共通テスト数学、2人が定規を使用か 全教科・科目の成績無効に
桑原紀彦
[PR]
大学入試センターは15日、同日に実施された大学入学共通テストの東京都と静岡県の2試験会場で、数学Ⅰ、数学Ⅰ・Aの試験時間中に定規を使ったとして、受験生2人の全教科・科目の成績を無効にしたと発表した。センターは、定規の使用を不正行為と規定している。
発表によると、2人とも定規を使って線を引いているところを監督者が発見した。静岡の受験生は使用を認めたが、東京の受験生は否定しているという。センターは不正行為として、試験時間中の定規、コンパス、電卓、そろばんなどの使用を挙げている。
センターによると、テストの1日目、2日目とも、試験時間中のスマートフォンやタブレット端末の使用は確認されなかった。昨年の共通テストでは、受験生がスマートフォンとイヤホンを使い、外部から解答を得ていた問題流出事件が起きている。(桑原紀彦)
大学入学共通テスト 問題・解答・分析はこちら
最新ニュース、時間割、受験生応援企画などをお届け。試験当日は問題と解答を速報します。[もっと見る]