宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。)
宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。)
93.3K posts
宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。)
@usaminoriya
宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。)’s posts
ジャニーズの記者会見の違和感すごかったな。なんで今まで見て見ぬふりしてたメディアがジャニーズを責めたてる側にまわってるのかね。
海保機長、このままじゃゴシップ的な報道とそれに反応した大衆からの圧力に殺されかねない。 そろそろ調査委員会の報告書待って小出しに報道するのやめたほうが良いと思うよ。
コロナウイルス関連で出た日本で初めての死者が対策を担当していた公務員の自殺なんだな。なんか言葉が出ないわ。
小学校の頃は「豊臣秀吉がキリスト教禁止した」と聞いて「昔の日本人は心が狭いなー」などと思ってたが、 あの決断マジで日本を救ったよな。本当に危なかった。
ジャニーズの会見見たが 「メディアがジャニーズを叩くことで自分たちの責任から逃れてるようとしてる」 っていうのが一番の感想。
Show more
これは案外いい言葉よな
体罰が基本的にはダメってのはわかるんだが、 「小学生の暴力的なクソガキは殴って大人の怖さをさっさとわからせる」 ってのは全体として教育の効率を考えれば悪い選択肢ではなかったんだろうなと今の小学校を見て思う 悪ガキとその親に気を使い過ぎなんだよな。その結果現場教師の負担が重くなってる
「なんでおれらが汗水垂らして稼いだ税金で女の子の誕生会(単価8300円)しなきゃいけないんだよ」 ってのがごくごく普通の市民の感覚だと思うよ
「第三子以降生んだら現金1000万円」 とかいう施策やったら、その金の大半は子育てに使われることなくギャンブルと夜の街に吸われていくと思うよ。 突然現金人に渡すとどうなるかということは福島県で実証されてしまっているんだよな。 渡すにしても渡し方が大事よ。
最近批判の多い池上彰さんも最初の頃は 「長年かけて溜め込んだ知識をアウトプットする」 という芸風でやってたんだと思う。それがどこかで知識の貯金を残高が減って 「スタッフが集めた情報を池上彰というフィルターを通して権威づけする」 という池上システムに転換して批判が増えた印象。
そろそろオープンになってきたから言うが、 東京都は理由なくWBPC4団体との契約を「公法上の契約に類する契約」として特別扱いしてて、 審査もなく管理もせずに公金を無条件に垂れ流してる。さらに東京都は今このスキームを急拡大しようとしていて、絶対にこれは止めなきゃいけない。まさに福祉利権
オレ日本超好きなんだが、 一番の理由はサブカルが面白すぎて多分一生楽しめるからで、そこにポリコレが口出しで壊しに来るの本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当にいやなんだよな。
昨日忘年会で父親同士の教育談義が盛り上がり、 ・体罰がなくなったのは仕方ない。時代の流れ ・ただその結果クラスの秩序を乱すクソガキを強制的に抑え込めなくなってきて公立教育が崩壊してきてる
Show more
あのー、どなたか知りませんがColabo応援団の方、私の公開アドレス勝手に使って赤松健事務所や日本会議の問い合わせフォームに殺害予告送るのやめてもらっていいですか? そういうことしてもますますColaboが世間から嫌われるだけですよ。
個人的には自民党を政権から引きずり下ろすより、 立憲民主党を野党第一党から引きずり下ろす方が日本の再建につながると思うよ。
今回のcolaboの監査結果は端的に言えば 「誤魔化しだらけの真っ黒な会計で本当は返還が必要で指名停止ものだけど、人件費の按分比率をかさ増しして返還の必要がないように鉛筆舐めて調整して問題を有耶無耶にした」 っていう内容で、さすがに東京都の無責任体質、放漫財政に腸煮えくり返る。
これが本当にあった話ってのが笑えないよな。↓ 〜〜〜〜〜 東京都 「あのーcolaboさんエアコン買ってないですよね?これ架空請求ですよね?」 colabo 「エアコンは買ってないけどパソコンは買いました!」 東京都 「だったらしょうがないね、勘違いだね!」
この記者の行動独りよがりで気持ち悪いな
Quote
コダマ
@kodama1234567
原発についての質問から逃げる岸田総理に最後まで食らい付く記者の人の気迫スゴいな。 『原発の再稼働は諦めるべきではありませんか?』 岸田『…』 『原発の再稼働は無理だと今回わかったのではありませんか?答えてください!』 ー答えず逃げる岸田総理ー 『“聞く力”はどこ行ったんですか!』
