
投手としても野手としても非常に高性能。
今月の全国大会で良く姿を見ることになりそう。
スキル複製で全体バフを増やせる上CHの性能も良く打率も高い。
隙のない性能。
◆CH
①打席時/ミート重視、流し打ち、強振、引っ張り使用時
・消費OCが10減少する
※消費OCは0未満にならない
・三振率↓↓↓↓↓敵捕球率↓↓↓↓↓
※自身が3回塁に出た場合、上記は常に発動する
②投球時/このイニングでヒットを打たれていない場合 or このイニングで点を取られている場合
三振率↑↑↑長打率↓↓↓味方捕球率↑↑↑
③出場中/試合開始時
・自身の調子が絶好調になる
・自身が所持しているスキルのうち評価が高い順に5つ、試合終了までもう1つ習得する
※習得するスキルはスキル、才能、PMである(キャプテンスキルは除く)
①②③はムードブレイクとして発動する
◆強い点
・強力な全体バフスキルを複製できる
・CHで打率が高い
・投球時の矢印が多く発動条件も緩め
・新蒼天野崎とアチーブメントでスタミナ回復量が多くスタミナが減らない
・打てる投手になれる
・メジャーな戦術の消費OCが少ないため蒼天の発動条件を満たせる
・ムードブレイクで打ってきて打ち合いに強い
◆弱い点
・スキル複製が強いため蒼天未所持だと真価を発揮できない
◆レイドでは
CHで安定して出塁でき三振率が低いため三振率増加に強く、更に3回出塁したらOC消費すらなくなる。
バレンタイン蒼天野崎複製での全体パワー上昇も強力。
スキル複製でステータスを伸ばしてHRも狙える。
隙がなく文句なく活躍できる。
野手起用でも投手起用でも強力。
みくるも同じ事ができるがムード4確定HRが打てる間は好きな戦術を使って蒼天の発動条件を満たせる。
蒼天九十九でミート重視の消費OCを0にできるが、3回出塁すれば戦術使う必要がないため他のキャラに付けるのがオススメ。
HRが重要なのでそもそも使わないかもしれないが。
なおOC回復はせず消費OCが減るタイプのCHのため残りOCが0でもミート重視を使える。
◆全国大会では
野手としても投手としても活躍できる。
個人的には技染めで打てる投手として期待している。
スタミナ回復で相手にたいらがいたとしてもスタミナが減らず中継ぎ抑えに頼る必要がない。
恐らく疲労度も無視できるのではないか。
UR投手は疲労度対策で完凸させることが多いが有原には必要なさそう。
クリベアを節約できるのが地味に偉い。
ただしタグでのスタミナ削りには注意。
力戦術染めで使う場合、CHでは長打率が上がらないためHRは若干期待しにくい。
3回出塁したとしても力戦術を使わないと長打率は上がらない。
その点技染めの場合だと3回出塁すれば敵捕球率が下がるため相性が良い。
有原と一二三によって今月の全国大会の優勝校は技染めになると予想する。
今後力環境に戻ったとしても有原や一二三は生き残れる可能性があるのが強味。
・野手の場合
蒼天有原と新蒼天野崎とフォト蒼天を2個ずつ付けられるのが強力。
野手なら上記スキル一択のため蒼天未所持の場合は価値が落ちる。
戦術CH自体は同じ様な効果を持つURが複数いる。
やはりスキル複製を最大限に活用したいところ。
・投手の場合
スキル複製がとにかく強力。
フォトで複製させるスキルを何にするかは研究しがいがありそうで性格が出る。
蒼天神宮寺や新蒼天アリス、新蒼天碧澄などが強そう。
スタミナ回復量が多くスタミナが50%を切らないため蒼天神宮寺のスタミナ発動条件と相性が良く、三振率神極限上昇と長打率激極限減少が強力。
アリスはパワー6000デバフと敵捕球率超絶減少と三振率神極限上昇、全体ミート超究極上昇が強力。
球威の極地やミーティア・ボーラーを複製して長打率を下げアリスでパワーを下げるのは強そう。
新蒼天碧澄はスタミナ条件が合い、球速とコントロールを上げつつパワー10000デバフHR率激極限減少しコントロール8000デバフする。
新蒼天野崎は固定として、フォトで何を付けるか良く考えたい。
