AI…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:04:03

    ちゃんと使えば人命を救うし…

    x.comx.com
  • 2124/06/28(金) 11:04:37
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:12:23

    ま……なるわな

    医療とか事務手続きとかの方を進めて欲しいですね
    まじでね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:14:04

    絵を描くとか作曲するとか文章生成するとかそんなんはどうでもいいんだよ、問題は人の命を救う分野でAIを活用する事や

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:16:42

    本来活用するべき技術のおすそ分け程度の代物に噛みついてるやつが異常なだけと思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:18:04

    運転手不足の対応の為に夜間の高速に限ったトラック自動運転の実証実験とか探せば有用そうなAIの研究結構あるんすよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:18:12

    おすそ分けで生まれる利益と被害が釣り合ってねぇんだよ蛆虫野郎ーっ

    叩きにならないように印象の話をするけどね 無断利用や無断学習でも人命が天秤に乗ってるとまぁええやろって気分になるの

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:18:42

    ですからAIは免許制にしましょうと言ったじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:19:05

    冷静に考えたらなんでAIが仕事しないで絵描いたり歌ったりしてんだよえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:19:10

    ちなみにこういう真面目な研究ほど何故か注目浴びない事が多いらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:19:12

    というかこの分野に関しては学習元からも許可取れそうなんだよね せやっ それでええんや!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:23:32

    出ましたね無断利用はともかく無断学習とか言い出す反AIさん
    今日も機械翻訳を使いながら画像生成AIだけを罵っていますね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:30:10

    >>12

    はいはいもうねんねやと言いたい反面……機械翻訳は学習元が言語だから余程偏った食わせ方でもしない限り無断利用無しでも生成出来るだろという気持ちに駆られるっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:32:05

    アニキは別に一緒のものでもないのにどうして一緒くたにして叩いたりしてるんだ…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:33:19

    >>12

    俺さあもう二年以上AIの問題追ってるんだけど絵描き以外で見たことないんだよね、本業の翻訳家じゃないのに文章生成や翻訳AIにも反対してくれてる人


    というか絵描きが画像系のAIに反対するのは当然を超えた当然で余力で他の分野のデータ搾取にも反対してるだけ偉いと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:33:38

    >>13

    なら代わりに言ってやるよゴアっ


    はいはいもうねんねや

    クリーンな学習データが前提として存在するならどの分野でAIが発展して欲しいか語るで

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:35:11

    >>16

    確定申告……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:36:41

    お言葉ですがどんな綺麗事で取り繕っても無断学習搾取ツールですよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:38:42

    >>18

    聞いた事があります AI異常嫌悪者

    肯定派にも居るけど思想が極端過ぎて問題無い例を考えずにシャドーボクシングしてると……


    CeVIOとかみたいに学習元に許可取って金払ってが成立してる所もあるんだ 対立煽りなら下手だから辞めた方がいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:39:30

    AIは初動をミスったのが悪いと思ってんだ
    なんで悪用されるって分かりきってんのにロクな管理もせずにネットの海にばら撒いたんだよえーっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:41:37

    >>20

    バラまいた方が発展が速いからだと思われるが

    実際ここ数年でのAI技術の発展はすごいんだよねヤバくない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:42:08

    AI問題…すげぇ
    AIに関する全く方向性の違う10個くらいの問題をまとめてAI問題って呼んでるせいで肯定派も否定派も感動するくらい論点が噛み合ってないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:42:24

    嘘か真か知らないがGoogleも遠の昔に生成AIは作れる段階にあったがいろいろ面倒だったから頃合いを見て出す予定だったという科学者もいる
    因みにエビテンスはないらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:43:31

    必要性の無い思想まで漏れてて笑ったのが俺なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:43:41

    >>22

    AI使った絵師粘着とかもはやAIとか関係なく単純に使ってるやつのモラルの話だしどこまでがAIの問題なのかもうよく分かんないよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:44:25

    >>21

    せめて最低限の管理はしてくれって思ったね

    無駄なヘイトを稼ぎ過ぎてAIの一言でアソコをグチョグチョにして尻を突き出してくるようになったヤンケシバクヤンケ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:44:27

    農業とかでも農作物の写真から出来の良し悪しを出せるみたいな機能で役に立っているってネタじゃなかったんですか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:44:44