Show more
0:03 / 0:42
0:38
本日厚生労働省に若年被害女性等支援事業(colaboが受けている公金)について直接レクを受けてわかったことは端的に言って以下の3点でした。 ①政策評価は事実上全くしてない ②都の実績報告をそのまま受けて検査はしてない ③見直す予定はない 率直に言って全く管理してない。 以上現場から。
疑問なんだが 「中国が日本を攻めることはない」 と言ってる人は 「中国海警局の船がバンバン領海侵入してきてる」 ってことをどう理解してるんかな。 単純に疑問として。
森ゆうこ議員が卑怯なのは 「台風が目前に来てるのに、自らの質問が原因で多くの国家公務員が深夜まで残業を強いられた」 という現実の事象の解決法についてなんら述べず、ただひたすら 「私は悪くありません。情報を漏らした役人は質問権を侵害してる」 と被害者ぶったこと。
今度「電力不足」をテーマにした本出す予定なんだが、書いてて小泉進次郎に対する怒りが3回くらい沸点に達した。
colabo問題について 「金額が小さいことでグダグダ言うな」 って言ってくる人結構いるんだけど、 「一部の団体を特別扱いするような不公正は、たとえ規模は小さくても今のうち全力で潰しておかないと、大きくなって利権化してどうにもならなくなる」 って当たり前のことがわからんのかなー。
しかしモリカケ問題のときに 「私達は真実を知りたいだけなんです(キリッ」 って言って猛追求してたジャーナリストたちが、元厚労次官も関与している可能性のある公金の不透明な会計には全く無関心なのは不思議だよなー(不思議ではない)
Colaboの件は勝負あったな。 ここから他の事業者に横展開するし、内閣府、厚労省にも横展開するわな。
大学生のときに教授から言われた言葉で一番衝撃を受けたのは 「難しいことをわかりやすく説明することはそもそも難しいから無理。必ず歪む。本当に理解したいなら自分の頭で一歩一歩理解してくれ」 というもので、今でも心に刻んでる。
おれのcolabo問題の理解は以下 ・Colaboは共産党の新規支持者の獲得におそらく貢献している。つまり半ば政治団体 ・東京都もそれを認識しているがアンタッチャブルになっている ・その理由は都ファが議会工作で共産党を取り込むのにcolaboを利用しているため ・つまりcolaboは都ファと共産党の結節点
「未経験歓迎、年齢問わず、寮付き、月給30万円〜、昇給ー賞与あり」とかで人が全然集まらないのが今の建築業界で、一方で月給15万円の超ブラックな事務職に応募がすぐ来るのが今の就職市場の歪みよ。
暇空茜はやっぱりスゴイよ。 単騎で東京都、国、WBPC相手にあれだけできる人他にいないだろ。
仁藤夢乃さん界隈では 「毎年タイヤ交換費用を補助金で申請して都からもらってるはずなのに、2014年のタイヤしてるのおかしくない?事実かどうかも含めて説明してほしいんだけど。オレ東京都民だし。」 って疑問を持ったら差別らしいよ。
今日歌舞伎町の地元民から 「新宿界隈でトー横キッズ見たいのが増えたり、大久保公園で立ちんぼみたいのが増えたりしてるのは、ヤクザが弱くなったせい。社会的には問題あったんだろうが、地元民からしたらヤクザがいたときのほうが暮らしやすかった」 という話を聞いて、世の中の難しさを感じた。
一部の人が 「colabo問題は大した話じゃない。騒いでるやつは全体が見えないバカ」 的なこと言ってるけど、オレからすれば 「colabo問題は議員立法を利用して公金の管理に穴を開けて利権を作ろうとしてる大問題で、過小評価も甚だしい」 んだよなー。
なぜ今社会保険料の不満が湧き上がってるかというと、物価高騰に苦しむ中ようやく賃上げされて給料上がったと思ったら、 算定基礎が今月から変更されて社会保険料がその分増えて手取りが目減りしたからだよ。 岸田政権はもうそういう庶民の風景、怨嗟が見えなくなってる。
当事者には申し訳ないのだが、中国、ヨーロッパで電力危機が起きるのが日本が脱炭素過激派路線に突入する前で本当に助かった。 これを他山の石としなきゃいけない。
colabo問題、ここからもう一段階踏み込んで疑獄に発展するかもしれんな。ちょっと普通の行政契約と見なせない情報が出てきた。
Colaboがいかに大本営発表しようがこれでColaboが当面補助金等の対象から外される可能性は高いだろうし、そういう流れをきっちり作れるように個人的には動いていく。
この写真の岸田首相とゼレンスキー大統領の間にいる通訳は私の暁星高校の同級生で、文化祭で私と一緒にバンド組んでBOOWYのNO NewYorkを一緒に演奏しました。
松本人志(敬称略)、多分ワイドナショーでスタンス説明してから1年くらい裁判生活に入るんだろう。 これで勝ったら凱旋で勢いづいて文春の権威地に落ちるし、負けたら引退で文春が芸能界の風紀委員としてさらに絶大な力を持つことになるし、いずれにしろ大きな意味を持つ裁判になるんだろうな。
