回答受付終了まであと4日
大学生女です。 日によって気分の浮き沈みが激しく、大学に行けない日があり改善したいです。
大学生女です。 日によって気分の浮き沈みが激しく、大学に行けない日があり改善したいです。 一人暮らしで、気分が落ち込んだ日は大学にも行かず、お風呂や洗濯もできず、ずっと布団に籠ってしまい、部屋が荒れてしまいます。元気な日は普通に大学に行き、友達と喋り、サークル活動にも参加できるのですが、その時に遊ぶ約束やサークルの予定、バイトのシフトなどを詰め込みすぎてしまい、気分が落ち込んだ日にとても後悔します。 自分の許容範囲ないで予定を組めない自分にも、親の出したお金で通わせてもらっている大学の授業を休んでしまう自分にも呆れて自己嫌悪が止まりません。自業自得なのに自己嫌悪になって何もしていない自分に腹が立ちまた自己嫌悪になり、なぜ自分見ないな情けない人間が存在しているんだろうという気持ちになります。 交際している彼がいるのですが、気分が落ち込んだ日にはこんな自分と付き合っていること自体が申し訳なくなり、申し訳ない気持ちから逃げたくて別れたくなります。これを彼に伝えると、1度病院にかかった方がいいのではないかと言われましたが、もし病院に行って診断名がつかなかったら自分がただの怠惰な人間であることが確実に証明されてしまうのが怖いです。 双極性障害なのではとも彼から言われましたが、気分のいい日にテンションが高くなり、ポジティブ思考になり予定を詰め込むくらいで、それが1週間も続いたことがありません。長くても3日程度なので、病気には当てはまらないのではと思い病院に行くのが怖いです。ただの怠惰な健常者だと思われるのが怖いですし、何かの病気のせいにしたい自分もいます。 気分の浮き沈みは誰にでもあることだと分かって居るのですが、それを理由に予定をキャンセルしたり、大学に行かない自分があまりにも情けなく、このまま社会に出て働けるのかと考え将来が不安です。迷惑をかける前に消えてしまいたいと思ってしまいます。とは言っても実際に橋から飛び降りようとしても勇気が出ず、実行はできません。こんなに恵まれた環境にいながら、出来もしないのに自殺願望のある自分も腹立たしいです。 公の場でマイナスな感情を共有してしまって申し訳ないです。同じような状態であった方、なにか改善方法などありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
恋愛相談、人間関係の悩み・33閲覧