    >>22

    創作系分野 学習データ 現行法違反 利用者のモラル

    そして法改正だ

    まだまだあるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:44:46

    それはそれとしてポルノに特化した生成AIはもっと研究進めろって思ったね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:45:30

    >>25

    パソコンやインターネットは有用な技術だけど悪用すれば詐欺やらハッキングに使えるってことと何も変わらないんだなァ

    もしかして人間の存在が一番の悪なんじゃないっスか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:45:50

    使うやつのモラルがないのは最初から分かりきってたのに対策しないのが問題だって言ってるんですよ本山先生

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:46:38

    >>25

    嘘か真か知らないが今の一番のAI問題は

    「俺じゃないi2が勝手にやった」がまかり通るという事だと言う科学者もいる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:46:44

    >>27

    AIとカメラとレーザー光線積んだロボを畑に走らせて雑草だけレーザー光線で焼き払うとかあるらしいスね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:46:46

    >>30

    もう……滅ぼすしかない(AI書き文字)

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:48:47

    >>32

    早いこと法改正でAIで作られたものの責任はどこにあるのか明確にしてほしいですね…ガチでね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:49:05

    AIは悪用されるから邪魔だクソゴミっと思う反面でもAI絵のナヒーダやU149で抜いてるから無くなっては欲しくないんだァ…
    ◇この二律背反で惑う感情は…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:49:06

    >>20

    ただの技術に善も悪もないっスよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:49:57

    >>37

    技術に罪はないから管理しなくていいとかもう滅茶苦茶だな……

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:50:17

    >>37

    だから技術自体は認めてるだろうがよえーっ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:50:56

    誰でも簡単に使えるようにした悲哀を感じますね
    技術に知能が追いついてない猿にも渡したら…まっなるわな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:50:59

    見え見えの対立煽りが湧いてて笑ってしまう
    この文脈なら悪用するのは技術じゃなくて人間の方なのに話を逸らしてるの笑っちゃうよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:51:24

    >>37

    悪用できるというだけで規制するならネットも規制対象なんだよね

    あっ今ネットも規制した方がいいって思ったでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:53:09

    >>38

    管理することに得がない以上ばら撒くのは仕方ないっスね

    AI技術をばら撒かなければ毎年500億あげますとか言っとけばよかったのかも知れないね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:54:42

    カメラ作ったやつ…クソ
    盗撮被害を想定して技術を非公開にするべきやったんや

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:55:50

    包丁…糞
    人を刺して殺す悪魔の兵器なんや

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:56:10

    >>43

    管理する側が国だから企業から金受けとってるんだよね

    まっ AIで一部業界が縮小しつつあるから国庫のバランスは取れてるんだけどね


    ふざけんなよボケが(一部業界書き文字)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:56:47

    うあああ…!反応が悪いからスレが極論滑りし始めてるっ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:57:11

    >>46

    国が得してるか損してるかは分からないけどね

    間違いなく低迷してる業界や個人は居るの

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:57:51

    極論滑りしてる様に見えて>>37叩きが殆ど全てを占めている そんなタフカテを誇りに思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:58:59

    革新的な技術の登場によって食いっぱぐれる人が出てくるなんてこれまでも普通にあったしそこはどうでもいいと思うんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:59:02

    あっ今技術革新の煽りで縮小する業界が出るのは当たり前ヤンケって言おうと思ったでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:59:05

    >>48

    その理屈には致命的な弱点がある

    助かったり利益を出したりする個人や企業も多いことや

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:59:09

    実際、ネット黎明期に「ネットを免許制にしろ」と言ってた奴が山ほどいたことを考えると技術の進歩に対して人類の進歩の無さに悲哀を感じますね

    まぁ悪用云々言うなら、反AIの大将として持ち上げてた奴がファンボを悪用しまくってたんだからまずはそっちを潰すべきだと思われるが

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:59:43

    そもそも悪用出来ない物なんて無いんだよね
    シャーペンだろうが棒切れだろうが悪用すれば殺人に使えるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:59:51

    >>52

    ククク……

    だから適度な規制管理を期待してるんだ

    国会……待ってるよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:00:14

    >>51

    実際当たり前やんけ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:01:07

    >>54

    人体で人を殺せるし人間を規制するべきなのかもしれないね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:01:29

