな?
私は今2つ訴えられてる。
本日の朝10時にココにご招待されていました。
傍聴された方によるお写真です。
録画・録音は入り口から禁止と思うけど…。
長傘すら持ち込めず
最近は飛行機に搭乗する時みたいな
厳戒態勢です。
アブナイ人も増えましたからね。
裁判の日に
記事の末尾に
裁判のことをちょっと書き足して
こんなコメントが来たら
偶然なんでしょうが
怪しすぎて
トラウマの再来になりそうになったりもしますよね。
こういうことありましたから…
被告時代の原告
欠席だけど朝からストーカー行為
ちなみに訴訟記録は閲覧しに行かないでください。
提訴予告リストに掲載されるリスク大です。
はすみ先生のようなことを書いておこうかなと思わせられるみたいです。
そのブロガーからは
昨日
私の方にも妙なコメントあり
心理職じゃなくても
こういうコメントはどうかと思います。
気味が悪かったです。
裁判の被告ともなると
PTSD予防が必要みたいです。
第二回目の日が決まったら
またご報告しますね