おれはdjsodaみたいな自分のリスク管理もできず何かあったら被害者ヅラするやつも、 djsoda触った常識のないヤカラみたいなタイプのやつも、 両方大嫌いでそういう奴らに関わらないよう人生生きてる。 だから両方批判してる。
なんで一般人の書類送検がこんなニュースになるんだ。別に起訴されたわけでもないのに。不当だろ。
暇空茜氏に毀誉褒貶があるのはわかるが、 わずか1年ちょっと前まで行政の内部に深く食い込み都合の良い法律を作らせるまでの影響力を持ち、 ネット上でも暴れまわって表現規制しようとしてたColaboをほぼエコーチェンバーの中に封殺したのは凄いことだと思うよ。
なおAV新法ができる過程で何人かの議員が 「この法律はメーカーの経営に深刻な影響与えるのでは?」 と指摘しようとしたら、 「各党の合意でAVメーカーの経営への影響は国会審議で議論しないことになってる」 と国対から押し潰されたと複数議員から聞いてます。
AV新法、行政訴訟起きるだろうし、普通に違憲立法の可能性あるので、下手したら成立から廃止までの日本記録を作る可能性がある。 っていうかそうなってほしい。
Colaboがここまで嫌われてるのは他人が周りに大して迷惑かけずに大事にしてた世界を難癖つけて壊そうとして、 その上自分が責められる側になったら被害者仕草したからで、自業自得としか言いようないんだよな。
Colabo問題に関する都議会での昨日今日の展開で重要なとこまとめると ==<昨日>== (浜中議員) 1000万円以上の随意契約は財務局の所管だよね? なんで勝手に公法上の契約に類する契約とかいって福祉保健局でWBPCと契約してるの? (福祉保健局)
Show more
川口市方面の医者に聞いたところ 「中国人は制度調べ尽くして、本国の家族呼び寄せて、書類用意して半ば強引に健康保険を通し日本の医療を受けさせる。 一方クルド人はそういうことをせずに公立病院行って踏み倒す」 という違いがあるそうで、医者からすると中国人の方が問題大きく見えるそうな。
どんなに理屈こねくり回したって、一人単価8300円の誕生日会を税金でやることに理解を得られるはずないだろ。
【LGBT法案が通ったらどうなるか?】 ①LGBT法に基づく基本方針を検討するための会議が政府にできる。ここにLGBT版文化大革命みたいなことを主張するおかしな活動家が集合して政治力が倍増。 ②政府にLGBT(自称)支援団体の活動家を補助するための予算がつく。これを仲間内でガメて更に力が倍増‥
Show more
普通は法律作る前に、関係者が一堂に介して会議して、骨子の段階で意見募集して、業界団体に事前説明してQ&Aを数百問作って、国会質問で揉んで、周知説明会やって法律執行するんだが、 AV新法はそういう手続き全部ふっとばしてるから中身がゴミ&ザルな上に執行に支障をきたすのは当たり前。
あえて言うが松本人志さんの失敗は地位不相応に 「芸人に声かけられれば何も考えずホイホイと高級ホテルの明らかに怪しいパーティーに参加して、いざ迫られると被害者面して週刊誌に駆け込むような尻軽バカ女」 と遊びを繰り返したことで、そこは北野武、志村けんと格の違いが出たと言わざるを得ない
ポルポトやないか
これに色々噛み付いてくる人いるけど、この御時世に鰻丼追求して政権取れると思ってる人は引き続き立憲民主党を応援してください。 普通の国民はそんな政党に政権を預けたくないし、野党第一党にいるだけでも与党が弛緩して困るというだけです。
Show more
Quote
宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。)
@usaminoriya
個人的には自民党を政権から引きずり下ろすより、 立憲民主党を野党第一党から引きずり下ろす方が日本の再建につながると思うよ。
あっちの人たちの感覚が全くわからんのよな。 「NoHateTV」 とかいう番組で 「くだらない漫画なんてなんぼでも燃やせばいい」 って漫画に対するHate連発してて、これはギャグなのかと思った。
暇空茜氏は攻撃的過ぎて色々問題あることは理解するんだが、 彼がいなかったらWBPC系のグループがtwitter空間で放置されて攻撃的なキャンセルカルチャー続けてたわけで、 WBPCを概ね住民訴訟に封じ込めた功績はとてつもなくでかいと思うよ。
AVといえど数千億円規模の産業が、議員がおざなりで適当に作った法律の影響で日に日におかしくなっていくのを見ると恐怖を感じる。 二度とこういう事例を生み出しちゃいけない。
中田敦彦さんって 「頭いい芸人」 で売ってたと思うんだが、最終的にたどり着いたところが 「(情弱をうまく騙すという意味で) 頭いい芸人」 みたいになりつつあって、本当にこれでいいんかな〜と傍目に見てて思う。