    >>53

    しかし…手書きはあらゆる罪の免罪符になる行為なのです

    反aiはこう思ってそうなんだ、バカが極まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:01:41

    >>48

    盛者必衰は資本主義の摂理なんだ

    悲しいだろうが仕方ないんだ


    まぁ氷屋が消えてもかき氷は消えて無いことが答えっスね

    生き残る分野は形を変えても生き残るっス

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:01:44

    技術革新で既存の業者がダメージを受けるなんてのは何度も起きてることだから悔しいだろうが仕方ないんだ
    問題は一部の違法行為に使う連中だけなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:02:11

    憂ったところで間違いなく技術は進むから勉強する方が有意義なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:02:20

    道具は使い方次第という当り前なことすらわからない連中がいるんだよね…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:02:21

    >>56

    問題は……その技術革新は他者のデータが無ければ成立しない事とその他者が技術革新によって減りつつある事や

    なんか……自分の首を自分で絞めている分野が存在しない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:02:42

    >>60

    ウム…個人を取り締まる方向でまとめるしかないんだナァ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:02:52

    >>5

    お言葉ですがディープフェイクとか”おすそわけ”にしては凶悪すぎるし大問題なものが多いですよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:03:11

    >>58

    極端な奴は思ってるだろうね 極端な奴はね

    括りがでけーよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:03:15

    包丁に関しては持ち歩ける刃渡りの規制があるし人体の規制に関しては武術経験者は妻が重くなったりとあるヤンケ
    もうちっと国をリスペクトしてくれや

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:03:41

    でもさぁオレ反AIであまり見たことないんだよねケンブリッジアナリティカ事件に触れてるやつ
    ぶっちゃけイラストの著作権なんかより実際に行われた大規模な世論誘導事例を出した方が説得力あるよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:03:41

    そもそもの話としてAIで割り食ってる業界とかあるんスか?
    個人単位なら困ってる人それなりにいるなとは思うんスけど業界としてはどこも困ってなさそうじゃないスか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:03:49

    >>58

    無理ですAI絵師が手書きしたのをケチつけましたから

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:03:51

    メスブタが 重く !?

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:04:36

    使う側の規制をしろという話が散々されてるんですよ本山先生 もう……散体しろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:05:11

    >>63

    具体的に何の業界の話なのか気になるんだよね

    謎くない?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:05:25

    >>70

    ケガレ信仰なんだよね

    ai使ったら絵にケガレが移ると思ってるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:05:38

    >>63

    お言葉ですが裁縫が手縫いから工業化されたようにデータもAIから抽出できるようになると思いますよ

    成果物を評価できる人間がいるならデータ自体はどうとでもなるのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:05:46

    >>69

    芸術系は学習元が無いと成立しないのに学習元となる人間が減りつつある……

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:05:56

    使う側が記載される分には誰も不幸にならないからハッピーハッピーやんケ
    それとも悪用する予定でもあるんかあーん?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:06:27

    >>62

    うーん”使い方次第”という主張の結果生まれた銃社会や麻薬の蔓延なんかもあるから仕方ない本当に仕方ない

    まあそこまでは危険性ないからバランスは取れてるんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:06:36

    >>77

    悪用してる人間が事実として存在していると言ったんですよ本山先生

    氏名表示を削除して商用利用とか驚きましたよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:07:09

    >>68

    日本のSNSで騒いでいるのの大半は聞きかじりで便乗してるだけだからね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:07:14

    >>76

    そう言うってことは数百、数千単位で人消えてるんスよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:07:17

    >>76

    えっ

    全然減ってないっスよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:07:30

    おお!ai利用を明記しとる!燃やしてやるんや!
    おお!ai利用を明記してない!燃やしてやるんや!