奪三振が必要だったら神宮寺やアリスを選んだりタグによっても代えたいところ。
とは言ったものの蒼天を使い分けるのはかなりの資産を投じてきたプレイヤーしかできない。
取り敢えず手持ちで一番強い投手蒼天を付けてあげよう。
◆実際に使ってみた感想
投手力を確認するため同条件の姉妹校戦でフリーダと比べてみたが、フリーダよりも明確に失点しなかった。
矢印3本は多い上スキル複製が間違いなく効いている。
新蒼天碧澄はまだ試していないが、今の手持ちでは蒼天神宮寺とフェス有原の組み合わせが一番良かった。
次点は微差で初期蒼天有原。
コントロール重視の向日葵スキルは弱かった。
球速もコントロールも低く新蒼天碧澄のコントロールデバフを食らうと1万7千程度しかない。
その状態なら向日葵スキルでコントロールを上げても強そうだが、意外にも一番
弱かった。
そのため投手蒼天有原にクリベアを突っ込む気はほぼなくなった。
フェスが強いのは意外だったが、連打率デバフが効いているのではないかと睨んでいる。
長打率デバフ量も多いのではっきりわからないが。
今月の全国大会のタグで新蒼天碧澄を試してリンクの最終判断をしたい。
打つ方は敵捕球率矢印5本の他のURと変わらず十分頼ることができた。
投手寄りリンクのためミート16000パワー24000程度だが他と比べて露骨に打てない様には感じなかった。
3回出塁すればOC消費する必要がなくなるのも良い。
ハチ生の説明通り戦術の背景色が黄色から白になるのでとてもわかりやすい。
力染めでも一応試したが、対有原に力染めが弱すぎてすぐ止めてしまった。
相手の有原が蒼天神宮寺や新蒼天アリスを付けているとミートデバフ耐性のあるレナも三振するようになり試合にならない。
ソロHRを狙うと常時矢印が発動しているため相性が悪すぎる。
今田を入れて乱打線を狙うしかなさそうだが多くの打者が三振しやすいので簡単ではない。
これからの力染めはかなりしんどそう。
◆姉妹校戦で技染めで対戦した感想
育て切った有原はまだ少ないが、一部の有原は非常に打ちにくかった。
ミーティアボーラーを付けると順番的に確定で複製されるため是非殿堂入りしたい。
一番打ちにくかった高校の有原リンクとフォトの組み合わせはフェスと新蒼天碧澄だった。
やはりフェスと新蒼天碧澄かと参考になるが、殿堂入り済みで蒼天ベロニカやURB太結などで底上げされ球速350km/h強、コントロール3万5千強あったのでその他の部分がそもそも強かった可能性ある。
別の高校はコントロール2万程度で蒼天神宮寺を付けていたが普通にHRを打てた。
殿堂入りすると一気に変わるだろうか。
高校によっては新蒼天宇喜多などにリソースを突っ込んでくるかもしれない。
いずれにせよ一番の要注意投手であることは間違いない。
スタミナが削れないためスタミナを削ってからビッグイニングを作るということも難しい。
スタミナ回復タグは来ないのではないか。
※2024/6/10追記:花UR東雲の待球を使ったところ普通にスタミナ50%以下に削れて相手の能力を大きく落とすことができました。
「スタミナが削れない」と断定してしまい申し訳ございませんでした。
相手が蒼天神宮寺や新蒼天碧澄をリンクしていることがわかっていればたいら、花東雲、花泉田などのスタミナ削りも攻めの手段として持っておくと良いかもしれません。
また強い点に書いたがムードブレイクで打ってくるため打者としても厄介。
うっかり全力投球を使ったりしないように。
ロースコアゲームなら大人しいため戦い方次第では無視できる要素だが。
今後の全国大会では打ち合いの技染めが強そうなため警戒する必要がある。
◆まとめ
フリーダを越える現最強投手。
文句なしにわかりやすく強いと言える有原が実装され感慨深い。
レイドでも全国大会でも活躍できて野手としても強いためかなりオススメ。
特に全国大会の技染め投手としては一回り以上強い。
ただしリンクありきなため蒼天未所持だと真価を発揮できない。
ここで引いて蒼天の復刻を待つのもありだが良く考えよう。