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:07:35

    >>73

    どうせ荒れる時はあにまんで人口が多めの画像イラスト系ですよ

    ま……なるわなって感じなんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:07:35

    >>63

    もしそれで停滞・衰退する文化だとしたらそれまでって事っスね

    まぁある程度の文化的保護はあり得たとしても、末端の絵かきが保護されることはありないっス

    焼き物だって機械による大量生産のせいで後継者不足に悩んでるのん

    その為に一定の職人を政治的に保護する事はあっても前提の機械生産を潰すはあり得ないを超えたあり得ない

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:08:47

    頼むからこの考えでAIに立ち向かってくれって思たね

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:09:16

    >>85

    末端の絵描き所か商用に出してる人までlora作られて無断有償販売とかされてるんだ 無法が極まってるんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:09:48

    でも俺過激反aiのアカウント見るの好きなんだよね5分の3位の確率で深淵に片足突っ込んでる画力のヤツとかいるでしょう?
    ま、見たらブロックするからバランスは取れてるんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:10:31

    「絵描き」にデザイナーも含めるならAIなんかよりいらすとやの方がよっぽど業界にダメージ与えてるんだ
    所詮AIはブランド力がないし大した影響力は今のところ持てないんだ
    悔しくはないだろうがそういうものなんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:10:36

    過激派は麻薬ですね
    どっちも異常者ばっかりで……ここの所毎日ブロックです

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:11:13

    聞いた感じ使用者が規制されるのは問題ないヤンケ
    だって悪用蛆虫が消える分にはそっちとしても嬉しいでしょう?

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:11:17

    >>85

    職人が作る包丁やら絨毯やらみたいな方向に進む可能性はあると思うんだよね

    ブランド化が重要になると思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:11:27

    特定個人を狙い撃ちして潰す手段がある辺りが……うむ……

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:11:31

    しかし…ローマ教皇からも対談にて規制すべきとお墨付きを頂いてるのです

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:11:43

    >>91

    せやっ それでええんやっ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:11:51

    >>94

    それ以上は危険や

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:12:00

    >>91

    ウム…普通に肖像権や著作権を侵害したやつが取り締まられる分には誰も困らないんだなァ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:12:21

    >>94

    記事未読蛆虫は反AIの振りして荒らすのをやめろと言ったんだよ蛆虫野郎ーっ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:12:59

    >>91

    合法の範囲で使ってる人間にも粘着してるのがいるからバランスが取れてないんだけどね

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:13:07

    ”素晴らしい技術”であることは”用途や発見方法の隙”を埋めてくれるわけではない
    これは差別ではない 差異だ
    AI筆頭の新技術にはさっさと発展して欲しいからこそわざわざ顰蹙買ったりするような無駄なことはやめて欲しいんだよね
    有効な新薬なのにクソみてェな人体実験で出来たせいで以後何年も同様の薬作れないとか起きたらバカみたいじゃないですか

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:13:15

    >>87

    loraの使用はともかく名前使った販売は現行法でもわりと詰められると思われるが

    何にしても本当に無法だと思うなら裁判起こして前例を作らないと厳しいのん


    Xで無意味な投票を募っても何の意味も無いんだ悔しいだろうが無駄なんだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:13:32

    >>94

    しゃあっ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:13:42

    >>99

    そいつらもぶちこんでボボパンすればいいヤンケ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:14:15

    >>94

    反AIの活動.家?みたいなのがローマ教皇と対談したとか馬鹿でも分かる嘘をつくのは麻薬ですね…

    もう笑っちゃって

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:14:24

    >>99

    まさか後ろめたいことがあるってワケじゃないでしょ?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:14:32

    >>101

    名前を使わないでボイロとか出してる奴も居るんだ 満足か?

    あれって取り締まれるんスかね?


    >Xで無意味な投票を募っても何の意味も無い

    ククク……

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:15:31

    >>105

    この無敵論法使うAI警察の殺し方を教えてくれよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:15:34

    >>101

    ウム…問題があるのも事実だし騒ぐ暇があるなら裁判で前例を作って欲しいんだなァ

    まっそんな知識がなくて騒いでるんだからバランスは取れてないんだけどね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:15:59

    バカは技術のハッテンよりも悪い面を指摘したつもりになって安心したいだけやん

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:16:17

    >>107

    ガン無視……

    AI警察でもタイムラプス奪うカスでもガン無視が最強なんや

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:16:27

    >>105

    ないよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:17:12

    >>109

    お言葉ですが人格否定は品性を疑われるだけでなくレスバ負けを意味しますよ

    荒らしたいなら🌱にでも行けよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:17:12

    すいません悪用蛆虫は居なくても技術はAI発展するんです

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:17:24

    反AIが蛆虫だろうが無断利用なり肖像権の侵害なりは悪ヤンケ
    そいつらが悪だろうが粘着したらまた別の犯罪ヤンケ
    別件すぎてどっちも反論になってないんだよね 酷くない?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:17:38

    >>107

    アカウントいっぱい作ってai絵流しまくればストレスで血管切れてくたばると思われる

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:17:44

    >>106

    だから実際に裁判を起こすんだろっ

    取り締まれるという前例が作られれば後に続く裁判が楽になるのん

    逆に無理だったらもう時代の敗北者として受け入れるしかないっスね


    なぁなぁで潰せるほどAIは生易しい技術ではんだなぁ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:17:59

    >>114

    その気持ち分かるぜケンゴ!

    マジで双方会話通じない奴が居るんだ

    異常者極まってるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:18:03

    🍫🍰見れば分かるけど信じ込んだバカはどんなに使ってないって証拠出してもそれを偽物だと言い張って聞かないからね
    もう無視するしかないんだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:18:25

    >>114

    議論がしたいというよりも極端な二元論にして煽りたいをしたがっているという感覚!

    頭が悪過ぎてそんなことを言ってるのかレスバしたいのかわからないのが俺なんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:18:29

    >>33

    便利で画期的な反面…絵面がディストピアだという感想に駆られるッ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:19:21

    >>109

    で日本は技術の発展がーとか言い出すんだよねパパ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:19:33

    >>107

    いやっ聞いて欲しいんだ

    悪用蛆虫取り締まればハッピーハッピーやんケってレスになぜか話題滑りしてる奴に言ってるだけでね...

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:19:50

    おそらく悔しいのだと思われる

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:19:55

    >>55

    適度な規制管理な定義を教えてくれよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:20:00

    >>120

    レーザー照射とか言うから大げさなだけで顔認証で人を分類するのと何も変わらないっスからね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:20:38

    >>119

    タフカテで議論なんかできる訳ないし

    本当に憂いてるなら掲示板で消費なんかしないんだよね

    今までのAIスレ見れば誰も本気で考えてないのは分かるでしょう?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:20:50

    >>124

    もちろんめちゃくちゃワシに逆らう奴は粛清

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:21:11

    あの…電話を使って詐欺する奴が一向に減らないんスよ
    電話を規制してもらって良いっスか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:22:22

    >>128

    警察も頑張ってるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

    最近は怪しい電話がかかってくると事前に怪しいと通知してくれるシステムもあるしなヌッ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:22:24

    >>124

    現行法に加えて画風とかの保護……

    学習元に同意されたら商用可能にするとかも欲しいよねパパ

    あと免許制……


    どれか1つでも通れば結構マシになると思ってるんだよね もちろん滅茶苦茶ワシの偏見 これを試行して問題あったらその都度対応や

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:22:28

    >>91

    規制されてないってことは悪用蛆虫じゃないってことやん

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:23:08

    AIをネットに一般放流したから技術の進歩が目覚ましいってのはさすがに欺瞞だと思うのが...俺なんだ!

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:23:31

    >>130

    画風の保護とかマジで言ってるんスか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:23:34

    >>131

    まだ法規制の段階にすらいってないからこれからしろって話なんですよ本山先生

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:23:38

    規制されてないからセーフには致命的な欠陥がある
    ネカピンの元で掲示板してる奴は分かるはずや

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:24:19

    ほいだら今規制されてないから縦長荒らしもセーフかあーん?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:24:38

    >>133

    正直画風の定義は難しいからそこまで期待出来ないけど実際これがあれば商用絵を縮小する必要も無くなるよねパパ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:24:44

    >>131

    すいません現行法でも引っかかる違法行為を行っているのはいるんです

    まぁ海外ばっかりなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:25:47

    >>134

    法規制の段階にすらいってないだと?

    そのエビデンスは?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:26:12

    >>138

    お言葉ですが岸田ディープフェイクとかゴリゴリの犯罪ですよ

    ネット民ってすぐライン超えたがるなあ!

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:26:31

    (司法のコメント)
    お前ら人間が見て、学んで描く行為と機械学習のどこが違うのかを教えてくれよ
    類似性や違法かどうかは結果を見て現法で判断できますよね?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:26:33

    >>134

    一応法規制はされてるんだよね

    明らかに足りないから無断利用も横行するんだ 対策も極まっていくんだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:26:43

    画風の保護を認めるとこの画風はワシのじゃ!ってなる未来しか見えないけど大丈夫か?
    それに〇〇のパロディ絵とかは全てアウトになるっスね

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:26:44

    >>1>>200

    ヒャハハハこいつらのレスバおもろいでぇ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:26:57

    >>137

    画風の保護で一番困るのはですねぇ…

    未来の画家なんですよ

    発展させるための基礎を規制されるからね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:27:12

    >>137

    商用は業者も個人も生成AI産を使わなければそれで終わると思われるが…

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:27:36

    >>135

    >>136

    法的拘束力もない掲示板のルールを例えに出されても何言ってんだとしかなりませんね🍞

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:27:38

    >>141

    機械的な加工が入るか否か 統計データ的な作業が入るか否か そして権利があるかどうかがワシの考えを支える……多分最強だ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:27:55

    >>132

    少なくともChatGPTみたいな対話型は公開する事でどんどん質問と評価の精度を高めてるから欺瞞でもなんでもないスね

    AIの精度はこの使う人間が評価するってことが何よりも必要だから公開してサンプルを増やすことは効果的な方法なのん

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:28:04

    >>130

    画風の保護は基準が曖昧すぎて無理っスね

    似てる画風の作家なんて今も昔も腐るほどいますから


    学習元に同意されたら商用可能にするは

    loraみたいな単一の画集先がわかるならともかく機械学習だと判断しずらいっス

    実際海外の裁判でも何を学習されたのかが証明でなくて裁判以前に荼毘に付す例が多いのん


    免許制は絶対無理っスね

    車とかと違ってこれ単体で人を殺すわけでもないし、画風の保護と同じく基準が曖昧過ぎるんだ難しいんだ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:28:09

    個人にばらまいたところでプログラム的な進歩に寄与しないし喧嘩するだけなら社内コンセプトアートに使わせるぐらいがベストだと思うのが俺なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:28:41

    AI規制のために人間の方が困りそうなルールを考えつくやつ…糞
    だいたい外野の人間が言い出してることも含めて糞すぎるんや

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:28:47

    包丁の例えには致命的な弱点がある
    その例えだとAIイラストなんてものは木っ端もいい所な事や

    実際ディープフェイクや兵器利用、宗教や人民判別とかがメインでイラストなんて話すら出てないんだ
    悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:28:56

    >>147

    まさかこの男は”たとえ”が同程度のものしか許されないとでも言うつもりか...!?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:29:35

    >>140

    すいません出てくるのがそれで一般人相手のAIを使った脅迫が問題になってない時点で日本はかなり平和なんです

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:29:51

    >>154

    やーやーなのしてないで別の例えをすれば良いんじゃないスか?

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:29:57

    >>154

    そうですが何か?

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:30:00

    個人への公開が無駄って
    もしかしてAIがどのように作られていくかも知らないで愚弄してるタイプ?

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:30:36

    >>155

    岸田でされるのも問題やんケみたいな揚げ足取りされそうなのん

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:30:53

    >>145

    >>146

    >>150

    まぁまぁその通りなんだよね

    だからそんな期待してないって言ったんだろっ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:31:01

    >>151

    インターネットを軍事から民間に広げたことで生まれたサービスもあるしより多くの人が使える環境を作るのは大事なんだよね

    9割の人は何もできなくても残りの1割が革新的な発明をする可能性は高いと思うんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:31:39

    >>150

    待てよ

    免許制については別に人を殺す可能性があるかどうかが分岐点というわけではないんだぜ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:31:41

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:32:05

    >>161

    1割どころか1厘でも爆アドなんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:33:19

    >>163

    問題点の話じゃなくて海外での問題の多さの話なんだ悔しいだろうが論点が違うんだ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:33:36

    それなら包丁も規制ヤンケって言われてもさすがに人刺して裁かれるリスクと今の温さは比較しようがないと思われるが…

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:33:38

    議論スレ=神
    よく知らない癖になんかいい感じに頭良さそうな話に加わりたい馬鹿が書き込むせいでぐちゃぐちゃになるし
    掲示板で議論をしようだなんて変な方向に生真面目なアホがイライラし始めるんや

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:33:59

    うああ…対立煽りが極論滑りしてるっ

スレッドは6/29 00:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。